(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ㅍ - Wikipedia コンテンツにスキップ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハングル字母じぼ
基本きほん字母じぼ
合成ごうせい字母じぼ
字母じぼ

は、ハングル構成こうせいする子音しいん字母じぼのひとつ。13番目ばんめ字母じぼ(1751ねんの『さんいんごえ以降いこう。『くんみんせいおと当時とうじ最初さいしょの「ㄱ」からおとふくめなければ8番目ばんめおんふくめれば11番目ばんめ[1])。名称めいしょうピウ피읖)。

筆順ひつじゅん

音声おんせい[編集へんしゅう]

ゆうりょうくちびる閉鎖へいさおん/pʰ/発音はつおんあらわす。朝鮮ちょうせん破裂はれつおんにはおんともなうかそうでないか、喉頭こうとう緊張きんちょうテンス)をともなうかそうでないかによってさん系統けいとう存在そんざいする。この字母じぼおんともなった破裂はれつおんげきおん)をあらわしている。

初声はつこえ語頭ごとう)では [pʰ]おわりごえでは うちやぶおと[p̚] = [p_<](X-SAMPA)である。

外来がいらい音訳おんやくには、無声音むせいおんp のほか、 f にも使用しようされる(れいCraft크래프트)。ただし日本語にほんごの「」は、国立こくりつ国語こくごいん表記ひょうきほうでは「」であらわすことがさだめられている(れい深谷ふかや후카야)。

おと おわりごえ ふくあいおわりごえ
まえ のち
, ,
, , , , , ,    
, (),
, , , , ()  
,  
 
   

くんみんせいおと[編集へんしゅう]

くんみんせいおと初声はつこえ体系たいけいではつぎきよし唇音しんおん分類ぶんるいされており、くんみんせいおとむねじょでは「唇音しんおん如漂はつ發聲はっせい」と規定きていされている。その字形じけいは『くんみんせいおとかいれいせい字解じかいによると筆画ひっかくくわえてつくったとされる。

訓蒙くんもうかい』(1527ねん)では初声はつこえどくよう8ふくまれており、かわ)と名付なづけた。ピウという名称めいしょう1933ねん朝鮮ちょうせん綴字ていじ法統ほうとう一案いちあん名付なづけられたものである。

ラテン文字もじ転写てんしゃ[編集へんしゅう]

文化ぶんか観光かんこう2000ねんしきではpマッキューン=ライシャワーしきではp'表記ひょうきされる。おわりごえはどちらの方式ほうしきでもp表記ひょうきされる。

文字もじコード[編集へんしゅう]

Unicodeにおける文字もじコード
名称めいしょう 用途ようと コード HTML実体じったい参照さんしょうコード 表示ひょうじ
HANGUL LETTER PHIEUPH 単体たんたい U+314D &#12621;
HANGUL CHOSEONG PHIEUPH 初声はつこえよう U+1111 &#4369;
HANGUL JONGSEONG PHIEUPH おわりごえよう U+11C1 &#4545;

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ” (朝鮮ちょうせん). 韓国かんこく民族みんぞく文化ぶんかだい百科ひゃっか事典じてん. 2024ねん2がつ26にち閲覧えつらん