(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヘザー・ワトソン - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヘザー・ワトソン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘザー・ワトソン
Heather Watson
ヘザー・ワトソン
基本きほん情報じょうほう
フルネーム Heather Miriam Watson
国籍こくせき イギリスの旗 イギリス
出身しゅっしん ガーンジー島の旗 ガーンジーセント・ピーター・ポート
生年月日せいねんがっぴ (1992-05-19) 1992ねん5月19にち(32さい
身長しんちょう 170cm
体重たいじゅう 63kg
きて みぎ
バックハンド りょう手打てう
ツアー経歴けいれき
デビューねん 2009ねん
ツアー通算つうさん 8しょう
シングルス 4しょう
ダブルス 4しょう
生涯しょうがい獲得かくとく賞金しょうきん 5,417,921 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくドル
4だい大会たいかい最高さいこう成績せいせき・シングルス
ちょんつよし 3回戦かいせん(2013)
ぜんふつ 2回戦かいせん(2011・12・14-16・18)
ちょんすぐる 3回戦かいせん(2012・15)
全米ぜんべい 1回戦かいせん(2011-18)
4だい大会たいかい最高さいこう成績せいせき・ダブルス
ちょんつよし 2回戦かいせん(2015・16)
ぜんふつ 2回戦かいせん(2018)
ちょんすぐる ベスト8(2018)
全米ぜんべい 2回戦かいせん(2016)
4だい大会たいかい最高さいこう成績せいせき混合こんごうダブルス
ちょんすぐる 優勝ゆうしょう(2016)
優勝ゆうしょう回数かいすう 1(えい1)
キャリア自己じこ最高さいこうランキング
シングルス 38(2015ねん1がつ19にち
ダブルス 39(2019ねん2がつ15にち
2020ねん3がつ22にち現在げんざい

ヘザー・ワトソンHeather Watson, 1992ねん5月19にち - )は、イギリスガーンジーセント・ピーター・ポート出身しゅっしん女子じょしプロテニス選手せんしゅ2016ねんウィンブルドン選手権せんしゅけん混合こんごうダブルスでヘンリ・コンティネンとペアを優勝ゆうしょうした。これまでにWTAツアーでシングルス4しょう、ダブルス4しょうげている。自己じこ最高さいこうランキングはシングルス38、ダブルス39身長しんちょう170cm、体重たいじゅう63kg。みぎき、バックハンド・ストロークはりょう手打てうち。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

ワトソンは7さいテニスはじめ、12さいのときにニック・ボロテリー・テニスアカデミーかようためアメリカフロリダしゅう移住いじゅうする。2009ねん全米ぜんべいオープンのジュニアシングルスで優勝ゆうしょうし、このとしからITFサーキット大会たいかい出場しゅつじょうはじめる。

2010ねんウィンブルドン選手権せんしゅけん主催しゅさいしゃ推薦すいせん選手せんしゅとして4だい大会たいかいはつ出場しゅつじょうし1回戦かいせんロミナ・オプランディに 4-6, 6-1, 3-6 で敗退はいたいした。

2011ねんぜんふつオープンでは予選よせんからがり2度目どめの4だい大会たいかい出場しゅつじょう、1回戦かいせんステファニー・フォレッツを 7-6(6), 6-1 でやぶり4だい大会たいかいはつ勝利しょうりげる。2回戦かいせんではだい16シードのカイア・カネピに 1-6, 3-6 でやぶれた。全米ぜんべいオープンでは1回戦かいせんだい3シードのマリア・シャラポワ対戦たいせんだい1セットをうばったが 6-3, 5-7, 3-6 で逆転ぎゃくてんけをきっした。

2012ねんウィンブルドン選手権せんしゅけんは1回戦かいせんイベタ・ベネソバを 6-2, 6-1 、2回戦かいせんではジェイミー・ハンプトンを 6-1, 6-4 でやぶり4だい大会たいかいでははじめて3回戦かいせん進出しんしゅつした。3回戦かいせんではだい3シードのアグニエシュカ・ラドワンスカに 0-6, 2-6 でやぶれた。バンク・オブ・ウエスト・クラシックではマリーナ・エラコビッチんだダブルスではじめて決勝けっしょう進出しんしゅつし、ヤルミラ・ガイドソバ&バニア・キングくみを 7–5, 7–6(7)やぶはつのダブルスタイトルを獲得かくとくした。地元じもとロンドン五輪ごりんにも出場しゅつじょうし、シングルスは2回戦かいせんロシアマリア・キリレンコに、ローラ・ロブソンんだダブルスでは1回戦かいせんドイツアンゲリク・ケルバー&ザビーネ・リシキくみに 6-1, 4-6, 3-6 でやぶれた。

10月のHPオープンでは単複たんぷく決勝けっしょう進出しんしゅつした。シングルスではちょう凱貞に 7–5, 5–7, 7–6(4) で勝利しょうりしシングルスツアーはつ優勝ゆうしょうたした。イギリス女子じょし選手せんしゅのシングルス優勝ゆうしょう1988ねんサラ・ゴーマー英語えいごばん以来いらいで24ねんぶりの優勝ゆうしょうであった[1]クルム伊達だて公子きみこんだダブルスではラケル・コップス=ジョーンズ&アビゲイル・スピアーズくみに 1–6, 4–6 でやぶじゅん優勝ゆうしょうとなった。

2015ねん1がつホバート国際こくさい決勝けっしょうマディソン・ブレングルを 6–3, 6–4 でやぶり2ねん3カ月かげつぶりのツアー2しょうげた。

2016ねんウィンブルドン選手権せんしゅけん混合こんごうダブルスでヘンリ・コンティネンとペアを決勝けっしょうロベルト・ファラ&アンナ=レナ・グローネフェルトくみを 7–6(5), 6–4 でやぶ優勝ゆうしょうはつの4だい大会たいかいタイトルを獲得かくとくした[2]

WTAツアー決勝けっしょう進出しんしゅつ結果けっか[編集へんしゅう]

シングルス: 5かい (4しょう1はい)[編集へんしゅう]

大会たいかいグレード
グランドスラム (0–0)
WTAファイナルズ (0–0)
プレミア・マンダトリー (0–0)
プレミア5 (0-0)
WTAエリート・トロフィー (0-0)
プレミア (0–0)
インターナショナル (4–1)
結果けっか No. 決勝けっしょう 大会たいかい サーフェス 対戦たいせん相手あいて スコア
優勝ゆうしょう 1. 2012ねん10がつ14にち 日本の旗 大阪おおさか ハード チャイニーズタイペイの旗 ちょう凱貞 7–5, 5–7, 7–6(4)
優勝ゆうしょう 2. 2015ねん1がつ17にち オーストラリアの旗 ホバート ハード アメリカ合衆国の旗 マディソン・ブレングル 6–3, 6–4
優勝ゆうしょう 3. 2016ねん3がつ6にち メキシコの旗 モンテレイ ハード ベルギーの旗 キルステン・フリプケンス 3–6, 6–2, 6–3
じゅん優勝ゆうしょう 1. 2019ねん10がつ13にち 中華人民共和国の旗 天津てんしん ハード スウェーデンの旗 レベッカ・ペテルソン 4–6, 4–6
優勝ゆうしょう 4. 2020ねん2がつ29にち メキシコの旗 アカプルコ ハード カナダの旗 レイラ・フェルナンデス 6–4, 6–7(8), 6–1

ダブルス: 9かい (4しょう5はい)[編集へんしゅう]

結果けっか No. 決勝けっしょう 大会たいかい サーフェス パートナー 対戦たいせん相手あいて スコア
優勝ゆうしょう 1. 2012ねん7がつ16にち アメリカ合衆国の旗 スタンフォード ハード ニュージーランドの旗 マリーナ・エラコビッチ オーストラリアの旗 ヤルミラ・ガイドソバ
アメリカ合衆国の旗 バニア・キング
7–5, 7–6(7)
優勝ゆうしょう 2. 2012ねん8がつ25にち アメリカ合衆国の旗 ダラス ハード ニュージーランドの旗 マリーナ・エラコビッチ ラトビアの旗 リガ・デクメイエレ
アメリカ合衆国の旗 イリーナ・ファルコニ
6–3, 6–0
じゅん優勝ゆうしょう 1. 2012ねん9がつ16にち カナダの旗 ケベック・シティー ハード
(室内しつない)
ポーランドの旗 アリシア・ロソルスカ ドイツの旗 タチヤナ・マレック
フランスの旗 クリスティナ・ムラデノビッチ
6–7(5), 7–6(6), [7–10]
じゅん優勝ゆうしょう 2. 2012ねん10がつ14にち 日本の旗 大阪おおさか ハード 日本の旗 クルム伊達だて公子きみこ アメリカ合衆国の旗 ラケル・コップス=ジョーンズ
アメリカ合衆国の旗 アビゲイル・スピアーズ
1–6, 4–6
優勝ゆうしょう 3. 2014ねん7がつ27にち アゼルバイジャンの旗 バクー ハード ロシアの旗 アレクサンドラ・パノワ ルーマニアの旗 ラルカ・オラル
イスラエルの旗 シャハー・ピアー
6-2, 7–6(3)
じゅん優勝ゆうしょう 3. 2016ねん10がつ16にち 香港の旗 香港ほんこん ハード イギリスの旗 ナオミ・ブローディ チャイニーズタイペイの旗 詹皓はれ
チャイニーズタイペイの旗 詹詠しか
3–6, 1–6
優勝ゆうしょう 4. 2018ねん3がつ3にち メキシコの旗 アカプルコ ハード ドイツの旗 タチヤナ・マリア アメリカ合衆国の旗 ケイトリン・クリスティアン
アメリカ合衆国の旗 サブリナ・サンタマリア
7–5, 2–6, [10–2]
じゅん優勝ゆうしょう 4. 2018ねん6がつ17にち イギリスの旗 ノッティンガム しば ルーマニアの旗 ミハエラ・ブザルネスク ポーランドの旗 アリシア・ロソルスカ
アメリカ合衆国の旗 アビゲイル・スピアーズ
3–6, 6–7(5)
じゅん優勝ゆうしょう 5. 2019ねん2がつ24にち ハンガリーの旗 ブダペスト ハード
(室内しつない)
ハンガリーの旗 ファニ・ストラー ロシアの旗 エカテリーナ・アレクサンドロワ
ロシアの旗 ベラ・ズボナレワ
4–6, 6–4, [7–10]

4だい大会たいかいシングルス成績せいせき[編集へんしゅう]

略語りゃくご説明せつめい
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝ゆうしょう, F=じゅん優勝ゆうしょう, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦かいせん敗退はいたい, RR=ラウンドロビン敗退はいたい, Q#=予選よせん#回戦かいせん敗退はいたい, LQ=予選よせん敗退はいたい, A=大会たいかい不参加ふさんか, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ちいきゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピックきんメダル, S=オリンピックぎんメダル, B=オリンピックどうメダル, NMS=マスターズシリーズから降格こうかく, P=開催かいさい延期えんき, NH=開催かいさいなし.

大会たいかい 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 通算つうさん成績せいせき
全豪ぜんごうオープン A LQ 1R 3R 1R 1R 1R 2R 1R 1R 2R 4–9
ぜんふつオープン A 2R 2R 1R 2R 2R 2R LQ 2R LQ 6–7
ウィンブルドン 1R 1R 3R 1R 2R 3R 1R 3R 1R 2R 8–10
全米ぜんべいオープン LQ 1R 1R 1R 1R 1R 1R 1R 1R LQ 0–8

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ tennis365.net (2012ねん10がつ15にち). “ワトソンが劇的げきてきなツアーはつ優勝ゆうしょうかざる◇HPジャパン・オープン”. 2012ねん10がつ15にち閲覧えつらん
  2. ^ SANSPO.COM (2016ねん7がつ11にち). “ワトソン、混合こんごうダブルス制覇せいはみ「本当ほんとうにうれしい」/ウィンブルドン”. 2016ねん7がつ11にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]