ラベル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
レッテルから転送てんそう
検査けんさ合格ごうかくしたリンゴにられたラベル

ラベルえい: label 英語えいご: [ˈleɪbəl])、レーベルレッテルらん: letter オランダ[ˈlɛ.tər])とは、物事ものごと表面ひょうめんに、名称めいしょう内容ないようぶつ番号ばんごう所有しょゆうしゃとう、そのもの関連かんれんする情報じょうほう記載きさいするものおよび、それらをしめ意匠いしょうのこと。

誤用ごようであるがシールデカールなど粘着ねんちゃくするものという意味いみ使つかわれる(ラベルの粘着ねんちゃく必要ひつよう条件じょうけんではない)。

概要がいよう[編集へんしゅう]

素材そざいは、かみ合成ごうせい樹脂じゅしおおい。保護ほご印刷いんさつのために、表面ひょうめん特別とくべつ加工かこうがなされたものもおおい。裏面りめんすで接着せっちゃくざい粘着ねんちゃくざい塗布とふされたシールである場合ばあいおおく、小売こうりてんなどではリールじょう剥離はくり等間隔とうかんかくけたれたラベルを、ハンドラベラーあるいはシールピーラーなどで個々ここ商品しょうひんうえ値札ねふだとしてけることがおおい。

ただし、個別こべつのりけするもの、つつむような方法ほうほうで、けせずに固定こていするもの(たとえば、ペットボトルのラベル)、針金はりがねなどでくくりつけるようなもの、対象たいしょう直接ちょくせつ印字いんじするものもある。

郵便ゆうびんぶつ表面ひょうめんける「宛名あてなラベル」、磁気じきてき記録きろくぶつ内容ないよう表示ひょうじするためにその本体ほんたいやケースにけるラベルなども存在そんざいする。

なお、ラベルは、その利用りようのされかたから、印刷いんさつ接着せっちゃくざい粘着ねんちゃくざいとの関係かんけいふかい。

レッテルにかんしては「レッテルをる」など、研究けんきゅうしゃ社会しゃかいてき弱者じゃくしゃたいする理不尽りふじん揶揄やゆとしてもられている。

レッテルの語源ごげん[編集へんしゅう]

レッテルの語源ごげんオランダらん)の letter (文字もじ意味いみする)である[1]。このかたり基本きほんてき字母じぼ文字もじという意味いみぎないため、日本語にほんごにおける「ラベル」の意味いみとして使つかわれる「レッテル」は「和製わせいらん」である。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ なんでもランキング】このカタカナ なん由来ゆらい?/だい6 レッテル日本経済新聞にほんけいざいしんぶん土曜どよう朝刊ちょうかんべつり「NIKKEIプラス1」2021ねん6がつ26にち同日どうじつ閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]