(Translated by https://www.hiragana.jp/)
マンフレート・ゲルラッハ - Wikipedia コンテンツにスキップ

マンフレート・ゲルラッハ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
マンフレート・ゲルラッハ
Manfred Gerlach
マンフレート・ゲルラッハ(1986ねん
生年月日せいねんがっぴ (1928-05-08) 1928ねん5月8にち
出生しゅっしょう ドイツの旗 ドイツこく
ザクセン州の旗 ザクセン自由じゆうしゅう
ライプツィヒ
ぼつ年月日ねんがっぴ (2011-10-17) 2011ねん10月17にち(83さいぼつ
死没しぼつ ドイツの旗 ドイツ連邦れんぽう共和きょうわこく
ベルリンの旗 ベルリン
所属しょぞく政党せいとう ドイツ自由民主党じゆうみんしゅとう
自由民主党じゆうみんしゅとう

在任ざいにん期間きかん 1989ねん12月6にち - 1990ねん4がつ5にち

東ドイツの旗 ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく
人民じんみん議会ぎかい議員ぎいん
在任ざいにん期間きかん 1950ねん - 1990ねん

その職歴しょくれき
東ドイツの旗 ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく
国家こっか評議ひょうぎかいふく議長ぎちょう

1960ねん9月12にち - 1989ねん12月6にち
ドイツ自由民主党じゆうみんしゅとう党首とうしゅ
1967ねん - 1990ねん
テンプレートを表示ひょうじ

マンフレート・ゲルラッハドイツ:Manfred Gerlach、1928ねん5月8にち - 2011ねん10月17にち)は、ドイツきゅうひがしドイツ)の政治せいじ東西とうざいドイツさい統一とういつ直前ちょくぜんだい5だい国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょうつとめた。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

ライプツィヒまれ。中学校ちゅうがっこう卒業そつぎょう裁判所さいばんしょ職員しょくいんとなるが、同年どうねん違法いほう青少年せいしょうねん団体だんたい設立せつりつ罪状ざいじょう少年院しょうねんいん収容しゅうようされた。だい世界せかい大戦たいせん終了しゅうりょうの1945ねん出獄しゅつごくし、ドイツ自由民主党じゆうみんしゅとう(LDPD)に入党にゅうとう翌年よくねんライプツィヒにおける自由じゆうドイツ青年せいねんだん(FDJ)の設立せつりつしゃ一人ひとりとなる。この団体だんたいひがしドイツの支配しはい政党せいとうドイツ社会しゃかい主義しゅぎ統一とういつとう(SED)の下部かぶ組織そしきであった。1947ねんから1952ねんまでザクセンしゅうにおけるLDPDの青少年せいしょうねん問題もんだい委員いいん。1949ねんから1959ねんまで、FDJ中央ちゅうおう委員いいんかい委員いいん。1949ねん人民じんみん議会ぎかい議員ぎいんになる。1950ねん、ライプツィヒ市議会しぎかい議員ぎいんおよ助役じょやく、1952ねんから1954ねんまでライプツィヒふく市長しちょうおよ参事さんじかいふく会長かいちょうつとめる。1951ねんから1954ねんまで通信つうしん教育きょういくけ、同様どうように1964ねん法学ほうがく博士はかせごう取得しゅとく。1984ねん教授きょうじゅ資格しかく取得しゅとく

1951ねんから1953ねんまで衛星えいせい政党せいとうLDPDのふく党首とうしゅ、そのとう事務じむ局長きょくちょうつとめ、1967ねんマックス・ズールビアー後任こうにんとしてLDPD党首とうしゅ就任しゅうにん。1960ねん国家こっか評議ひょうぎかいふく議長ぎちょうおよ人民じんみん議会ぎかい国防こくぼう委員いいんかいふく委員いいんちょう一人ひとり選出せんしゅつされる。1967ねんからは翼賛よくさん組織そしきである国民こくみん戦線せんせん評議ひょうぎいん一人ひとりとなる。1964ねん祖国そこく功労こうろう勲章くんしょうおよ国民こくみん融和ゆうわ星章せいしょう受章じゅしょう。1988ねんカール・マルクス勲章くんしょう受章じゅしょう

東欧とうおう革命かくめいのさなかの1989ねん10がつ13にち、ゲルラッハはひがしドイツの主要しゅよう政治せいじとしてはじめてSEDのいちとう独裁どくさい体制たいせいたいする疑問ぎもんこえげた。「LDPDにおいて政治せいじ社会しゃかいかんがえることは、ひがしドイツにおける社会しゃかい主義しゅぎとその将来しょうらいかんがえることだ」というその言葉ことばは、SEDのいちとう独裁どくさいではありえない発言はつげんだった。国民こくみん抗議こうぎ活動かつどうのうねりのなかSED政権せいけん退陣たいじんし、同年どうねん12がつ6にち、SEDのエゴン・クレンツ後任こうにんとして国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょう国家こっか元首げんしゅ)に就任しゅうにんよく1990ねん3がつひがしドイツ史上しじょうはじめての(そして最後さいごの)自由じゆう選挙せんきょおこなわれ、その結果けっかおこなわれた憲法けんぽう改正かいせいにより国家こっか評議ひょうぎかい廃止はいしされ、人民じんみん議会ぎかい議長ぎちょうひがしドイツの国家こっか元首げんしゅとされた。このため国家こっか元首げんしゅ地位ちいはゲルラッハから人民じんみん議会ぎかい議長ぎちょうザビーネ・ベルクマン=ポールうつった。

自由じゆう連合れんごうて、1990ねん10がつ3にち東西とうざいドイツさい統一とういつこう西にしドイツ自由民主党じゆうみんしゅとう(FDP)に入党にゅうとう。しかし1992ねんになって、かれ戦後せんごあいだもない1947ねん進駐しんちゅうソ連それんぐんとう仲間なかま密告みっこくをしていたとされる疑惑ぎわく浮上ふじょうし、除名じょめい審査しんさ開始かいしされたため1993ねん11月23にちみずからFDPを離党りとうした。密告みっこくによる拘禁こうきん致死ちし幇助ほうじょ罪状ざいじょう裁判さいばんおこなわれたが、いずれも2000ねんまでに証拠しょうこ不十分ふじゅうぶんあるいは無罪むざいとして審理しんり停止ていしされた。東西とうざいドイツ統一とういつベルリン市民しみんけん人権じんけんかんする団体だんたいはたらいていた。2011ねん同地どうち死去しきょ

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
エゴン・クレンツ
東ドイツの旗 ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく
国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょう

だい5だい:1989 - 1990
次代じだい
ザビーネ・ベルクマン=ポール
ポスト廃止はいし人民じんみん議会ぎかい議長ぎちょう
とうしょく
先代せんだい
マックス・ズールビアー
ドイツ自由民主党じゆうみんしゅとうひがしドイツ)党首とうしゅ
1967 - 1990
次代じだい
ライナー・オルトレープ