(Translated by https://www.hiragana.jp/)
リュボミィル・リュボエビッチ - Wikipedia コンテンツにスキップ

リュボミィル・リュボエビッチ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
リュボミィル・リュボエビッチ
リュボミィル・リュボエビッチ
フルネーム Љубомир Љубојевић
くに セルビアの旗 セルビア
生誕せいたん (1950-11-02) 1950ねん11月2にち(73さい
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア
タイトル グランドマスター
テンプレートを表示ひょうじ

リュボミィル・リュボエビッチ(Ljubomir Ljubojević、1950ねん11月2にち - )は、セルビアチェスプレーヤー。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

ウジツェ出身しゅっしん幼少ようしょうサッカー選手せんしゅになりたくてサッカーに熱中ねっちゅうしていたが[1]あし怪我けがしたためチェスに転向てんこうした[1]1970ねんにインターナショナルマスターとなり、翌年よくねんにはグランドマスターとなった[1]

1970年代ねんだい後半こうはんには同年輩どうねんぱいロベルト・ヒュプナードイツ)、エンリケ・メッキングブラジル)、ウルフ・アナスンスウェーデン)とともに「よんがらす」とばれ[1]当時とうじ世界せかいチャンピオンだったアナトリー・カルポフからチャンピオンをうばうのはこの4にんなかだれかであるとまでわれた一流いちりゅうプレーヤーであった[1]。だがカルポフからタイトルをうばったのは1980年代ねんだいはいってから台頭たいとうしてきたガルリ・カスパロフであった。

ユーゴスラビア解体かいたいセルビア・モンテネグロのプレーヤーとして、セルビア・モンテネグロの解体かいたいセルビアのプレーヤーとして活動かつどう。だが2015ねん現在げんざいスペイン在住ざいじゅう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 有田ありた謙二けんじ ちょ 『チェス・マスター・ブックス 5 やさしい実戦じっせんしゅう河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、1976ねん6がつ15にち初版しょはん発行はっこう

脚注きゃくちゅう出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e 『やさしい実戦じっせんしゅう』、43ぺーじ