(Translated by https://www.hiragana.jp/)
バーミンガム - Wikipedia コンテンツにスキップ

バーミンガム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
シティ・オブ・バーミンガム
City of Birmingham
イングランドの旗
上から、Edgbaston Cricket Groundから望むBirmingham City Centre, ブル・リングにおけるSelfridges Building, Birmingham Town Hall, St Philip's Cathedral, Alpha Tower及びバーミンガム大学。
うえから、Edgbaston Cricket GroundからのぞBirmingham City Centre, ブル・リングにおけるSelfridges Building, Birmingham Town Hall, St Philip's Cathedral, Alpha Towerおよバーミンガム大学だいがく
シティ・オブ・バーミンガムの市旗 シティ・オブ・バーミンガムの市章
はた あきら
愛称あいしょう : Burm
City of a Thousand Trades
Second City
The Pen Shop of the World
Workshop of the World
標語ひょうご : "Forward"
位置いち
バーミンガムの位置の位置図
バーミンガムの位置いち
位置いち
バーミンガムの位置(ウェスト・ミッドランズ内)
バーミンガム
バーミンガム
バーミンガム (ウェスト・ミッドランズ)
バーミンガムの位置(イングランド内)
バーミンガム
バーミンガム
バーミンガム (イングランド)
バーミンガムの位置(イギリス内)
バーミンガム
バーミンガム
バーミンガム (イギリス)
地図
座標ざひょう : 北緯ほくい5229ふん1びょう 西経せいけい154ふん23びょう / 北緯ほくい52.48361 西経せいけい1.90639 / 52.48361; -1.90639
歴史れきし
Founded 6世紀せいき
行政ぎょうせい
くに イギリスの旗 イギリス
 連合れんごう王国おうこく イングランドの旗 イングランド
 リージョン ウェスト・ミッドランズ
 大都市だいとしカウンティ ウェスト・ミッドランズ
  シティ・オブ・バーミンガム
市長しちょう Ian Ward
地理ちり
面積めんせき  
  市域しいき 267.77 km2 (103.4 mi2)
標高ひょうこう 140 m (459 ft)
人口じんこう
人口じんこう (2019ねん現在げんざい
  市域しいき 114まんにん
その
ひとしときおび 西にしヨーロッパ時間じかん (UTC+0)
夏時間なつじかん 西にしヨーロッパ夏時間なつじかん (UTC+1)
Postcode B
市外しがい局番きょくばん 0121
ISO 3166-2 GB-BIR
公式こうしきウェブサイト : https://www.birmingham.gov.uk/

バーミンガム英語えいご: Birmingham[ˈbɜːmɪŋəm] ( 音声おんせいファイル))は、イングランドウェスト・ミッドランズ (West Midlands) にぞく工業こうぎょう都市としである。人口じんこうは114まんにん近郊きんこうふく都市としてき地域ちいき人口じんこうは229まんにんであり、同国どうこくだい2である[1]地元じもとでは首都しゅとロンドンだい2の大都市だいとしとされており、実際じっさいにロンドンに市域しいき人口じんこう都市としけん人口じんこうゆうするが、イギリスの世論せろん調査ちょうさでは、マンチェスターだい2の都市としとする意見いけんのほうがおお[2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

18世紀せいきまで特徴とくちょうのないちいさなむらであったバーミンガムは、産業さんぎょう革命かくめい進展しんてんにともない運河うんが鉄道てつどう交叉こうさてんになったこともあり、工業こうぎょう都市としとして発展はってんした。ニューコメンの蒸気じょうき機関きかん改良かいりょうしたジェームズ・ワットや、金属きんぞく加工かこうマシュー・ボールトンなどがバーミンガムで活躍かつやくしていた。

地理ちり[編集へんしゅう]

むかしからの交通こうつう要衝ようしょうであり、ロンドンとリヴァプールむすせんのちょうどちゅうあいだてんあたりに位置いちする。1838ねんにはロンドンリヴァプール鉄道てつどうむすばれた。近隣きんりん都市としとしては、やく55キロ北東ほくとうダービー、25キロひがしコヴェントリー、55キロひがしレスター位置いちする。

気候きこう[編集へんしゅう]

ケッペンの気候きこう区分くぶんでは西岸せいがん海洋かいようせい気候きこう(Cfb)にぞくする。

Winterbourne (South Birmingham), 1981–2010の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 6.7
(44.1)
7.1
(44.8)
9.8
(49.6)
12.7
(54.9)
16.0
(60.8)
19.0
(66.2)
21.3
(70.3)
20.8
(69.4)
17.8
(64)
13.6
(56.5)
9.5
(49.1)
6.9
(44.4)
13.5
(56.3)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 1.4
(34.5)
1.1
(34)
2.9
(37.2)
4.2
(39.6)
7.1
(44.8)
10.0
(50)
12.1
(53.8)
11.8
(53.2)
9.7
(49.5)
6.8
(44.2)
3.8
(38.8)
1.6
(34.9)
6.1
(43)
雨量うりょう mm (inch) 73.2
(2.882)
51.4
(2.024)
55.8
(2.197)
61.9
(2.437)
61.3
(2.413)
65.6
(2.583)
63.8
(2.512)
66.7
(2.626)
68.1
(2.681)
82.7
(3.256)
74.8
(2.945)
79.7
(3.138)
804.9
(31.689)
平均へいきん降雨こうう日数にっすう (≥1.0 mm) 12.9 10.2 10.7 11.1 10.6 9.9 9.0 10.4 9.7 12.3 12.4 11.8 131.1
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 54.5 73.7 107.7 149.3 177.6 181.3 193.7 180.2 139.5 104.5 64.0 52.3 1,478.3
出典しゅってん:Met Office[3]

経済けいざい[編集へんしゅう]

ミッドランズ炭田たんでん地帯ちたい位置いちし、近接きんせつしててつ鉱山こうざんもあり自動車じどうしゃ航空機こうくうき化学かがく薬品やくひんなどの工業こうぎょう発達はったつし、周辺しゅうへんふくめてブラック・カントリー(くろきょう)とばれる重工業じゅうこうぎょう地域ちいき形成けいせいする。産業さんぎょう革命かくめいジェームズ・ワットマシュー・ボールトンによるソーホー金属きんぞく工場こうじょう英語えいごばん建設けんせつだい工業こうぎょう都市とし発達はったつした。

まちすべてが煤煙ばいえんくろ一色いっしょくとなり、スモッグのために太陽たいようかくされいちにちちゅうやみおおわれたブラックカントリーでそだったJ・R・R・トールキンは、みずからの小説しょうせつなかでバーミンガムを暗黒あんこくくにモルドール」のモデルとした。

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

バーミンガム・ニューストリートえき - イギリスで5ゆびはいだい規模きぼターミナルえき

空港くうこう[編集へんしゅう]

バーミンガム空港くうこう - イギリスの主要しゅよう空港くうこうのひとつ。国際線こくさいせんヨーロッパきたアメリカ中東ちゅうとうへの路線ろせんがある。

文化ぶんか[編集へんしゅう]

スポーツ[編集へんしゅう]

バーミンガムにはバーミンガム・シティFCアストン・ヴィラFCという2つのフットボールクラブが存在そんざいしている。陸上りくじょう競技きょうぎ国際こくさい大会たいかい英国えいこくグランプリ開催かいさいしている。

クリケットではエジバストン・クリケット・グラウンドがあり、ウォリックシャーCCCの本拠地ほんきょちとして利用りようされているほか、テストマッチなどがおこなわれる。

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

バーミンガムは以下いか姉妹しまい都市とし提携ていけいしている:

出身しゅっしん人物じんぶつ[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Demographia: World Urban Areas & Population Projections
  2. ^ Manchester tops second city poll
  3. ^ Met Office
  4. ^ Felicity Jones Biography: Film Actress (1983–)”. Biography.com (FYI / A&E Networks). 2015ねん1がつ22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん10がつ8にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

政府せいふ
観光かんこう