(Translated by https://www.hiragana.jp/)
元帥 (ドイツ) - Wikipedia コンテンツにスキップ

元帥げんすい (ドイツ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

元帥げんすい(げんすい、どく: Feldmarschall)は、ドイツ軍人ぐんじんにとって、尉官いかん佐官さかん将官しょうかんえる軍人ぐんじんあたえられる最高さいこう階級かいきゅうである。

陸軍りくぐん空軍くうぐんではGeneralfeldmarschall海軍かいぐんではGroßadmiralばれた。

日本語にほんごではいずれも「元帥げんすい」か、もしくは海軍かいぐんのGroßadmiralについては「だい提督ていとく」とやくされる。ほんこうでは、帝政ていせいドイツ成立せいりつ1871ねん以降いこうのドイツにおける元帥げんすいについてべる。

前史ぜんし

[編集へんしゅう]
ロストクにあるゲプハルト・レベレヒト・フォン・ブリュッヘル元帥げんすいぞう元帥げんすいつえにしている。

Marschallは、語源ごげんてきには古高ふるたかドイツ馬屋うまやばんであるmarahscalcという単語たんごさかのぼる。17世紀せいきまつからヨーロッパ各国かっこく軍隊ぐんたい軍人ぐんじん最高さいこう階級かいきゅうとして使用しようされはじめた。ドイツにおいてこのころ Feldmarschall という表現ひょうげん一般いっぱんてきであった。この時代じだい元帥げんすいぐん最高さいこう指揮しきかんであるのみならず、外交がいこう儀礼ぎれいじょう国務大臣こくむだいじん同格どうかく位置付いちづけられ、政治せいじてきひろがりをっていた。元帥げんすいつえ(Marschallstab) には君主くんしゅ主権しゅけん紋章もんしょうかざられ、君主くんしゅみずからこれを手渡てわたした。つまり君主くんしゅ権能けんのう一部いちぶ所有しょゆうするものであることを元帥げんすいつえしめしている。

プロイセンぐんにおいて、元帥げんすい現役げんえき軍人ぐんじん平時へいじではなく、戦時せんじてき要塞ようさい占領せんりょうした場合ばあいにのみ付与ふよされることのできる階級かいきゅうであった。

元帥げんすい叙任じょにんされるのは、原則げんそくとして戦時せんじのみであったが、平時へいじ同盟どうめいこく君主くんしゅ名誉めいよ称号しょうごうてき元帥げんすいあたえられることがあり、また、軍功ぐんこういちじるしい将軍しょうぐん退役たいえきするにあたって元帥げんすいじょされることもあった。このため1940ねん以前いぜんには元帥げんすいゆうする上級じょうきゅう大将たいしょう (Generaloberst mit dem Rang eines Generalfeldmarschalls) という地位ちいもうけられていた。これは「元帥げんすい戦時せんじにのみ任命にんめいされる」という原則げんそくくずすことなく、平時へいじ上級じょうきゅう大将たいしょう昇進しょうしんさせるために考案こうあんされたものだった。

元帥げんすい特権とっけんとしては、生涯しょうがい現役げんえきゆるされたほか、個人こじん警護けいごけられ、公邸こうていには儀仗ぎじょうへいたて哨していた。

またバイエルンぐんドイツばんなど、ドイツ帝国ていこく構成こうせいすることになる国家こっかにおいても元帥げんすい設置せっちされたくにがある。

陸軍りくぐん元帥げんすい

[編集へんしゅう]

ドイツ帝国ていこく陸軍りくぐん

[編集へんしゅう]
陸軍りくぐん元帥げんすい
Generalfeldmarschall
肩章けんしょう
くにドイツの旗 ドイツ帝国ていこく
軍隊ぐんたい ドイツ帝国ていこく陸軍りくぐん
略称りゃくしょうFeldmarschall
NATO階級かいきゅうOF-10
NATO階級かいきゅうO-11
制定せいてい1870ねん10月28にち
廃止はいし1918ねん
上位じょうい階級かいきゅう大元帥だいげんすいドイツ皇帝こうてい
下位かい階級かいきゅう上級じょうきゅう大将たいしょう
同等どうとう階級かいきゅう海軍かいぐんだい提督ていとく
コルマール・フォン・デア・ゴルツ陸軍りくぐん元帥げんすい(写真しゃしんだいいち世界せかい大戦たいせんころ肩章けんしょう元帥げんすいつえをX交差こうささせたモノグラムえる)。

1870ねん10月28にちひろしふつ戦争せんそう活躍かつやくしたプロイセン王子おうじフリードリヒ・カール・ニコラウスおよびプロイセンおう太子たいしフリードリヒ・ヴィルヘルムたいFeldmarschall地位ちいあたえられた。これはプロイセン王族おうぞく元帥げんすいとなった最初さいしょ事例じれいだった(それまでプロイセン王国おうこくにおいては、プロイセン王族おうぞくには元帥げんすいあたえない伝統でんとうがあった)。以降いこう帝政ていせいドイツ時代じだいには総計そうけい40めい元帥げんすい誕生たんじょうしている。この時代じだい元帥げんすいつえじく部分ぶぶん空色そらいろであった。

ドイツ帝国ていこく 陸軍りくぐん元帥げんすい (Feldmarschall) 一覧いちらん
氏名しめい 任官にんかん年月日ねんがっぴ 任官にんかん役職やくしょく
プロイセン王子おうじフリードリヒ・カール・ニコラウス 1870ねん10月28にち だい2ぐん司令しれいかん
プロイセンおう太子たいしフリードリヒ・ヴィルヘルム だい3ぐん司令しれいかん
エーベルハルト・ヘルヴァルト・フォン・ビッテンフェルト 1871ねん4がつ8にち
カール・フリードリヒ・フォン・シュタインメッツ だい1ぐん司令しれいかん
伯爵はくしゃくヘルムート・フォン・モルトケ 1871ねん6月16にち 参謀さんぼう総長そうちょう
ザクセンおう太子たいしフリードリヒ・アウグスト・アルブレヒト 1871ねん7がつ11にち パリ占領せんりょうぐん司令しれいかん
伯爵はくしゃくアルブレヒト・フォン・ローン 1873ねん1がつ1にち プロイセン王国おうこく首相しゅしょう
男爵だんしゃくエドヴィン・フォン・マントイフェル 1873ねん9月19にち パリ占領せんりょうぐん司令しれいかん
伯爵はくしゃくレオンハルト・フォン・ブルメンタール 1888ねん3月15にち だい4軍団ぐんだん司令しれいかん
ザクセンおう太子たいしゲオルク
プロイセン王子おうじフリードリヒ・ヴィルヘルム・ニコラウス・アルブレヒト 1888ねん6月19にち だい10軍団ぐんだん司令しれいかん
オーストリア大公たいこうアルブレヒト・フリードリヒ・ルドルフ
オーストリア皇帝こうていフランツ・ヨーゼフ1せい 1895ねん2がつ27にち
伯爵はくしゃくアルフレート・フォン・ヴァルダーゼー 1900ねん5月6にち ハノーファーだい3ぐんかんきょく長官ちょうかん
伯爵はくしゃくゴットリープ・フォン・ヘーゼラー 1905ねん1がつ1にち
ヴィルヘルム・フォン・ハーンケ
男爵だんしゃくヴァルター・フォン・ローエ
初代しょだいコノート公爵こうしゃくアーサー 1906ねん9月9にち イギリスぐん監察かんさつ長官ちょうかん
ルーマニアおうカロル1せい 1909ねん4がつ20日はつか
マックス・フォン・ボック・ウント・ポーラッハ 1911ねん1がつ1にち
伯爵はくしゃくアルフレート・フォン・シュリーフェン
男爵だんしゃくコルマール・フォン・デア・ゴルツ ベルリンだい7ぐんかんきょく長官ちょうかん
イギリスおうジョージ5せい 1911ねん5月16にち
ザクセンおうフリードリヒ・アウグスト3せい 1912ねん9月11にち
ギリシャおうコンスタンティノス1せい 1913ねん8がつ8にち
パウル・フォン・ヒンデンブルク 1914ねん11月2にち だい8ぐん司令しれいかん
カール・フォン・ビューロウ 1915ねん1がつ27にち だい2ぐん司令しれいかん
オーストリア大公たいこうフリードリヒ 1915ねん6月22にち
アウグスト・フォン・マッケンゼン だい11ぐん司令しれいかん
バイエルンおうルートヴィヒ3せい 1915ねん6月26にち
ヴュルテンベルクおうヴィルヘルム2せい 1916ねん7がつ23にち
バイエルンおう太子たいしループレヒト 1916ねん8がつ1にち
バイエルン王子おうじレオポルト 1916ねん8がつ1にち だい9ぐん司令しれいかん
ヴュルテンベルクこうアルブレヒト
ブルガリアおうフェルディナント 1916ねん1がつ18にち
オスマン皇帝こうていメフメト5せい 1916ねん2がつ1にち
伯爵はくしゃくフランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ 1916ねん オーストリア=ハンガリー帝国ていこくぐん参謀さんぼう総長そうちょう
オーストリア皇帝こうていカール1せい 1917ねん2がつ12にち
ヘルマン・フォン・アイヒホルン 1917ねん12月18にち
レームス・フォン・ヴォイルシュ 1917ねん12月31にち

ドイツ国防こくぼうぐん陸軍りくぐん

[編集へんしゅう]
陸軍りくぐん元帥げんすい
Generalfeldmarschall
襟章えりしょう肩章けんしょう
(1942–1945)
迷彩めいさい服用ふくよう階級かいきゅうあきら
陸軍りくぐん元帥げんすいはた
(1939-1945)
くにナチス・ドイツの旗 ドイツこく
軍隊ぐんたい ドイツ陸軍りくぐん
略称りゃくしょうFeldmarschall
NATO階級かいきゅうOF-10
NATO階級かいきゅうO-11
制定せいてい1936ねん4がつ20日はつか
廃止はいし1945ねん
上位じょうい階級かいきゅう国家こっか元帥げんすい
下位かい階級かいきゅう上級じょうきゅう大将たいしょう
同等どうとう階級かいきゅう海軍かいぐんだい提督ていとく

だいいち世界せかい大戦たいせんヴェルサイユ体制たいせいしたにおいて、ドイツは共和きょうわこくとなり、陸軍りくぐん兵力へいりょくを10まんにんに、海軍かいぐん兵力へいりょくを1.5まんにん制限せいげんされることとなった。ヴァイマル共和きょうわせいのドイツぐん国軍こくぐん (Reichswehr) とばれた。この時代じだいには元帥げんすい制定せいていされておらず、最高さいこう上級じょうきゅう大将たいしょうにとどまった。

1933ねんナチス政権せいけん掌握しょうあくし、ナチス・ドイツ成立せいりつ1935ねんさい軍備ぐんび宣言せんげんによって国軍こくぐん国防こくぼうぐん (Wehrmacht) に改称かいしょうされ、1936ねんには元帥げんすい復活ふっかつする。同年どうねん4がつ20日はつか国防こくぼうぐんそう司令しれいかんけん軍務ぐんむ大臣だいじん (Reichskriegsminister) のヴェルナー・フォン・ブロンベルク上級じょうきゅう大将たいしょう元帥げんすいにんぜられ、国防こくぼうぐん最初さいしょ元帥げんすい誕生たんじょうした。しかしブロンベルクは1938ねん1がつ26にち、ヒトラーの戦争せんそう計画けいかく反対はんたいしてスキャンダルをきっかけに罷免ひめんされた。

1940ねん7がつ19にちにはフランス侵攻しんこうでの軍功ぐんこうたたえ、9めい陸軍りくぐん元帥げんすい誕生たんじょうした。かれらの元帥げんすいつえじく部分ぶぶん真紅しんくのビロードでおおわれていた。

これ以降いこう終戦しゅうせんまでに総計そうけい19めい陸軍りくぐん元帥げんすい昇進しょうしんした。1940ねん8がつ31にちもとオーストリア・ハンガリー帝国ていこく元帥げんすいであった男爵だんしゃくエードゥアルト・フォン・ベーム=エルモッリ国防こくぼうぐん元帥げんすいじょされているが、当時とうじ84さいのベーム=エアモッリはすで軍務ぐんむ退しりぞいてひさしく、これは名誉めいよ称号しょうごうとして授与じゅよされたものだった。

一方いっぽうだい世界せかい大戦たいせんなか連合れんごうこくぐん誕生たんじょうした陸軍りくぐん元帥げんすいは、アメリカぐん4めい、イギリスぐん9めいソ連それんぐん13めいであり、ドイツぐんにおいては元帥げんすい起用きようおおさがてとれる。

ドイツ国防こくぼうぐん 陸軍りくぐん元帥げんすい (Generalfeldmarschall) 一覧いちらん
氏名しめい 任官にんかん年月日ねんがっぴ 任官にんかん役職やくしょく
ヴェルナー・フォン・ブロンベルク 1936ねん4がつ20日はつか 国防こくぼう大臣だいじんけん国防こくぼうぐんそう司令しれいかん
ヴァルター・フォン・ブラウヒッチュ 1940ねん7がつ19にち 陸軍りくぐんそう司令しれいかん
ヴィルヘルム・カイテル 国防こくぼうぐん最高さいこう司令しれい総長そうちょう
ギュンター・フォン・クルーゲ だい4ぐん司令しれいかん
騎士きしヴィルヘルム・フォン・レープ Cぐん集団しゅうだん司令しれいかん
フェードア・フォン・ボック Bぐん集団しゅうだん司令しれいかん
ヴィルヘルム・リスト だい12ぐん司令しれいかん
エルヴィン・フォン・ヴィッツレーベン だい1ぐん司令しれいかん
ヴァルター・フォン・ライヒェナウ だい6ぐん司令しれいかん
ゲルト・フォン・ルントシュテット Aぐん集団しゅうだん司令しれいかん
男爵だんしゃくエードゥアルト・フォン・ベーム=エルモッリ 1940ねん10月31にち 名誉めいよ称号しょうごうとしての授与じゅよ
エルヴィン・ロンメル 1942ねん6月22にち アフリカ装甲そうこうぐん司令しれいかん
ゲオルク・フォン・キュヒラー 1942ねん6月30にち 北方ほっぽうぐん集団しゅうだん司令しれいかん
エーリヒ・フォン・マンシュタイン だい11ぐん司令しれいかん
フリードリヒ・パウルス 1943ねん1がつ31にち だい6ぐん司令しれいかん
エヴァルト・フォン・クライスト 1943ねん2がつ1にち Aぐん集団しゅうだん司令しれいかん
男爵だんしゃくマクシミリアン・フォン・ヴァイクス Bぐん集団しゅうだん司令しれいかん
エルンスト・ブッシュ だい16ぐん司令しれいかん
ヴァルター・モーデル 1944ねん3月1にち 北方ほっぽうぐん集団しゅうだん司令しれいかん
フェルディナント・シェルナー 1945ねん4がつ5にち 中央ちゅうおうぐん集団しゅうだん司令しれいかん

海軍かいぐん元帥げんすい

[編集へんしゅう]
海軍かいぐん元帥げんすい
Großadmiral
(1901-1918) (1939-1945)
(1939-1945)
肩章けんしょう袖章そでしょう
(1901-1918) (1939-1945)
海軍かいぐん元帥げんすいはた
くに ドイツ帝国ていこく
ナチス・ドイツの旗 ドイツこく
軍隊ぐんたい ドイツ帝国ていこく海軍かいぐん
ドイツ海軍かいぐん
制定せいてい1901ねん
廃止はいし1945ねん
階級かいきゅうグループ将官しょうかん(Flag officer)
上位じょうい階級かいきゅう国家こっか元帥げんすい
下位かい階級かいきゅう海軍かいぐん上級じょうきゅう大将たいしょう
同等どうとう階級かいきゅう陸軍りくぐん元帥げんすい空軍くうぐん元帥げんすい

ドイツ帝国ていこく海軍かいぐん

[編集へんしゅう]

1900ねん5月3にち海軍かいぐんにおける陸軍りくぐん元帥げんすい同格どうかく階級かいきゅうとして、海軍かいぐん元帥げんすい(Großadmiral, 直訳ちょくやくするとだい提督ていとく)の階級かいきゅう皇帝こうていヴィルヘルム2せいによって制定せいていされた。

制定せいてい同時どうじにヴィルヘルム2せい自身じしんがこの階級かいきゅうび、帝政ていせいドイツには総計そうけい6めいだいさん帝国ていこく(国防こくぼうぐん)には総計そうけい2めいにこの地位ちいあたえられた。だいさん帝国ていこくには、もっぱら海軍かいぐんそう司令しれいかんのみがこの階級かいきゅうじょされている。ヴァイマル共和きょうわせいには海軍かいぐん元帥げんすい任命にんめいされていない。

海軍かいぐん元帥げんすいには、陸軍りくぐん元帥げんすい元帥げんすいつえ相当そうとうする海軍かいぐん元帥げんすいつえ (Großadmiralstab) があたえられた。帝政ていせいドイツ時代じだい海軍かいぐん元帥げんすいつえじく部分ぶぶん真紅しんくのビロードでおおわれていたが、だいさん帝国ていこくには紺色こんいろのものに変更へんこうされている。

ドイツ帝国ていこく 海軍かいぐん元帥げんすい (Großadmiral) 一覧いちらん
氏名しめい 任官にんかん年月日ねんがっぴ 任官にんかん役職やくしょく
ドイツ皇帝こうていヴィルヘルム2せい 1900ねん5月3にち
スウェーデンおうオスカル2せい 1900ねん6月13にち
ハンス・フォン・ケースターHans von Koester 1905ねん6月28にち 海軍かいぐん監察かんさつ長官ちょうかん
プロイセン王子おうじアルベルト・ヴィルヘルム・ハインリヒ 1909ねん9月4にち 遠洋えんよう艦隊かんたい司令しれい長官ちょうかん
アルフレート・フォン・ティルピッツ 1911ねん11月27にち 海軍かいぐんしょう
ヘンニング・フォン・ホルツェンドルフHenning von Holtzendorff 1918ねん7がつ31にち 海軍かいぐん人事じんじ局長きょくちょう

ドイツ国防こくぼうぐん海軍かいぐん

[編集へんしゅう]
ドイツ国防こくぼうぐん 海軍かいぐん元帥げんすい (Großadmiral) 一覧いちらん
氏名しめい 任官にんかん年月日ねんがっぴ 任官にんかん役職やくしょく
エーリヒ・レーダー 1939ねん4がつ1にち 海軍かいぐんそう司令しれいかん
カール・デーニッツ 1943ねん1がつ30にち

空軍くうぐん元帥げんすい

[編集へんしゅう]
空軍くうぐん元帥げんすい
Generalfeldmarschall
襟章えりしょう肩章けんしょう
(1938–1945)
空軍くうぐん元帥げんすいはた
(1938-1945)
くにナチス・ドイツの旗 ドイツこく
軍隊ぐんたい ドイツ空軍くうぐん
略称りゃくしょうFeldmarschall
制定せいてい1938ねん
廃止はいし1945ねん
上位じょうい階級かいきゅう国家こっか元帥げんすい
下位かい階級かいきゅう上級じょうきゅう大将たいしょう
同等どうとう階級かいきゅう陸軍りくぐん元帥げんすい海軍かいぐんだい提督ていとく

ヴェルサイユ条約じょうやく空軍くうぐん保有ほゆう禁止きんしされたドイツだったが、1935ねんヴェルサイユ条約じょうやく破棄はきさい軍備ぐんび宣言せんげん以後いごヘルマン・ゲーリングなが空白くうはくえて空軍くうぐん建設けんせつした。この功績こうせきたたえ、1938ねんにはゲーリングが最初さいしょ空軍くうぐんにおける元帥げんすいとなり、以後いご空軍くうぐんからは終戦しゅうせんまでに総計そうけい6めい元帥げんすい誕生たんじょうしている。

ただし、ドイツでは陸軍りくぐん元帥げんすい空軍くうぐん元帥げんすいも「Generalfeldmarschall」とばれ、呼称こしょうちがいはなかった。

ヴォルフラム・フォン・リヒトホーフェンは47さいわかさで元帥げんすい任官にんかんしており、これはプロイセンぐん以来いらい最年少さいねんしょう記録きろくである。また、1945ねん4がつ25にち(ヒトラー自殺じさつする5にちまえ)に任官にんかんしたローベルト・フォン・グライムは、ぜんぐん最後さいご元帥げんすいとなった。

ドイツ国防こくぼうぐん 空軍くうぐん元帥げんすい (Generalfeldmarschall) 一覧いちらん
氏名しめい 任官にんかん年月日ねんがっぴ 任官にんかん役職やくしょく
ヘルマン・ゲーリング 1938ねん2がつ4にち 航空こうくう大臣だいじんけん空軍くうぐんそう司令しれいかん
アルベルト・ケッセルリング 1940ねん7がつ19にち だい1航空こうくう艦隊かんたい司令しれいかん
エアハルト・ミルヒ 航空こうくう次官じかんけん空軍くうぐん監察かんさつ長官ちょうかん
フーゴ・シュペルレ だい3航空こうくう艦隊かんたい司令しれいかん
男爵だんしゃくヴォルフラム・フォン・リヒトホーフェン 1943ねん2がつ16にち だい4航空こうくう艦隊かんたい司令しれいかん
騎士きしローベルト・フォン・グライム 1945ねん4がつ25にち 空軍くうぐんそう司令しれいかん

国家こっか元帥げんすい

[編集へんしゅう]

1940ねん7がつ19にち、ヘルマン・ゲーリングに、あらたに国家こっか元帥げんすい (Reichsmarschall,帝国ていこく元帥げんすいだいドイツそう元帥げんすい[1]ともやくされている) の地位ちいあたえられた。このReichsmarschallという称号しょうごうは、かつてかみきよしマ帝国まていこく使用しようされていたもので、ヒトラーによりゲーリングにこの称号しょうごうあたえられた。国防こくぼうぐん三軍さんぐん元帥げんすいよりも上位じょういかれ、ゲーリングがだいさん帝国ていこくにおいてヒトラーに序列じょれつであることをす。

国家こっか元帥げんすい階級かいきゅうあきら特別とくべつのものが用意よういされ、元帥げんすいつえをX交差こうささせたモノグラムのうえわしくにしょうはいしたものがもちいられた。また、ゲーリングにはじく部分ぶぶん白色はくしょく元帥げんすいつえ(象牙ぞうげせいだったとつたえられる)があたえられた。

国家こっか元帥げんすい (Reichsmarschall) 一覧いちらん
氏名しめい 任官にんかん年月日ねんがっぴ 任官にんかん役職やくしょく
ヘルマン・ゲーリング 1940ねん7がつ19にち 航空こうくう大臣だいじんけん空軍くうぐんそう司令しれいかん

民族みんぞく元帥げんすい

[編集へんしゅう]

1944ねん、ヒトラーの指示しじにより、武装ぶそう親衛隊しんえいたい民族みんぞく元帥げんすいVolksmarschall)の名称めいしょう元帥げんすいあらたに導入どうにゅうすることが計画けいかくされた。理由りゆうは、武装ぶそう親衛隊しんえいたいいん国防こくぼうぐん元帥げんすい任命にんめいすることはできないからである。この元帥げんすいは、ヨーゼフ・ディートリヒ親衛隊しんえいたい上級じょうきゅう大将たいしょうが1944ねん12月のアルデンヌ攻勢こうせい成功せいこうさせた場合ばあいあたえられる予定よていだった。しかし攻勢こうせい失敗しっぱいわったため、この昇進しょうしん実現じつげんせず、結局けっきょくこの階級かいきゅうじょされたものはいなかった。

しばしば、親衛隊しんえいたい全国ぜんこく指導しどうしゃハインリヒ・ヒムラー元帥げんすい同格どうかく階級かいきゅう位置付いちづける記述きじゅつ散見さんけんされるが、これは武装ぶそう親衛隊しんえいたいのみならず、SDゲシュタポひとし情報じょうほう機関きかん警察けいさつ組織そしきをも統括とうかつする親衛隊しんえいたい全体ぜんたい最高さいこう指導しどうしゃとしての職位しょくいであり、階級かいきゅうではない。ぐん階級かいきゅう単純たんじゅん比較ひかくすることはできない。

戦後せんごドイツの元帥げんすい

[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせん、ドイツは東西とうざい分裂ぶんれつした。さい軍備ぐんびはじまり、西にしドイツにはドイツ連邦れんぽうぐんひがしドイツには国家こっか人民じんみんぐんまれたが、ともに元帥げんすい階級かいきゅう廃止はいしした。ドイツ連邦れんぽうぐんにおいて陸軍りくぐん空軍くうぐん最高さいこう大将たいしょうGeneral)、海軍かいぐん最高さいこう海軍かいぐん大将たいしょうAdmiral)となった。ひがしドイツにおいては上級じょうきゅう大将たいしょうArmeegeneral)が陸軍りくぐんおよび空軍くうぐん最高さいこうとなり、海軍かいぐん最高さいこう海軍かいぐん上級じょうきゅう大将たいしょうFlottenadmiral)となった。

1982ねん5月25にちひがしドイツではあらたにドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく元帥げんすいMarschal der Deutschen Demokratischen Republik)の階級かいきゅう制定せいていされ、元帥げんすい復活ふっかつ。これは上級じょうきゅう大将たいしょうよりもさらに高位こうい位置付いちづけられるもので、戦時せんじにおいてのみ付与ふよされるものとみなされていた。1985ねん国防こくぼう大臣だいじんカール=ハインツ・ホフマン上級じょうきゅう大将たいしょう死去しきょしたさい、この称号しょうごう追贈ついぞうすることが計画けいかくされたが、結局けっきょく実行じっこうされなかった。1989ねん国防こくぼう大臣だいじんテオドール・ホフマン海軍かいぐん大将たいしょうは、ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく元帥げんすい階級かいきゅう廃止はいしし、そのもなく東西とうざいドイツは統一とういつされたため、この階級かいきゅう授与じゅよされたものはいなかった[2]

元帥げんすいゆうする上級じょうきゅう大将たいしょう

[編集へんしゅう]
バーデン大公たいこうフリードリヒ1せい(ハンス・トーマ)肩章けんしょう元帥げんすいゆうする上級じょうきゅう大将たいしょう地位ちいあらわ元帥げんすいつえ交差こうさほし3つがえる。

ドイツぐんには正式せいしき元帥げんすいほかに、元帥げんすいゆうする上級じょうきゅう大将たいしょうGeneraloberst mit dem Rang eines Generalfeldmarschalls, あるいは Generaloberst mit dem Rang als Generalfeldmarschall)とばれる元帥げんすいじゅんずる地位ちい存在そんざいした。この称号しょうごうあたえられたもの階級かいきゅうとしてはあくまでも上級じょうきゅう大将たいしょうにとどまりながらも、元帥げんすい地位ちい付随ふずいするいくつかの栄誉えいよびることができた。たとえば俸給ほうきゅう上級じょうきゅう大将たいしょう同額どうがくだったが、宮廷きゅうてい序列じょれつ上級じょうきゅう大将たいしょうよりも高位こういで、元帥げんすい同格どうかくとされた。

すでべたように、プロイセンぐん以来いらい伝統でんとうによれば、元帥げんすい原則げんそくとして戦時せんじにのみ任命にんめいされるものだった。それ平時へいじにおいて上級じょうきゅう大将たいしょう昇進しょうしんさせる必要ひつよう場合ばあい、しばしばこの元帥げんすいゆうする上級じょうきゅう大将たいしょう称号しょうごうおくられている。功績こうせきいちじるしい上級じょうきゅう大将たいしょう退役たいえきするさい名誉めいよ階級かいきゅうとしてあたえられたほか諸侯しょこう名誉めいよ称号しょうごうとしておくられることもおおかった。オットー・フォン・ビスマルク首相しゅしょう退任たいにんするさい、この称号しょうごうている。帝政ていせいドイツ元帥げんすいゆうする上級じょうきゅう大将たいしょうは、元帥げんすいあらわ元帥げんすいつえ交差こうささせたモノグラムと上級じょうきゅう大将たいしょう階級かいきゅうあらわほし3つとをわせた階級かいきゅうしょうもちいていた。

元帥げんすいゆうする上級じょうきゅう大将たいしょうだいさん帝国ていこく国防こくぼうぐんにおいても制定せいていされていたが、階級かいきゅうあきら帝政ていせいドイツことなり、ほし4つを長方形ちょうほうけい頂点ちょうてん位置いちならべたものとさだめられていた。ただし国防こくぼうぐん時代じだいにこの階級かいきゅうあたえられたもの1人ひとりもいなかった。

元帥げんすいゆうする上級じょうきゅう大将たいしょう (Generaloberst mit dem Rang eines Generalfeldmarschalls) 一覧いちらん
氏名しめい 任官にんかん年月日ねんがっぴ 任官にんかん役職やくしょく
プロイセン王子おうじフリードリヒ・ハインリヒ・アルブレヒト 1871ねん6月16にち
メクレンブルク=シュヴェリーン大公たいこうフリードリヒ・フランツ2せい 1873ねん9月2にち
ヴュルテンベルクこうアウグスト
オラニエ=ナッサウこうヴィルヘルム・フリードリヒ・カール 1873ねん1がつ1にち
バーデン大公たいこうフリードリヒ1せい 1888ねん6月25にち
アレクサンダー・フォン・パーペ 1888ねん9月19にち ベルリン守備しゅびぐん司令しれいかん
ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公たいこうカール・アレクサンダー 1889ねん12月21にち
侯爵こうしゃくオットー・フォン・ビスマルク 1890ねん3がつ20日はつか
ヘッセン大公たいこうルートヴィヒ4せい 1891ねん9月12にち
男爵だんしゃくヴァルター・フォン・ローエ 1893ねん9月8にち だい8軍団ぐんだん司令しれいかん
伯爵はくしゃくアルフレート・フォン・ヴァルデルゼー 1895ねん9月12にち だい9軍団ぐんだん司令しれいかん
ヴィルヘルム・フォン・ハーンケ 1903ねん3月11にち
伯爵はくしゃくゴットリープ・フォン・ヘーゼラー 1903ねん4がつ26にち だい16軍団ぐんだん司令しれいかん
アドルフ・フォン・ヴィッティヒ 1903ねん9月11にち
伯爵はくしゃくアルフレート・フォン・シュリーフェン 参謀さんぼう総長そうちょう
プロイセン王子おうじアルベルト・ヴィルヘルム・ハインリヒ 1909ねん9月4にち
ザクセン=マイニンゲンこうベルンハルト3せい 1909ねん9月11にち
バーデン大公たいこうフリードリヒ2せい
オスカー・フォン・リンデクヴィスト 1911ねん1がつ1にち
ハンス・フォン・プレッセン

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 台湾たいわん総督そうとく 情報じょうほうほう だい104ごうほう日誌にっし(JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)、Ref.A06032507700,だい2画像がぞう)
  2. ^ Klaus H. Feder, "Marschall der DDR - Ein Dienstgrad, den keiner erreichte[リンク]"(PDF, 602キロバイト). ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく元帥げんすい概要がいよう階級かいきゅうしょう写真しゃしんもあり。