ラコタ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラコタぞく

ラコタ (Lakota) とは、アメリカインディアン部族ぶぞくの1つで、スーぞくともばれる。 ラコタはかれらの言葉ことばで「友人ゆうじん同盟どうめいしゃ」をあらわす言葉ことば

文化ぶんか[編集へんしゅう]

「ワパハ(羽根はねかんむり)をこうむった戦士せんしジトカラ・サ(あかとり)」(1908ねん

西部せいぶ大平おおひらげん居住きょじゅうし、「テトン」ともわれる。1770年代ねんだいアメリカ大陸あめりかたいりく中央ちゅうおう北部ほくぶだい平原へいげん進出しんしゅつし、現在げんざいサウスダコタしゅう保留ほりゅう(Reservation)を領有りょうゆうしている。

「ラコタ」という名称めいしょうは、かれらの言葉ことば自身じしんし、「友人ゆうじん同盟どうめいしゃ」をあらわす言葉ことばである。初期しょき入植にゅうしょくフランスじん言葉ことばでは「テトン(Teton)」の区分くぶんはなく、かわりに「サンテ」や「ヤンクトン」といった「ナコタぞく」とわせて「西にしのスーぞく」とばれていた。

「テトン」と「ティントワン」という名前なまえは、ラコタで「平原へいげんわたあるもの」という意味いみである。この単語たんごは、ナコタぞくがラコタぞく場合ばあい使用しようされた。

イタジプチョぞく戦士せんしブラックホークがえがいた「だい精霊せいれいワカンタンカ

かれらの伝統でんとうてき住居じゅうきょティピという移動いどうしき天幕てんまくで、「ワパハ(羽根はねかんむり)」(en)をこうむり、うまってだい平原へいげんまわるという、一般いっぱんてきなインディアンのイメージのほとんどはかれらのものである。

かれらは文字もじたなかったが、「ゆび言葉ことば」によってなに不自由ふじゆうなく部族ぶぞく会話かいわし、また絵文字えもじ渦巻うずまきじょうにバッファローのかわしるす「ふゆすうえ」(en)という年代ねんだいつたわっている。

スーぞくあがめるだい精霊せいれいは「ワカン・タンカ(ワカン=神秘しんぴ、タンカ=おおいなる)」といい、天上てんじょうまう大自然だいしぜんおもである。多神教たしんきょうであり、ワカンタンカのほかに数々かずかず精霊せいれいあがめられている。「しろいバッファロー」は、だい精霊せいれい使つかいとかんがえられている。

ラコタ共和きょうわこく[編集へんしゅう]

2007ねん12月、ラコタしょ部族ぶぞくは“アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく政府せいふ独立どくりつ地域ちいきであることを保障ほしょうする条約じょうやく締結ていけつ以来いらい150ねんにわたって遵守じゅんしゅしていない、もはや限界げんかいである”として条約じょうやく破棄はきラコタ共和きょうわこくとしてアメリカからの独立どくりつ宣言せんげん独立どくりつこくであることの承認しょうにんもとめる書簡しょかんボリビアベネズエラチリみなみアフリカ共和きょうわこくなどに送付そうふするとともに国務省こくむしょうにも宣言せんげんしょ提出ていしゅつした。オグララぞくは1973ねんの「ウーンデッドー・ニー占拠せんきょ抗議こうぎ」のさいにも独立どくりつ宣言せんげんおこなっている。2009ねん現在げんざい正式せいしき条約じょうやく破棄はきおこなっていない。

「ラコタ共和きょうわこく」の青写真あおじゃしん自体じたいは、アメリカ連邦れんぽう政府せいふが1868ねんに「だいララミーとりで条約じょうやく英語えいごばん」で、サウスダコタのほぼ全域ぜんいきおおう「偉大いだいなるスーのくに(グレート・スーネイション)」として、スーぞくたいし、連邦れんぽう条約じょうやく保障ほしょうしたものである。つまり、ラコタぞく合衆国がっしゅうこく一方いっぽうてきいものとしたこの条約じょうやく条項じょうこうを、「実行じっこうします」と宣言せんげんしているのである。

ラコタの支族しぞく[編集へんしゅう]

ダコタ(Dakota)、ナコタ(Nakota)、ラコタ(Lakota)の3部族ぶぞくは、19世紀せいきにアメリカ連邦れんぽう政府せいふとの条約じょうやく条項じょうこう記載きさいされた「スー(Sioux)」を公式こうしき名称めいしょうとしている。かれ自身じしんもスーとぶが、一部いちぶには公式こうしきに、あるいは非公式ひこうしきに、伝統でんとうてき名前なまえ採用さいようしている部族ぶぞくもある。たとえばオグララ(Oglala)は、英語えいごめいのオグララ・スー部族ぶぞく(Oglala Sioux Tribe)よりも、むしろオグララ・ラコタ・オヤーテ(Oglála Lakȟóta Oyáte)の名前なまえをしばしば使用しようしている。

ラコタはさらにおおきく7つの支族しぞくけられる。

オグララぞく国旗こっき
パインリッジ保留ほりゅうむ。「みずか分散ぶんさんする」という意味いみ
≪オグララ7つのバンド≫
パヤブヤ - 「まえすす理由りゆう」という意味いみクレイジー・ホース出身しゅっしん部族ぶぞく
タピスレカ - 「スピリットがわ」という意味いみイエロー・ベアーホワイト・バード出身しゅっしん部族ぶぞく
キヤクサ - 「る」という意味いみ
ワジャジェ - 「へびひとたち」という意味いみ
イテシカ - 「わるかお」という意味いみレッド・クラウド出身しゅっしん部族ぶぞく
オユウペ - 「とす」という意味いみ
ワグルヘ - 「のらくらしゃ」という意味いみ
スタンディングロック保留ほりゅうむ。「円形えんけいにティピーをる」という意味いみシッティング・ブル出身しゅっしん部族ぶぞく
  • ミニコンジュ
シャイアンがわ保留ほりゅうむ。「水際みずぎわにコーンをえるものたち」という意味いみ。ビッグ・フットの出身しゅっしん部族ぶぞく。(→ウーンデッド・ニーの虐殺ぎゃくさつ
  • シハサパ(ブラックフット) - 「くろあし」という意味いみ
英語えいごにするとおなじになるが、カナダ・モンタナにむ「ブラックフットぞく(シクシカぞく)」とは無関係むかんけい
  • オーヘヌンパ(ツーケトル) - 「2つの薬缶やかん」という意味いみ
サウスダコタしゅう南西なんせいのローズバッド保留ほりゅう(en:Rosebud Indian Reservation)に大半たいはんんでいる。シカング・オヤーテ(Sicangu Oyate)ともばれる。レオナルド・クロウドッグ出身しゅっしん部族ぶぞく
  • イタジプチョ(サン・アーク) - 「たないものたち」という意味いみ

その呼称こしょう[編集へんしゅう]

ラコタぞくには、以下いかすうかぎりない記録きろくされている。

Ti tanka, Tintonyanyan, Titon, Tintonha, Thintohas, Tinthenha, Tinton, Thuntotas, Tintones, Tintoner, Tintinhos, Ten-ton-ha, Thinthonha, Tinthonha, Tentouha, Tintonwans, Tindaw, Tinthow, Atintons, Anthontans, Atentons, Atintans, Atrutons, Titoba, Tetongues, Teton Sioux, Teeton, Ti toan, Teetwawn, Teetwans, Ti-t’-wawn, Ti-twans, Tit’wan, Tetans, Tieton, Teetonwan ほか

有名人ゆうめいじん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]