(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ホワイトバス - Wikipedia コンテンツにスキップ

ホワイトバス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホワイトバス
保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類ぶんるい
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : じょうひれつな Actinopterygii
: スズキ Perciformes
: モロネ Moronidae
ぞく : モロネぞく Morone
たね : ホワイトバス M. chrysops
学名がくめい
Morone chrysops
(Rafinesque1820)
英名えいめい
White bass
White perch

ホワイトバス学名がくめいMorone chrysops)はモロネ分類ぶんるいされるさかな一種いっしゅ

分布ぶんぷ[編集へんしゅう]

きたアメリカアメリカ東部とうぶカナダセントローレンスがわ流域りゅういき)を原産地げんさんちとする[2]

アメリカ西部せいぶメキシコトルコ移入いにゅう分布ぶんぷする[3]

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

全長ぜんちょう45cmで、体高たいこうがややたか[2]ぎん白色はくしょくからだには4-7ほんたてせんはいる。

ほんたねストライプドバス雑種ざっしゅサンシャインバスばれ、体側たいそく側線そくせん途切とぎれているのが特徴とくちょうとなっている[3]

繁殖はんしょくは5がつで、産卵さんらんすうやく25まんから100まんつぶほど[3]

外来がいらいしゅ問題もんだい[編集へんしゅう]

外来がいらいしゅとして定着ていちゃくしている地域ちいきでは、希少きしょう在来ざいらい生物せいぶつ捕食ほしょくしたりするなどの生態せいたいけい破壊はかい、そして水産すいさんじょう有用ゆうよう魚類ぎょるいへの経済けいざい被害ひがい発生はっせいしている[2]

イングランドウェールズでは許可きょかなくほんしゅ保有ほゆうしたり、放流ほうりゅうすることが禁止きんしされている[3]

日本にっぽんでは野生やせいはしていないものの、外来がいらい生物せいぶつほうにより特定とくてい外来がいらい生物せいぶつに2指定していされており、ブラックバスブルーギル同様どうよう保有ほゆう放流ほうりゅうなどは原則げんそく禁止きんしとなっている[2]。しかし、雑種ざっしゅであるサンシャインバスは日本にっぽんでも管理かんりなどで利用りようされている[2](ただし、サンシャインバスも特定とくてい外来がいらい生物せいぶつである[3])。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  1. ^ NatureServe (2013). "Morone chrysops". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2014.3. International Union for Conservation of Nature.
  2. ^ a b c d e きの保彦やすひこ監修かんしゅう財団ざいだん法人ほうじん自然しぜん環境かんきょう研究けんきゅうセンター編著へんちょ)『決定けっていばん 日本にっぽん外来がいらい生物せいぶつ平凡社へいぼんしゃ、2008ねん4がつ21にちISBN 978-4-582-54241-7 p.154
  3. ^ a b c d e ホワイトバス 国立こくりつ環境かんきょう研究所けんきゅうじょ 侵入しんにゅう生物せいぶつDB