(Translated by https://www.hiragana.jp/)
モリッシー - Wikipedia コンテンツにスキップ

モリッシー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
モリッシー
モリッシー(2005ねん1がつ
基本きほん情報じょうほう
出生しゅっしょうめい スティーヴン・パトリック・モリッシー
生誕せいたん (1959-05-22) 1959ねん5月22にち(65さい
出身しゅっしん イングランドの旗 イングランドマンチェスター
ジャンル
職業しょくぎょう
担当たんとう楽器がっき ボーカル
活動かつどう期間きかん 1977ねん -
レーベル
共同きょうどう作業さぎょうしゃ
公式こうしきサイト モリッシー 公式こうしきサイト
ザ・スミスの当時とうじ
モリッシー

スティーヴン・パトリック・モリッシー英語えいご: Steven Patrick Morrissey)、1959ねん5月22にち - )、は、イングランドマンチェスター出身しゅっしんシンガーソングライター詩人しじんである。

1980年代ねんだいザ・スミス1982ねん - 1987ねん)のボーカリスト・詩人しじん作詞さくししゃ)として活動かつどうする。マーガレット・サッチャー政権せいけんきょうあえ若者わかものたちに絶大ぜつだいなる人気にんきはくした。バンド解散かいさんは、ソロ活動かつどうつづけている。

ローリング・ストーンのえら歴史れきしじょうもっと偉大いだいな100にんのシンガー」においてだい92。「Qえら歴史れきしじょうもっと偉大いだいな100にんのシンガー」においてだい30[4]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

ザ・スミス時代ときよ[編集へんしゅう]

ザ・スミス解散かいさん[編集へんしゅう]

モリッシーはザ・スミス解体かいたいあいだかずソロでの制作せいさく開始かいしした。バンドの解散かいさんからわずか半年はんとしにスミスのアルバム『ストレンジウェイズ、ヒア・ウイ・カム』のプロデューサー・スティーヴン・ストリートと、ザ・ドゥルッティ・コラムのギタリストでおなじマンチェスター出身しゅっしんのヴィニ・ライリーとともにアルバム『ビバ・ヘイト』をリリース。「憎悪ぞうおまんさい」というタイトルはザ・スミス末期まっき状況じょうきょう言及げんきゅうしたものである[5]。このアルバムは、チャート1獲得かくとくした。

ディスコグラフィー[編集へんしゅう]

日付ひづけ英国えいこくでの発売はつばいしめす。「えい」とはイギリスの「UK Albums Chart」の、「べい」はアメリカの「Billboard 200」の、「」は「オリコン・アルバムチャート」におけるチャートの最高さいこうしめす。「ゴールドとう認定にんてい」については、イギリスの「BPI」における記録きろくである。

スタジオ・アルバム[編集へんしゅう]

とし アルバム えい べい ゴールドとう認定にんてい備考びこう
1 1988 ビバ・ヘイト Viva Hate
  • 発売はつばい:1988ねん3がつ14にち
  • レーベル:HMV、Sire
1 48 65
  • ゴールド (10まんまい)
  • アメリカでもゴールド認定にんてい (50まんまい)
  • ソロデビュー・アルバム
2 1991 キル・アンクル Kill Uncle
  • 発売はつばい:1991ねん3がつ5にち
  • レーベル:HMV、Sire
8 52 58
  • シルバー (6まんまい)
3 1992 ユア・アーセナル Your Arsenal
  • 発売はつばい:1992ねん7がつ27にち
  • レーベル:HMV、Sire
4 21 71  
4 1994 ヴォックスオール・アンド・アイ Vauxhall and I
  • 発売はつばい:1994ねん3がつ14にち
  • レーベル:パーロフォン、Sire
1 18 98
  • ゴールド
5 1995 サウスポー・グラマー Southpaw Grammar
  • 発売はつばい:1995ねん8がつ28にち
  • レーベル:RCA、Sire
4 66 38
  • シルバー
6 1997 マルアジャスティッド Maladjusted
  • 発売はつばい:1997ねん8がつ11にち
  • レーベル:マーキュリー
8 61 -  
7 2004 ユー・アー・ザ・クワーリー You Are the Quarry 2 11 140
  • プラチナ (30まんまい)
8 2006 リングリーダー・オブ・ザ・トーメンターズ 

Ringleader of the Tormentors

  • 発売はつばい:2006ねん4がつ3にち
  • レーベル:サンクチュアリ
1 27 139
  • ゴールド
9 2009 イヤーズ・オブ・リフューザル Years of Refusal
  • 発売はつばい:2009ねん2がつ17にち
  • レーベル:Decca/Polydor,Attack/Lost Highway
3 11 110  
10 2014 ワールド・ピース・イズ・ノン・オブ・ユア・ビジネス〜世界せかい平和へいわなど貴様きさまったことじゃない World Peace Is None Of Your Business
  • 発売はつばい:2014ねん7がつ15にち
  • レーベル:ハーヴェスト/キャピトル・ミュージック・グループ
2 14 74  
11 2017 Low in High School
  • 発売はつばい:2017ねん11月17にち
  • レーベル:BMG
5 20 -  
12 2019 California Son
  • 発売はつばい:2019ねん5がつ24にち
  • レーベル:BMG
4 95 -  
13 2020 I Am Not a Dog on a Chain
  • 発売はつばい:2020ねん3がつ20日はつか
  • レーベル:BMG
3 - -  

ライブ・アルバム[編集へんしゅう]

とし アルバム えい べい ゴールドとう認定にんてい
1 1993 ベートーベン・ワズ・デフ Beethoven Was Deaf
  • 発売はつばい:1993ねん5がつ10日とおか
  • レーベル:HMV
13 - -  
2 2005 ライヴ・アット・アールズ・コート Live at Earls Court
  • 発売はつばい:2005ねん3がつ29にち
  • レーベル:サンクチュアリ
18 119 -  

コンピレーション・アルバム[編集へんしゅう]

とし アルバム えい べい ゴールドとう認定にんてい備考びこう
1 1990 ボナ・ドラッグ Bona Drag
  • 発売はつばい:1990ねん10がつ8にち
  • レーベル:HMV、Sire
9 59 74
  • デビュー・アルバムに収録しゅうろくされていない、初期しょき楽曲がっきょく中心ちゅうしん構成こうせい
  • シルバー
  • アメリカでは、ゴールド認定にんてい (50まんまい)
2 1995 ワールド・オブ・モリッシー World of Morrissey 
  • 発売はつばい:1995ねん2がつ
  • レーベル:パーロフォン、Sire
15 134 -  
3 1997 ザ・ベスト・オブ・モリッシー Suedehead: The Best of Morrissey
  • 発売はつばい:1997ねん9がつ8にち
  • レーベル:EMI
25 - -
  • Viva Hate から Vauxhall and I までの楽曲がっきょくあつめたベストばん
4 1998 My Early Burglary Years
  • 発売はつばい:1998ねん9がつ
  • レーベル:リプリーズ
- - -
  • 米国べいこくない編集へんしゅうばん
5 2000 The CD Singles: '88- '91
  • 発売はつばい:2000ねん6がつ19にち
  • レーベル:EMI
- - -
  • シングルきょくあつめた10まいぐみBOXセット
6 The CD Singles: '91- '95
  • 発売はつばい:2000ねん9がつ17にち
  • レーベル:EMI
- - -
  • シングルきょくあつめた9まいぐみBOXセット
7 2001 The Best of Morrissey
  • 発売はつばい:2001ねん11月6にち
  • レーベル:ライノ
- - -  
8 2008 モリッシー★グレイテスト・ヒッツ Greatest Hits
  • 発売はつばい:2008ねん2がつ17にち
  • レーベル:デッカ
5 178 221
  • 新曲しんきょく2きょくふくむヒット・シングルしゅう

映像えいぞう作品さくひん[編集へんしゅう]

  • ヒューメリスト HULMERIST  (1990ねん
  • シング・ユア・ライフ Sing Your Life  (1991ねん
  • ザ・マラディー・リンガーズ・オン The Malady Lingers On  (1992ねん
  • ライヴ・イン・ダラス Live In Dallas  (1993ねん
  • イントロデューシング・モリッシー Introducing Morrissey  (1996ねん
  • オイ・エステバン Oye Esteban  (2000ねん
  • フー・プット・ジ M イン・マンチェスター? Who Put the M in Manchester? (2005ねん

コラボレーション[編集へんしゅう]

ミュージシャンへの評価ひょうか[編集へんしゅう]

モリッシーは、その知名度ちめいどに、ミュージシャンへの批評ひひょうられる(交友こうゆう関係かんけいふか一部いちぶのミュージシャンもいる)。

横柄おうへいなセックス・ピストルズは、調子ちょうしっぱずれの音楽おんがくとかろうじてれる歌詞かしにもかかわらず、ライヴをかんたわずかなきゃく会場かいじょう通路つうろおどらせた。ぼくかれらが成功せいこうするのをたい。成功せいこうすれば、かれらもあの“ベッドからしたような小汚こぎたな衣装いしょう”をえることができるんじゃないだろうか?っておもう」
「ザ・キュアーは『クソ』という言葉ことばあらたな代名詞だいめいし」で、ロバート・スミスについて「文句もんくばかりやつ」と非難ひなんした。
音楽おんがくトーク番組ばんぐみ『エイト・デイズ・ア・ウィーク』において)「ジョイ・ディヴィジョンはそこまで意識いしきしていたバンドというわけでもなかったが、いまかれらのさがわかるね」
VH1の視聴しちょうしゃ投票とうひょうで、U2の『One』が、2のスミスの『How Soon Is Now?』をやぶって英国えいこく最高さいこう歌詞かしえらばれたことについて、マンチェスターでおこなわれたコンサートで、「新聞しんぶんによるとソングライターとしての才能さいのうぼくよりボノがうえだとさ。まあ、かれはすごいのかもな。でもだれ本気ほんきでそうおもっているんだろう?」と辛辣しんらつにいいはなっている。
かれらの洗練せんれんされたナンセンスは、かれらがどれほどかれて想像そうぞうりょくけてるかを強調きょうちょうすること成功せいこうしている」
かれつね全力ぜんりょく自分じぶん私的してき生活せいかつについてはなしてくる。だれ興味きょうみっていないのにな。どこかにってしまえばいいとおもう」「エルトン・ジョンの生首なまくびぼく献上けんじょうしてくれ……これは唯一ゆいいつ『ミート・イズ・マーダー』てき行為こういだ。もしかれくびさらってきょうされればね」
「マドンナはすべてを馬鹿ばかげた不快ふかいなものにするちからがあるよ。どうしようもないほどおんならしい。マドンナはなによりも管理かんり売春ばいしゅんちか存在そんざいだ」
かれらはぼくにはとっても退屈たいくつなんだ。ノエルかみ加護かごを。かれは『ボブズ・フル・ハウス(イギリスのクイズ番組ばんぐみ)』にいつでもられそうだけど、もうすこ反抗はんこういかりのあるなにかをあいつにはもとめているよ」
現在げんざいサイはほぼ絶滅ぜつめつしそうだが、これは地球ちきゅう温暖おんだん生息せいそく縮小しゅくしょうのせいじゃない。ビヨンセのハンドバッグが原因げんいんだ」
「ザ・ラモーンズは、意義いぎ重要じゅうようせい皆無かいむであり、なにことはないし、さっと綺麗きれいわすられるべきだ」(ただし、モリッシーは後述こうじゅつとおり、きなアルバムにラモーンズをげており、ライヴでもカヴァーしている)
文通ぶんつう相手あいてたいして)「おどろきはしないが、本当ほんとうにケイト・ブッシュのこといとおもうのか? ぼく彼女かのじょについてもっといとおもうところといったら、我慢がまんできないところだ。あのこえ!あんなのはゴミだ!ぼうやもいずれわかるだろう」
「エアロスミスは、ストーンズ年金ねんきんらしにさせるインパクトとふゆえるまでバンドがつづくためのいメイクが特徴とくちょうだが、アメリカのダンス・シーンのバンドのひとつにぎない。かれらの音楽おんがくはごちゃごちゃした混乱こんらんるいで、ヴォーカルのスティーヴン・テイラーは、マイクでみがこうとしてるようにしかこえない」
くなったプリンスにたいして)「プリンスは長年ながねんのヴィーガンであり、畜殺じょう全廃ぜんぱいつようったえてきた提唱ていしょうしゃだ」「エリザベス2せいよりずっと『ずっと王家おうけらしく気高けだかい』存在そんざいであり、彼女かのじょよりはるかに哀悼あいとうされるだろう」
自身じしんがアークティック・モンキーズの成功せいこう批判ひはんしたこと批判ひはんされたさいに)「<South By Southwest>でアークティック・モンキーズについてかたったことが、NMEやThe Timesで手厳てきびしく報道ほうどうされたのは遺憾いかんだ。ぼくはアークティック・モンキーズをとてもっているし、あの発言はつげん親切心しんせつしんから懸念けねんくちにしただけ。なにであれ、かれらの成功せいこう突然とつぜんすぎるとか、なん下積したづみもないってことぼくうのは間違まちがっていた。スミスにもまったおなごとこったんだから。ぼくうべきことじゃないね」
くなったリードにたいして)「ルー・リードのたいするかなしみをあらわ言葉ことばはない。かれぼく生涯しょうがいずっとそこにいたんだ。かれはこれからもぼくしんせまつづけるだろう」
かれみがかずに、普段着ふだんぎのままステージにがる姿すがたはかっこいいとおもう。ぼくには絶対ぜったいそんなこと出来できないからね」「マイケルのこえはとても田舎いなかじみたジョン・デンバーのようだ。実際じっさいかれ本名ほんみょうは『ジョン』だった」

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

  • 菜食さいしょく主義しゅぎしゃベジタリアン)として有名ゆうめいで、2010ねん9月中国人ちゅうごくじん動物どうぶつ虐待ぎゃくたいおこな劣等れっとう人種じんしゅ雑誌ざっしたいしてコメントしている[7]。なおこれにたいつよ批判ひはん殺到さっとうしたが、モリッシーは発言はつげん撤回てっかい拒否きょひし、「中国ちゅうごく動物どうぶつ虐待ぎゃくたいは、ぜん世界せかい最悪さいあくだ」と反論はんろんした[8]
  • アメリカのロックバンド、ニューヨーク・ドールズだいファンで、ザ・スミス結成けっせい以前いぜんはファンクラブのイギリス支部しぶちょうつとめていたほどである。2004ねんさい結成けっせいは、モリッシーみずかはたらきかけによるもの。
  • りのアルバムに、ジョブライアスの『Jobriath』、ジェフ・バックリィの『Grace』、スモーキング・ポープスの『Born To Quit』、ダミアン・デンプシーの『Seize The Day』、ロキシー・ミュージックの『フォー・ユア・プレジャー』、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ』と『ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート』、スパークスの『Kimono My House』、イギー&ザ・ストゥージズの『Raw Power』、ニコの『Chelsea Girl』、パティ・スミスの『ホーセス』、ラモーンズの『ラモーンズの激情げきじょう』、ニューヨーク・ドールズの『New York Dolls』をげている。上記じょうきのミュージシャンのうち後進こうしんは、バックリィとポープス、デンプシーであり、バックリィはザ・スミスの楽曲がっきょくをカバーし、ポープスはザ・スミスからの音楽おんがくてき影響えいきょう公言こうげんしている。
  • ザ・スミスとニュー・オーダーはおなじマンチェスター出身しゅっしんのバンドだが、モリッシー自身じしんはニュー・オーダーについて「まった興味きょうみがない」「ぼくしんなにひびかない」といった発言はつげんをしている[よう出典しゅってん]。これはライバルしんとうからではなく、本当ほんとう興味きょうみ対象たいしょうがいであったゆえの発言はつげんであった[よう出典しゅってん]。ちなみに、ジョニー・マーはニュー・オーダーの楽曲がっきょくいており、ザ・スミス解散かいさんの1989ねんにはニュー・オーダーのバーナード・サムナーエレクトロニック結成けっせいしている。
  • 飛行機ひこうきぎらいとして有名ゆうめいだったが、1991ねんはつ来日らいにちし、1995ねんにも来日らいにち公演こうえんおこなった。また、2002ねんの「サマーソニック」でも来日らいにちし、インドアステージ(のマウンテンステージ)のトリをつとめた。なお、2004ねんの「フジ・ロック・フェスティバル」でも参加さんか予定よていされていたが、直前ちょくぜんになってキャンセルしている。
  • 2004ねん6月11にちから同年どうねん6がつ27にちまで、ロンドン開催かいさいされたフェスティバル「MELTDOWN」のディレクターをつとめた。
  • ザ・スミス活動かつどうちゅうにはおおむねジーンズを着用ちゃくようしていた。モリッシーのジーンズのヒップポケットにされるはなは、おおむねグラジオラス。
  • 「タコおどり」とばれる、こしげるうごきが特徴とくちょうだった。「ハウ・スーン・イズ・ナウ?」(1985ねん)のミュージック・ビデオで、その様子ようすられる。
  • 作詞さくし歌手かしゅとしてられるが、ザ・スミス時代じだいからソロ時代じだいまでボーカルのメロディはモリッシーがつくっている[よう出典しゅってん]
  • 政治せいじてき左派さはとしてられていたが、最近さいきんでは保守ほしゅナイジェル・ファラージや、極右きょくう政党せいとう「フォー・ブリテン」への支持しじ表明ひょうめいしている[9]

関連かんれん書籍しょせき[編集へんしゅう]

日本にっぽん公演こうえん[編集へんしゅう]

1991ねん

  • 8がつ27にち 福岡ふくおか サンパレス
  • 8がつ28にち 大阪おおさか 大阪城おおさかじょうホール
  • 9月1にち 名古屋なごや センチュリーホール
  • 9月2にち 東京とうきょう 日本武道館にほんぶどうかん
  • 9月3にち 神奈川かながわ 横浜よこはまアリーナ

1995ねん

  • 12月13にち 東京とうきょう 新宿しんじゅくリキッドルーム
  • 12月14にち 神奈川かながわ クラブチッタ川崎かわさき
  • 12月16にち 東京とうきょう 恵比寿えびすガーデンホール
  • 12月17にち 東京とうきょう 東京とうきょうベイNKホール

2002ねん

  • 8がつ17にち 大阪おおさか サマーソニック・フェスティバル
  • 8がつ18にち 東京とうきょう サマーソニック・フェスティバル

2012ねん <Morrissey Japan Tour 2012>

  • 4がつ19にち 仙台せんだい Zepp Sendai
  • 4がつ21にち 川崎かわさき Club Citta’
  • 4がつ23にち 東京とうきょう Zepp Tokyo
  • 4がつ24にち 東京とうきょう Zepp Tokyo
  • 4がつ26にち 福岡ふくおか Zepp Fukuoka
  • 4がつ27にち 広島ひろしま Blue live
  • 4がつ30にち 大阪おおさか Zepp Namba
  • 5月2にち 名古屋なごや Zepp Nagoya
  • 5月3にち 東京とうきょう 恵比寿えびすガーデンホール

2016ねん <Morrissey Japan Tour 2016>

  • 9月28にち 東京とうきょう Bunkamuraオーチャードホール
  • 9月29にち 東京とうきょう Bunkamuraオーチャードホール
  • 10月1にち 神奈川かながわ 横浜よこはまベイホール ※当日とうじつキャンセル
  • 10月2にち 大阪おおさか IMPホール

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c Huey, Steve. Morrissey | Biography & History - オールミュージック. 2021ねん5がつ1にち閲覧えつらん
  2. ^ Hughes, Josiah (2014ねん1がつ3にち). “Morrissey Working on New Album and Novel”. Exclaim!. 2021ねん5がつ1にち閲覧えつらん
  3. ^ Timberg, Scott (2009ねん4がつ14にち). “Morrissey and the Smiths' influence is apparent”. Los Angeles Times. https://articles.latimes.com/2009/apr/14/entertainment/et-morrissey14 2021ねん5がつ1にち閲覧えつらん 
  4. ^ Rocklist.net...Q Magazine Lists..”. Q - 100 Greatest Singers (2007ねん4がつ). 2013ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  5. ^ Viva Hate - Morrissey | AllMusic
  6. ^ Interlude (Morrissey with Siouxsie)”. Passionsjustlikemine.com. 1-09-2018てんオリジナルよりアーカイブ。21-08-2018閲覧えつらん
  7. ^ Alexandra Topping (2010ねん9がつ3にち). “Morrissey reignites racism row by calling Chinese a 'subspecies'”. theguardian.com. 2021ねん6がつ10日とおか閲覧えつらん
  8. ^ 英国えいこくじん歌手かしゅ中国人ちゅうごくじん劣等れっとう人種じんしゅ発言はつげん非難ひなん殺到さっとう
  9. ^ https://nme-jp.com/news/75601/

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]