ホープ商会しょうかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロッテルダム銀行ぎんこうアーチボルド・ホープ肖像しょうぞう、1737ねん
ルイジアナ買収ばいしゅう資金しきん調達ちょうたつのため、ホープ商会しょうかいが1804ねん発行はっこうした株式かぶしき
いち世紀せいき以上いじょうアムステルダムのカイゼルスグラハトにかれた事務所じむしょしろ建物たてもの)。左側ひだりがわ茶色ちゃいろ建物たてものヘンリー・ホープ私邸してい。1770年代ねんだい、これら建物たてもの鐘楼しゅろう屋根やね当時とうじ流行りゅうこう改築かいちくされ、ホープたて中心ちゅうしんいただかれた。1970ねん以降いこう国家こっか遺産いさん (オランダ)指定してい

ホープ商会しょうかい(ホープしょうかい、Hope & Co.)は、2世紀せいきはんにわたり活躍かつやくした、オランダ有名ゆうめい銀行ぎんこうである。発起人ほっきにんスコットランドじんであるが、同行どうこうアムステルダム開業かいぎょうした。18世紀せいきまつにはロンドンにも支店してん展開てんかいした。

黎明れいめい[編集へんしゅう]

スコットランド商人しょうにんアーチボルド・ホープ (en, 1664–1743) がもった8にん息子むすこのうち6にん[1]貿易ぼうえきしょういとなんでいた。 かれらはアムステルダムとロッテルダムにて海運かいうんぎょう倉庫そうこぎょう保険ほけんぎょう金融きんゆうぎょう活躍かつやくした。かれらは、ロンドンで泡沫うたかた会社かいしゃ禁止きんしほう(Bubble Act,1720)がつくられることになる1720ねん南海なんかい泡沫うたかた事件じけんをかろうじてびた[2]。ハリーとばれていたちちアーチボルド1せいは、ディエップ (セーヌ=マリティームけん)代理だいり引受ひきうけ業者ぎょうしゃトーマス・ホープ (初代しょだいじゅん男爵だんしゃく)英語えいごばん(1573-1646)の兄弟きょうだいであるジェームズ・ホープの息子むすこだった。当時とうじはオランダでおおくの銀行ぎんこう破産はさんし、息子むすこヘンリーをふくおおくのものくにった。このとしがオランダの銀行ぎんこうにとって重要じゅうようとしであったことは、20世紀せいきにロッテルダムがあたらしい電話でんわ番号ばんごう発行はっこうしたときに、ホープ商会しょうかいが1720でわる局番きょくばんれてMees&Znしゃをびっくりさせた事実じじつからもしめされている。

この黎明れいめいにホープ兄弟きょうだいたちは、ロッテルダムから出港しゅっこうするクエーカー教徒きょうとたちのための積荷つみに(アーチボルドと息子むすこのイサク、ザカリーの指示しじした)およびアムステルダムでの奴隷どれい貿易ぼうえき息子むすこトーマスとエイドリアンの指示しじした)を組織そしきしておかねかせいだ。 ペンシルベニアしゅうへのクエーカー教徒きょうと輸送ゆそうもっともあったとしは1738ねん、1744ねん、1753ねん、1765ねんだった。クエーカーにはおかねがなく、難民なんみんかんしてまちなんらかのほどこしをする必要ひつようがあったため、これらの輸送ゆそうはロッテルダムのまち地元じもとメノナイト教会きょうかいによって支払しはらわれた。最高さいこうとしでホープらはクエーカー1にんあたり60ギルダーり、すくないとしにはクエーカー1にんあたり11ギルダーだった。この奴隷どれい貿易ぼうえきはさほどもうからなかったが、船上せんじょうにおける奴隷どれいたちへのほどこしはもっと非道ひどうで、うち16%は船上せんじょう死亡しぼうしたとされる。 ななねん戦争せんそう(1756-1763)のあいだに、ホープ兄弟きょうだい投機とうきによって非常ひじょう裕福ゆうふくになった。

おいジャン・ホープヘンリー・ホープがこの会社かいしゃくわわった1762ねんに、名前なまえがホープ商会しょうかい(Hope&Co)に変更へんこうされた。当時とうじ英国えいこくじんのジョン・ウィリアムズとPierre Cesar Labouchere合計ごうけい26にん企業きぎょうのパートナーであった[2]。そのとしかれらはアムステルダムの事務所じむしょ拡張かくちょうし、カイゼルスグラハト(en) 448番地ばんちにヘンリーとジャンをまわせた。トーマスはとなりのビル444-446番地ばんちんでいた。ザカリーの息子むすこアーチボルド(1747- 1821)はオランダ国会こっかい議員ぎいんになり、オランダ西にしインド会社かいしゃ(WIC)の摂政せっしょうで、ハーグにあるもと宮殿きゅうでんのランゲ・フォールハウト(en)を所有しょゆうしていた。1796ねんにピエールがフランシス・ベアリング (初代しょだいじゅん男爵だんしゃく)の3番目ばんめむすめドロシーと結婚けっこんしたのは、2つの会社かいしゃベアリングとホープスあいだ血縁けつえん固着こちゃくだった[2][注釈ちゅうしゃく 1]

重要じゅうようなアーカイブ[編集へんしゅう]

ホープ・アーカイブ(1725-1940)とは、18世紀せいきにおける世界せかい貿易ぼうえき中心ちゅうしんとしてのアムステルダムおよびオランダの歴史れきしにとって重要じゅうよう資料しりょうである。1977ねんにこのアーカイブはアムステルダム公文こうぶん保管ほかんしょわたされ、現在げんざい公開こうかいされている[3]

ホープ商会しょうかいのアーカイブはオランダひがしインド会社かいしゃ(VOC)のアーカイブと混同こんどうされる[よう出典しゅってん]、というのも1752ねんにホープ兄弟きょうだい創設そうせつする一人ひとりトーマス・ホープ (銀行ぎんこう1704年生ねんせい)英語えいごばんがVOCの管理かんりしゃ「Lords XVII」の一員いちいんとなったためである。4ねんかれはVOCの摂政せっしょうちょう(head regent)となり、そして1766ねんかれウィレム5せい (オラニエこう)広報こうほう担当たんとうかんかつ正式せいしきなVOCの理事りじちょうになった。1770ねんにトーマスは引退いんたいして息子むすこのジョンにその責務せきむうつし、かれぬまでVOCとホープ商会しょうかいのこった[2]

Pierre Labouchereはフランスとの交渉こうしょうにおいて重要じゅうよう役割やくわりたし、オランダにけたオランダとの資金しきん調達ちょうたつ大半たいはん担当たんとうした。エイドリアンはオランダ議会ぎかいとアムステルダム市議会しぎかいのメンバーだった。現在げんざい銀行ぎんこうとはことなり、ホープ商会しょうかいのパートナーは自分じぶんたちの個人こじん事業じぎょう公共こうきょう事業じぎょうおよび銀行ぎんこうのビジネスを混同こんどうしていた。アーカイブにある手紙てがみいちおおくの主題しゅだいれている。 最初さいしょ手紙てがみは1720年代ねんだいにさかのぼり、トーマスとエイドリアン・ホープにてたものである。アーカイブのとく豊富ほうふ部分ぶぶんは、ヘンリー・ホープがオランダをはなれざるをなくなり、ロンドンに事務所じむしょ設置せっちした1795-1815ねんあいだ通信つうしんである。アムステルダムとロンドン支店してんあいだ定期ていき連絡れんらくは、当時とうじ貿易ぼうえき交渉こうしょうやそれらがどのようにおこなわれたかにかんする重要じゅうよう見識けんしきあたえるものとなっている。

当時とうじのホープ商会しょうかいおこな日々ひび運営うんえいはトーマスのアメリカのおいヘンリー・ホープ手中しゅちゅうにあり、スウェーデン、ポーランド、ロシア、ポルトガル、スペイン、フランス、アメリカなど様々さまざまくに取引とりひきをしていた[2]。ヘンリー・ホープとフランシス・ベアリング (初代しょだいじゅん男爵だんしゃく)交渉こうしょう結果けっか、1804ねんにホープ商会しょうかいルイジアナ買収ばいしゅう資金しきん調達ちょうたつをするため株式かぶしき発行はっこうした[4]

美術びじゅつひん蒐集しゅうしゅう[編集へんしゅう]

活動かつどう開始かいしからの貿易ぼうえき取引とりひきおも関心かんしんがありながらも、ホープ兄弟きょうだい土地とちおよび芸術げいじゅつへの長期ちょうき投資とうしにもその触手しょくしゅひろげた。18世紀せいきあいだにホープ商会しょうかいは、ライバルのクリフォード (銀行ぎんこう)で1772ねんきた事案じあんのようなメンバー1にん注意ちゅういによる会社かいしゃ全体ぜんたい破産はさんリスクをらすため、パートナーにたいして利益りえき分配ぶんぱい協定きょうてい設定せっていした[2]。メンバーは利益りえき分配ぶんぱい計画けいかくのパートナーになるために、クリフォードの破産はさん申請しんせい補助ほじょしたエイドリアン・ホープにより開発かいはつされた特別とくべつなホープ商会しょうかい簿記ぼき方法ほうほうまなばなければならなかった。個人こじんてき投資とうしによると、美術びじゅつひん所有しょゆうけん(およびその投資とうしポートフォリオ)は均等きんとうひろがっていた。したがって、1つのアートコレクションがすうにん男性だんせいによって共同きょうどう所有しょゆうされていた。ジョン・ホープの息子むすこトーマス・ホープ (銀行ぎんこう1769年生ねんせい)はこの共同きょうどうコレクションの構築こうちく手伝てつだい、のちかれ父親ちちおや祖父そふによってきずかれた所有しょゆうけんのためにそのだい部分ぶぶん相続そうぞくした。自分じぶん息子むすこ銀行ぎんこうぎょうがないことがあきらかになったことで、ヘンリー・ホープの死後しごかれはついに自分じぶん相続そうぞくぶんのこりからけた。ヘンリー・ホープのぶんかれ姉妹しまい家族かぞくかれのアメリカの従兄弟いとこあいだけられた。かれは1811ねん子供こどもがいないまま死去しきょした。

ヘンリー・ホープの死去しきょで、フランスの仕事しごとでずっと商会しょうかいとも活動かつどうし1814ねんにホープ商会しょうかい全面ぜんめんパートナーになったアドリアーン・ファン・デル・フープ(1778-1854ねん)が、アムステルダムにいる仲間なかまのパートナーであるアレクサンダー・ベアリング (初代しょだいアシュバートン男爵だんしゃく)ともに、投資とうしのアムステルダム部分ぶぶんぎ、かれはそこで芸術げいじゅつよりも土地とちえらんでアメリカにうつった。アドリアーン・ファン・デル・フープが死去しきょしたときかれには500まんギルダーの資産しさん価値かちがあった。かれ死後しご、そのアートコレクションはアムステルダムのまちわたり、その収集しゅうしゅうひん収容しゅうようするための博物館はくぶつかんつくられた。このコレクションにある17、18世紀せいきの250作品さくひんなかには、レンブラントの『ユダヤの花嫁はなよめ』、フェルメールの『手紙てがみあおころもおんな』、ピーテル・デ・ホーホの『母親ははおや義務ぎむ』、ヤーコプ・ファン・ロイスダールの『ワイク・バイ・ドゥールステーデの風車かざぐるま』がある。

後年こうねん[編集へんしゅう]

19世紀せいきに、ホープ商会しょうかいはアメリカおよびロシアでの鉄道てつどう投資とうしとくしていた。20世紀せいきには、国際こくさい輸送ゆそうからオランダへの投資とうし重点じゅうてんうつした。

1937ねん、ホープ商会しょうかい以前いぜんWed. Borskiことヴァン・ルーン商会しょうかい(Van Loon&Co.)を買収ばいしゅうした。1966ねん、ホープ商会しょうかいはR. Mees&Zoonenと合併がっぺいして、ミーズ&ホープ銀行ぎんこう(Mees & Hope, Bankiers)を設立せつりつ。この会社かいしゃは1969ねんにオランダ海外かいがい銀行ぎんこう合併がっぺいした。最終さいしゅうてきには、1975ねんABN銀行ぎんこうによって買収ばいしゅうされた。ABNアムロ銀行ぎんこう設立せつりつのためABN銀行ぎんこうアムロ銀行ぎんこう合併がっぺいしたのち、1992ねん11月にミーズ&ホープ銀行ぎんこうはピアソン(Pierson, Heldering & Pierson、当時とうじはアムロ銀行ぎんこう完全かんぜん所有しょゆう)と合併がっぺいしてミーズピアソン(MeesPierson)になり、そのフォルティスグループへと売却ばいきゃくされた。 フォルティスが業務ぎょうむ不振ふしんでそのふたたびABNアムロの一部いちぶとなり、フォルティスのオランダ事業じぎょうはABNアムロとしてさい設立せつりつされた。

ホープ[編集へんしゅう]

おおくの歴史れきしてき文書ぶんしょで、この銀行ぎんこうたんに「ホープス(Hopes)」としるされており、たまに「ロッテルダムのホープス」や「アムステルダムのホープス」と言及げんきゅうされたりもする。 ホープのリストはつぎのとおり。

ホープ家系かけい事業じぎょう[2]
アーチボルド1せい (1664-1743), ロッテルダムのホープス創業そうぎょうしゃ: アーチボルド2せい (1698-1734) アムステルダムのホープス創業そうぎょうしゃ 論点ろんてんなし
ヘンリー1せい (1699-1737): ヘンリー・ホープ英語えいごばん (1735-1811) ジョンウィリアムズを養子ようし縁組えんぐみ
イサク (1702-1767) オリビア (1731-1767以降いこう) ?
トーマス・ホープ英語えいごばん(1704-1779) ジャン・ホープ英語えいごばん (1737-1784) トーマス・ホープ英語えいごばん(1769-1831)
エイドリアン (1709-1781) アムステルダムで勤務きんむ 論点ろんてんなし
ザカリー (1717-1770) アーチボルド3せい (1747-1821) ?
ファン・デル・フープ従兄弟いとこ アドリアーン(初代しょだい)・ファン・デル・フープ(1701-1767) ジョアン・コルネリス・ファン・デル・フープ英語えいごばん (1742-1825) アドリアーン・ファン・デル・フープ英語えいごばん(1778-1854)

アムステルダムのカノン[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく
  1. ^ 現代げんだいでは契約けいやくしょによる業務ぎょうむ提携ていけいむが、当時とうじ企業きぎょうあいだふかむすびつきをるため、血縁けつえんというきずなつくった。
  2. ^ アムステルダムの歴史れきしにおける重要じゅうよう出来事できごと発展はってんともな史跡しせきとうを50げたもので、各々おのおのには「vensters(まど)」の番号ばんごうめいられている。
出典しゅってん
  1. ^ Archibald Jr. (1698–1734), Isaac, Zachary, Henry, Thomas (1704–1779), and Adrian (1709–1781).後段こうだんにあるホープひょう参照さんしょう
  2. ^ a b c d e f g Buist, Marten Gerbertus (1974). At spes non fracta: Hope & Co. 1770-1815. Merchant bankers and diplomats at work. The Hague: Martinus Nijhoff. ISBN 90-247-1629-2 
  3. ^ Archive of the company Hope & Co.”. City archive Amsterdam. 2012ねん12月20にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん11月18にち閲覧えつらん
  4. ^ Louisiana Purchase”. City archive Amsterdam. 2011ねん10がつ1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん11月18にち閲覧えつらん