七北田川ななきたがわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
七北田川ななきたがわ
七北田川 2005年5月11日撮影
いずみ市街しがい七北田川ななきたがわ
水系すいけい きゅう水系すいけい 七北田川ななきたがわ
種別しゅべつ きゅう河川かせん
延長えんちょう 40.9 km
平均へいきん流量りゅうりょう -- m³/s
流域りゅういき面積めんせき 229.1 km²
水源すいげん 泉ヶ岳いずみがたけ仙台せんだい
水源すいげん標高ひょうこう -- m
河口かこう合流ごうりゅうさき 仙台せんだいわん仙台せんだい
流域りゅういき 宮城みやぎけん仙台せんだい多賀城たがじょう

地図

地図
テンプレートを表示ひょうじ

七北田川ななきたがわ(ななきたがわ)は、宮城みやぎけん仙台せんだい多賀城たがじょうながれるかわである。きゅう水系すいけい七北田川ななきたがわ水系すいけい本流ほんりゅうをなすきゅう河川かせんで、延長えんちょうは 40.9 km、流域りゅういき面積めんせき 229.1 km源流げんりゅう泉ヶ岳いずみがたけであり、ヒザかわばれている[1]旧称きゅうしょうかんむりかわ(かむりがわ)、かみくだかわ(かみふりがわ)、根白石ねのしろいしがわ(ねのしろいしがわ)、岩切いわきりがわ(いわきりがわ)、今市いまいちがわ(いまいちがわ)があり、このうちかんむりかわいまもちいられる[2]

かんむりかわ[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだいにはながれるむらしたがって、七北田川ななきたがわ岩切いわきりがわ今市いまいちがわ名前なまえわった[3]根白石ねのしろいしがわ根白石ねのしろいしも、上流じょうりゅうむらである。

かんむりかわ地名ちめい由来ゆらいではなく、いまでも周辺しゅうへん仙台せんだい市立しりつ南光台なんこうだい中学校ちゅうがっこう七北田ななきた小学校しょうがっこう岩切いわきり小学校しょうがっこう校歌こうかではこのうたわれる。地名ちめい由来ゆらいについては、志波しば彦のかみ鹽竈しおがま神社じんじゃ参照さんしょう)がりてきたため、かみくだかわんだのが「かむり」になったのだとしたり、そのかみかわわたるときにっていた白馬はくばつまずき、かみかんむりとしてしまったからだという伝説でんせつがある[3]。あるいは、かわはこ大量たいりょう土砂どしゃにより、しばしば河口かこうふさがれ、その形状けいじょうかんむりをかぶっているようにられたことに由来ゆらいするというせつもある。

地理ちり[編集へんしゅう]

宮城みやぎけん仙台せんだいいずみ北西ほくせい青葉あおばとの境界きょうかい位置いちする黒鼻山くろばなやま南西なんせいびる尾根おねみなもとはっひがしながれる。黒鼻山くろばなやまきたには泉ヶ岳いずみがたけがあり、その北側きたがわから長谷ながたに倉川くらかわ南東なんとうながれ、西側にしがわからはヒザかわみなみかう。いずれも七北田川ななきたがわ支流しりゅうであるが本流ほんりゅう上流じょうりゅうよりもながれながい。ヒザがわ白木しろきがわわせた本流ほんりゅう七北田ななきたダムながみ、その下流かりゅうでは屏風びょうぶだけまえにしてきを南東なんとうてんじ、清川きよかわ合流ごうりゅうした長谷ながたに倉川くらかわわせる。

ちゅう流域りゅういきではひらきにより北側きたがわ富谷とみや丘陵きゅうりょう松島まつしま丘陵きゅうりょう)と南側みなみがわ七北田ななきた丘陵きゅうりょうとにける。りょうきし河岸かわぎし段丘だんきゅうとなっており、おも水田すいでんとして利用りようされている。仙台せんだい地下鉄ちかてつ南北線なんぼくせん八乙女やおとめえき付近ふきんでは、みずもり公園こうえん丸太まるたさわ水源すいげんとするこう柳川やながわ梅田川うめだがわとのバイパスりゅうである仙台せんだいがわいずみおか水源すいげんとする要害ようがいがわなどいくつかのかわわせる。

しも流域りゅういきたる宮城野みやぎの東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん岩切いわきりえき付近ふきんからは沖積ちゅうせき平野へいやである仙台平野せんだいへいやはいり、きを南東なんとうえる。このあたりで多賀城たがじょうとの境界きょうかいはしり、途中とちゅう梅田川うめだがわわせて仙台せんだいわんそそぐ。河口かこうにはわたどり多数たすう飛来ひらいする蒲生がもう干潟ひがたがあり、その付近ふきん貞山ていざん運河うんが接続せつぞくする。貞山ていざん運河うんがは、仙台せんだいこう建設けんせつとうともない、蒲生がもう地区ちくながれていた部分ぶぶんてられている。

上流じょうりゅう山林さんりんである。ちゅう流域りゅういき仙台せんだい郊外こうがいにあたり、おも丘陵きゅうりょう住宅じゅうたくひろがり、河岸かわぎし段丘だんきゅうとなっている低地ていち水田すいでんひろがるが、いずみ中央ちゅうおう周辺しゅうへんでは河岸かわぎし段丘だんきゅうじょう市街化区域しがいかくいき指定していされており、用途ようと地域ちいき指定していなか流域りゅういき低地ていちことなる。した流域りゅういきでは、りょうきし自然しぜん堤防ていぼううわ幹線かんせん道路どうろ沿いが市街化区域しがいかくいき指定していとなっているが、その市街しがい調整ちょうせい区域くいき指定していされ、農地のうち転用てんよう出来できないようになっている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

古代こだい中世ちゅうせいには岩切いわきりぎたあたりでひがしれ、現在げんざい砂押すなおしがわわせて現在げんざいよりやく4キロメートルきた七ヶ浜しちがはままち湊浜みなとはま付近ふきんうみそそいでいた。江戸えど時代じだい初期しょき寛文ひろふみ年間ねんかん)にながれ変更へんこうおこなわれ、ほぼ現在げんざい位置いち河口かこううつった[4]

大量たいりょう流砂りゅうしゃにより河口かこう位置いち不安定ふあんていで、昭和しょうわ初期しょきにはうみ直前ちょくぜんひだり直角ちょっかくてきがり、現在げんざいよりやく1kmきたうみそそいだ。蒲生がもう干潟ひがたはその当時とうじかわどう名残なごりである。その仙台せんだいこう建設けんせつにともない、現在げんざい直線ちょくせんてきかわどう変更へんこうされた。

江戸えど時代じだいにはさけ漁業ぎょぎょうじょう重要じゅうようで、七北田川ななきたがわでは、寛永かんえい13ねん1635ねん)に下流かりゅう田子たごむら対岸たいがん福室ふくむろむらさけとめをめぐる紛争ふんそうきた。はん史書ししょによれば、このとしよりじゅうねんまえから田子たごむらさけとめみとめられていたところ、はん吏の岩崎いわさき三十郎さんじゅうろう福室ふくむろむらさけとめみとめた。ここからりょうむら紛議ふんぎがおき、岩崎いわさき仕方しかたよろしからずという理由りゆうで11月2にち追放ついほうされ、福室ふくむろむらさけとめ否定ひていされた。さけとめさけ遡行そこうさまたげて仕掛しかけで、場所ばしょでの漁獲ぎょかくりょう影響えいきょうするため、あらそいがしょうじたのである[5]

おも河川かせん災害さいがいとしては、1976ねん昭和しょうわ51ねん)の大雨おおあめによる洪水こうずい1986ねん昭和しょうわ61ねん)の台風たいふうによる洪水こうずい2011ねん平成へいせい23ねん)の津波つなみ河川かせん遡上そじょうしたさい海嘯つなみによる洪水こうずいなどがある。

水質すいしつ[編集へんしゅう]

2018ねん平成へいせい30ねん調査ちょうさでの生物せいぶつ化学かがくてき酸素さんそ要求ようきゅうりょう(BOD)75%は、上流じょうりゅう原山はらやまきょうで 0.5 mg/L以下いか最下さいかりゅう高砂たかさごきょうで1.8 mg/Lであった。もっとも水質すいしつわるいのは、今市いまいちきょうの2.5mg/Lであった[6]。それでも設定せっていされた環境かんきょう基準きじゅん類型るいけいB(3.0以下いか)をたしてはいる。

利水りすい[編集へんしゅう]

上流じょうりゅう七北田ななきたダムは、仙台せんだい塩竈しおがま上水道じょうすいどうみず供給きょうきゅうしている。

支流しりゅう[編集へんしゅう]

橋梁きょうりょう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 多賀城たがじょうだい1かん3ぺーじ
  2. ^ 三原みはら良吉りょうきち仙台せんだい民俗みんぞく」、『多賀城たがじょうだい1かん450ぺーじ
  3. ^ a b 三原みはら良吉りょうきち仙台せんだい民俗みんぞく」143ぺーじ
  4. ^ 仙台せんだい通史つうしへん3(近世きんせい1)330-332ぺーじ
  5. ^ よしやまこう記録きろくまきいち寛永かんえい13ねん11月2にちじょうたいら重道しげみちへん伊達だておさむ記録きろくよんたからぶんどう、1974ねん)の394ぺーじ
  6. ^ 仙台せんだい環境かんきょうきょく環境かんきょう環境かんきょう企画きかく仙台せんだい環境かんきょうもり環境かんきょうプラン(仙台せんだい環境かんきょう基本きほん計画けいかく平成へいせい30年度ねんど実績じっせき報告ほうこくしょ、2019ねん11月、29ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 多賀城たがじょう編纂へんさん委員いいんかい多賀城たがじょうだい1かんはらはじめ古代こだい中世ちゅうせい)、多賀城たがじょう、1997ねん
  • 三原みはら良吉りょうきち仙台せんだい民俗みんぞく』、仙台せんだい編纂へんさん委員いいんかい仙台せんだいだい6かんべつへん4)、仙台せんだい市役所しやくしょ、1952ねん復刻ふっこくばんまんようどうから1975ねん
  • 仙台せんだいへんさん委員いいんかい仙台せんだい通史つうしへん3(近世きんせい1)、仙台せんだい、2001ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]