(Translated by https://www.hiragana.jp/)
レームス・フォン・ヴォイルシュ - Wikipedia コンテンツにスキップ

レームス・フォン・ヴォイルシュ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴォイルシュ

マルティン・ヴィルヘルム・レームス・フォン・ヴォイルシュ(Martin Wilhelm Remus von Woyrsch、1847ねん2がつ4にち1920ねん8がつ6にち)は、ドイツ軍人ぐんじん政治せいじドイツ帝国ていこく最後さいご元帥げんすい。そのプロイセン王国おうこく貴族きぞくいん議員ぎいんヨハネ騎士きしだん名誉めいよ団長だんちょうつとめた。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

みなみボヘミア地方ちほう由来ゆらいし、トロッパウに1500ねんごろいた貴族きぞく家系かけいに、シレジア地方ちほうブラスラウ近郊きんこうのピルスニッツ荘園しょうえんまれた。名前なまえ一部いちぶ「レームス」は代々だいだいがれてきた洗礼せんれいめいである。父親ちちおやカール・ヴィルヘルムはプロイセン王国おうこく枢密すうみつ顧問こもんかんで、同国どうこく貴族きぞくいん議員ぎいんやヨハネ騎士きしだんいんでもあった。ヴォイルシュは1873ねんにプロイセン王国おうこく森林しんりん管理かんり長官ちょうかんむすめ結婚けっこんした。ナチス・ドイツ警察けいさつ大将たいしょうとなったウード・フォン・ヴォイルシュ従兄弟いとこにあたる。

ブレスラウでアビトゥーア合格ごうかくしたのち、1866ねん4がつだい1ポツダム近衛このえ擲弾へい連隊れんたい入営にゅうえいした。入営にゅうえいから8週間しゅうかんひろしおう戦争せんそう従軍じゅうぐん近衛このえ連隊れんたい士官しかん候補こうほせいとして参加さんかしたケーニヒグレーツのたたかで、重傷じゅうしょうってたおれていたアントン王子おうじ救助きゅうじょした。ヴォイルシュが王子おうじ切断せつだんされたひざ応急おうきゅう処置しょちのため包帯ほうたいいているところをにんともオーストリア帝国ていこくぐん捕虜ほりょとなった。瀕死ひんし王子おうじ無駄むだ流血りゅうけつけるため抵抗ていこう拒否きょひしたためであった。この様子ようすはのちに戦勝せんしょう記念きねんとう (ベルリン)銅板どうばんレリーフに表現ひょうげんされている。

ひろしふつ戦争せんそうではグラヴェロットのたたかいで負傷ふしょうし、てつじゅうしょう受章じゅしょうした。だい1近衛このえへい連隊れんたい中隊ちゅうたいちょう任命にんめいされ、のちにドイツ皇帝こうていとなるヴィルヘルム王子おうじじきりつ部下ぶかとなった。陸軍りくぐん大学だいがくまなぶことだい参謀さんぼう本部ほんぶ配属はいぞくされた。1901ねん師団しだんちょう任命にんめいされ、1911ねん退役たいえきするまで故郷こきょう部隊ぶたい勤務きんむし、だいVIぐん団長だんちょう最後さいご職務しょくむだった。

ヴォイルシュ

ところが1914ねん8がつだいいち世界せかい大戦たいせん勃発ぼっぱつしたため、歩兵ほへい大将たいしょうとして現役げんえき復帰ふっきした。ヴィスワがわまで進撃しんげきしてオーストリア=ハンガリーぐん左翼さよくささえ、ロシアぐんからシレジアを防衛ぼうえいした。さん日間にちかんにわたったタルナウカのたたかいでは後備こうび軍団ぐんだんひきいてロシアぐん攻撃こうげきささえ、オーストリアぐん退却たいきゃく援護えんごした。このたたかいについてサンクトペテルブルク新聞しんぶんは「このたたかいでのプロイセンぐん小規模しょうきぼ後備こうびへい活躍かつやくが、オーストリアぜんぐん殲滅せんめつ妨害ぼうがいした」とほうじている。ヴォイルシュの軍団ぐんだんパウル・フォン・ヒンデンブルクひきいるだい9ぐん編入へんにゅうされた。1915ねん7がつにはロシアぐん戦線せんせん突破とっぱした。また1916ねんブルシーロフ攻勢こうせいをよくふせいだため、1917ねんまつ元帥げんすいれっせられた。

だいいち世界せかい大戦たいせん故郷こきょうピルスニッツの居館きょかん隠棲いんせいし、1920ねんに73さい死去しきょした。ピルスニッツはかつてフリードリヒ大王だいおうが1741ねんオーストリア継承けいしょう戦争せんそうさい司令しれいいたでもあった。ブラスラウ名誉めいよ市民しみんナイセ名誉めいよ市民しみん名誉めいよ哲学てつがく博士はかせごうくろわし勲章くんしょうプール・ル・メリット勲章くんしょう(1914ねん)など受章じゅしょう多数たすう

文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Bruno Clemenz: Generalfeldmarschall von Woyrsch und seine Schlesier - Eigenhändige Auszüge aus seinem Kriegstagebuch. Carl Flemming, Berlin 1919.