(Translated by https://www.hiragana.jp/)
マフィリンド - Wikipedia コンテンツにスキップ

マフィリンド

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

マフィリンド英語えいご: Maphilindo)は、マラヤ (Malaya)、フィリピン (Philippines)、インドネシア (Indonesia)のあいだ協議きょうぎされた連合体れんごうたい構想こうそうである。

結合けつごうしたマレーじんという概念がいねんもとづいた原案げんあんは、ヴェンセスラオ・ビンゾンズ英語えいごばん(1910ねん9がつ28にち — 1942ねん7がつ15にち)によりアメリカ統治とうちのフィリピンでつくられた。そこでは、結合けつごうしたマレー人種じんしゅ "Malaya Irredenta"(マフィリンドの別名べつめいだった)が理想りそうとされた。

合意ごういいた経緯けいい[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせん1946ねんにアメリカからフィリピン、1957ねんイギリスからマラヤ連邦れんぽうがそれぞれ独立どくりつした。独立どくりつまえ経緯けいいによりマラヤ連邦れんぽうとフィリピンとのあいだではボルネオとうサバ(かつてのイギリスりょうきたボルネオ)をめぐ領有りょうゆうけん問題もんだいがあった[1]。この問題もんだい解決かいけつするべくフィリピンのディオスダド・マカパガル大統領だいとうりょうは「だいマラヤ連邦れんぽう構想こうそう発表はっぴょうした。その内容ないようはフィリピンとマラヤ連邦れんぽう国家こっか統合とうごうによりサバ領有りょうゆうけん問題もんだい解決かいけつ企図きとする大胆だいたんなものであった[2]

このころ、マラヤ連邦れんぽうではきゅう宗主そうしゅこくであるイギリスの指導しどうのもと、周辺しゅうへんシンガポールブルネイ連邦れんぽうせいのもと併合へいごうするマレーシア連邦れんぽう発足ほっそく推進すいしんしていた[3]。これにたいしては併合へいごう地域ちいきから反対はんたい運動うんどうきている。1962ねん12月の「アザハリの反乱はんらんブルネイ動乱どうらん英語えいごばん)」もこの反対はんたい運動うんどうひとつである。この動乱どうらんはブルネイ政府せいふ要請ようせいにより介入かいにゅうしたイギリスぐんにより鎮圧ちんあつされた。この介入かいにゅうはインドネシア政府せいふから反感はんかんい、マレーシア連邦れんぽうあん提示ていじしたマラヤ連邦れんぽうはん植民しょくみん主義しゅぎではなく、西欧せいおう諸国しょこくわるあらたな植民しょくみん主義しゅぎであると非難ひなんした。これによりマラヤ連邦れんぽうとインドネシアは対立たいりつすることとなった[2]

マカパガルはマラヤ連邦れんぽうとインドネシアの対立たいりつ姿勢しせい表面ひょうめんともな原案げんあん修正しゅうせいし、あらたに統合とうごう範囲はんいをインドネシアまで拡大かくだいした「だいマレーシア連邦れんぽう構想こうそう発表はっぴょうし、インドネシアのスカルノ大統領だいとうりょう協力きょうりょくのもとマラヤ連邦れんぽう提示ていじした[2]。マフィリンドは、植民しょくみんによる人工じんこうてき国境こっきょう分割ぶんかつされている現状げんじょうから、マレー人種じんしゅひとつにするというホセ・リサールゆめ実現じつげんとして提案ていあんされた。この提案ていあんけたトゥンク・ラーマンマラヤ連邦れんぽう首相しゅしょう当初とうしょ、マレーシア連邦れんぽうあんたい一切いっさい譲歩じょうほしない姿勢しせいせたため実現じつげん困難こんなんであった。しかし1963ねん5月、スカルノとラーマンとの会談かいだんで「だいマレーシア連邦れんぽう構想こうそうもとづいた3かこくによる地域ちいき協力きょうりょく合意ごういがなされた[2]。この合意ごういはマカパガルのとなえたものよりゆるやかなものであったがマフィリンドの実現じつげんけた第一歩だいいっぽとなった。

これをけてよく6がつマニラ開催かいさいされた当該とうがいこく外相がいしょう会談かいだんでマニラ協定きょうてい採択さいたくされた。マニラ協定きょうていはマフィリンドの設立せつりつ宣言せんげん位置いちづけられ、経済けいざい社会しゃかい文化ぶんか協力きょうりょく明記めいきしていた。7月にはマカパガルをくわえた3ヵ国かこく首脳しゅのう会談かいだんおこなわれ、共同きょうどう声明せいめいによりマニラ宣言せんげんならびに採択さいたくされていたマニラ協定きょうてい合意ごうい発表はっぴょうがなされた。マニラ宣言せんげんでは民族みんぞく自決じけつ観点かんてんからサバとサラワクにおけるマレーシア連邦れんぽう参加さんか住民じゅうみん意思いし確認かくにん国連こくれん要請ようせい実施じっしすること、ならびに機構きこうとなる枠組わくぐ形成けいせいけての協議きょうぎ継続けいぞく合意ごういされた[2]。マフィリンドは精神せいしんてき一致いっちもとにした、共通きょうつう関心かんしんてき問題もんだいにアプローチする地域ちいき連合れんごうとしてべられた。

瓦解がかい[編集へんしゅう]

1963ねん9がつ国連こくれん調査ちょうさだんによってサバとサワラクでマレーシア連邦れんぽうあんたいする住民じゅうみん意思いし調査ちょうさ実施じっしされた。しかし、この調査ちょうさにはフィリピン・インドネシアのオブザーバー参加さんかみとめないなど、調査ちょうさ実態じったい不透明ふとうめいなものであった。さらにラーマンとマラヤ政府せいふはこの調査ちょうさ結果けっか発表はっぴょうされる以前いぜんに、サバとサワラクをふくめたマレーシア連邦れんぽう成立せいりつ発表はっぴょうした。この発表はっぴょうはマニラ宣言せんげん合意ごうい反故ほごにするものであった。そしてマレーシア成立せいりつわずか2にちである9がつ17にちにマレーシア政府せいふはフィリピン・インドネシア両国りょうこくとの断交だんこう発表はっぴょうした[2]。これによりマフィリンド構想こうそう崩壊ほうかいした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ドゥッキー・パレデス (2013ねん3がつ4にち). “サバしゅう歴史れきし - 領土りょうど問題もんだい. 日刊にっかんマニラ新聞しんぶん. http://www.manila-shimbun.com/column/opinions/series206527.html 2014ねん5がつ22にち閲覧えつらん 
  2. ^ a b c d e f 吉川よしかわ敬介けいすけASEAN経済けいざい協力きょうりょく変遷へんせん進展しんてんメカニズム : 国際こくさい情勢じょうせい外部がいぶ提言ていげんへの対応たいおう横浜国立大学よこはまこくりつだいがく博士はかせ(学術がくじゅつ) かぶとだい1299ごう〉、2010ねんNAID 500000541526国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000011242676https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/27702024ねん6がつ13にち閲覧えつらん 
  3. ^ 鈴木すずき陽一よういちマレーシア結成けっせい対決たいけつ政策せいさく最新さいしん研究けんきゅう動向どうこう」(PDF)『JAMS News』だい25ごう日本にっぽんマレーシア学会がっかい、2003ねん2がつ、26-29ぺーじ