(Translated by https://www.hiragana.jp/)
朝鮮語綴字法統一案 - Wikipedia コンテンツにスキップ

朝鮮ちょうせん綴字ていじ法統ほうとう一案いちあん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

朝鮮ちょうせん綴字ていじ法統ほうとう一案いちあん(ちょうせんごていじほうとういつあん、한글 맞춤법 통일안発表はっぴょう当初とうしょ名称めいしょう한글 마춤법 통일안)は、日本にっぽん統治とうち時代じだい1933ねん朝鮮ちょうせん学会がっかいげんハングル学会がっかい)がさだめた朝鮮ちょうせん正書法せいしょほうである。この正書法せいしょほう現在げんざい大韓民国だいかんみんこく朝鮮民主主義人民共和国ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこくにおける正書法せいしょほう基礎きそになっている。ここでは朝鮮ちょうせん綴字ていじほう統一とういつあん初版しょはん)のおも特徴とくちょうと、大韓民国だいかんみんこく以下いか韓国かんこく」)の現行げんこう正書法せいしょほうであるハングル正書法せいしょほう한글 맞춤법以下いか現行げんこう正書法せいしょほう」)とことなる部分ぶぶんについておも記述きじゅつし、必要ひつようおうじて改訂かいていばんについても言及げんきゅうする。

経緯けいい

[編集へんしゅう]

大韓たいかん帝国ていこくでは1894ねん11月にみことのりれいだい1ごう公文こうぶんしき公布こうふし、公文書こうぶんしょ国文こくぶんハングル)であらわすことをめたのち1907ねん学部がくぶ国語こくご研究所けんきゅうじょ設置せっちして朝鮮ちょうせん正書法せいしょほう整備せいびすすめた。1910ねん朝鮮ちょうせん日本にっぽん併合へいごうされるとこれらの事業じぎょう朝鮮ちょうせん総督そうとくがれていった。朝鮮ちょうせん総督そうとくでは1912ねん朝鮮ちょうせん正書法せいしょほうとしてははつの「普通ふつう学校がっこうよう諺文おんもん綴字ていじほう」を制定せいていし、1921ねんに「普通ふつう学校がっこうよう諺文おんもん綴字ていじほう大要たいよう」をさだめ、1930ねんには、諺文おんもん綴字ていじほう制定せいていした。この正書法せいしょほうはそれまでおこなわれてきた慣習かんしゅうてき表音ひょうおん主義しゅぎてき表記ひょうきほう整理せいりし、形態けいたい主義しゅぎてき表記ひょうきほうをかなりれたものであった。

しゅうけい学派がくは表音ひょうおん主義しゅぎてき表記ひょうきほう対置たいちする形態けいたい主義しゅぎてき表記ひょうきほう主張しゅちょうしていた。しゅう経学けいがくは1921ねん朝鮮ちょうせん研究けんきゅうかい朝鮮ちょうせん学会がっかいげん・ハングル学会がっかい)を創設そうせつし、所属しょぞく学者がくしゃ朝鮮ちょうせん総督そうとく正書法せいしょほう整備せいび事業じぎょうにもふか関与かんよしていった。その結果けっか朝鮮ちょうせん総督そうとくが1930ねん制定せいていした「諺文おんもん綴字ていじほう」はしゅう経学けいがく形態けいたい主義しゅぎてき表記ひょうきほうをかなりれたものとなったが、これは表音ひょうおん主義しゅぎてき表記ひょうきほうとの「妥協だきょう」の産物さんぶつでもあったため、かれらの主張しゅちょう徹底てっていされたものではなかった。このような背景はいけいにあって、朝鮮ちょうせん研究けんきゅうかいは1930ねん12月の総会そうかいにおいて、かれらの主張しゅちょうする徹底てっていした形態けいたい主義しゅぎてき表記ひょうきほう具現ぐげんすべく、朝鮮ちょうせん綴字ていじほう統一とういつあん制定せいてい決定けっていした。朝鮮ちょうせん研究けんきゅうかいは1931ねん朝鮮ちょうせん学会がっかい改称かいしょうしつつ、そのあいだ100かい以上いじょうおよ討議とうぎて1933ねん10がつ29にち当時とうじハングルの)に正式せいしき公表こうひょうした。朝鮮ちょうせん綴字ていじほう統一とういつあんはその1940ねん1946ねん1948ねん1958ねん改訂かいていばんしている(1958年版ねんばん用語ようご修正しゅうせいばん)。1980ねん改訂かいていばん現行げんこう正書法せいしょほうおな名称めいしょう「ハングル正書法せいしょほう한글 맞춤법)」である。

構成こうせい

[編集へんしゅう]

朝鮮ちょうせん綴字ていじほう統一とういつあん初版しょはん総論そうろん各論かくろん付録ふろく標準ひょうじゅん文章ぶんしょう符号ふごう)からなり、各論かくろんは7しょう65こうからなる。あきら構成こうせい以下いかとおりである。

  • 総論そうろん
  • 各論かくろん
    • だい1しょう  字母じぼ
      • だい1せつ  字母じぼかずとその順序じゅんじょ
      • だい2せつ  字母じぼ名称めいしょう
    • だい2しょう  声音こわねかんすること
      • だい1せつ  おん
      • だい2せつ  したがわおん
      • だい3せつ  口蓋こうがいおん
      • だい4せつ  おわり声音こわね
    • だい3しょう  文法ぶんぽうかんすること
      • だい1せつ  体言たいげんと吐
      • だい2せつ  語幹ごかん語尾ごび
      • だい3せつ  規則きそく用言ようげん
      • だい4せつ  変格へんかく用言ようげん
      • だい5せつ  おわりごえ
      • だい6せつ  語源ごげん表示ひょうじ
      • だい7せつ  品詞ひんし合成ごうせい
      • だい8せつ  はら接頭せっとう
    • だい4しょう  漢字かんじ
      • だい1せつ  母音ぼいんのみをへんするもの
      • だい2せつ  子音しいんのみをへんするもの
      • だい3せつ  子音しいん母音ぼいんをともにへんするもの
      • だい4せつ  ぞくおん
    • だい5しょう  略語りゃくご
    • だい6しょう  外来がいらい表記ひょうき
    • だい7しょう  かち
  • 付録ふろく
    • 1. 標準ひょうじゅん
    • 2. 文章ぶんしょう符号ふごう

字母じぼ

[編集へんしゅう]

字母じぼ種類しゅるい順序じゅんじょ韓国かんこくにおけるものとおなじであり、合成ごうせい字母じぼ正式せいしき字母じぼとしてあつかっていない。ただし、合成ごうせい字母じぼ以下いかのような順序じゅんじょ記述きじゅつされていた(はんによりれあり)。

表記ひょうきほう

[編集へんしゅう]

慣習かんしゅうてき表記ひょうきほう修正しゅうせい

[編集へんしゅう]

従来じゅうらい慣習かんしゅうてき表記ひょうきほうあらためたものとして、かたりちゅうおとおわりごえ初声はつこえけてつづらず音字おんじははでつづること、ㄹㄹ連続れんぞく発音はつおんどおりにつづること、いて口蓋こうがいおんする場合ばあいもと形態けいたい明示めいじしてつづること、語源ごげん明確めいかくでないおわり声音こわね]はでつづることなどがある。これらは現行げんこう正書法せいしょほう基本きほんにもなっている。

  • 오빠  ×옵바あに
  • 걸레  ×걸네雑巾ぞうきん
  • 밭이  ×바치はたけが)
  • 짓밟다  ×짇밟다みにじる)

語幹ごかん語尾ごび接尾せつび分離ぶんり表記ひょうき

[編集へんしゅう]

現行げんこう正書法せいしょほう同様どうように、語幹ごかん語尾ごび助詞じょしふくむ)・接尾せつび分離ぶんりして表記ひょうきする形態けいたい主義しゅぎてき表記ひょうきほうっている。形態けいたい主義しゅぎてき表記ひょうきほうは1930ねん朝鮮ちょうせん総督そうとくさだめた「諺文おんもん綴字ていじほう」にもれられているが、一部いちぶ表記ひょうきがいまだ不完全ふかんぜんであった。朝鮮ちょうせん綴字ていじほう統一とういつあんでは形態けいたい主義しゅぎ徹底てっていされている。

現行げんこう正書法せいしょほうとのちがいは以下いかとおりである。

  1. 疑問ぎもんがた語尾ごび-ㄹ까(…か),-ㄹ꼬(…か)」は「-ㄹ가-ㄹ고」とつづる(だい8こう)。ただし、この記述きじゅつだい2はん(1937ねん以降いこうにはない。
  2. 語幹ごかんまつの2文字もじおわりごえ表記ひょうきに「ㅁㄱ」をみとめている(だい11こう)。このおわりごえ古語こごもちいられるものであるが、現代げんだい表記ひょうきもちいられることはなかった。
  3. 맞추다わせる)」など現行げんこう正書法せいしょほうで「-추-」とつづられる接尾せつびは「맞후다」のように「-후-」とつづられた(だい19こう)。これは1940ねん改訂かいていばん現行げんこうおなじ「-추-」にあらためられる。

合成ごうせい表記ひょうき

[編集へんしゅう]

사이시옷あいだ)の規定きてい現行げんこう正書法せいしょほう同様どうようである。ただし、1940ねん改訂かいていばんではおととn挿入そうにゅうこる合成ごうせいにおいて「」を1文字もじとして表記ひょうきしたが(담배ㅅ대‘きせる’、담ㅅ요毛布もうふ’)、1948ねん改訂かいていばん従前じゅうぜん表記ひょうきもどされた。なお、朝鮮民主主義人民共和国ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこくで1954ねんさだめられた「朝鮮ちょうせん綴字ていじほう조선어 철자법)」における사이표あいだしるべ)「’」は、この1940ねん改訂かいていばんの「」を符号ふごうしたものとおもわれる。

漢字かんじ表記ひょうき

[編集へんしゅう]

漢字かんじ表記ひょうきにおいても慣用かんようてき表記ひょうきほう排除はいじょすると同時どうじに、あたまおん法則ほうそくによる語頭ごとうおと変化へんか反映はんえいした表記ひょうきほうもここでさだめられた。また、慣用音かんようおん通用つうようしているものについては慣用音かんようおんどおりに表記ひょうきするてんも、現行げんこう正書法せいしょほう同様どうようである。

ちぢみやくかたち表記ひょうき

[編集へんしゅう]

하다(する)がちぢみやくされてげきおんする場合ばあい表記ひょうきほう現行げんこう正書法せいしょほうおおきくことなる。語幹ごかん語尾ごびあいだに1文字もじで「」を表記ひょうきするのを原則げんそくとし、語幹ごかんまつおわりごえとして表記ひょうきするのを許容きょようとした。ぎゃくに、現行げんこう正書法せいしょほうのようにげきおん字母じぼ表記ひょうきすることはみとめられなかった。

原則げんそく 許容きょよう 不可ふか 日本語にほんご
가ㅎ다 갛다 가타 なり
부지런ㅎ다 부지럲다 부지런타 まじめだ

かち

[編集へんしゅう]

かち規定きていは5こう簡単かんたん規則きそくのみである。単語たんご単位たんいかちきをし、語尾ごび助詞じょしふくむ)をけてくという原則げんそく現行げんこう正書法せいしょほう同様どうようであるが、以下いかてん現行げんこう正書法せいしょほうことなる。

  1. 補助ほじょ用言ようげん直前ちょくぜん用言ようげんけてく。
  2. 形式けいしき名詞めいし助数詞じょすうしふくむ)は直前ちょくぜん単語たんごけてく。
  3. かず十進法じっしんほうしたがってかちきする。

補助ほじょ用言ようげん形式けいしき名詞めいしかんする規定きていは、1948ねん改訂かいていばんかちきされることになる。

文章ぶんしょう符号ふごう

[編集へんしゅう]

文章ぶんしょう符号ふごうについて特徴とくちょうてきなものをいくつかげる。

  • 句読点くとうてん初版しょはんでは「、」「。」のみであったが、1940ねん改訂かいていばんでは横書よこがわせて「,」「.」も句読点くとうてんとしてみとめている。
  • 引用いんよう初版しょはんでは括弧かっこ(「 」,『 』)のみであったが、1940ねん改訂かいていばんでは横書よこがきにわせてクォーテーションマーク(‘ ’,“ ”)もみとめている。
  • 固有名詞こゆうめいしには傍線ぼうせんたてきではひだりに、横書よこがきではしたに)をした。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • さるあきらあつし(2003)『國語こくご近代きんだい表記ひょうきほう 展開てんかい』,ふとしがくしゃ
  • 한글 학회(1989)『한글 맞춤법 통일안(1933~1980)외래어 표기법 통일안(1940)우리말 로마자 적기(1984)』,한글 학회