ミルトン・キーンズ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミルトン・キーンズ
イングランドの旗

Milton Keynes
位置いち
ミルトン・キーンズの位置(バッキンガムシャー内)
ミルトン・キーンズ
ミルトン・キーンズ (バッキンガムシャー)
ミルトン・キーンズの位置(イギリス内)
ミルトン・キーンズ
ミルトン・キーンズ (イギリス)
地図
座標ざひょう : 北緯ほくい522ふん19びょう 西経せいけい045ふん25びょう / 北緯ほくい52.03861 西経せいけい0.75694 / 52.03861; -0.75694
行政ぎょうせい
くに イギリス
 くに イングランド
 地域ちいき イースト・オブ・イングランド
 カウンティ バッキンガムシャー
 シティ ミルトン・キーンズ
イングランドの旗
地理ちり
面積めんせき  
  シティいき 89 km2
人口じんこう
人口じんこう (2021ねん現在げんざい
  シティいき 287,100にん
  備考びこう [1]

ミルトン・キーンズ(Milton Keynes)は、ロンドン北西ほくせいやく80キロ、オックスフォードケンブリッジのほぼ中間ちゅうかん丘陵きゅうりょうにある都市とし人口じんこうやく28まんにん(2021ねん)。1967ねんニュータウンとして指定していされ、開発かいはつすすめられた。2022ねんシティ格上かくあげされた。

表記ひょうきおよ発音はつおん[編集へんしゅう]

Milton Keynes の発音はつおんは、[ˌmɪltən ˈknz] ( 音声おんせいファイル) mil-tən-KEENZである[2][3]ので、ミルトン・キーンズと表記ひょうきされる。これにたいして、経済けいざい学者がくしゃジョン・メイナード・ケインズつづおなじ Keynes であるが、発音はつおんことなり[4][5]、「ケインズ」と表記ひょうきされる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1946ねんのニュータウンほうにより、ロンドンの過密かみつ対策たいさくとして周辺しゅうへん複数ふくすうのニュータウンが建設けんせつされたが、その検討けんとうで、これらのニュータウンがその周辺しゅうへん地域ちいき発展はってん貢献こうけんしていることがあきらかとなった。そこで、カウンターマグネットろんにより、ロンドンに対抗たいこうだい規模きぼ開発かいはつ拠点きょてんとして、ミルトン・キーンズが計画けいかくされた。

この地名ちめいは、ちかくの小村こむら[ちゅう 1]によるものである。しかし、ニュータウンの開発かいはつ当時とうじ、この名称めいしょう詩人しじんミルトン経済けいざい学者がくしゃケインズとをわせたものだとする俗説ぞくせつひろまったほど、ミルトン・キーンズは無名むめいであった[6]

カウンターマグネットろんとは、ロンドンから一定いってい程度ていどはなれた場所ばしょに、ロンドンに対抗たいこうだい規模きぼ開発かいはつ拠点きょてん設置せっちすることで、イングランドひがし南部なんぶにおけるロンドンの支配しはいりょくやわらげて集中しゅうちゅう緩和かんわし、多核たかく都市としけんざそうというかんがかたである。そこで、ロンドンとバーミンガム中間ちゅうかんにあり、高速こうそく道路どうろ鉄道てつどう運河うんが便びんがいいこの場所ばしょえらばれ、しん都市とし建設けんせつされることとなった。

指定していに、この地域ちいきにはやく4まんにん居住きょじゅうしていたが、ニュータウンの指定していけ、人口じんこう25まんにんざして開発かいはつ実施じっしされることとなった。おな趣旨しゅしにより、1967ねんピーターバラ、1968ねんノーザンプトンがニュータウンほうによる指定していけている[7]居住きょじゅうしゃのうちの40%はロンドンからの移住いじゅうしゃである[8]

都市とし開発かいはつ[編集へんしゅう]

ショッピングセンターの中庭なかにわ

都市とし全体ぜんたい特徴とくちょうは、やく1キロ間隔かんかく幹線かんせん道路どうろ設置せっちされたグリッドシステムにあり、広幅ひろはばいん幹線かんせん道路どうろはしり、交差点こうさてんだい規模きぼロータリーになっている。また、建造けんぞうぶつ低層ていそうのものが主体しゅたいであり、庭付にわつ戸建こだ住宅じゅうたく一般いっぱんてきである[8]だい規模きぼしん都市とし設計せっけいであったことから、世界せかい建築けんちく都市とし計画けいかく関心かんしんあつめた。

中央ちゅうおうえきからショッピングセンターまでが都心としんであり、オフィスが建設けんせつされているほか、工業こうぎょう地区ちくにも多数たすう企業きぎょう進出しんしゅつしており、しょくじゅう近接きんせつ実践じっせんしている。ショッピングセンターは駐車ちゅうしゃじょう収容しゅうよう台数だいすうが1まんだい、150店舗てんぽ入居にゅうきょしているだい規模きぼなものであり[8]、ハーフミラー・ガラスを外壁がいへき使用しようしているほか市民しみんいこいえる中庭なかにわ設置せっちされている。

自動車じどうしゃ使用しよう前提ぜんていとしただい規模きぼ開発かいはつであるが、既存きそん農村のうそん集落しゅうらくをそのままんでおり、運河うんが住宅じゅうたくまではいまちや、多数たすう里山さとやまてき公園こうえんとうで、伝統でんとうてき地域ちいき環境かんきょう保全ほぜんしていることも特徴とくちょうである。

スポーツ[編集へんしゅう]

スタジアム:mk

シルバーストーン・サーキットから比較的ひかくてきちかいことから、モータースポーツ関連かんれん企業きぎょうおお集積しゅうせきしており、なかでもF1参戦さんせんするレッドブル・レーシングホンダF1のファクトリーが所在しょざいしている[9]

2004ねんもとはロンドンを本拠ほんきょしていたウィンブルドンFC移転いてんし、2007ねん完成かんせいしたスタジアム:mk本拠ほんきょミルトン・キーンズ・ドンズFCとして活動かつどうしている。

交通こうつう[編集へんしゅう]

グラフトンどおりをこえるグランド・ユニオン運河うんが

ロンドンとバーミンガムをむすグランド・ユニオン運河うんが(en)が重要じゅうようじくになっている。ベッドフォード水路すいろ接続せつぞくするためのベッドフォード・ミルトン・キーンズ運河うんが(en)が計画けいかくされている[10]

至近しきん空港くうこうロンドン・ルートン空港くうこうである。

ミルトン・キーンズ中央ちゅうおうえきとステーション・スクエア

都市としあいだ交通こうつう玄関げんかんこうとしてミルトン・キーンズ中央ちゅうおうえき(en)があり、えきひがしめんして中心ちゅうしん業務ぎょうむ地区ちくとしてミルトン・キーンズ・センター地区ちく(en)がある。ロンドン都心としんからはアヴァンティ・ウェスト・コーストかロンドン・ノースウェスタン・レールウェイ(ウェスト・ミッドランズ・トレインズ)が運行うんこうするユーストンえきからの電車でんしゃミルトン・キーンズ中央ちゅうおうえきあいだ最速さいそくやく30ふんから35ふんむすんでいる。

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

出身しゅっしん人物じんぶつ[編集へんしゅう]

日本人にっぽんじん学校がっこう[編集へんしゅう]

英国えいこく暁星国際学園ぎょうせいこくさいがくえん 1987ねん昭和しょうわ62ねん)-2002ねん平成へいせい14ねん)までミルトン・キーンズにあった日本人にっぽんじん学校がっこうである。

ウィレンみずうみちかくにあり、学校がっこう跡地あとち住所じゅうしょはサクラ・ウォーク、ギョウセイ・ガーデンズ、ジャポニカ・レーンになっている。

住所じゅうしょ Lovat Fields Village, 81 Japonica Ln, Willen Park, Milton Keynes MK15 9LE イギリス

気候きこう[編集へんしゅう]

イギリスだい部分ぶぶん地域ちいき同様どうように(ケッペンの気候きこう区分くぶんにおける)海洋かいようせい気候きこうぞくする。過去かこには2006ねん7がつ最高さいこう気温きおん34.6 °C (94.3 °F)[11]および1947ねん2がつ25にち最低さいてい気温きおん −20.6 °C (−5.1 °F)[12]記録きろくしている。なお近年きんねん記録きろくとしては2010ねん12月20にちに−16.3 °C (2.7 °F)[13]さむさを記録きろくした.

最寄もよりの観測かんそくしょはウーバン(Woburn)にあり[14]、 ミルトン・キーンズ市街地しがいち南東なんとう外縁がいえんにあたる。

Woburn 1981–2010 (Weather station 3 mi (5 km) to the SE of Central Milton Keynes)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 7.0
(44.6)
7.4
(45.3)
10.3
(50.5)
13.1
(55.6)
16.6
(61.9)
19.6
(67.3)
22.1
(71.8)
21.9
(71.4)
18.7
(65.7)
14.4
(57.9)
10.0
(50)
7.2
(45)
14.1
(57.4)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 1.3
(34.3)
0.9
(33.6)
2.7
(36.9)
3.8
(38.8)
6.5
(43.7)
9.4
(48.9)
11.7
(53.1)
11.6
(52.9)
9.6
(49.3)
7.0
(44.6)
3.8
(38.8)
1.5
(34.7)
5.8
(42.4)
降水こうすいりょう mm (inch) 54.2
(2.134)
41.7
(1.642)
45.3
(1.783)
52.1
(2.051)
54.3
(2.138)
53.2
(2.094)
53.1
(2.091)
55.4
(2.181)
57.5
(2.264)
70.3
(2.768)
63.0
(2.48)
57.3
(2.256)
657.4
(25.882)
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 52.0 69.4 105.5 147.4 183.4 179.9 197.1 189.0 137.0 105.6 61.7 43.5 1,471.6
出典しゅってんMet Office[15]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 現在げんざいでは、ミルトン・キーンズ全体ぜんたい区別くべつして、Milton Keynes Village としょうされる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ census2021”. 2023ねん4がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ Milton Keynes : pronunciation Oxford Learner's Dictionaries
  3. ^ How to pronounce Milton Keynes
  4. ^ John Maynard Keynes : pronunciation Oxford Learner's Dictionaries
  5. ^ How to pronounce John Maynard Keynes
  6. ^ 英国えいこくミルトン・キーンズ地域ちいき計画けいかく(ローカル・プラン)策定さくてい作業さぎょう 人文じんぶん自然しぜん科学かがく論集ろんしゅう東京経済大学とうきょうけいざいだいがく),113,pp69-85.ちゅう)1 「ミルトン・キーンズという地名ちめいは、指定してい区域くいき東側ひがしがわ高速こうそく道路どうろ(M1)にちか小村こむら現在げんざいでは、ミルトン・キーンズ全体ぜんたい区別くべつして、Milton Keynes Village としょうされる)のからえらばれたものである。しかし、当時とうじ、この名称めいしょう詩人しじんミルトン(John Milton, 1608-1674)と経済けいざい学者がくしゃケインズ(John Maynard Keynes, 1883-1946:発音はつおんちがうがつづりはおなじ)にちなむだとするはなしひろまったほど、ミルトン・キーンズは無名むめいであった(Mynard & Hunt, 1994,[pages not numbered: Introduction p.1])。」
  7. ^ このりょう都市とし場合ばあいは、指定していにミルトン・キーンズよりだい規模きぼ都市とし集積しゅうせきがすでに形成けいせいされており(ピーターバラは8まんにん、ノーザンプトンは13まんにん)、ニュータウンというより既存きそん都市としだい規模きぼ拡張かくちょうちか
  8. ^ a b c 永野ながの 2009, pp. 97–99.
  9. ^ イギリスのF1チームは地元じもとグランプリをどうごす? - F1速報そくほう・2015ねん7がつ4にち
  10. ^ The Route B&MK Waterway Trust”. 2019ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  11. ^ 2006 Maximum”. Metoffice.gov.uk. 2011ねん6がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん3がつ3にち閲覧えつらん
  12. ^ 1947 minimum. doi:10.1002/wea.66. 
  13. ^ Rogers, Simon (2010ねん12月21にち). “2010 minimum”. The Guardian (London). https://www.theguardian.com/news/datablog/2010/dec/20/winter-weather-coldest-places-britain 2011ねん3がつ3にち閲覧えつらん 
  14. ^ Synoptic and climate stations – February 2012 – Met Office”. Met Office. 2012ねん10がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2012ねん11月23にち閲覧えつらん
  15. ^ Woburn 1981–2010 averages”. Met Office. 2012ねん11月29にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 近藤こんどう茂夫しげお『イギリスのニュータウン開発かいはつ至誠しせいどう、1971ねん
  • 永野ながの征男ゆきお都市とし地理ちりがく研究けんきゅうノート』冨山とやまぼうインターナショナル、2009ねんISBN 978-4-902385-81-6 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]