(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ベン・スピーズ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ベン・スピーズ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベン・スピーズ
2010ねん カタールGPにて
国籍こくせき アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
生年月日せいねんがっぴ (1984-07-11) 1984ねん7がつ11にち(39さい
出身しゅっしん テネシーしゅうジャーマンタウン
ウェブサイト BenSpies.com
ロードレース世界せかい選手権せんしゅけんでの記録きろく
- MotoGPクラスに参戦さんせん -
現在げんざいのチーム プラマックレーシング
ゼッケン 11
チャンピオン 0
レースすう 53
優勝ゆうしょう回数かいすう 1
表彰台ひょうしょうだい回数かいすう 6
PP回数かいすう 1
FL回数かいすう 1
通算つうさん獲得かくとくポイント 469
2012ねん成績せいせき 10 (88 ポイント)
ひじ独特どくとくのライディングフォーム (2005ねん シアーズポイント)

ベン・スピーズ (Ben Spies, 1984ねん7がつ11にち - ) は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくテネシーしゅうジャーマンタウン出身しゅっしんオートバイレーサー。ひじ独特どくとくのライディングスタイルから、エルボーズのニックネームを[1]。2006ねんから2008ねんまで3ねん連続れんぞくAMAスーパーバイク選手権せんしゅけんのチャンピオンを獲得かくとく2009ねんにはスーパーバイク世界せかい選手権せんしゅけん参戦さんせんし、ルーキーながらチャンピオンにかがやく。2010ねんから2013ねんまでロードレース世界せかい選手権せんしゅけんMotoGPクラスに参戦さんせん現在げんざいイタリアロンバルディアしゅうにあるコモみずうみちかくに在住ざいじゅう

経歴けいれき[編集へんしゅう]

キャリア初期しょき[編集へんしゅう]

スピーズは5さいのときからオートバイにはじめる。1993ねん、8さいのときからCMRA[2]主催しゅさいのレースに参戦さんせんはじめ、よく1994ねんにはヤマハ・YSR50のレースでチャンピオンとなった。12さいのときには125ccのロードレーサーりテキサスしゅうがいのレースにも遠征えんせいするようになり、14さいのときには600ccへとステップアップしながら、おおくのチャンピオンシップをせいしていった。そして2000ねん、15さいのスピーズはスズキ契約けいやくむすび、 AMAでのキャリアをスタートさせることとなった[3]

AMA時代じだい[編集へんしゅう]

2000ねん、バルボリン・スズキチームから AMA 750 スーパースポーツ・シリーズに参戦さんせんパイクスピーク・インターナショナル・レースウェイで5はいったのがベストリザルトとなり、そのとし活躍かつやくした若手わかて選手せんしゅあたえられる "AMA Horizon Award" のロードレース部門ぶもんしょう受賞じゅしょうした。また、このシーズンの終盤しゅうばんにAMAスーパースポーツ選手権せんしゅけんにデビューし、いきなりフロントロウを獲得かくとくする活躍かつやくせた。

2001ねんシーズンもバルボリン・スズキチームに残留ざんりゅうし、AMA 750 スーパストック選手権せんしゅけんではパイクスピークで勝利しょうりおさめ、それ以外いがいにも4表彰台ひょうしょうだいった。

2002ねんはアタック・スズキ・チームに移籍いせきし、Jason Pridmore のチームメイトとなった。このシーズンはひざ怪我けがなやまされることになった[4]が、AMAスーパースポーツでは3かい、AMAフォーミュラ・エクストリーム選手権せんしゅけんでは4かいのトップ5圏内けんないフィニッシュを記録きろくした。

2003ねんにはアメリカにおけるスズキのワークス・チームヨシムラ・スズキに移籍いせきたす。AMAフォーミュラ・エクストリームではシーズン5しょうげ、チャンピオンにかがやく。AMAスーパースポーツにも参戦さんせんし、ロード・アトランタで1しょうおさめた。また、AMAスーパーバイクにもスポット参戦さんせんし、最高さいこうデイトナでの7だった。

2004ねん、AMAスーパースポーツではインフィニオン・レースウェイで1しょう、AMAスーパーストックではカリフォルニア・スピードウェイとロード・アトランタの2しょうおさめた。

2005ねんにははじめてAMAスーパーバイク選手権せんしゅけんにフル参戦さんせんたし、カリフォルニア・スピードウェイではつ優勝ゆうしょうほかにも13かい表彰台ひょうしょうだいち、シリーズ2はい活躍かつやくせた。AMAスーパースポーツでは5かいのトップ5圏内けんないフィニッシュを記録きろくした。

そして2006ねんシーズン、チームメイトのマット・ムラディンを8ポイントおさえ、はつのAMAスーパーバイクチャンピオンにかがやいた。6連勝れんしょうふくむシーズン10しょうに7かい表彰台ひょうしょうだい、7かいのポールポジションを記録きろくした[5]。AMAスーパースポーツにもなんせん出場しゅつじょうし、ラグナ・セカでは表彰台ひょうしょうだい獲得かくとくした。

2007ねんはAMAスーパーバイク選手権せんしゅけん史上しじょうもっと接戦せっせんとなるチャンピオンあらそいとなった。スピーズはわずか1ポイントでムラディンをおさ[6]、シーズン7しょうに12かい表彰台ひょうしょうだいち、シリーズ2連覇れんぱたした。またこのとしはAMAスーパーストックでも7PP・7しょう記録きろくし、チャンピオンを獲得かくとくした[7]

2008ねん、スピーズはAMAスーパーバイク選手権せんしゅけん史上しじょう4にん[8]となるシリーズ3連覇れんぱたす。またシリーズしん記録きろくとなる7連勝れんしょうたした。

MotoGPデビュー[編集へんしゅう]

また2008ねんには負傷ふしょう欠場けつじょうとなったロリス・カピロッシ代役だいやくとして、ロードレース世界せかい選手権せんしゅけんだい8せんイギリスGPにおいてリズラ・スズキチームから参戦さんせんする。デビューせんは14はいり、2ポイントを獲得かくとくした。またアメリカでおこなわれた2せん (だい11せんアメリカGPだい14せんインディアナポリスGP) にもワイルドカードわくどうチームから参戦さんせんし、それぞれ8、6はい活躍かつやくせた。

よく2009ねんシーズンには、もとワールドチャンピオンライダーのケビン・シュワンツがMotoGPチームをげて3だいのスズキにスピーズをせる計画けいかくがあった[9]実現じつげんせず、さらにはJiR チームでホンダを計画けいかくも、JiRとホンダの契約けいやく更新こうしんされなかった(わりにチーム・スコットがホンダと契約けいやく)ことからえとなった。

スーパーバイク世界せかい選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

2009ねん SBKアッセン

2008ねん10がつ1にち、スピーズは2009ねんシーズン、ワークスのヤマハ・イタリア・チームからスーパーバイク世界せかい選手権せんしゅけん(SBK)に参戦さんせんすることが発表はっぴょうされた[10]開幕かいまくせんフィリップアイランドではデビューせんでいきなりポールポジションを獲得かくとくし、レース1ではコースアウトをきっして16しずんだもののレース2で優勝ゆうしょうコーリン・エドワーズ(2002ねん以来いらいのアメリカじんSBKウィナーとなり脚光きゃっこうびた。

だい2せんロサイルでもポールポジションを獲得かくとく、そしてレース1・レース2を連勝れんしょう、コースレコードとなるファステストラップを記録きろくする完璧かんぺき勝利しょうりげた。そのドゥカティ芳賀はが紀行のりゆきとタイトルあらそいを展開てんかいし、だい7せんミラー・モータースポーツ・パークではデビュー以来いらい7せん連続れんぞくでのポールポジションを達成たっせいし、同郷どうきょうダグ・ポーレンっていた記録きろく[11]えた。

最終さいしゅうせんポルティマオでは11度目どめのポールを獲得かくとくし、1シーズンのポール獲得かくとくすう史上しじょう最多さいた記録きろく[12]更新こうしん決勝けっしょうのレース1では風邪かぜ体調たいちょうくずした[13]芳賀はが転倒てんとうリタイヤするなか、スピーズはシーズン14しょうげた。これでほぼタイトルは確定かくていてきとなり、レース2で5はいったスピーズは参戦さんせん1ねんにしてスーパーバイク世界せかいチャンピオンにかがやいた。

MotoGP本格ほんかく参戦さんせん[編集へんしゅう]

2009[編集へんしゅう]

2010ねん カタールGP

2009ねん10がつ1にち、スピーズは2010ねんシーズンよりヤマハのサテライトチームであるテック3よりロードレース世界せかい選手権せんしゅけんMotoGPクラスに参戦さんせんすることが発表はっぴょうされた[14]。またフル参戦さんせんさきだって、2009ねんシーズンの最終さいしゅうせんバレンシアGPに、ヤマハのファクトリーチームからワイルドカードわく出場しゅつじょう。7でフィニッシュし、レプソル・ホンダアンドレア・ドヴィツィオーゾを8おさえたことにより、翌年よくねんのチームメイトのコーリン・エドワーズのシリーズランキング5獲得かくとく貢献こうけんした。

2010[編集へんしゅう]

2010ねんシーズンの開幕かいまくせんカタールGP、スピーズはここまでの自己じこベストリザルトとなる5でフィニッシュをたした。そのだい2せんスペインGPではメカニカルトラブル、だい3せんフランスGPでは転倒てんとうリタイヤと苦戦くせんつづいたが、シルバーストンでおこなわれただい5せんイギリスGPはつ表彰台ひょうしょうだい(3)にった。そして母国ぼこくGPのだい11せんインディアナポリスGPでははつのポールポジションを獲得かくとくし、決勝けっしょうはこのとしのベストリザルトとなる2記録きろくした。

スピーズはこの2つの表彰台ひょうしょうだい以外いがいにも安定あんていして上位じょういでのフィニッシュをかさね、176ポイントを獲得かくとくしてシリーズランキング6記録きろくルーキー・オブ・ザ・イヤーかがやいた[15]

2011[編集へんしゅう]

2011ねんシーズン、スピーズはドゥカティにうつったバレンティーノ・ロッシ後釜あとがまとしてヤマハワークスチーム移籍いせき、2010ねんチャンピオンのホルヘ・ロレンソのチームメイトをつとめることとなった[16]だい5せんカタルニアGPでシーズンはつ表彰台ひょうしょうだい獲得かくとく、そしてだい7せんダッチTT独走どくそうしグランプリはつ優勝ゆうしょうたした。2011ねん6がつ8にちにヤマハのファクトリーチームと1年間ねんかん延長えんちょう契約けいやくだい16せんだい17せんでは転倒てんとう頭部とうぶ強打きょうだしたことにより集中しゅうちゅうりょく低下ていかする症状しょうじょうくるしんでレースを欠場けつじょうしたが[17]最終さいしゅうせんバレンシアGPではケーシー・ストーナーはげしいトップあらそいを展開てんかい。フィニッシュライン寸前すんぜん逆転ぎゃくてんされて2わったものの、復活ふっかつした姿すがたせた。このとし表彰台ひょうしょうだいに4かいち、ランキングでは前年ぜんねんから1つげて5となった。

2012[編集へんしゅう]

フル参戦さんせん3せん2012ねんシーズン、ヤマハのファクトリーチームから継続けいぞく参戦さんせん。プレシーズンのオフィシャルテストでは1ばん時計とけい記録きろくした。セパンGP決勝けっしょうレースで転倒てんとう右肩みぎかた関節かんせつにじんたい破裂はれつおよびひだり肋骨あばらぼね骨折こっせつはい挫傷ざしょうのため、のこり2せん欠場けつじょうする。年間ねんかんランキング10。2012ねん9がつ13にちドゥカティのサテライト「プラマックレーシング」への移籍いせき発表はっぴょうされる。

2013[編集へんしゅう]

2013ねんは、ドゥカティのサテライトチーム「プラマックレーシング」より参戦さんせんする。 しかし、かた負傷ふしょうえず、このシーズンをもって引退いんたいした。

名前なまえ[編集へんしゅう]

Spiesのカタカナ表記ひょうきについては、最後さいごのsを濁音だくおんの「ズ」か清音せいおんの「ス」にするかで表記ひょうきれがあり、ヤマハ発動機やまははつどうき公式こうしきページとうではスピー表記ひょうきされている[18]が、発音はつおんは"Speez"[19]であり、それに忠実ちゅうじつ表記ひょうきすればスピー適切てきせつである。

おもなレース戦績せんせき[編集へんしゅう]

AMA選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

シーズン クラス バイク 出走しゅっそう 優勝ゆうしょう 表彰台ひょうしょうだい PP FL シリーズ順位じゅんい
2002ねん スーパーストック スズキ・GSX-R600 8 0 1 0 0 55
スーパースポーツ スズキ・GSX-R600 10 0 0 0 0 9
フォーミュラエクストリーム スズキ・GSX-R1000 10 0 0 0 0 6
2003ねん スーパースポーツ スズキ・GSX-R600 11 1 3 0 0 9
フォーミュラエクストリーム スズキ・GSX-R1000 10 5 7 1 1 1
スーパーバイク スズキ・GSX-R1000 5 0 0 0 0 54
2004ねん スーパーストック スズキ・GSX-R1000 11 2 4 4 2 5
スーパースポーツ スズキ・GSX-R600 11 1 3 2 2 4
2005ねん スーパースポーツ スズキ・GSX-R600 10 0 0 0 0 4
スーパーバイク スズキ・GSX-R1000 17 1 14 0 1 2
2006ねん スーパースポーツ スズキ・GSX-R600 7 0 1 0 0 14
スーパーバイク スズキ・GSX-R1000 19 10 17 13 9 1
2007ねん スーパーストック スズキ・GSX-R1000 8 7 7 7 6 1
スーパーバイク スズキ・GSX-R1000 19 8 19 15 9 1
2008ねん スーパーバイク スズキ・GSX-R1000 19 10 18 15 11 1
合計ごうけい クラス 出走しゅっそう 優勝ゆうしょう 表彰台ひょうしょうだい PP FL タイトル回数かいすう
スーパーストックけい 27 9 12 11 8 1かい
スーパースポーツけい 28 1 4 2 2 0かい
フォーミュラエクストリームけい 10 5 7 1 8 1かい
スーパーバイクけい 74 29 68 43 30 3かい

スーパーバイク世界せかい選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

シーズン バイク 出走しゅっそう 優勝ゆうしょう 表彰台ひょうしょうだい PP FL ポイント シリーズ順位じゅんい
2009ねん ヤマハ・YZF-R1 28 14 17 11 6 462 1

ロードレース世界せかい選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

  • 凡例はんれい
  • ボールドたいのレースはポールポジション、イタリックたいのレースはファステストラップを記録きろく
シーズン クラス バイク 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 シリーズ順位じゅんい ポイント
2008ねん MotoGP スズキ QAT ESP POR CHN FRA ITA CAT GBR
14
NED GER USA
8
CZE SMR IND
6
JPN AUS MAL VAL 19 20
2009ねん MotoGP ヤマハ QAT JPN SPA FRA ITA CAT NED USA GER GBR CZE IND SMR POR AUS MAL VAL
7
20 9
2010ねん MotoGP QAT
5
SPA
Ret
FRA
Ret
ITA
7
GBR
3
NED
4
CAT
6
GER
8
USA
6
CZE
4
IND
2
SMR
6
ARA
5
JPN
8
MAL
4
AUS
5
POR
DNS
VAL
4
6 176
2011ねん MotoGP QAT
6
SPA
Ret
POR
Ret
FRA
6
CAT
3
GBR
Ret
NED
1
ITA
4
GER
5
USA
4
CZE
5
IND
3
RSM
6
ARA
5
JPN
6
AUS
DNS
MAL
C
VAL
2
5 176
2012ねん MotoGP QAT
11
SPA
11
POR
8
FRA
16
CAT
10
GBR
5
NED
4
GER
4
ITA
11
USA
Ret
IND
Ret
CZE
Ret
RSM
5
ARA
5
JPN
Ret
MAL
Ret
AUS
DNS
VAL
DNS
10 88
2013ねん MotoGP ドゥカティ QAT
10
AME
13
SPA
FRA
ITA
DNS
CAT
NED
GER
USA
IND
DNS
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
21 9

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ “Ben Spies Interview”. SuperbikePlanet.com. オリジナルの2008ねん9がつ15にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080915102213/http://www.superbikeplanet.com/2003-Jul/t030729spies.htm 
  2. ^ Central Motorcycle Roadracing Association アメリカちゅう南部なんぶでアマチュアレースを主催しゅさいする団体だんたい
  3. ^ “Ben Spies CMRA Hall of Fame 2005”. cmraracing.com. http://www.cmraracing.com/halloffame.html 2009ねん9がつ15にち閲覧えつらん 
  4. ^ “Ben Spies: The next Texas Sensation?”. AMAProRacing.com. http://www.amaproracing.com/features/02/ll/benspies.asp 2007ねん2がつ10日とおか閲覧えつらん 
  5. ^ “2006 AMAスーパーバイク Results”. SuperbikePlanet.com. オリジナルの2007ねん2がつ20日はつか時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070220094853/http://superbikeplanet.com/calendar2000/sumsb2000.htm 2007ねん2がつ10日とおか閲覧えつらん 
  6. ^ “Spies Wins Laguna Seca Classic and Championship”. SuperbikePlanet.com. オリジナルの2008ねん6がつ22にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080622181949/http://www.superbikeplanet.com/2007/Sep/sp2/070916d.htm 2007ねん9がつ16にち閲覧えつらん 
  7. ^ アーカイブされたコピー”. 2011ねん5がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん8がつ27にち閲覧えつらん
  8. ^ Reg Pridmore, Fred Merkel, マット・ムラディンにぐ。
  9. ^ http://www.motogp.com/ja/news/2008/Schwantz+says+2009+Suzuki+satellite+project+unlikely
  10. ^ アーカイブされたコピー”. 2009ねん1がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん1がつ21にち閲覧えつらん
  11. ^ 1991ねんに6連続れんぞくPPを記録きろく
  12. ^ これもポーレンが保持ほじしていた(1991ねんに1シーズン10かい)
  13. ^ http://nitro-nori41.com/main.html
  14. ^ “Toseland loses MotoGP ride to Spies”. Insidebikes. http://www.carolenash.com/insidebikes/bike-news/toseland-loses-motogp-ride-to-spies.htm#more-4227 2009ねん10がつ1にち閲覧えつらん 
  15. ^ http://www.motogp.com/ja/news/2010/Spies+reviews+Phillip+Island+and+Rookie+of+Year+0
  16. ^ http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/release/2010/013/index.html
  17. ^ http://www.motogp.com/ja/news/2011/Ben+Spies+to+withdraw+from+Malaysian+Grand+Prix
  18. ^ http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/release/2008/022/index.html
  19. ^ http://www.usatoday.com/sports/motor/2006-08-15-superbike-spies_x.htm

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]