(Translated by https://www.hiragana.jp/)
台風 - Wikipedia コンテンツにスキップ

台風たいふう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
西太平洋にしたいへいよう発生はっせいした3つの台風たいふうをとらえた衛星えいせい画像がぞう(2015ねん7がつ9にち

台風たいふう(たいふう、きゅう表記ひょうき: 颱風たいふうえい: typhoon)とは、北西ほくせい太平洋たいへいようおよび南シナ海みなみしなかい発生はっせいする、つよ熱帯ねったいてい気圧きあつ呼称こしょうである。この海域かいいき熱帯ねったいてい気圧きあつ下層かそう中心ちゅうしん付近ふきん最大さいだい平均へいきん風速ふうそく一定いってい基準きじゅんたっした場合ばあい台風たいふう呼称こしょうされる。最大さいだい風速ふうそく基準きじゅん気象きしょう機関きかんによってことなる定義ていぎもちいられるが、世界せかい気象きしょう機関きかんは10分間ふんかん平均へいきん最大さいだい風速ふうそく風力ふうりょく12(64ノット、33 m/s、119 km/h以上いじょう熱帯ねったいてい気圧きあつのみをタイフーン定義ていぎしている[1][2]一方いっぽう日本にっぽん気象庁きしょうちょう風力ふうりょく8(34ノット、17 m/s、65 km/h)以上いじょうたっしたものを台風たいふう定義ていぎ[ちゅう 1]しており[3]日本語にほんご台風たいふうといえば、通常つうじょうこちらの定義ていぎ準拠じゅんきょする。このように「台風たいふう」は発達はったつした熱帯ねったいてい気圧きあつすと同時どうじに、そのつよさの階級かいきゅうしめ術語じゅつごでもある。

国際こくさいてきには、世界せかい気象きしょう機関きかん規定きていにより、北西ほくせい太平洋たいへいよう東経とうけい180以西いせい赤道せきどう以北いほく太平洋たいへいよう)または南シナ海みなみしなかい発生はっせいした熱帯ねったいてい気圧きあつがトロピカル・ストームのつよさにたっした場合ばあい日本にっぽん気象庁きしょうちょう台風たいふう委員いいんかいの14の加盟かめいこく地域ちいきから提供ていきょうされた《台風たいふうリスト》にもとづき、その熱帯ねったいてい気圧きあつ台風たいふう番号ばんごうづけばんおよび命名めいめいおこなう。海域かいいき発生はっせいした熱帯ねったいてい気圧きあつ北西ほくせい太平洋たいへいよういき移動いどうしてきた場合ばあい越境えっきょう台風たいふう)は、台風たいふう番号ばんごうのみがづけばんされ、あらたな付与ふよされず、海域かいいきでのぎ、台風たいふう名称めいしょうとする。

合同ごうどう台風たいふう警報けいほうセンター統計とうけいによると、1950ねん統計とうけい開始かいし以来いらい2023ねんまでのあいだに、北西ほくせい太平洋たいへいようおよび南シナ海みなみしなかい海域かいいきでは、毎年まいとし平均へいきん25.3命名めいめいされた台風たいふう発生はっせいし、そのうち平均へいきん16.5がタイフーンの基準きじゅんたっしている[4]月別つきべつにみると、台風たいふうもっとおお発生はっせいするのは8がつ平均へいきん5.5)で、いで9月(5.0)がおお[5]

用語ようご体系たいけい

[編集へんしゅう]

かたり

[編集へんしゅう]

野分のわけ

[編集へんしゅう]

台風たいふう情景じょうけい描写びょうしゃ日本語にほんごはじめてあらわれるのは平安へいあん時代じだい女流じょりゅう文学ぶんがく[6]くさけるつよふうという意味いみから[7]ふるくはあきあらし野分のわけ(のわき、のわけ)[8]といった[ちゅう 2]

清少納言せいしょうなごんの『枕草子まくらのそうし』には「野分のわけのまたのこそ、いみじうあはれに、をかしけれ」とある[6]紫式部むらさきしきぶの『源氏物語げんじものがたり』には、〈野分のわけ〉のしょうがあり、京都きょうとおそった台風たいふうについて、ふうきやいきおい、そらいろ木々きぎえだれるおとくさみだ様子ようすなどが、かなり具体ぐたいてき描写びょうしゃされており、平塚ひらつか (2000)はこれを「日本にっぽんはつ台風たいふうルポルタージュ」とひょうしている[10]

江戸えど時代じだい俳諧はいかいには、松尾まつお芭蕉ばしょうんだいのししも ともに吹るる 野分のわけかな」がられる[11]。「野分のわけ」も「台風たいふう」もあき季語きごである。

ただし、野分のわけとは暴風ぼうふうそのものをあらわ文学ぶんがくてき表現ひょうげんであり、気象きしょうがくじょう台風たいふうとはことなる概念がいねんである[12]

たいふう/台風たいふう/タイフーン

[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだいすえには、清国きよくにならって海洋かいよう暴風ぼうふう颶風ぐふう(ぐふう)とやくした文献ぶんけん[ちゅう 3]もあったが[14]明治めいじはじめには、古来こらい和語わご「おおかぜ」を「大風おおかぜ」と表記ひょうきしたり、英語えいごtyphoon から「タイフーン」とカタカナいたりすることが一般いっぱんてきだった[15][16]

「たいふう」という日本語にほんご出現しゅつげんしたのは明治めいじすえごろのことで[11][17]1907ねん明治めいじ40ねん)に[15]のち中央ちゅうおう気象台きしょうだいちょうとなる気象きしょう学者がくしゃ岡田おかだ武松たけまつ[15]英語えいごtyphoon訳語やくごとして[18]、「たいふう」に中国ちゅうごく文献ぶんけんえる颱風たいふうという漢字かんじ[19]、「発達はったつした熱帯ねったいてい気圧きあつ」と学術がくじゅつてき定義ていぎした[18]ことがはじまりといわれる[20]かれ著述ちょじゅつによって[21][22]颱風たいふうという気象きしょう用語ようご大正たいしょう一般いっぱん[15][23]日本語にほんごなか定着ていちゃくした[22]だい世界せかい大戦たいせんの1946ねん昭和しょうわ21ねん)に当用漢字とうようかんじ制定せいていされ、「颱」のひょうがい漢字かんじとなると[16]颱風たいふうは1956ねん昭和しょうわ31ねん)の同音どうおん漢字かんじによるきかえともなって台風たいふうという代用だいよう表記ひょうきとなり[20]現在げんざいいたる。なお、沖縄おきなわ方言ほうげん(ウチナーグチ)では「テーフー」(台風たいふう)または「ウーカジ」(大風おおかぜ)とばれる[24]

中国ちゅうごくにおいてはきよしすえ、「颶風ぐふう[ちゅう 4]がより一般いっぱんてき使用しようされ、メドハーストの『英華えいか字典じてん』(1847-48ねん)では typhoon に「ふとふう」「颶風ぐふう」がてられている[15]1922ねん気象きしょう学者がくしゃ竺可楨が「颱風たいふう」を typhoon対訳たいやくとして推奨すいしょうし、中央ちゅうおう研究けんきゅういん気象きしょう研究所けんきゅうじょ所長しょちょうとして「颱風たいふう」を独占どくせんてき使用しようしたことで、「颱風たいふう」が主流しゅりゅうとなった[26]

字義じぎについて、曲亭馬琴きょくていばきんは『椿つばきせつ弓張月ゆみはりづき』の続編ぞくへん(1808ねん/文化ぶんか5ねん)で、「颶」のを「ハヤテ」とくんし、「颱」のを「アカシマ」とくんした[27]馬琴ばきんは「颱」のについて、じょ葆光の『中山なかやまつたえしんろく巻一けんいち(1721ねん/かん60ねん/とおる6ねん)「かぜしんこう」を出典しゅってんとし、じょはそれをほどじゅんそくの『指南しなん広義こうぎ』(1708ねん/かん熙47ねん)によるこう自注じちゅうしている[28]。「颱」のは『かん字典じてん』にも『正字せいじどおり』にも『辞源じげん』にも掲載けいさいされていないが[29]、1684ねんかん熙23ねん編纂へんさんの『福建ふっけんどおりこころざし中国語ちゅうごくごばんまき五十六いそろくふうこころざし」(台湾たいわん)のなかの「よんかぜしん」にえ、これらのしょしょる「颱」の字源じげん実質じっしつ、ここに帰着きちゃくするのでないかと新村しんむら (1943)論考ろんこうしている[30]

一方いっぽう英語えいごtyphoon [ちゅう 5]初出しょしゅつはやくても1550年代ねんだい[31]中国ちゅうごく広東かんとん方言ほうげんの tai fung 〈大風おおかぜ〉を起源きげんとし[32][ちゅう 6]アラビアで〈くるくるまわる〉という[11]tāfa由来ゆらいする طوفان ṭūfān洪水こうずいこす暴風ぼうふう〉の[33]、およびギリシャで〈旋風せんぷう〉を意味いみする tuphōn [ちゅう 7]影響えいきょうけて[31]現在げんざい語形ごけい用法ようほうとなったとかんがえられる。

個々ここかたり由来ゆらいについては、さまざまなせつとなえられているが、現代げんだい英語えいごtyphoon用法ようほう派生はせいさせたアラブじんやポルトガルじんもちいた種々しゅじゅかたりが、中国ちゅうごく起源きげんつというせつは、おおむ一般いっぱんれられている[25]

用語ようご定義ていぎ

[編集へんしゅう]

ここでは、台風たいふうかんする気象きしょう用語ようごについて解説かいせつする。

気象庁きしょうちょう太平洋たいへいよう台風たいふうセンターえい: RSMC Tokyo - Typhoon Center[37][ちゅう 8]責任せきにん海域かいいき赤道あかみち以北いほく、かつ東経とうけい100から東経とうけい180までの範囲はんい[ちゅう 9]ないにある熱帯ねったいてい気圧きあつ域内いきない最大さいだい持続じぞく風速ふうそくが34ノット(およそ17 m/s)にたっした場合ばあい、その熱帯ねったいてい気圧きあつ識別しきべつするための国際こくさいてき一意いちい台風たいふう番号ばんごう(4けた数字すうじ)および台風たいふう(アジアめい)が即時そくじどうセンターより付与ふよされ、台風たいふうばれるようになる[38]どう海域かいいきでは、沿岸えんがん諸国しょこく気象きしょう機関きかんがそれぞれ独自どくじ台風たいふうかん予測よそくおこなっており、気象きしょう機関きかんによって台風たいふう発生はっせい認定にんていするさい基準きじゅんとなる風速ふうそく推定すいてい多少たしょう誤差ごさしょうじることがあるが、国際こくさいてきには日本にっぽん気象庁きしょうちょう判断はんだん公式こうしきのものとさだめられている[39]

台風たいふう発達はったつした熱帯ねったいてい気圧きあつ)を特徴とくちょうづけるしょ要素ようそ台風たいふうしょもとという[40]台風たいふう委員いいんかいは、中心ちゅうしん位置いち中心ちゅうしん位置いち確度かくどおおきさとかたち中心ちゅうしん気圧きあつ進行しんこう方向ほうこう移動いどう速度そくど最大さいだい持続じぞく風速ふうそく最大さいだい瞬間しゅんかん風速ふうそく強風きょうふういき暴風ぼうふういき特定とくてい沿岸えんがんふう津波つなみポテンシャル、特定とくてい沿岸えんがん高潮こうちょうポテンシャルのわせて12の要素ようそを、台風たいふう熱帯ねったいてい気圧きあつ)の特徴とくちょうてきしょもととしてさだめている[41]主要しゅようしょもと定義ていぎつぎとおり。

  1. 中心ちゅうしん位置いち台風たいふうくも中心ちゅうしん、または識別しきべつ可能かのうでない場合ばあい風力ふうりょく/気圧きあつ中心ちゅうしんもっと気圧きあつひくいところ)とする[42]等圧線とうあつせん衛星えいせい画像がぞう解析かいせきにより、緯度いどおよび経度けいどを0.1単位たんい決定けっていする[40]
  2. 中心ちゅうしん位置いち確度かくど台風たいふう中心ちゅうしん位置いち確度かくどは、解析かいせきにより台風たいふう中心ちゅうしんえんない位置いちすると推定すいていされるえん最小さいしょう半径はんけいおおきさで表現ひょうげんされる[42]。「正確せいかく」(good)はおおむね55 km(30うみさと以下いか、「ほぼ正確せいかく」(fair)はおおむね55 km–110 km(30–60海里かいり)、「確実かくじつ」(poor)はおおむね110 km(60海里かいり以上いじょうあらわ[3]
  3. 中心ちゅうしん気圧きあつ台風たいふう中心ちゅうしん地上ちじょう気圧きあつ実測じっそくまたは推定すいてい[42]
  4. 進行しんこう方向ほうこう台風たいふう中心ちゅうしん移動いどうしている方角ほうがく[42]
  5. 移動いどう速度そくど台風たいふう中心ちゅうしん移動いどうする速度そくど[43]
  6. 最大さいだい持続じぞく風速ふうそく最大さいだい風速ふうそく地上ちじょうでの平均へいきん風速ふうそく最大さいだい[43]
  7. 最大さいだい瞬間しゅんかん風速ふうそく地上ちじょう風速ふうそく瞬間しゅんかんてきなピーク[43][ちゅう 10]
  8. 強風きょうふういき台風たいふう発達はったつしたてい気圧きあつ周辺しゅうへんで、平均へいきん風速ふうそくが15m/s以上いじょうかぜいているか、地形ちけい影響えいきょうなどがない場合ばあいに、可能かのうせいのある領域りょういき[3]通常つうじょう、その範囲はんいえんしめ[3]
  9. 暴風ぼうふういき台風たいふう周辺しゅうへんで、平均へいきん風速ふうそくが25m/s以上いじょうかぜいているか、地形ちけい影響えいきょうなどがない場合ばあいに、可能かのうせいのある領域りょういき[3]通常つうじょう、その範囲はんいえんしめ[3]
  10. おおきさ台風たいふうともな強風きょうふういき半径はんけい基準きじゅんにしてめる[3]強風きょうふういき半径はんけい非対称ひたいしょう場合ばあいは、その平均へいきんをとる[3]おおきさの表現ひょうげん§台風たいふう階級かいきゅう参照さんしょう
  11. つよ台風たいふう最大さいだい風速ふうそく基準きじゅんにしてめる[3]つよさの表現ひょうげん§台風たいふう階級かいきゅう参照さんしょう

台風たいふう階級かいきゅう

[編集へんしゅう]

台風たいふう委員いいんかいは、加盟かめいこく地域ちいきあいだでの情報じょうほう交換こうかんように、きた太平洋たいへいよう西部せいぶにおける熱帯ねったいてい気圧きあつつよさにおうじて、つぎの5つに分類ぶんるいしている[45]

台風たいふう委員いいんかいによる熱帯ねったいてい気圧きあつ国際こくさい分類ぶんるい[45]
階級かいきゅう 定義ていぎ
タイフーン
Typhoon (TY)
最大さいだい持続じぞく風速ふうそくが64 kt(33 m/s以上いじょうのもの
シビア・トロピカル・ストーム
Severe Tropical Storm (STS)
最大さいだい持続じぞく風速ふうそくが48–63 kt(25–32 m/s)の範囲はんいのもの
トロピカル・ストーム
Tropical Storm (TS)
最大さいだい持続じぞく風速ふうそくが34–47 kt(17–24 m/s)の範囲はんいのもの
トロピカル・デプレッション
Tropical Depression (TD)
中心ちゅうしん位置いち識別しきべつ可能かのうであるものの、最大さいだい持続じぞく風速ふうそくが33 kt以下いかのもの
低圧ていあつ
Low pressure area (L)
中心ちゅうしん位置いち正確せいかく評価ひょうかできないもの

上表じょうひょう下表かひょう国際こくさい分類ぶんるい定義ていぎされるタイフーンと、下表かひょう国内こくない分類ぶんるい定義ていぎされる台風たいふうとは、最大さいだい風速ふうそく基準きじゅんことなるため、台風たいふうとタイフーンは予報よほう用語ようごとしては同義どうぎではなく、混同こんどうしないように注意ちゅうい必要ひつようである[46]

日本にっぽん気象庁きしょうちょう(JMA/RSMC Tokyo - Typhoon Center)による熱帯ねったいてい気圧きあつ階級かいきゅう
(10分間ふんかん平均へいきん最大さいだい風速ふうそく
国内こくない分類ぶんるい和文わぶん[47] 最大さいだい風速ふうそく 国際こくさい分類ぶんるい英文えいぶん[48]
m/s kt
猛烈もうれつ 台風たいふう ≧54 ≧105 猛烈もうれつなタイフーン(VTY)
非常ひじょうつよ 44–53 85–104 非常ひじょうつよいタイフーン(VSTY)
つよ 33–43 64–84 タイフーン(TY)
なみつよさの) 25–32 48–63 シビア・トロピカル・ストーム(STS)
よわい) 17–24 34–47 トロピカル・ストーム(TS)
よわい) 熱帯ねったいてい気圧きあつ <17 <34 トロピカル・デプレッション(TD)
ちゅう:2000ねん6がつ1にち以降いこうまる括弧かっこしめした台風たいふうつよさをあらわ形容詞けいようしは、対外たいがいてきには使用しようされていない。
気象庁きしょうちょうによる台風たいふうおおきさの階級かいきゅう[47][49]
階級かいきゅう 強風きょうふういき半径はんけい (km)
しん きゅう
ちょう大型おおがた:(非常ひじょうおおきい) ≧800km
大型おおがた:(おおきい) 500–799km
使用しよう 中型ちゅうがた:(なみおおきさ) 300–499km
小型こがた:(ちいさい) 200–299 km
ごくちいさい <200 km
ちゅう:(きゅう)は1991ねん4がつ1にち改正かいせい[50]から2000ねん6がつ1にち改正かいせい[51]まで。

日本にっぽん気象庁きしょうちょう使用しようする、もっと階級かいきゅうひく熱帯ねったいてい気圧きあつのカテゴリーは、トロピカル・デプレッションtropical depression)である[52]。この用語ようごは、中心ちゅうしん付近ふきん最大さいだい風速ふうそくが34ノット(17 m/s未満みまん熱帯ねったいてい気圧きあつたいして適用てきようされる[52]最大さいだい持続じぞく風速ふうそくが34ノット(17 m/s)にたっすると、トロピカル・ストームtropical storm)に階級かいきゅうけされる[52]。さらに勢力せいりょくつよまり、最大さいだい持続じぞく風速ふうそくが48ノット(25 m/s)にたっすると、階級かいきゅうひとがってシビア・トロピカル・ストームsevere tropical storm)となる[52]最大さいだい持続じぞく風速ふうそくが64ノット(33 m/s)にたっすると、気象庁きしょうちょう熱帯ねったいてい気圧きあつ階級かいきゅうもっとたかいカテゴリーのタイフーンtyphoon)に分類ぶんるいされる[52]以上いじょうが、気象庁きしょうちょう台風たいふう情報じょうほう英文えいぶんほうじる場合ばあい用語ようごほうである[3]

和文わぶんほうじる場合ばあいは、トロピカル・デプレッションきゅう熱帯ねったいてい気圧きあつ、トロピカル・ストームきゅう以上いじょうをまとめて台風たいふう呼称こしょうし、最大さいだい風速ふうそくつよさや強風きょうふういきおおきさにもとづき、台風たいふう細分さいぶんるいおこなっている[53]おおきさによる分類ぶんるい日本にっぽん気象庁きしょうちょう独自どくじのもので、風速ふうそく15 m/s以上いじょう強風きょうふういきおおきさによって、下表かひょうのように台風たいふう分類ぶんるいしている[47][49]。1962ねん昭和しょうわ37ねん)から1991ねん平成へいせい3ねん)3がつまでは、つよさを中心ちゅうしん気圧きあつで、おおきさを1,000 mbarhPa相当そうとう)の等圧線とうあつせん半径はんけいで、それぞれ分類ぶんるいしていたが、静止せいし気象きしょう衛星えいせい画像がぞうもとづく台風たいふう解析かいせき技術ぎじゅつ向上こうじょうにより、信頼しんらいせいたか風速ふうそく推定すいていおよび分布ぶんぷられるようになったことにくわえて、気圧きあつよりも風速ふうそくのほうが災害さいがい直接ちょくせつ関係かんけいするため、つよさは風速ふうそくで、おおきさは強風きょうふういき半径はんけい判断はんだんするよう基準きじゅん変更へんこうされた[50][54]

これらをわせて、かつては「中型ちゅうがたなみつよさの台風たいふう」というようないいかたをしていた。しかし、わせによっては「ごくちいさくよわ台風たいふう」などと表現ひょうげんされる場合ばあいもあり、災害さいがい発生はっせいのリスクを過小かしょう評価ひょうかされるおそれがあった。これらの大小だいしょうおよび強弱きょうじゃく表現ひょうげんふうつよさを基準きじゅんにしており、あめつよさは考慮こうりょれられていないためである。実際じっさいに1999ねん平成へいせい11ねん)8がつ、「よわ熱帯ねったいてい気圧きあつ」と表現ひょうげんされる熱帯ねったいてい気圧きあつ関東かんとう地方ちほうふくひろ範囲はんい大雨おおあめをもたらし、神奈川かながわけんで13めいのキャンプきゃく増水ぞうすいしたかわながされて死亡しぼうする玄倉川くろくらがわ水難すいなん事故じこ発生はっせいした。この事故じこ契機けいきとして、気象庁きしょうちょう2000ねん平成へいせい12ねん)6がつ以降いこう防災ぼうさいじょう観点かんてんから「よわい」や「小型こがたの」といった表現ひょうげん予報よほう用語ようごとしては使用しようしないことにした[51]

なお、台風たいふう階級かいきゅうとしてもっとたかいカテゴリーに位置いちづけられる super typhoon日本語にほんごやく[55]としてひろまったスーパー台風たいふうという用語ようごは、日本にっぽんにおいてはいま明確めいかく定義ていぎはない[56]一方いっぽう米国べいこく合同ごうどう台風たいふう警報けいほうセンター (JTWC) では、風速ふうそく130ノット(67 m/s)以上いじょう台風たいふうスーパータイフーンきゅうとして階級かいきゅうけしている[55]。これは、サファ・シンプソン・スケールのカテゴリー4の上限じょうげん付近ふきんからカテゴリー5に相当そうとうする[55]。ただし、JTWCをふく米国べいこく気象きしょう機関きかんは、風速ふうそく測定そくてい基準きじゅんとして1分間ふんかん平均へいきん推定すいてい採用さいようしている[57]。そのため、JTWCの風速ふうそく推定すいていは、国際こくさい標準ひょうじゅんである10分間ふんかん平均へいきん採用さいようしている日本にっぽん気象庁きしょうちょう推定すいていよりもたか数値すうちやすい[57]一般いっぱんてきに、10分間ふんかん平均へいきん風速ふうそくは1分間ふんかん平均へいきんの0.88ばい相当そうとうといわれている[57]他方たほうで、中国ちゅうごく香港ほんこん、マカオおよびフィリピンの気象きしょう当局とうきょくは、風速ふうそく100ノット(51 m/s)以上いじょう台風たいふうをスーパータイフーンきゅう定義ていぎしている[52](ただし、中国ちゅうごく気象きしょうきょくは2分間ふんかん平均へいきん風速ふうそく採用さいようしている[52])。韓国かんこく気象庁きしょうちょう風速ふうそく105ノット(54 m/s)以上いじょう台風たいふうをスーパータイフーンきゅうとしており、これは日本にっぽん気象庁きしょうちょうの「猛烈もうれつ台風たいふう」と同等どうとう階級かいきゅうである[52]近年きんねん台風たいふうなかでは、2013ねん11月の台風たいふう30ごう(ハイエン)や、2016ねん9がつ台風たいふう14ごう(ムーランティ)がスーパータイフーンきゅうだったほか、1979ねん10がつ台風たいふう20ごう(チップ)もスーパータイフーンきゅう台風たいふうとみなされている[55]

スーパー台風たいふうは、たん最大さいだい強度きょうど階級かいきゅうであるだけでなく、そのおおくがきゅう発達はったつることや、明瞭めいりょう発達はったつしたかべくもゆうすることなど、特別とくべつ性質せいしつ構造こうぞうをもつことがられており、上陸じょうりくすればだい災害さいがいとなるおそれがある[55]。しかし、1987ねんべいぐん航空機こうくうきによる台風たいふう観測かんそく運用うんよう終了しゅうりょうし、しゅとして過去かこ観測かんそくデータと衛星えいせい画像がぞうくもパターンの解析かいせきから風速ふうそく推定すいていするドボラックほうによる推定すいていたよるようになって以降いこう、スーパー台風たいふう風速ふうそく推定すいていおおきな誤差ごさふくまれることが原因げんいんで、その発生はっせいすう強度きょうど正確せいかくることは困難こんなん現状げんじょうにある[55]

合同ごうどう台風たいふう警報けいほうセンター (JTWC) による熱帯ねったいてい気圧きあつ階級かいきゅうひょう[58]
(1分間ふんかん平均へいきん最大さいだい風速ふうそく
階級かいきゅう 最大さいだい持続じぞく風速ふうそく SSHWS
参考さんこう
kt m/s
スーパー・タイフーン ≧137 ≧70 カテゴリー5
130–136 67–70 カテゴリー4
タイフーン 113–129 58–66
96–112 50–58 カテゴリー3
83–95 43–49 カテゴリー2
64–82 33–42 カテゴリー1
トロピカル・ストーム 34–63 17–32 N/A
トロピカル・デプレッション <34 <17
中国ちゅうごく台湾たいわん気象きしょう機関きかんによる熱帯ねったいてい気圧きあつ階級かいきゅうひょう
(CMAのみ2分間ふんかん平均へいきんは10分間ふんかん平均へいきん最大さいだい風速ふうそく
最大さいだい持続じぞく風速ふうそく 中国ちゅうごく[59]
(CMA)
香港ほんこん[60]・マカオ[61]
(HKOSMG)
台湾たいわん[62]
(CWA)
kt m/s km/h
≧100 ≧51.0 ≧185 ちょうつよし台風たいふう
(Super TY)
ちょうつよし台風たいふう
(Super T)
強烈きょうれつ台風たいふう
81–99 41.5–50.9 150–184 つよ台風たいふう
(STY)
つよ台風たいふう
(ST)
ちゅう台風たいふう
64–80 32.7–41.4 118–149 台風たいふう
(TY)
台風たいふう
(TY)
48–63 24.5–32.6 88–117 つよ熱帯ねったいふう
(STS)
強烈きょうれつ熱帯ねったいふう
(STS)
軽度けいど台風たいふう
34–47 17.2–24.4 63–87 熱帯ねったいふう
(TS)
熱帯ねったいふう
(TS)
≦33 ≦17.1 ≦62 熱帯ねったい低圧ていあつ
(TD)
熱帯ねったいてい気圧きあつ
(TD)
熱帯ねったいてい気圧きあつ
韓国かんこく気象庁きしょうちょう (KMA) による台風たいふう階級かいきゅうひょう[63][64]
(10分間ふんかん平均へいきん最大さいだい風速ふうそく
国内こくない分類ぶんるい 最大さいだい持続じぞく風速ふうそく 国際こくさい分類ぶんるい参考さんこう
kt m/s km/h
ちょう強力きょうりょく 台風たいふう ≧105 ≧54 ≧194 タイフーン (TY)
非常ひじょうつよ 85–104 44–53 158–193
つよ 64–84 33–43 119–157
なかくらいの 48–63 25–32 90–118 シビア・トロピカル・ストーム (STS)
34–47 17–24 61–89 トロピカル・ストーム (TS)
フィリピン気象きしょう当局とうきょく (PAGASA) による熱帯ねったいてい気圧きあつ階級かいきゅうひょう[65]
(10分間ふんかん平均へいきん最大さいだい風速ふうそく
階級かいきゅう 最大さいだい持続じぞく風速ふうそく
kt m/s km/h
スーパー・タイフーン (STY) ≧100 ≧51 ≧185
タイフーン (TY) 64–99 33–50 118–184
シビア・トロピカル・ストーム (STS) 48–63 24–32 87–117
トロピカル・ストーム (TS) 34–47 17–24 62–86
トロピカル・デプレッション (TD) <34 <17 <62

台風たいふう構造こうぞう

[編集へんしゅう]

熱帯ねったいてい気圧きあつ一種いっしゅである台風たいふうは、温帯おんたいてい気圧きあつとはことなる特徴とくちょうてき構造こうぞう性質せいしつつ。

台風たいふう発生はっせいから消滅しょうめつまで

[編集へんしゅう]
1980ねんから2005ねんまでの北西ほくせい太平洋たいへいようじょうでの熱帯ねったいてい気圧きあつ経路けいろ

ほとんどの台風たいふう北半球きたはんきゅうにおけるなつからあきにかけて発生はっせいする。最盛さいせいのコースをれいにとると、発生はっせい当初とうしょ貿易ぼうえきふう影響えいきょう西にしりに北上ほくじょうしつつ、太平洋たいへいよう高気圧こうきあつえん沿って移動いどうし、転向てんこうしたのち偏西風へんせいふう影響えいきょうひがしりに北上ほくじょうし、ジェット気流きりゅうつよ地域ちいきはいると速度そくどはやめて東進とうしんし、海水温かいすいおん気温きおん低下ていか起因きいんする中心ちゅうしん上昇じょうしょう気流きりゅう勢力せいりょく低下ていか海上かいじょうくら起伏きふくはげしくまた昼夜ちゅうや温度おんどおおきいりくへの上陸じょうりくによって勢力せいりょくよわめていく。ただこのような教科書きょうかしょてきなコースを辿たどるものはそれほどおおくなく、太平洋たいへいよう高気圧こうきあつ影響えいきょうにより西進せいしんつづけたり、停滞ていたいしたりと、複雑ふくざつ経路けいろをとるものもしばしばあらわれる。日本にっぽん列島れっとうフィリピン諸島しょとう台湾たいわん中国ちゅうごく華南かなん華中かちゅう沿海えんかい朝鮮半島ちょうせんはんとうなどにおおきな被害ひがいあたえる。コースによってはベトナムマレーシアマリアナ諸島しょとうミクロネシアなどをとおることもある。まれではあるが冬季とうきにも、海水温かいすいおんたかてい緯度いど発生はっせいする[ちゅう 11]。コースの北限ほくげんはジェット気流きりゅうであり、そのりゅう変化へんかともなってあたたかくなるにつれコースはきたうつり、なつぎるとみなみがってくる。

台風たいふう一生いっしょう

[編集へんしゅう]

台風たいふう発生はっせい

[編集へんしゅう]

台風たいふうやハリケーン・サイクロンなどの熱帯ねったいてい気圧きあつ発生はっせいする機構きこうについては様々さまざませつとなえられてきた。熱帯ねったいつよ日射にっしゃにより海面かいめんしょうじた上昇じょうしょう気流きりゅうによるというせつ熱帯ねったい収束しゅうそくたい赤道あかみち前線ぜんせんじょう発生はっせいするというせつなどがされたが、どれも不完全ふかんぜんであった。

現在げんざいでは、「へん東風こち波動はどうせつ」がおおくの支持しじあつめている。南北なんぼくりょう半球はんきゅう北緯ほくい南緯なんい)30付近ふきんには、赤道あかみち上昇じょうしょうして北上ほくじょう南下なんか)した空気くうきかたまり潜熱せんねつふく空気くうき)がハドレー循環じゅんかんにより上空じょうくう滞留たいりゅうしてのち下降かこうし、「亜熱帯あねったいだかあつたい」が形成けいせいされる。きた太平洋たいへいよう高気圧こうきあつもそのれいであるが、これらの高気圧こうきあつから赤道あかみち方向ほうこうけてしたふうコリオリのちからけて恒常こうじょうてき東風こちになる。これがへん東風こちで、このふうながれのなかにうねり(波動はどう)ができるとはん時計とけいまわりのうずしょうじ、水蒸気すいじょうき凝結ぎょうけつするさい発生はっせいする潜熱せんねつがエネルギーげんとなり熱帯ねったいてい気圧きあつとなるというかんがえである。なぜ波動はどう出来できるのかはまだはっきりしないが、実際じっさい状況じょうきょうにはもっともよく合致がっちしたせつである。[よう検証けんしょう]

ただし、そうして発生はっせいした波動はどうおおくは発達はったつせずにつぶれてしまう。1まんメートル以上いじょう上層じょうそう高気圧こうきあつともな場合ばあいには高気圧こうきあつ循環じゅんかんによる上昇じょうしょう気流きりゅう強化きょうかにより台風たいふう発達はったつするとおもわれる。

一般いっぱん台風たいふう発生はっせいする場合ばあい海面かいめん水温すいおんが26 - 27 以上いじょうであり[66]高温こうおん海面かいめんから蒸発じょうはつする水蒸気すいじょうき原動力げんどうりょくになっている[67]。また台風たいふう発生はっせいのうえでコリオリのちから必要ひつようであり、コリオリのちからちいさい赤道せきどう付近ふきん緯度いど5くらいまで)では顕著けんちょ熱帯ねったいてい気圧きあつ発生はっせいしない[68]

台風たいふう発達はったつ

[編集へんしゅう]
台風たいふう内部ないぶ構造こうぞうしめした
Eye:、Eyewall:かべ、Rain Bands:降雨こううたい[69][70]

台風たいふう発達はったつ過程かていはかなりくわしくわかっている。台風たいふう原動力げんどうりょく凝結ぎょうけつともなって発生はっせいするねつである。温暖おんだん空気くうき寒冷かんれい空気くうき接触せっしょくとうによる有効ゆうこう位置いちエネルギー変換へんかんされた運動うんどうエネルギー発達はったつのエネルギーげんになっている温帯おんたいてい気圧きあつとのおおきなちがいはここにある。

上昇じょうしょう気流きりゅうともなって空気くうきちゅう水蒸気すいじょうき凝結ぎょうけつし、ねつ潜熱せんねつ)を放出ほうしゅつする。かるくなった空気くうき上昇じょうしょうする。すると地上ちじょう付近ふきんでは周囲しゅういから湿しめった空気くうき中心ちゅうしんかい上昇じょうしょうし、さらにねつ放出ほうしゅつしエネルギーをあたえる。このような条件じょうけんたすときに台風たいふう発達はったつする。このような対流たいりゅうくも発達はったつ仕方しかたをシスク(CISK、だい2しゅ条件じょうけんづけ不安定ふあんてい)という。

なお、台風たいふう北半球きたはんきゅうはん時計とけいまわりのうずくのは、ふう中心ちゅうしんかってすすさいコリオリのちからけるためである。

2台風たいふうが1,000 km以内いないにある場合ばあいたがいに干渉かんしょうって複雑ふくざつ経路けいろをたどることがある。これを提唱ていしょうしゃであるだいだい中央ちゅうおう気象台きしょうだいちょう藤原ふじわらさきたいら名前なまえをとって藤原ふじわら効果こうかぶ。そのうごきは、相寄あいよがた指向しこうがた追従ついしょうがた時間じかんがた同行どうこうがた離反りはんがたの6つに分類ぶんるいされている。

一般いっぱんに、台風たいふう日本にっぽん南海なんかいじょう発達はったつ日本にっぽん列島れっとう接近せっきん上陸じょうりく[3]するとおとろえる傾向けいこうがある。これは、南海なんかいじょうでは海水温かいすいおんたかく、上述じょうじゅつした台風たいふう発達はったつ必要ひつよう要素ようそととのっているためで、日本にっぽん列島れっとうちかづくと海水温かいすいおんが26 ℃未満みまん真夏まなつ初秋しょしゅう日本にっぽん列島れっとう付近ふきんでも26 ℃以上いじょう場合ばあいがあり、台風たいふうおとろえない場合ばあいもある)になることにより台風たいふう発達はったつ収束しゅうそく傾向けいこうになる。初夏しょかおよび晩夏ばんかあき日本にっぽん列島れっとうちかづく台風たいふうおおくは高緯度こういどから寒気さむけんで、徐々じょじょ温帯おんたいてい気圧きあつ構造こうぞうへと変化へんかし、前線ぜんせん形成けいせいされるようになる。温帯おんたいてい気圧きあつすすんだ台風たいふう南北なんぼく温度おんどにより運動うんどうエネルギーをるため、海水温かいすいおんが25℃以下いか海域かいいきすすんだり上陸じょうりくしてもほとんどおとろえない場合ばあいがある。さらに高緯度こういどすすみ、前線ぜんせん中心ちゅうしんにまでたっすると温帯おんたいてい気圧きあつ完了かんりょうとなる。もしくは、台風たいふうない暖気だんきかく消滅しょうめつすることで温帯おんたいてい気圧きあつすることもあるが、この場合ばあいかならずしもてい気圧きあつ中心ちゅうしんまで前線ぜんせんえがかれない場合ばあいがある[71]

日本にっぽん列島れっとう上陸じょうりくせず対馬海峡つしまかいきょう通過つうかして日本海にほんかい南部なんぶはいった場合ばあい、または台風たいふう日本にっぽん列島れっとうにいったん上陸じょうりくし、勢力せいりょくおとろえたのち日本海にほんかい南部なんぶ場合ばあいは、暖流だんりゅうである対馬つしま海流かいりゅう海水温かいすいおんが26 ℃以上いじょう場合ばあいのみ)の暖気だんき台風たいふうへエネルギーを供給きょうきゅうすることでさい発達はったつし、普段ふだん台風たいふうによる被害ひがいけにくい北海道ほっかいどう東北とうほく地方ちほう甚大じんだい被害ひがいあたえる場合ばあいもある。1954ねん洞爺とうやまる台風たいふう昭和しょうわ29ねん台風たいふうだい15ごう)や、1991ねん平成へいせい3ねん台風たいふうだい19ごう(りんご台風たいふう)、2004ねん平成へいせい16ねん台風たいふうだい18ごうなどがそのれいである。

台風たいふう消滅しょうめつ

[編集へんしゅう]

台風たいふう海面かいめん水温すいおんひく海域かいいきたっして水蒸気すいじょうき供給きょうきゅう減少げんしょうしたり、移動いどうするさい地表ちひょうとの摩擦まさつによって台風たいふう本来ほんらいのエネルギーをうしなうと熱帯ねったいてい気圧きあつ温帯おんたいてい気圧きあつ変化へんかする[72]とく台風たいふう北上ほくじょうして北方ほっぽうつめたい空気くうきはじめると温帯おんたいてい気圧きあつ構造こうぞう変化へんかする[72]

ただし、台風たいふうから温帯おんたいてい気圧きあつへの変化へんかてい気圧きあつ構造こうぞう変化へんかであり、かならずしも雨量うりょう風速ふうそくよわくなるわけではない[72]。2004ねん台風たいふう18ごうでは温帯おんたいてい気圧きあつ変化へんかしたのち中心ちゅうしん気圧きあつ968hpa、最大さいだい風速ふうそく30m/sの勢力せいりょくをもち、このてい気圧きあつ北海道ほっかいどう札幌さっぽろでは最大さいだい瞬間しゅんかん風速ふうそく50.2m/sを観測かんそくした[72]

各国かっこくへの影響えいきょう

[編集へんしゅう]

日本にっぽん

[編集へんしゅう]

台風たいふう日本にっぽん本土ほんどおそ経路けいろ様々さまざまであり、類型るいけいむずかしいが、典型てんけいてき台風たいふうとして、北緯ほくい15付近ふきんマリアナ諸島しょとう近海きんかい発生はっせいして西にしりに時速じそく20キロメートル程度ていどすすみ、次第しだいきたりに進路しんろえて北緯ほくい25付近ふきん沖縄諸島おきなわしょとう東方とうほう転向てんこうし、北東ほくとうけて加速かそくしながら日本にっぽん本土ほんどたっするというパターンがかんがえられる。台風たいふう経路けいろとして書籍しょせきにもしばしば掲載けいさいされるかたであるが、実際じっさいにはこのような典型てんけいてき経路けいろるものはすくなく、まれには南シナ海みなみしなかい発生はっせいしてそのままきた東進とうしんするもの、日本にっぽん南東なんとう海上かいじょうからきた西進せいしんするもの、あるいは狩野川かのがわ台風たいふう1958ねん昭和しょうわ33ねん台風たいふうだい22ごう)のように明確めいかく転向てんこうてんがなく北上ほくじょうするものなどもある。さらに、盛夏せいか台風たいふうなが上層じょうそう気流きりゅうよわ方向ほうこうさだまらないような時期じきには、複雑ふくざつうごきをする台風たいふうられる。

日本にっぽん気象庁きしょうちょう定義ていぎによれば、台風たいふう上陸じょうりくとは、台風たいふう中心ちゅうしん北海道ほっかいどう本州ほんしゅう四国しこく九州きゅうしゅう海岸かいがんたっすることをいう[3]。したがって、台風たいふう中心ちゅうしん上記じょうき4とう以外いがいしま海岸かいがんいたっても上陸じょうりくとはわないため、沖縄おきなわけん台風たいふう上陸じょうりくすることはない。台風たいふう中心ちゅうしんが、ちいさいしま半島はんとう横切よこぎって、短時間たんじかんふたた海上かいじょうることは、台風たいふう通過つうかばれる[3]。また、ある場所ばしょへの台風たいふう接近せっきんとは、台風たいふう中心ちゅうしんがその場所ばしょから半径はんけい300km以内いないたっすることである[3]

日本にっぽんには、平均へいきんして、毎年まいとし11個いっこ前後ぜんこう台風たいふう接近せっきんし、そのうち3くらいが日本にっぽん本土ほんど上陸じょうりくする[73]2004ねんには10台風たいふう上陸じょうりくし、上陸じょうりくすう記録きろく更新こうしんした(2004ねん台風たいふう集中しゅうちゅう上陸じょうりく参照さんしょう)。その一方いっぽう1984ねん1986ねん2000ねん2008ねん2020ねんのように台風たいふうまった上陸じょうりくしなかったとしもある。

台風たいふう日本にっぽん本土ほんど上陸じょうりくするのはおおくが7がつから9がつであり、年間ねんかん平均へいきん上陸じょうりくすうは8がつもっとおおく、9月がこれにぐ。8月は、太平洋たいへいよう高気圧こうきあつ日本にっぽん付近ふきんおおい、台風たいふう接近せっきんしにくい状況じょうきょうではあるが、台風たいふう発生はっせいすうもっとおおく、また高気圧こうきあつ勢力せいりょくには強弱きょうじゃく周期しゅうきがあるため、よわまって退しりぞいたとき台風たいふう日本にっぽん接近せっきん上陸じょうりくすることがおおい。無論むろん西にしすすんでフィリピン・台湾たいわん中国ちゅうごく上陸じょうりくしたり朝鮮半島ちょうせんはんとう方面ほうめんすすんだりするものもすくなくない。6がつや10がつにもすうねんに1程度ていど上陸じょうりくすることがある。もっとはやれいでは1956ねん4がつ25にち台風たいふう3ごう鹿児島かごしまけん上陸じょうりくしたことがあり[74]もっとおそいものとしては、1990ねん11月30にち台風たいふう28ごう紀伊きい半島はんとう上陸じょうりくしたれいがある[74]

フィリピン

[編集へんしゅう]

フィリピンでは毎年まいとし6がつから12がつにかけてに台風たいふう襲来しゅうらいするリスクがたかくなる[75]。フィリピンではとし平均へいきんやく20台風たいふう領域りょういきない発生はっせいするか領海りょうかいうちすすんできており、うち6~9台風たいふう上陸じょうりくしている[75]。フィリピンでは2004ねんから2014ねんにかけての11年間ねんかんに88の台風たいふう影響えいきょうけ、合計ごうけい死者ししゃすう18,015にん合計ごうけい負傷ふしょうしゃ43,840にん合計ごうけい経済けいざい損害そんがいがく13,700ひゃくまんUSドル被害ひがい発生はっせいした[75]

台風たいふう観測かんそく進路しんろ予測よそく

[編集へんしゅう]

台風たいふう中心ちゅうしん位置いち中心ちゅうしん気圧きあつ最大さいだい風速ふうそくおおきさなどのは、過去かこ観測かんそくデータの蓄積ちくせきにより確立かくりつされたドボラックほうもとづいて気象きしょう衛星えいせい画像がぞうから推定すいていし、地上ちじょうおよび船舶せんぱく風速ふうそく観測かんそくできた場合ばあい都度つど数値すうちデータを修正しゅうせいしていく方法ほうほうっている[40]ため、「中心ちゅうしん付近ふきん最大さいだい風速ふうそく」はかならずしも実測じっそくではない。たとえば、洋上ようじょうにある台風たいふう中心ちゅうしん風速ふうそく実測じっそくするには航空機こうくうき必要ひつようとなり、実際じっさい1987ねん昭和しょうわ62ねん)まではべいぐん航空機こうくうき観測かんそく実施じっししていた時期じきもある[76]が、観測かんそくいん設備せつび運用うんようとう負担ふたんおおきく、現在げんざい日本にっぽんでは航空機こうくうきによる観測かんそく恒常こうじょうてき手段しゅだんとしてはおこなわれていない(学術がくじゅつ研究けんきゅう目的もくてきでの観測かんそくれいはある)。

台風たいふう観測かんそく

[編集へんしゅう]
NOAAの観測かんそくから撮影さつえいされたハリケーン・カトリーナ中心ちゅうしん

アメリカでは、1943ねんテキサスしゅうヒューストンおそったサプライズ・ハリケーン英語えいごばんさい敢行かんこうされた直接ちょくせつ観測かんそくをきっかけとして、アメリカぐん航空機こうくうきにより台風たいふう直接ちょくせつ観測かんそくするため、ハリケーン・ハンターばれる専門せんもん部隊ぶたい編成へんせいした。当初とうしょアメリカ空軍くうぐんアメリカ海軍かいぐん個別こべつ観測かんそくしていたが、1993ねんからはアメリカ海洋かいよう大気たいきちょう (NOAA) のNOAA ハリケーン・ハンターズ英語えいごばん移管いかんされ、NOAA士官しかん部隊ぶたい運用うんようする観測かんそく直接ちょくせつ観測かんそく継続けいぞくしている。

日本にっぽん気象庁きしょうちょう緯度いどでは赤道せきどうから北緯ほくい60経度けいどでは東経とうけい100から180までの範囲はんいにある台風たいふう位置いち決定けってい予報よほう担当たんとうする[77]

現在げんざい台風たいふう観測かんそくでは気象きしょう衛星えいせいひまわり重要じゅうよう役割やくわりたしており、くも画像がぞう連続れんぞくてき解析かいせきにより台風たいふう中心ちゅうしん風速ふうそくなどの観測かんそくがなされる。日本にっぽん付近ふきん接近せっきんあるいは上陸じょうりくした台風たいふうについては気象きしょうレーダーやアメダス利用りようされる。

2017ねんからは名古屋大学なごやだいがく琉球大学りゅうきゅうだいがくなどの研究けんきゅうグループが航空機こうくうきからドロップゾンデ投下とうか観測かんそくドローンなどで直接ちょくせつ観測かんそく実施じっししている。どう研究けんきゅうグループは2017ねん10がつ21にち日本人にっぽんじん研究けんきゅうしゃとしてはじめて台風たいふう中心ちゅうしん付近ふきん飛行機ひこうき直接ちょくせつ観測かんそくすることに成功せいこうした[78][79]られたデータを衛星えいせいやレーダーからのデータとわせることで予報よほう精度せいど向上こうじょう目指めざしている[80]

台風たいふう進路しんろ予報よほう表示ひょうじ

[編集へんしゅう]

台風たいふう進路しんろ予報よほう表示ひょうじでは、平均へいきん風速ふうそくが15m/s以上いじょう強風きょうふういき黄色きいろえんおなじく25m/s以上いじょう暴風ぼうふういき赤色あかいろえんあらわす。12、24、48、72、96および120あいだ到達とうたつ予想よそう範囲はんい点線てんせん予報よほうえんしるす。台風たいふう進路しんろ予報よほうえんなかはいかくりつはおおよそ70%である。また、台風たいふう中心ちゅうしん予報よほうえんなかとおった場合ばあい暴風ぼうふういきはいおそれがある範囲はんいあかせんかこむ。これを暴風ぼうふう警戒けいかいいきという。

台風たいふう進路しんろ予報よほう表示ひょうじは1953ねん昭和しょうわ28ねん)6がつから1982ねん昭和しょうわ57ねん)5がつまで扇形せんけい方式ほうしき、1986ねん昭和しょうわ61ねん)5がつまで予報よほうえん方式ほうしきもちいられ、1986ねん昭和しょうわ61ねん)6がつ以降いこう現行げんこう予報よほうえん暴風ぼうふう警戒けいかいいき方式ほうしきもちいられている。また、予報よほう期間きかんは2002ねん平成へいせい14ねん)6がつから[ちゅう 12]2009ねん平成へいせい21ねん)3がつは72あいださきまで、2009ねん平成へいせい21ねん)4がつから120あいださきまで発表はっぴょうされるようになっている[81]。さらに、2020ねんれい2ねん)9がつ9にちからは、24時間じかん以内いない台風たいふう発達はったつする見込みこみの熱帯ねったいてい気圧きあつについても120あいださきまでの予報よほうされている[82]

台風たいふう影響えいきょう

[編集へんしゅう]

台風たいふうによる被害ひがい

[編集へんしゅう]
伊勢湾いせわん台風たいふうによる愛知あいちけん半田はんだにおける被害ひがい様子ようす
2013ねん台風たいふう30ごう通過つうかタクロバン市街しがい(フィリピン)

台風たいふう上陸じょうりくあるいは接近せっきんすると、暴風ぼうふう強風きょうふう)による人工じんこうぶつ樹木じゅもく倒壊とうかい高潮こうちょう高波たかなみ大雨おおあめによる水害すいがい洪水こうずい浸水しんすいのほか、土砂崩どしゃくずれ・すべりなどの被害ひがい発生はっせいする。

  • うずせい降雨こうう - 台風たいふう中心ちゅうしん付近ふきんでははげしいあめとなる。
  • 地形ちけいせい降雨こうう - 台風たいふうにより山地さんちかって気流きりゅうしょうじるような地形ちけいでは大雨おおあめとなりやすい。
  • 前線ぜんせん発達はったつ - 台風たいふう接近せっきんにより時期じきによっては秋雨あきさめ前線ぜんせん梅雨つゆ前線ぜんせん刺激しげきして大雨おおあめをもたらし、これによる被害ひがい発生はっせいすることもおおい(れい平成へいせい24ねん台風たいふうだい4ごう)。なお、台風たいふう中心ちゅうしん付近ふきんあたたかい空気くうきおおわれた構造こうぞうであり、台風たいふうそのものが前線ぜんせんともなうことはない[77]。しかし、つめたい空気くうき影響えいきょう台風たいふう中心ちゅうしん前線ぜんせんたっした場合ばあい台風たいふう温帯おんたいてい気圧きあつ変化へんかする[77]

台風たいふうにより暴風ぼうふう強風きょうふうしょうじる。海岸かいがんちかくではけられた海水かいすいによる塩害えんがいしょうじることがあり、送電そうでんせん碍子がいし(がいし)で放電ほうでん現象げんしょうともなうこともある。

台風たいふうにより高波たかなみやうねりをしょうじる。なみたかさが10mをえることもある。強風きょうふうによるせと気圧きあつ低下ていかによって高潮こうちょうしょうじることがある。珊瑚礁さんごしょうのある海岸かいがんなど地形ちけいによってはなみぐん津波つなみ発生はっせいすることもある。

かみなり

[編集へんしゅう]

くも発達はったつするわりには台風たいふう本体ほんたい接近せっきんにはかみなりともなうことはすくない。しかし台風たいふうによる間接かんせつてき雷雨らいう発生はっせいすることがある。台風たいふう本体ほんたいにおいては、進行しんこう方向ほうこう左側ひだりがわ比較的ひかくてき発生はっせいしやすい[83]

その

[編集へんしゅう]
  • 竜巻たつまき - 関連かんれんせい解明かいめいされていないが、台風たいふう接近せっきんによる竜巻たつまき発生はっせいすることがある。
  • ゆき - 熱帯ねったいてい気圧きあつであるため台風たいふうである時期じきにはゆきらないが、温帯おんたいてい気圧きあつ変化へんかしたのち高緯度こういど地区ちく降雪こうせつとなることや、冬型ふゆがた気圧きあつ配置はいちとなることによる降雪こうせつとなることがある。まれ1932ねん晩秋ばんしゅう上陸じょうりくしたななさん台風たいふうや1990ねん晩秋ばんしゅう上陸じょうりくした台風たいふう28ごうのように、台風たいふう接近せっきん山間さんかん集落しゅうらく大雪おおゆきったケースもある。

台風たいふう日本海にほんかいがわとおったとき接近せっきん日本海にほんかいがわや、台風たいふう太平洋たいへいようがわとおったときはなれていくとき太平洋たいへいようがわで、台風たいふうによるフェーン現象げんしょう発生はっせいしやすく(とく前者ぜんしゃ乾燥かんそうした熱風ねっぷうによる火災かさい急激きゅうげき気温きおん上昇じょうしょうによる雪崩なだれなどもこりやすい。

なお、台風たいふうったのち台風たいふう通過つうかした地域ちいきではそらわたって天気てんきになることがあり、これを「台風たいふう一過いっか(たいふういっか)」と[84]。( ウィクショナリーには、台風たいふう一過いっか項目こうもくがあります。)

日本にっぽんにおける台風たいふう被害ひがいは、記録きろく明確めいかくな20世紀せいき中盤ちゅうばん以降いこう確実かくじつ減少げんしょうしてきている。これには、学術がくじゅつめんでは台風たいふう研究けんきゅう発展はってん行政ぎょうせいでは予報よほう充実じゅうじつ経験けいけんとうをもとにした防災ぼうさい体制たいせい構築こうちく民間みんかんでは災害さいがい記録きろく伝承でんしょう自主じしゅ防災ぼうさい活動かつどうによる効果こうかかんがえられる。上陸じょうりく勢力せいりょく日本にっぽん史上しじょうまれつよさであった伊勢湾いせわん台風たいふう以降いこう災害さいがい対策たいさく基本きほんほう制定せいていをはじめ、伊勢湾いせわん台風たいふうクラスあるいは「スーパー伊勢湾いせわん台風たいふう」クラスの台風たいふうえられるような防災ぼうさい体制たいせい目標もくひょうとされてきた[85][86]。しかし、現在げんざいにおいてもおおきな被害ひがいて、さらなる防災ぼうさい強化きょうかおこなわれている地域ちいきもある。また、日本にっぽん周辺しゅうへん諸国しょこくとく東南とうなんアジアでは防災ぼうさい体制たいせいやインフラとうがまだ成熟せいじゅくしていないため、すべりや洪水こうずいとうにより多数たすう死者ししゃともな甚大じんだい被害ひがい発生はっせいすることがある。

あめ台風たいふうふう台風たいふう

[編集へんしゅう]
雨台風であったカスリーン台風は、関東を中心に豪雨による甚大な浸水被害をもたらした。 風台風であった洞爺丸台風は、記録的暴風や高波により洞爺丸を沈没させた。
あめ台風たいふうであったカスリーン台風たいふうは、関東かんとう中心ちゅうしん豪雨ごううによる甚大じんだい浸水しんすい被害ひがいをもたらした。
ふう台風たいふうであった洞爺とうやまる台風たいふうは、記録きろくてき暴風ぼうふう高波たかなみにより洞爺とうやまる沈没ちんぼつさせた。

ふうによる被害ひがい比較的ひかくてきちいさい一方いっぽうで、あめによる被害ひがいおおきい台風たいふうあめ台風たいふう[87][88][89]一般いっぱんてきに、梅雨つゆ接近せっきん上陸じょうりくする台風たいふう秋雨前線あきさめぜんせん活動かつどう活発かっぱつ秋季しゅうき台風たいふうは、ふうよりもあめによる被害ひがいおおきい[87]過去かこ代表だいひょうてきあめ台風たいふうれいとしては、1947ねんカスリーン台風たいふうや1958ねん狩野川かのがわ台風たいふうなどがげられる[87][90]反対はんたいに、あめによる被害ひがい比較的ひかくてきちいさい一方いっぽうで、ふうによる被害ひがいおおきい台風たいふうふう台風たいふう[91][88][89]過去かこ代表だいひょうてきふう台風たいふうれいとしては、1954ねん洞爺とうやまる台風たいふうや1991ねん平成へいせい3ねん台風たいふうだい19ごう、2004ねん平成へいせい16ねん台風たいふうだい18ごうなどがげられる[92]。しかし、これらはいずれも気象庁きしょうちょうさだめた俗称ぞくしょうであり[88]、あくまで便宜べんぎてき区別くべつであるため厳密げんみつ定義ていぎはない[91][87]。なお、台風たいふうそのものに「あめつよい」「ふうつよい」などの性質せいしつがあるわけではなく、台風たいふうによってこされた災害さいがい結果けっかによって、これらの言葉ことば使用しようされているだけである[93]

勢力せいりょくつよ台風たいふう場合ばあいは、あめふう両方りょうほう甚大じんだい被害ひがいることもすくなくない。平成へいせい18ねん台風たいふうだい13ごう(2006ねん)では、九州きゅうしゅう付近ふきん前線ぜんせん活発かっぱつで、梅雨つゆ末期まっきのような集中しゅうちゅう豪雨ごううていした。佐賀さがけん伊万里いまりでは期間きかん降水こうすいりょうの7わり上陸じょうりく前日ぜんじつ集中しゅうちゅう豪雨ごううとなった。

台風たいふうによる社会しゃかいてき影響えいきょう

[編集へんしゅう]
  • 交通こうつう機関きかんみだ
    • とく航空こうくうフェリー航路こうろ場合ばあい暴風ぼうふうともなうと大変たいへん危険きけんなこと、また機体きたい使用しよう船舶せんぱくりがつかない(目的もくてき避難ひなんさき台風たいふう進路しんろじょう運航うんこうできない)こととうから台風たいふう通過つうかしたのち運休うんきゅうするケースがおおい。
    • 国内こくない航空こうくうかんしてはいちにち機体きたいりが複雑ふくざつひとつの機体きたいが5、6便びん運航うんこうすることがおおく、台風たいふう関係かんけいない地方ちほうでもどこかの路線ろせん台風たいふうによる欠航けっこう発生はっせいすることにより後続こうぞく機材きざいりによって、使用しようする航空機こうくうき出発しゅっぱつまでに用意よういできずに欠航けっこう遅延ちえんすることもある。
    • また鉄道てつどうバス自動車じどうしゃ道路どうろ高速こうそく道路どうろ国道こくどうなど)も一定いってい風速ふうそくまたは雨量うりょうをオーバーすると運休うんきゅう通行止つうこうどめ、あるいは速度そくど徐行じょこうがなされる場合ばあいもある。近年きんねん鉄道てつどうにおいては影響えいきょう予想よそうされる場合ばあいはあらかじめ長距離ちょうきょり列車れっしゃ運休うんきゅうあいだ運転うんてんぜん列車れっしゃ各駅かくえき停車ていしゃ運転うんてんなどがおこなわれ、事前じぜん事後じごのダイヤの混乱こんらん防止ぼうし輸送ゆそう手段しゅだん確保かくほ両立りょうりつはかるケースがおおい。(「計画けいかく運休うんきゅう参照さんしょう)
  • 公衆こうしゅう施設しせつ自治体じちたい公共こうきょう施設しせつ・サービス受付うけつけ、レジャー施設しせつ百貨店ひゃっかてんスーパーマーケットなど)の営業えいぎょう休止きゅうし・または早期そうき
  • スポーツ試合しあいやコンサート、イベントの中止ちゅうし延期えんき
  • 屋内おくない施設しせつドーム球場きゅうじょう体育館たいいくかん、コンサートホールなど)でひらかれるイベントであっても、交通こうつう機関きかんのマヒによる関係かんけいしゃ現地げんち不能ふのうや、観客かんきゃく安全あんぜんなどを考慮こうりょしてイベントを中止ちゅうしする事例じれいがある(プロ野球やきゅうでのドーム球場きゅうじょう中止ちゅうし事例じれいドーム球場きゅうじょう#ドーム球場きゅうじょうでの試合しあい中止ちゅうし事例じれい参照さんしょう)。
  • 屋内おくない退避たいひによる風水害ふうすいがいからの避難ひなんようする場合ばあいもある。

台風たいふうみず資源しげん

[編集へんしゅう]

被害ひがいという視点してんかたられることのおお台風たいふうも、日本にっぽんでは梅雨つゆ以後いご夏期かきにおける、各地かくちダム山間さんかんかわみず資源しげん確保かくほ観点かんてんかられば、定期ていきてき台風たいふう襲来しゅうらい重要じゅうようである。たとえば、平成へいせい17ねん台風たいふうだい14ごう(2005ねん)や平成へいせい19ねん台風たいふうだい4ごう(2007ねん)はおおきな被害ひがい(ともに激甚げきじん災害さいがい)をんだが、台風たいふう襲来しゅうらいまえ渇水かっすいによって0%となっていた早明浦さめうらダム貯水ちょすいりつをたったいちばん一気いっきに100%以上いじょうにまで回復かいふくさせたため、取水しゅすい制限せいげん解除かいじょされた。つまり「台風たいふうなければよい」と一概いちがいにはえない。

台風たいふう地球ちきゅう温暖おんだん

[編集へんしゅう]

気候きこう変動へんどうかんする政府せいふあいだパネルだい5評価ひょうか報告ほうこくしょでもしめされているように、台風たいふう大型おおがた地球ちきゅう温暖おんだん関係かんけいがあるとする見方みかたつよい。実際じっさい2004ねんには例年れいねんの3.8ばいかず台風たいふう日本にっぽん上陸じょうりくし、平成へいせい27ねん9がつ関東かんとう東北とうほく豪雨ごううれい元年がんねん東日本ひがしにっぽん台風たいふう日本にっぽん各地かくち甚大じんだい被害ひがいをもたらした。地球ちきゅう温暖おんだん海洋かいよう大気たいき両方りょうほう影響えいきょうあたえる。前者ぜんしゃにおいて海水温かいすいおん上昇じょうしょうによる海水かいすい蒸発じょうはつりょう増加ぞうかともな大気たいきちゅう水蒸気すいじょうき増加ぞうかし、上昇じょうしょう気流きりゅうきやすくなる。これによって発生はっせいした台風たいふう大型おおがたしやすくなる。後者こうしゃにおいては対流圏たいりゅうけん気温きおんげんりつちいさくなり大気たいき安定あんていする。このため台風たいふうができにくくなりすう減少げんしょうする。地球ちきゅう温暖おんだん台風たいふう相反あいはんする2しゅ影響えいきょうあたえる[94][95]

台風たいふう生物せいぶつがくてき自然しぜん

[編集へんしゅう]

台風たいふう災害さいがいではあるが、定期ていきてき襲来しゅうらいするものであり、それなりに地域ちいき自然しぜんなか位置いちづけをつものでもある。たとえば沖縄おきなわでは台風たいふう降水こうすい地域ちいき住民じゅうみんにとってはみず確保かくほうえ重要じゅうよう意味いみつ。同様どうように、沖縄おきなわにおける森林しんりん物質ぶっしつ循環じゅんかんかんがえる場合ばあい落葉らくようりょうかんしては、台風たいふうのそれを無視むしすることが出来できない。

また、台風たいふうって移動いどうする動物どうぶつもある。定着ていちゃくしている分布ぶんぷいきではないところにつかるチョウ迷蝶というが、日本にっぽんではねつ帯域たいいきたね本土ほんどつかるれいがあり、往々おうおうにして台風たいふうのちである。たとえばメスアカムラサキカバマダラなどが、このようにして出現しゅつげんし、ふゆまでに世代せだいかさねるれいられる。それらはふゆせない死滅しめつ回遊かいゆうれいでもある。ウスバキトンボなどもこのれいである。同様どうように、沖縄おきなわ以南いなん繁殖はんしょくし、本州ほんしゅう付近ふきんではまれにしか観察かんさつされない野鳥やちょう迷鳥として台風たいふうのち観察かんさつされることがある。

また、台風たいふう太平洋たいへいようじょう生物せいぶつ日本にっぽん沿岸えんがんせるれいもある。台風たいふう通過つうか砂浜すなはまにそれらがげられる場合ばあいがあり、カツオノエボシカツオノカンムリなどのクラゲるいアサガオガイルリガイ、あるいはササノツユマルカメガイなどのつばさあしるいなどがられることがあり、貝類かいるい採集さいしゅうなどがこれをねらう。

台風たいふう制御せいぎょ利用りようこころ

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、台風たいふう航空機こうくうきからこおりみず人工じんこう降雨こうううながヨウぎん散布さんぷしてねつうばい、勢力せいりょくよわめる研究けんきゅう「タイフーンショット」がはじまっている(「ムーンショット」にちなんだ命名めいめい)。また無人むじん帆船はんせん台風たいふう自動じどう追尾ついびさせて発電はつでん利用りようする構想こうそうもある[96]

過去かこ記録きろくてき台風たいふう

[編集へんしゅう]

日本にっぽん

[編集へんしゅう]
1930年代ねんだい以前いぜん
室戸台風通過後の四天王寺の様子 室戸台風通過後の四天王寺の様子
室戸むろと台風たいふう通過つうか四天王寺してんのうじ様子ようす
  • 東京湾とうきょうわん台風たいふう(1917ねん10がつ1にち):フィリピン東方とうほうから北東ほくとうすすんで10がつ1にち未明みめい東京とうきょう北方ほっぽう通過つうかした台風たいふうで、東京とうきょうわん高潮こうちょう発生はっせい死傷ししょうしゃおよそ3,000にん[97]ぜん半壊はんかい流失りゅうしつ家屋かおく6まん東京とうきょう記録きろくした952.4ヘクトパスカルの最低さいてい気圧きあつ記録きろくは2019ねん10がつ現在げんざいやぶられていない。
  • 1921ねん9がつ26にち台風たいふう本州ほんしゅう南方なんぽうをゆっくり東進とうしんしていた台風たいふうきゅう北上ほくじょうし、不意打ふいうちのかたち紀伊きい半島はんとうから日本にっぽん縦断じゅうだん。そのため警報けいほう発表はっぴょうおくれ、富山とやまけんした漁船ぎょせん遭難そうなん多数たすう当時とうじ伏木ふしき測候そっこう所長しょちょう世間せけん糾弾きゅうだんのため自殺じさつした事件じけんられる台風たいふう。ただし、測候そっこう所長しょちょう自殺じさつうらには気象きしょう観測かんそく施設しせつかんするけんくにのいさかいがあったようである。
  • 新高にいたか台風たいふう(にいたかたいふう、1922ねん8がつ26にち):8がつ24にち関東かんとう地方ちほう通過つうかした台風たいふう北上ほくじょうして26にちにはカムチャツカ半島はんとう付近ふきんたっし、その近海きんかいにいた日本にっぽん帝国ていこく海軍かいぐん巡洋艦じゅんようかん新高にいたか沈没ちんぼつした。高緯度こういどであったので、事故じこ発生はっせいには台風たいふう温帯おんたいてい気圧きあつわっていた可能かのうせいもある。はじめて固有こゆうめい(ただし非公式ひこうしき)がいた台風たいふう
1940年代ねんだい
1950年代ねんだい
ジェーン台風による高潮で浸水した大阪市街 1953年の台風13号の際に風で落下した広告塔
ジェーン台風たいふうによる高潮こうちょう浸水しんすいした大阪おおさか市街しがい
1953ねん台風たいふう13ごうさいかぜ落下らっかした広告塔こうこくとう
伊勢湾いせわん台風たいふう被災ひさい取材しゅざいするCBCのテレビニュースはん
1960年代ねんだい
1970年代ねんだい
1980年代ねんだい
1990年代ねんだい
2000年代ねんだい
2010年代ねんだい
2018年の台風21号により被災した建物 令和元年東日本台風により破堤が起きた千曲川
2018ねん台風たいふう21ごうにより被災ひさいした建物たてもの
れい元年がんねん東日本ひがしにっぽん台風たいふうによりやぶつつみきた千曲川ちくまがわ
2020年代ねんだい

台風たいふう名前なまえ

[編集へんしゅう]

台風たいふうは、日本にっぽんでは「台風たいふうだいごう」「台風たいふうごう」のように台風たいふう番号ばんごう呼称こしょうされることがおおいが、それぞれの台風たいふうには、国際こくさいてき使用しようされる固有こゆうめいけられている。これを国際こくさいめいという(2000ねん以降いこうはアジア各国かっこく提案ていあんした名前なまえけられているためアジアめいともいう)。

台風たいふう統計とうけい

[編集へんしゅう]
  • 統計とうけい基準きじゅんについて
    • 日時にちじ - すべ日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ (JST)。(世界せかい (UTC) で観測かんそくされたものを日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ (JST) になおしている。)
    • 接近せっきん - 台風たいふう中心ちゅうしん日本にっぽん海岸かいがんせんから300km以内いないはいった場合ばあいを「日本にっぽん接近せっきんした台風たいふう」としている。ただし、現在げんざい気象きしょう官署かんしょからの距離きょり算出さんしゅつしてある。
    • 上陸じょうりく - 台風たいふう中心ちゅうしん北海道ほっかいどう本州ほんしゅう四国しこく九州きゅうしゅう海岸かいがんせんたっした場合ばあいを「日本にっぽん上陸じょうりくした台風たいふう」としている。ただし、沖縄おきなわ本島ほんとうなどの離島りとうちいさい半島はんとう横切よこぎ短時間たんじかんふたたうみ場合ばあいは「通過つうか」としている。

台風たいふう平年へいねん

[編集へんしゅう]

以下いかしめ平年へいねんは、1991ねん - 2020ねんの30ねんのデータをもとにした平均へいきんである[98][ちゅう 13][ちゅう 14]

台風たいふう平年へいねん[98][ちゅう 15]
1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 年間ねんかん
発生はっせいすう 0.3 0.3 0.3 0.6 1.0 1.7 3.7 5.7 5.0 3.4 2.2 1.0 25.1 (25.6)
日本にっぽん接近せっきんすう 0.2 0.7 0.8 2.1 3.3 3.3 1.7 0.5 0.1 11.7 (11.4)
日本にっぽん上陸じょうりくすう 0.0 0.2 0.6 0.9 1.0 0.3 3.0 (2.7)
本土ほんどおよび沖縄おきなわ奄美あまみへの台風たいふう接近せっきんすう平年へいねん[98]
1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 年間ねんかん
本土ほんど[ちゅう 16] 0.0 0.2 0.4 1.0 1.6 1.9 0.9 5.8
沖縄おきなわ奄美あまみ[ちゅう 17] 0.0 0.4 0.6 1.5 2.3 2.0 1.1 0.3 0.0 7.9
地方ちほうごとの台風たいふう接近せっきんすう平年へいねん[98][ちゅう 18][ちゅう 19][ちゅう 20]
地方ちほう 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 年間ねんかん
沖縄おきなわ地方ちほう 0.0 0.4 0.6 1.5 2.2 1.9 1.1 0.3 0.0 7.7
奄美あまみ地方ちほう 0.0 0.2 0.4 0.7 1.1 1.3 0.7 4.3
九州きゅうしゅう地方ちほう南部なんぶ 0.0 0.1 0.4 0.7 1.0 1.2 0.5 3.9
九州きゅうしゅう地方ちほう北部ほくぶ 0.0 0.1 0.3 0.8 1.1 1.1 0.4 3.8
四国しこく地方ちほう 0.1 0.3 0.7 0.9 1.0 0.4 3.3
中国ちゅうごく地方ちほう 0.1 0.2 0.6 0.8 1.1 0.3 3.0
近畿きんき地方ちほう 0.1 0.3 0.6 0.7 1.1 0.7 3.4
東海とうかい地方ちほう 0.1 0.2 0.6 0.8 1.2 0.7 3.5
北陸ほくりく地方ちほう 0.2 0.5 0.7 1.0 0.4 2.8
関東かんとう地方ちほう甲信こうしん地方ちほう 0.0 0.2 0.4 0.8 1.2 0.7 3.3
伊豆諸島いずしょとう小笠原諸島おがさわらしょとう 0.1 0.4 0.4 0.7 1.0 1.5 1.3 0.3 0.0 5.4
東北とうほく地方ちほう 0.0 0.2 0.3 0.8 0.9 0.5 2.7
北海道ほっかいどう地方ちほう 0.1 0.2 0.7 0.7 0.2 1.9

台風たいふう記録きろく

[編集へんしゅう]

以下いか記録きろくのほとんどは、一部いちぶ例外れいがいのぞいて、統計とうけい資料しりょうがある1951ねんからの統計とうけいもとづく。

かずかんする記録きろく

[編集へんしゅう]
過去かこ台風たいふう発生はっせいすう一覧いちらん[99]
とし 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 年間ねんかん
2024 2 2 6 8
2023 1 1 1 3 6 2 2 1 17
2022 2 1 3 5 7 5 1 1 25
2021 1 1 1 2 3 4 4 4 1 1 22
2020 1 1 8 3 6 3 1 23
2019 1 1 1 4 5 6 4 6 1 29
2018 1 1 1 4 5 9 4 1 3 29
2017 1 1 8 5 4 3 3 2 27
2016 4 7 7 4 3 1 26
2015 1 1 2 1 2 2 3 4 5 4 1 1 27
2014 2 1 2 2 5 1 5 2 1 2 23
2013 1 1 4 3 6 7 7 2 31
2012 1 1 4 4 5 3 5 1 1 25
2011 2 3 4 3 7 1 1 21
2010 1 2 5 4 2 14
2009 2 2 2 5 7 3 1 22
2008 1 4 1 2 4 4 2 3 1 22
2007 1 1 3 4 5 6 4 24
2006 1 1 3 7 3 4 2 2 23
2005 1 1 1 1 5 5 5 2 2 23
2004 1 2 5 2 8 3 3 3 2 29
2003 1 1 2 2 2 5 3 3 2 21
2002 1 1 1 3 5 6 4 2 2 1 26
2001 1 2 5 6 5 3 1 3 26
2000 2 5 6 5 2 2 1 23
1999 2 1 4 6 6 2 1 22
1998 1 3 5 2 3 2 16
1997 2 3 3 4 6 4 3 2 1 28
1996 1 1 2 5 6 6 2 2 1 26
1995 1 1 2 6 5 6 1 1 23
1994 1 1 2 7 9 8 6 2 36
1993 1 1 4 7 5 5 2 3 28
1992 1 1 2 4 8 5 7 3 31
1991 2 1 1 1 4 5 6 3 6 29
1990 1 1 1 3 4 6 4 4 4 1 29
1989 1 1 2 2 7 5 6 4 3 1 32
1988 1 1 3 2 8 8 5 2 1 31
1987 1 1 2 4 4 6 2 2 1 23
1986 1 1 2 2 3 5 3 5 4 3 29
1985 2 1 3 1 8 5 4 1 2 27
1984 2 5 5 4 7 3 1 27
1983 1 3 5 2 5 5 2 23
1982 3 1 3 3 5 5 3 1 1 25
1981 1 2 3 4 8 4 2 3 2 29
1980 1 4 1 4 2 6 4 1 1 24
1979 1 1 1 2 4 2 6 3 2 2 24
1978 1 1 3 4 8 5 4 4 30
1977 1 1 3 3 5 5 1 2 21
1976 1 1 2 2 2 4 4 5 1 1 2 25
1975 1 2 4 5 5 3 1 21
1974 1 1 1 1 4 4 5 5 4 4 2 32
1973 7 5 2 4 3 21
1972 1 1 3 6 5 5 5 3 2 31
1971 1 1 3 4 2 8 5 6 4 2 36
1970 1 2 3 6 5 5 4 26
1969 1 1 1 3 4 3 3 2 1 19
1968 1 1 1 3 8 3 5 5 27
1967 1 2 1 1 1 7 9 9 4 3 1 39
1966 1 2 1 4 10 9 4 3 1 35
1965 2 1 1 1 2 3 5 5 8 2 2 32
1964 2 2 7 5 6 5 6 1 34
1963 1 4 4 3 5 4 3 24
1962 1 1 2 5 8 4 5 3 1 30
1961 1 1 2 3 4 6 6 4 1 1 29
1960 1 1 3 3 10 3 4 1 1 27
1959 1 1 1 2 5 5 4 2 2 23
1958 1 1 1 4 7 5 5 3 2 2 31
1957 2 1 1 1 1 4 5 4 3 22
1956 1 2 1 2 5 6 1 4 1 23
1955 1 1 1 1 2 7 6 4 3 1 1 28
1954 1 1 1 5 5 4 3 1 21
1953 1 1 2 1 6 3 5 3 1 23
1952 3 3 5 3 6 3 4 27
1951 1 1 2 1 1 3 3 2 4 1 2 21
過去かこ台風たいふう日本にっぽん上陸じょうりくすう一覧いちらん[100]
とし 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 年間ねんかん
2024 2
2023 1 1
2022 1 1 1 3
2021 1 1 1 3
2020 0
2019 1 2 1 1 5
2018 1 2 2 5
2017 1 1 1 1 4
2016 4 2 6
2015 2 1 1 4
2014 1 1 2 4
2013 2 2
2012 1 1 2
2011 1 2 3
2010 1 1 2
2009 1 1
2008 0
2007 1 1 1 3
2006 1 1 2
2005 1 1 1 3
2004 2 1 3 2 2 10
2003 1 1 2
2002 2 1 3
2001 1 1 2
2000 0
1999 2 2
1998 3 1 4
1997 2 1 1 4
1996 1 1 2
1995 1 1
1994 1 1 1 3
1993 3 1 2 6
1992 3 3
1991 1 2 3
1990 2 2 1 1 6
1989 1 1 2 1 5
1988 2 2
1987 1 1
1986 0
1985 1 2 3
1984 0
1983 1 1 2
1982 2 2 4
1981 1 1 1 3
1980 1 1
1979 2 1 3
1978 1 2 1 4
1977 1 1
1976 1 1 2
1975 2 2
1974 1 2 3
1973 1 1
1972 2 1 3
1971 1 2 1 4
1970 1 2 3
1969 2 2
1968 1 1 1 3
1967 2 1 3
1966 2 3 5
1965 1 2 2 5
1964 1 1 2
1963 1 1 2
1962 1 4 5
1961 1 1 1 3
1960 3 1 4
1959 2 1 1 4
1958 1 1 2 4
1957 1 1
1956 1 1 1 3
1955 1 1 2 4
1954 1 4 5
1953 1 1 2
1952 1 1 1 3
1951 1 1 2
台風たいふう年間ねんかん発生はっせいすう
発生はっせいすうおおとし 発生はっせいすうすくないとし
順位じゅんい とし 発生はっせいすう 順位じゅんい とし 発生はっせいすう
1 1967ねん 39 1 2010ねん 14
2 1994ねん 1971ねん 36 2 1998ねん 16
4 1966ねん 35 3 2023ねん 17
5 1964ねん 34 4 1969ねん 19
6 1989ねん 1974ねん 1965ねん 32 5 2011ねん 2003ねん 1977ねん 1975ねん
1973ねん 1954ねん 1951ねん
21
9 2013ねん 1992ねん 1988ねん 1972ねん
1958ねん
31

(2022ねん現在げんざい)

台風たいふう年間ねんかん日本にっぽん接近せっきんすう上陸じょうりくすうふくむ)
接近せっきんすうおおとし 接近せっきんすうすくないとし
順位じゅんい とし 接近せっきんすう 順位じゅんい とし 接近せっきんすう
1 2004ねん 1966ねん 1960ねん 19 1 1973ねん 4
4 2012ねん 17 2 1995ねん 5
5 2018ねん 1955ねん 16 3 1977ねん 6
7 2019ねん 2000ねん 1997ねん 1994ねん
1965ねん 1961ねん 1958ねん
15 4 2020ねん 2010ねん 1983ねん 1979ねん 7
8 2017ねん 2009ねん 1998ねん 1969ねん
1964ねん 1951ねん
8

(2022ねん現在げんざい)

台風たいふう年間ねんかん日本にっぽん上陸じょうりくすう
上陸じょうりくすうおおとし 上陸じょうりくすうすくないとし
順位じゅんい とし 上陸じょうりくすう 順位じゅんい とし 上陸じょうりくすう
1 2004ねん 10 1 2020ねん 2008ねん 2000ねん
1986ねん 1984ねん
0
2 2016ねん 1993ねん 1990ねん 6 6 2023ねん 2009ねん 1995ねん 1987ねん 1980ねん
1977ねん 1973ねん 1957ねん
1
5 2019ねん 2018ねん 1989ねん 1966ねん
1965ねん 1962ねん 1954ねん
5

(2022ねん現在げんざい)

時期じきなどにかんする記録きろく

[編集へんしゅう]

海水温かいすいおんもっとひくくなる2がつ台風たいふうかんするとしわりの時期じきともいえ、下記かきしめす1がつ1にち基準きじゅん社会しゃかいてき区分くぶんであることには注意ちゅうい必要ひつようである。

発生はっせいが(いちねんなかで)はや台風たいふう
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい 発生はっせい日時にちじ
1 平成へいせい31ねん台風たいふうだい1ごう Pabuk 2019ねん1がつ1にち 15
2 昭和しょうわ54ねん台風たいふうだい1ごう Alice 1979ねん1がつ2にち 9
3 昭和しょうわ30ねん台風たいふうだい1ごう Violet 1955ねん1がつ2にち 15
4 平成へいせい30ねん台風たいふうだい1ごう Bolaven 2018ねん1がつ3にち 9
5 昭和しょうわ32ねん台風たいふうだい1ごう 1957ねん1がつ3にち 15
6 平成へいせい25ねん台風たいふうだい1ごう Sonamu 2013ねん1がつ3にち 21
7 昭和しょうわ60ねん台風たいふうだい1ごう Fabian 1985ねん1がつ5にち 21
8 昭和しょうわ47ねん台風たいふうだい1ごう Kit 1972ねん1がつ6にち 9
平成へいせい4ねん台風たいふうだい1ごう Axel 1992ねん1がつ6にち 9
10 昭和しょうわ60ねん台風たいふうだい2ごう Elsie 1985ねん1がつ7にち 15
発生はっせいが(いちねんなかで)おそ台風たいふう
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい 発生はっせい日時にちじ
1 平成へいせい12ねん台風たいふうだい23ごう Soulik 2000ねん12月30にち 9
2 平成へいせい26ねん台風たいふうだい23ごう Jangmi 2014ねん12月28にち 21
3 昭和しょうわ27ねん台風たいふうだい27ごう Hester 1952ねん12月28にち 9
4 平成へいせい13ねん台風たいふうだい26ごう Vamei 2001ねん12月27にち 9
5 昭和しょうわ50ねん台風たいふうだい21ごう 1975ねん12月26にち 21
6 昭和しょうわ41ねん台風たいふうだい35ごう Pamela 1966ねん12月26にち 9
平成へいせい7ねん台風たいふうだい23ごう Dan 1995ねん12月26にち 9
8 平成へいせい5ねん台風たいふうだい28ごう Nell 1993ねん12月25にち 9
平成へいせい24ねん台風たいふうだい25ごう Wukong 2012ねん12月25にち9
10 昭和しょうわ29ねん台風たいふうだい23ごう 1954ねん12月24にち 15
上陸じょうりくが(いちねんなかで)はや台風たいふう
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい 上陸じょうりく日時にちじ 上陸じょうりく地点ちてん
1 だい03ごう/昭和しょうわ31ねん台風たいふうだい3ごう Thelma 1956ねん4がつ25にち 730ふん 46鹿児島かごしまけん/大隅半島おおすみはんとう南部なんぶ
2 だい06ごう/昭和しょうわ40ねん台風たいふうだい6ごう Amy 1965ねん5月27にち 12 12千葉ちばけん/房総半島ぼうそうはんとう
3 だい04ごう/平成へいせい15ねん台風たいふうだい4ごう Linfa 2003ねん5月31にち 630ふん 38愛媛えひめけん宇和島うわじま付近ふきん
4 だい02ごう/ジュディ台風たいふう昭和しょうわ28ねん台風たいふうだい2ごう Judy 1953ねん6月7にち 9 43熊本くまもとけん八代やしろ付近ふきん
5 だい04ごう/平成へいせい16ねん台風たいふうだい4ごう Conson 2004ねん6月11にち 16 39高知こうちけん室戸むろと付近ふきん
6 だい03ごう/昭和しょうわ38ねん台風たいふうだい3ごう Rose 1963ねん6月13にち 22 39高知こうちけん宿毛すくも付近ふきん
7 だい04ごう/平成へいせい24ねん台風たいふうだい4ごう Guchol 2012ねん6月19にち 17 30和歌山わかやまけん南部なんぶ
8 だい07ごう/平成へいせい9ねん台風たいふうだい7ごう Opal 1997ねん6がつ20日はつか 1130ふん 23愛知あいちけん豊橋とよはし付近ふきん
9 だい03ごう/昭和しょうわ53ねん台風たいふうだい3ごう Polly 1978ねん6がつ20日はつか 18 42長崎ながさきけん/西彼杵半島にしそのぎはんとう
10 だい06ごう/平成へいせい16ねん台風たいふうだい6ごう Dianmu 2004ねん6月21にち 930ふん 39高知こうちけん室戸むろと付近ふきん
上陸じょうりくが(いちねんなかで)おそ台風たいふう
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい 上陸じょうりく日時にちじ 上陸じょうりく地点ちてん
1 だい28ごう/平成へいせい2ねん台風たいふうだい28ごう Page 1990ねん11月30にち 14 30和歌山わかやまけん白浜しらはままちみなみ
2 だい34ごう/昭和しょうわ42ねん台風たいふうだい34ごう Dinah 1967ねん10月28にち 330ふん 23愛知あいちけん南部なんぶ
3 だい21ごう/平成へいせい29ねん台風たいふうだい21ごう Lan 2017ねん10月23にち 3 22静岡しずおかけん掛川かけがわ付近ふきん
4 だい23ごう/平成へいせい16ねん台風たいふうだい23ごう Tokage 2004ねん10がつ20日はつか 13 39高知こうちけん土佐清水とさしみず付近ふきん
5 だい26ごう/昭和しょうわ30ねん台風たいふうだい26ごう Opal 1955ねん10がつ20日はつか 12 30和歌山わかやまけん田辺たなべ付近ふきん
6 だい20ごう/昭和しょうわ54ねん台風たいふうだい20ごう Tip 1979ねん10月19にち 930ふん 30和歌山わかやまけん白浜しらはままち付近ふきん
7 だい10ごう/平成へいせい10ねん台風たいふうだい10ごう Zeb 1998ねん10月17にち 1630ふん 46鹿児島かごしまけん枕崎まくらざき付近ふきん
8 だい19ごう/昭和しょうわ62ねん台風たいふうだい19ごう Kelly 1987ねん10月17にち 0 39高知こうちけん室戸むろと付近ふきん
9 だい15ごう/ルース台風たいふう
昭和しょうわ26ねん台風たいふうだい15ごう
Ruth 1951ねん10月14にち 19 46鹿児島かごしまけんいちき串木野くしきのげん付近ふきん
10 だい19ごう/平成へいせい26ねん台風たいふうだい19ごう Vongfong 2014ねん10月13にち 830ふん 46鹿児島かごしまけん枕崎まくらざき付近ふきん
長寿ちょうじゅ台風たいふう台風たいふうでなかった期間きかんのぞく)
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい 台風たいふう期間きかん 発生はっせい日時にちじ 消滅しょうめつ日時にちじ
1 平成へいせい29ねん台風たいふうだい5ごう Noru 19にち0あいだ 2017ねん7がつ20日はつか 21 2017ねん8がつ8にち 21
昭和しょうわ47ねん台風たいふうだい7ごう Rita 1972ねん7がつ7にち 21 1972ねん7がつ26にち 21
3 昭和しょうわ42ねん台風たいふうだい22ごう Opal 18にち6あいだ 1967ねん8がつ30にち 9 1967ねん9月17にち 15
4 昭和しょうわ61ねん台風たいふうだい14ごう Wayne 17にち18あいだ 1986ねん8がつ18にち 15 1986ねん9月6にち 21
5 昭和しょうわ47ねん台風たいふうだい9ごう Tess 15にち12あいだ 1972ねん7がつ9にち 3 1972ねん7がつ24にち 15
6 平成へいせい9ねん台風たいふうだい28ごう Paka 14にち12あいだ 1997ねん12月8にち 3 1997ねん12月22にち 15
平成へいせい6ねん台風たいふうだい31ごう Verne 1994ねん10月18にち 9 1994ねん11月1にち 21
昭和しょうわ26ねん台風たいふうだい20ごう Amy 1951ねん12月3にち 9 1951ねん12月17にち 21
9 平成へいせい4ねん台風たいふうだい30ごう Gay 14にち6あいだ 1992ねん11月16にち 3 1992ねん11月30にち 9
10 平成へいせい15ねん台風たいふうだい2ごう Kujira 14にち3あいだ 2003ねん4がつ11にち 9 2003ねん4がつ25にち 12

規模きぼかんする記録きろく

[編集へんしゅう]
海上かいじょうにおける中心ちゅうしん気圧きあつひく台風たいふう
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい 中心ちゅうしん気圧きあつ (hPa) 観測かんそく年月日ねんがっぴ 観測かんそく地点ちてん
1 昭和しょうわ54ねん台風たいふうだい20ごう Tip 870 1979ねん10月12にち 沖ノ鳥島おきのとりしま南東なんとう
2 昭和しょうわ48ねん台風たいふうだい15ごう Nora 875 1973ねん10月6にち フィリピン東方とうほう
昭和しょうわ50ねん台風たいふうだい20ごう June 1975ねん11月19にち マリアナ近海きんかい
4 狩野川かのがわ台風たいふう
昭和しょうわ33ねん台風たいふうだい22ごう
Ida 877 1958ねん9月24にち 沖ノ鳥島おきのとりしま付近ふきん
5 昭和しょうわ41ねん台風たいふうだい4ごう Kit 880 1966ねん6月26にち 南大東島みなみだいとうじま南方なんぽう
昭和しょうわ53ねん台風たいふうだい26ごう Rita 1978ねん10月25にち フィリピン東方とうほう
昭和しょうわ59ねん台風たいふうだい22ごう Vanessa 1984ねん10月26にち
8 昭和しょうわ28ねん台風たいふうだい7ごう Nina 885 1953ねん8がつ13にち フィリピン東方とうほう
昭和しょうわ34ねん台風たいふうだい9ごう Joan 1959ねん8がつ29にち 宮古島みやこじま南方なんぽう
昭和しょうわ46ねん台風たいふうだい35ごう Irma 1971ねん11月12にち フィリピン東方とうほう
昭和しょうわ58ねん台風たいふうだい10ごう Forrest 1983ねん9月23にち 沖ノ鳥島おきのとりしま南方なんぽう
平成へいせい22ねん台風たいふうだい13ごう Megi 2010ねん10月17にち フィリピン東方とうほう
陸上りくじょう気象きしょう官署かんしょ)における中心ちゅうしん気圧きあつひく台風たいふう
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい 中心ちゅうしん気圧きあつhPa 観測かんそく年月日ねんがっぴ 観測かんそく地点ちてん
1 沖永良部おきのえらぶ台風たいふう
昭和しょうわ52ねん台風たいふうだい9ごう
Babe 907.3 1977ねん昭和しょうわ52ねん9月9にち 沖永良部おきのえらぶ鹿児島かごしま
2 宮古島みやこじま台風たいふう
昭和しょうわ34ねん台風たいふうだい14ごう
Sarah 908.1 1959ねん昭和しょうわ34ねん9月15にち 宮古島みやこじま沖縄おきなわ
3 室戸むろと台風たいふう - 911.6 1934ねん昭和しょうわ9ねん9月21にち 室戸岬むろとみさき高知こうち
4 平成へいせい15ねん台風たいふうだい14ごう Maemi 912.0 2003ねん平成へいせい15ねん9月11にち 宮古島みやこじま沖縄おきなわ
5 枕崎まくらざき台風たいふう
昭和しょうわ20ねん台風たいふうだい16ごう
Ida 916.1 1945ねん昭和しょうわ20ねん9月17にち 枕崎まくらざき鹿児島かごしま
6 だい2しつ台風たいふう
昭和しょうわ36ねん台風たいふうだい18ごう
Nancy 918.0 1961ねん昭和しょうわ36ねん)9がつ15にち 名瀬なぜ鹿児島かごしま
7 昭和しょうわ5ねん8がつ台風たいふう
名称めいしょうなし)
- 922.0 1930ねん昭和しょうわ5ねん8がつ9にち 南大東島みなみだいとうじま沖縄おきなわ
8 昭和しょうわ38ねん台風たいふうだい14ごう Gloria 923.5 1963ねん昭和しょうわ38ねん9がつ10日とおか 石垣島いしがきじま沖縄おきなわ
9 平成へいせい18ねん台風たいふうだい13ごう Shanshan 923.8 2006ねん平成へいせい18ねん9月16にち 西表島いりおもてじま沖縄おきなわ
10 平成へいせい16ねん台風たいふうだい18ごう Songda 924.4 2004ねん平成へいせい16ねん9月5にち 名護なご沖縄おきなわ
上陸じょうりく直前ちょくぜん)の中心ちゅうしん気圧きあつひく台風たいふう
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい 中心ちゅうしん気圧きあつhPa 上陸じょうりく日時にちじ 上陸じょうりく地点ちてん
1 だい2しつ台風たいふう
昭和しょうわ36ねん台風たいふうだい18ごう
Nancy 925 1961ねん昭和しょうわ36ねん9月16にち 9 室戸岬むろとみさき西方せいほう
2 伊勢湾いせわん台風たいふう
昭和しょうわ34ねん台風たいふうだい15ごう
Vera 929 1959ねん昭和しょうわ34ねん9月26にち 18 潮岬しおのみさき西方せいほう
3 平成へいせい5ねん台風たいふうだい13ごう Yancy 930 1993ねん平成へいせい5ねん9月3にち 16 薩摩半島さつまはんとう南部なんぶ
4 ルース台風たいふう
昭和しょうわ26ねん台風たいふうだい15ごう
Ruth 935 1951ねん昭和しょうわ26ねん10月14にち 19 串木野くしきの付近ふきん
5 れい4ねん台風たいふうだい14ごう Nanmadol 940 2022ねんれい4ねん9月18にち 19 鹿児島かごしま付近ふきん
平成へいせい3ねん台風たいふうだい19ごう Mireille 1991ねん平成へいせい3ねん9月27にち 16 佐世保させぼみなみ
昭和しょうわ46ねん台風たいふうだい23ごう Trix 1971ねん昭和しょうわ46ねん8がつ29にち 23 佐多岬さたみさき
昭和しょうわ40ねん台風たいふうだい23ごう Shirley 1965ねん昭和しょうわ40ねん9がつ10日とおか 8 安芸あき付近ふきん
昭和しょうわ40ねん台風たいふうだい15ごう Jean 1965ねん昭和しょうわ40ねん8がつ6にち 4 牛深うしぶか付近ふきん
昭和しょうわ39ねん台風たいふうだい20ごう Wilda 1964ねん昭和しょうわ39ねん9月24にち 17 佐多岬さたみさき
昭和しょうわ30ねん台風たいふうだい22ごう Louise 1955ねん昭和しょうわ30ねん9月29にち 22 薩摩半島さつまはんとう
昭和しょうわ29ねん台風たいふうだい5ごう Grace 1954ねん昭和しょうわ29ねん8がつ18にち 2 鹿児島かごしまけん西部せいぶ
参考さんこう 室戸むろと台風たいふう 911.6 1934ねん昭和しょうわ9ねん9月21にち 室戸岬むろとみさき西方せいほう
枕崎まくらざき台風たいふう
昭和しょうわ20ねん台風たいふうだい16ごう
Ida 916.3 1945ねん昭和しょうわ20ねん9月17にち 枕崎まくらざきまち付近ふきん
最大さいだい風速ふうそく気象庁きしょうちょう解析かいせき・10分間ふんかん平均へいきん
順位じゅんい 台風たいふう 国際こくさいめい とし 最大さいだい風速ふうそく (kt)
1 昭和しょうわ54ねん台風たいふうだい20ごう Tip 1979ねん 140
2 平成へいせい25ねん台風たいふうだい30ごう Haiyan 2013ねん 125
平成へいせい22ねん台風たいふうだい13ごう Megi 2010ねん
昭和しょうわ57ねん台風たいふうだい10ごう Bess 1982ねん
5 れい3ねん台風たいふうだい2ごう Surigae 2021ねん 120
れい2ねん台風たいふうだい19ごう Goni 2020ねん
平成へいせい28ねん台風たいふうだい14ごう Meranti 2016ねん
平成へいせい3ねん台風たいふうだい28ごう Yuri 1991ねん
平成へいせい2ねん台風たいふうだい19ごう Flo 1990ねん
昭和しょうわ61ねん台風たいふうだい3ごう Lola 1986ねん
昭和しょうわ60ねん台風たいふうだい22ごう Dot 1985ねん
昭和しょうわ59ねん台風たいふうだい22ごう Vanessa 1984ねん
昭和しょうわ58ねん台風たいふうだい5ごう Abby 1983ねん
昭和しょうわ57ねん台風たいふうだい21ごう Mac 1982ねん
昭和しょうわ56ねん台風たいふうだい22ごう Elsie 1981ねん
昭和しょうわ55ねん台風たいふうだい19ごう Wynne 1980ねん
昭和しょうわ53ねん台風たいふうだい26ごう Rita 1978ねん
最大さいだい風速ふうそくべい海軍かいぐん解析かいせき・1分間ふんかん平均へいきん
順位じゅんい 台風たいふう 国際こくさいめい とし 最大さいだい風速ふうそく (kt)
1 だい2しつ台風たいふう (昭和しょうわ36ねん台風たいふうだい18ごう) Nancy 1961ねん 185
2 昭和しょうわ36ねん台風たいふうだい24ごう Violet 1961ねん 180
昭和しょうわ30ねん台風たいふうだい28ごう Ruth 1955ねん
4 狩野川かのがわ台風たいふう (昭和しょうわ33ねん台風たいふうだい22ごう) Ida 1958ねん 175
5 れい3ねん台風たいふうだい2ごう Surigae 2021ねん 170
れい2ねん台風たいふうだい19ごう Goni 2020ねん
平成へいせい28ねん台風たいふうだい14ごう Meranti 2016ねん
平成へいせい25ねん台風たいふうだい30ごう Haiyan 2013ねん
昭和しょうわ41ねん台風たいふうだい4ごう Kit 1966ねん
昭和しょうわ39ねん台風たいふうだい34ごう Opal 1964ねん
昭和しょうわ39ねん台風たいふうだい18ごう Sally 1964ねん
昭和しょうわ34ねん台風たいふうだい9ごう Joan 1959ねん


最大さいだい風速ふうそく陸上りくじょう
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい 最大さいだい
風速ふうそく
(m/s)
風向ふうこう 観測かんそく年月日ねんがっぴ 観測かんそく地点ちてん
1 昭和しょうわ40ねん台風たいふうだい23ごう Shirley 69.8 西南せいなん西にし 1965ねん9がつ10日とおか 室戸岬むろとみさき
高知こうち気象きしょう官署かんしょ
2 ルース台風たいふう
昭和しょうわ26ねん台風たいふうだい15ごう
Ruth 69.3 みなみ 1951ねん10月14にち 細島ほそじま
宮崎みやざき燈台とうだい
3 67.1 南東なんとう 佐田さたみさき
愛媛えひめ燈台とうだい
4 だい2しつ台風たいふう
昭和しょうわ36ねん台風たいふうだい18ごう
Nancy 66.7 西南せいなん西にし 1961ねん9月16にち 室戸岬むろとみさき
高知こうち気象きしょう官署かんしょ
5 昭和しょうわ29ねん台風たいふうだい13ごう Kathy 65.0 南南西なんなんせい 1954ねん9月7にち 都井岬といみさき
宮崎みやざき燈台とうだい
6 洞爺とうやまる台風たいふう
昭和しょうわ29ねん台風たいふうだい15ごう
Marie 63.3 南南西なんなんせい 1954ねん9月27にち 神威かもいみさき
北海道ほっかいどう燈台とうだい
7 だい2宮古島みやこじま台風たいふう
昭和しょうわ41ねん台風たいふうだい18ごう
Cora 60.8 北東ほくとう 1966ねん9月5にち 宮古島みやこじま
沖縄おきなわ気象きしょう官署かんしょ
8 洞爺とうやまる台風たいふう
昭和しょうわ29ねん台風たいふうだい15ごう
Marie 58.8 西南せいなん西にし 1954ねん9月26にち 佐多岬さたみさき
鹿児島かごしま燈台とうだい
9 昭和しょうわ45ねん台風たいふうだい10ごう Anita 57.5 北西ほくせい 1970ねん8がつ21にち 土佐とさ沖ノ島おきのしま
高知こうち燈台とうだい
10 昭和しょうわ5ねん8がつ台風たいふう
名称めいしょうなし)
- 57.0※ 北東ほくとう 1930ねん8がつ9にち 南大東島みなみだいとうじま
沖縄おきなわ

※ - はかうつわ破損はそんのため推定すいてい

最大さいだい瞬間しゅんかん風速ふうそく
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい 最大さいだい
瞬間しゅんかん
風速ふうそく
(m/s)
風向ふうこう 観測かんそく年月日ねんがっぴ 観測かんそく地点ちてん
1 だい2宮古島みやこじま台風たいふう
昭和しょうわ41ねん台風たいふうだい18ごう
Cora 85.3 北東ほくとう 1966ねん昭和しょうわ41ねん9月5にち 宮古島みやこじま
沖縄おきなわ気象きしょう官署かんしょ
2 だい2しつ台風たいふう
昭和しょうわ36ねん台風たいふうだい18ごう
Nancy 84.5 西南せいなん西にし 1961ねん昭和しょうわ36ねん9月16にち 室戸岬むろとみさき
高知こうち気象きしょう官署かんしょ
3 平成へいせい27ねん台風たいふうだい21ごう Dujuan 81.1 南東なんとう 2015ねん平成へいせい27ねん9月28にち 与那国島よなぐにじま
沖縄おきなわ気象きしょう官署かんしょ
4 だい3宮古島みやこじま台風たいふう
昭和しょうわ43ねん台風たいふうだい16ごう
Della 79.8 北東ほくとう 1968ねん昭和しょうわ43ねん9月22にち 宮古島みやこじま
沖縄おきなわ気象きしょう官署かんしょ
5 昭和しょうわ45ねん台風たいふうだい9ごう Wilda 78.9 東南東とうなんとう 1970ねん昭和しょうわ45ねん8がつ13にち 名瀬なぜ
鹿児島かごしま気象きしょう官署かんしょ
6 昭和しょうわ40ねん台風たいふうだい23ごう Shirley 77.1 西南せいなん西にし 1965ねん昭和しょうわ40ねん9がつ10日とおか 室戸岬むろとみさき
高知こうち気象きしょう官署かんしょ
7 枕崎まくらざき台風たいふう
昭和しょうわ20ねん台風たいふうだい16ごう
Ida 75.5 南南東なんなんとう 1945ねん昭和しょうわ20ねん9月17にち 細島ほそじま
宮崎みやざき燈台とうだい
8 平成へいせい15ねん台風たいふうだい14ごう Maemi 74.1 きた 2003ねん平成へいせい15ねん9月11にち 宮古島みやこじま
沖縄おきなわ気象きしょう官署かんしょ
9 昭和しょうわ31ねん台風たいふうだい12ごう Emma 73.6 みなみ 1956ねん昭和しょうわ31ねん9月8にち 那覇なは
沖縄おきなわ気象きしょう官署かんしょ
10 昭和しょうわ39ねん台風たいふうだい20ごう Wilda > 72.3 西にし 1964ねん昭和しょうわ39ねん9月25にち 宇和島うわじま
愛媛えひめ気象きしょう官署かんしょ
強風きょうふういきおおきい台風たいふう直径ちょっけいじゅん
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい とし 強風きょうふういき最大さいだい直径ちょっけい (km)
1 平成へいせい9ねん台風たいふうだい13ごう Winnie 1997ねん 2360
2 昭和しょうわ62ねん台風たいふうだい13ごう Freda 1987ねん 2220
平成へいせい2ねん台風たいふうだい12ごう Yancy 1990ねん
平成へいせい9ねん台風たいふうだい25ごう Keith 1997ねん
5 れい3ねん台風たいふうだい18ごう Kompasu 2021ねん 2200
6 平成へいせい7ねん台風たいふうだい12ごう Oscar 1995ねん 2130
7 昭和しょうわ61ねん台風たいふうだい10ごう Sarah 1986ねん 2040
平成へいせい2ねん台風たいふうだい23ごう Kyle 1990ねん
平成へいせい8ねん台風たいふうだい9ごう Herb 1996ねん
10 昭和しょうわ56ねん台風たいふうだい24ごう Gay 1981ねん 1940
平成へいせい13ねん台風たいふうだい4ごう Utor 2001ねん


連続れんぞくでの猛烈もうれつ勢力せいりょく期間きかんなが台風たいふう
順位じゅんい 台風たいふう 国際こくさいめい とし 猛烈もうれつ勢力せいりょくであった期間きかん
1 昭和しょうわ53ねん台風たいふうだい26ごう Rita 1978ねん 96あいだ
2 平成へいせい30ねん台風たいふうだい22ごう Mangkhut 2018ねん 90あいだ
3 平成へいせい16ねん台風たいふうだい16ごう Chaba 2004ねん 78あいだ
4 れい元年がんねん東日本ひがしにっぽん台風たいふう
(れい元年がんねん台風たいふうだい19ごう)
Hagibis 2019ねん 72あいだ
昭和しょうわ59ねん台風たいふうだい22ごう Vanessa 1984ねん
昭和しょうわ56ねん台風たいふうだい22ごう Elsie 1981ねん
昭和しょうわ54ねん台風たいふうだい20ごう Tip 1979ねん
8 平成へいせい9ねん台風たいふうだい24ごう Joan 1997ねん 66あいだ
9 平成へいせい24ねん台風たいふうだい17ごう Jelawat 2012ねん 60あいだ
平成へいせい3ねん台風たいふうだい28ごう Yuri 1991ねん
平成へいせい3ねん台風たいふうだい23ごう Ruth 1991ねん

その記録きろく

[編集へんしゅう]
南下なんかした台風たいふう南下なんかはばじゅん
順位じゅんい 名称めいしょう 国際こくさいめい とし 南下なんかはば (緯度いど)
1 平成へいせい15ねん台風たいふうだい18ごう Parma 2003ねん 8.9
2 平成へいせい29ねん台風たいふうだい5ごう Noru 2017ねん 8.2
3 平成へいせい5ねん台風たいふうだい27ごう Manny 1993ねん 7.5
平成へいせい16ねん台風たいふうだい25ごう Muifa 2004ねん
5 昭和しょうわ61ねん台風たいふうだい14ごう Wayne 1986ねん 6.9
6 平成へいせい12ねん台風たいふうだい15ごう Bopha 2000ねん 6.7
7 平成へいせい3ねん台風たいふうだい20ごう Nat 1991ねん 6.6
8 平成へいせい8ねん台風たいふうだい25ごう Ernie 1996ねん 6.4
9 平成へいせい30ねん台風たいふうだい12ごう Jongdari 2018ねん 6.3
10 昭和しょうわ39ねん台風たいふうだい14ごう Kathy 1964ねん 6.2
昭和しょうわ52ねん台風たいふうだい12ごう Dinath 1977ねん
昭和しょうわ59ねん台風たいふうだい25ごう Bill 1984ねん
れい4ねん台風たいふうだい11ごう Hinnamnor 2022ねん

かく番号ばんごう台風たいふう

[編集へんしゅう]

かくとし台風たいふう

[編集へんしゅう]

特殊とくしゅ台風たいふう

[編集へんしゅう]

複雑ふくざつうごきをする台風たいふう

[編集へんしゅう]

複雑ふくざつ進路しんろ辿たどり、とき進路しんろ予報よほうむずかしいことのある台風たいふうのこと。「迷走めいそう台風たいふう」ともばれるが、気象庁きしょうちょうではこの用語ようごもちいられない[101]

長寿ちょうじゅ台風たいふう

[編集へんしゅう]

台風たいふう発達はったつしてから熱帯ねったいてい気圧きあつ温帯おんたいてい気圧きあつわるまでの期間きかんなが台風たいふうのこと[102]対義語たいぎごは「短命たんめい台風たいふう」。前述ぜんじゅつの「複雑ふくざつうごきをする台風たいふう」が「長寿ちょうじゅ台風たいふう」になることがおおい。

越境えっきょう台風たいふう

[編集へんしゅう]

太平洋たいへいようのうち、日本にっぽん気象庁きしょうちょう観測かんそく対象たいしょうとする範囲はんい (太平洋たいへいよう北西ほくせい南シナ海みなみしなかい) 以外いがいで、ハリケーンサイクロンなどとして発生はっせいしたものが、観測かんそく範囲はんい境界きょうかいせんえて「台風たいふう」と分類ぶんるいされるようになった熱帯ねったいてい気圧きあつのこと。ぎゃく台風たいふう越境えっきょうしてハリケーンやサイクロンになったものをすこともある。

復活ふっかつ台風たいふう

[編集へんしゅう]

1かい以上いじょう勢力せいりょくおとろえ、最大さいだい風速ふうそくが17.2m/s (33.5 kt) 以下いか熱帯ねったいてい気圧きあつとなってから、ふたた発達はったつ最大さいだい風速ふうそくが17.2m/s以上いじょうになって、「台風たいふう」になった熱帯ねったいてい気圧きあつのこと。

越年えつねん台風たいふう

[編集へんしゅう]

年越としこ台風たいふう」ともばれ、そのとおねんまたいで発生はっせいする台風たいふう基本きほんてきに12月に発生はっせい翌年よくねんの1がつ消滅しょうめつする。このような台風たいふう出現しゅつげん非常ひじょうめずらしく、過去かこ(1951ねん以降いこう)に5けんしかれいがない[103][104]越年えつねん台風たいふうの1つである2000ねん平成へいせい12ねん台風たいふうだい23ごうは、20世紀せいき21世紀せいきまたいだ、(観測かんそく記録きろくのこ範囲はんいで)過去かこ唯一ゆいいつの「世紀せいき台風たいふう」でもあった[105]

越年えつねん台風たいふう一覧いちらんUTC基準きじゅん[103][104]
台風たいふう 国際こくさいめい 発生はっせい(UTC) 消滅しょうめつ(UTC)
昭和しょうわ27ねん台風たいふうだい27ごう Hester 1952ねん12月28にち 0 1953ねん1がつ5にち 12
昭和しょうわ34ねん台風たいふうだい23ごう Harriet 1959ねん12月24にち 0 1960ねん1がつ2にち 12
昭和しょうわ52ねん台風たいふうだい21ごう Mary 1977ねん12月21にち 9 1978ねん1がつ2にち 18
昭和しょうわ61ねん台風たいふうだい29ごう Norris 1986ねん12月23にち 0 1987ねん1がつ2にち 0
平成へいせい12ねん台風たいふうだい23ごう Soulik 2000ねん12月30にち 0 2001ねん1がつ4にち 18

台風たいふう将来しょうらい予測よそく

[編集へんしゅう]

地球ちきゅう温暖おんだんすすんだ将来しょうらい発生はっせいする台風たいふう勢力せいりょく現在げんざいよりもつよくなり、いわゆる「スーパー台風たいふう」とばれるような強力きょうりょく台風たいふう発生はっせい増加ぞうかし、それによる日本にっぽんへの影響えいきょうなどもふくめて増加ぞうかするであろうと懸念けねんされている。しかしその一方いっぽうで、台風たいふう発生はっせいすう温暖おんだんにより現在げんざいよりもすくなくなるともいわれている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 国際こくさいてき基準きじゅんでは、風力ふうりょく8-9の熱帯ねったいてい気圧きあつは「トロピカル・ストーム」、風力ふうりょく10-11のものは「シビア・トロピカル・ストーム」という[2]
  2. ^ 柳田やなぎだ国男くにおは、古代こだい「わき」に〈おそろしい強風きょうふう〉という意味いみふくまれていなかったかと指摘してきしている[9]
  3. ^ 蘭学らんがくしゃ伊藤いとうまことぞうによる、翻訳ほんやくされた日本にっぽんはつ気象きしょうがく専門せんもんしょ颶風ぐふうしんはなし』(1857ねん/安政あんせい4年刊ねんかん)など[13]
  4. ^ 四方しほうからふう〉の[25]はやくも西暦せいれき紀元きげん470ねんには唐詩とうし用例ようれいえる[25]
  5. ^ ふるくは touffonつづった。
  6. ^ モリソンが1839ねん提唱ていしょう[33]。よく引用いんようされるのは[33]、H・ヒムリーの1875ねん論文ろんぶん[34]フリードリヒ・ヒルト英語えいごばんの1880ねん論文ろんぶん[35]岡田おかだ武松たけまつ高桑たかくわ駒吉こまきちなどは、この〈大風おおかぜ語源ごげんせつ否定ひていしている[36]
  7. ^ 暴風ぼうふう象徴しょうちょうするギリシア神話しんわあばしんテュポン (Typhon) が連想れんそうされる。
  8. ^ 世界せかい気象きしょう機関きかん(WMO)の世界せかい気象きしょう監視かんし計画けいかく(WWW)にもとづき、北西ほくせい太平洋たいへいよういき熱帯ねったいてい気圧きあつかん予測よそく専門せんもんてきにな中枢ちゅうすうとなる「熱帯ねったいてい気圧きあつプログラムに参画さんかくする地域ちいき特別とくべつ気象きしょう中枢ちゅうすう」(RSMC for Tropical Cyclone Programme)の指定してい機関きかんとしての日本にっぽん気象庁きしょうちょうす。
  9. ^ より具体ぐたいてきには、きた太平洋たいへいよう西部せいぶ北西ほくせい太平洋たいへいよう)およびその付属ふぞくうみである南シナ海みなみしなかい東シナ海ひがししなかいフィリピンうみ日本海にほんかいなどの海域かいいき地域ちいきとしては、ひがしアジア東南とうなんアジア、およびミクロネシア一部いちぶ
  10. ^ 瞬間しゅんかん風速ふうそくとは、3秒間びょうかん平均へいきん風速ふうそくで、人間にんげんかんじる風速ふうそくちか[44]
  11. ^ たとえばユーラシア大陸たいりくからのつめたい寒気さむけ対馬つしま暖流だんりゅううえ移動いどうすることで、下層かそう上層じょうそう温度おんどごく地方ちほう海上かいじょうみに非常ひじょうおおきくなるひとして発生はっせいる。
  12. ^ 船舶せんぱくけは1997ねん平成へいせい9ねん)7がつから。
  13. ^ 空白くうはくとなっているつきは、平年へいねんもとめる統計とうけい期間きかんない該当がいとうする台風たいふうが1れいもなかったことをしめしている。
  14. ^ 接近せっきんは2かげつまたが場合ばあいがあり、各月かくつき接近せっきんすう合計ごうけい年間ねんかん接近せっきんすうとはかならずしも一致いっちしない。
  15. ^ 括弧かっこない1981ねん - 2010ねん平均へいきん
  16. ^ 本土ほんど」は本州ほんしゅう北海道ほっかいどう九州きゅうしゅう四国しこくのいずれかの気象きしょう官署かんしょから300km以内いないはいった場合ばあいす。
  17. ^ 沖縄おきなわ奄美あまみ」は沖縄おきなわ地方ちほう奄美あまみ地方ちほうのいずれかの気象きしょう官署かんしょから300km以内いないはいった場合ばあいす。
  18. ^ 地方ちほう区分くぶんについては、気象庁きしょうちょうのサイト参照さんしょう
  19. ^ 九州きゅうしゅう北部ほくぶ地方ちほう」は山口やまぐちけんふくみ、「中国ちゅうごく地方ちほう」は山口やまぐちけんふくまない。
  20. ^ 関東かんとう地方ちほう」は伊豆諸島いずしょとうおよび小笠原諸島おがさわらしょとうふくまない。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 北本きたもとちょうてん. “デジタル台風たいふう台風たいふうつよさとおおきさ - 気圧きあつ風速ふうそく単位たんい”. デジタル台風たいふう. 国立こくりつ情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ. 2024ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 二宮にのみや山岸やまぎし新田しんでん 1999, pp. 154–155.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n 気圧きあつ配置はいち 台風たいふうかんする用語ようご”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  4. ^ Northwest Pacific Ocean Historical Tropical Cyclone Statistics” (英語えいご). Colorado State University. 2024ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  5. ^ つぼ 2020, pp. 206–207.
  6. ^ a b 平塚ひらつか 2000, p. 323.
  7. ^ 日本にっぽん気象きしょう予報よほうかい 2011, p. 163.
  8. ^ たち 1997, p. 424.
  9. ^ 山本やまもと健吉けんきち基本きほん季語きご〇〇せん』(講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ、1989ねん)600-601ぺーじ
  10. ^ 平塚ひらつか 2000, pp. 323–324.
  11. ^ a b c 高橋たかはし 1974, p. 155.
  12. ^ 高橋たかはし 1974, pp. 155–156.
  13. ^ 高橋たかはし 1974, p. 156.
  14. ^ 台風たいふう」『改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんhttps://kotobank.jp/word/%E5%8F%B0%E9%A2%A8#E6.94.B9.E8.A8.82.E6.96.B0.E7.89.88.E3.80.80.E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8コトバンクより2024ねん9がつ8にち閲覧えつらん 
  15. ^ a b c d e 台風たいふう」『精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんhttps://kotobank.jp/word/%E5%8F%B0%E9%A2%A8#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8コトバンクより2024ねん9がつ8にち閲覧えつらん 
  16. ^ a b 台風たいふう語源ごげん”. トクする日本語にほんご. 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい (2014ねん9がつ22にち). 2014ねん10がつ12にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん9がつ22にち閲覧えつらん
  17. ^ 新村しんむら 1943, p. 97.
  18. ^ a b NHK放送ほうそう文化ぶんか研究所けんきゅうじょ 2005, p. 65.
  19. ^ 新村しんむら 1943, pp. 92–97.
  20. ^ a b 相馬そうまたかし. “文書ぶんしょかん逸品いっぴんてん公文書こうぶんしょ徳島とくしま風水害ふうすいがい」Web展示てんじ解説かいせつ1 - 徳島とくしま県立けんりつ文書ぶんしょかん”. 徳島とくしま県立けんりつ文書ぶんしょかん. 2024ねん9がつ12にち閲覧えつらん
  21. ^ 新村しんむら 1943, p. 92.
  22. ^ a b 朝日新聞あさひしんぶん校閲こうえつ 2005, p. 42.
  23. ^ 新村しんむら 1943.
  24. ^ 沖縄おきなわ辞典じてん データしゅう”. 国立こくりつ国語こくご研究所けんきゅうじょ (2001ねん3がつ30にち). 2024ねん9がつ13にち閲覧えつらん
  25. ^ a b c MacKeown, P. Kevin (2011-01) (英語えいご) (PDF). Early China Coast Meteorology: The Role of Hong Kong. 香港ほんこん大学だいがく出版しゅっぱんしゃ. pp. 263. ISBN 978-988-8028-85-6. https://hkupress.hku.hk/image/catalog/pdf-preview/9789888028856.pdf 
  26. ^ 荣 (2006-12-15). 冯爱めずらし. ed. たい风的本字ほんじ (中国ちゅうごく) (PDF). 科技かぎ术语研究けんきゅう(季刊きかん) (全国ぜんこく科学かがくわざ术名词审じょう员会) 8 (4): 59-60. https://www.term.org.cn/CN/PDF/10948 2024ねん9がつ13にち閲覧えつらん. 
  27. ^ 新村しんむら 1943, p. 89.
  28. ^ 新村しんむら 1943, p. 90.
  29. ^ 新村しんむら 1943, p. 94.
  30. ^ 新村しんむら 1943, p. 96.
  31. ^ a b 「typhoon」『しん英和大えいわだい辞典じてん』(だいろくはん研究けんきゅうしゃ、2002ねん 
  32. ^ 相馬そうまたかし. “日本語にほんごの「台風たいふう」と英語えいごの「typhoon」はどちらがさきにできた言葉ことば”. 国立こくりつ天文台てんもんだい. 2024ねん9がつ9にち閲覧えつらん
  33. ^ a b c 岡田おかだ武松たけまつ颱風たいふう雜記ざっき(だいいち稿こう)」『氣象きしょうしゅう だい1輯』だい33かんだい5ごうだい日本にっぽん気象きしょう学会がっかい、1914ねん5がつ10日とおか、227-229ぺーじdoi:10.2151/jmsj1882.33.5_227 
  34. ^ Himly, H. (1875-09-08). “Ursprung des Wortes Typhon und der Aussprache Taifun” (ドイツ) (PDF). Mittheilungen der Deutschen Gesellschaft für Natür-und Völkerkunde Ostasiens in Tokio (OAG) 1: 14-20. https://oag.jp/img/1873/01/oag-mitteilungen-1873-1876-heft-008.pdf 2024ねん9がつ12にち閲覧えつらん. 
  35. ^ Hirth, Frederick (1880). “The Word "Typhoon." Its History and Origin” (英語えいご). The Journal of the Royal Geographical Society of London (The Royal Geographical Society) 50: 260-267. doi:10.2307/1798728. 
  36. ^ 新村しんむら 1943, pp. 93, 96–97.
  37. ^ たち 1997, p. 315.
  38. ^ 台風たいふう委員いいんかい 2023, p. 7.
  39. ^ デジタル台風たいふう台風たいふう一生いっしょう - 台風たいふう熱帯ねったいてい気圧きあつ)の定義ていぎ長寿ちょうじゅ台風たいふう温帯おんたいてい気圧きあつとの関係かんけい”. 2024ねん9がつ16にち閲覧えつらん
  40. ^ a b c 台風たいふう解析かいせき技術ぎじゅつ” (PDF). 気象庁きしょうちょう予報よほう (2009ねん10がつ29にち). 2021ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  41. ^ 台風たいふう委員いいんかい 2023, pp. 2–3.
  42. ^ a b c d 台風たいふう委員いいんかい 2023, p. 3.
  43. ^ a b c 台風たいふう委員いいんかい 2023, p. 4.
  44. ^ 山岸やまぎし 2012, p. 108.
  45. ^ a b 台風たいふう委員いいんかい 2023, p. 14.
  46. ^ 二宮にのみや山岸やまぎし新田しんでん 1999, pp. 154, 157.
  47. ^ a b c 二宮にのみや山岸やまぎし新田しんでん 1999, pp. 155, 157.
  48. ^ Tropical Cyclone Information : Scale and intensity of the tropical cyclone”. data.jma.go.jp. Japan Meteorological Agency. 2024ねん9がつ16にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ2024ねん9がつ16にち閲覧えつらん
  49. ^ a b 台風たいふうおおきさとつよさ | 気象庁きしょうちょう”. jma.go.jp. 2024ねん9がつ16にち閲覧えつらん
  50. ^ a b 藤谷ふじたに徳之助とくのすけ気象庁きしょうちょう台風たいふうおおきさ・つよさの階級かいきゅうけの基準きじゅん変更へんこうについて」『日本にっぽんふうこう学会がっかいだい48ごう日本にっぽんふうこう学会がっかい、1991ねん、37ぺーじdoi:10.5359/jawe.1991.48_37 
  51. ^ a b 配信はいしん資料しりょうかんする技術ぎじゅつ情報じょうほう気象きしょうへんだい63ごう” (PDF). 気象庁きしょうちょう予報よほう (2000ねん1がつ13にち). 2024ねん9がつ16にち閲覧えつらん
  52. ^ a b c d e f g h 台風たいふう委員いいんかい 2023, p. 102.
  53. ^ 二宮にのみや山岸やまぎし新田しんでん 1999, p. 154.
  54. ^ 二宮にのみや山岸やまぎし新田しんでん 1999, p. 157.
  55. ^ a b c d e f つぼ和久かずひさしん用語ようご解説かいせつ スーパー台風たいふう」『天気てんきだい65かんだい6ごう日本にっぽん気象きしょう学会がっかい、2018ねん6がつ、455-457ぺーじNAID 40021630536 
  56. ^ スーパー台風たいふう」『知恵ちえぞうmini』https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%8F%B0%E9%A2%A8E7.9F.A5.E6.81.B5.E8.94.B5miniコトバンクより2024ねん9がつ17にち閲覧えつらん 
  57. ^ a b c 北本きたもとちょうてん. “デジタル台風たいふう台風たいふう情報じょうほう - 気象庁きしょうちょうべいぐん(アメリカ海軍かいぐん) Joint Typhoon Warning Center (JTWC)”. デジタル台風たいふう. 国立こくりつ情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ. 2024ねん9がつ17にち閲覧えつらん
  58. ^ FAQ: What are the description labels used with tropical cyclones by JTWC?”. Joint Typhoon Warning Center. 2024ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  59. ^ 热带气旋とう级标じゅん” (中国ちゅうごく). 中国ちゅうごく政府せいふ (2006ねん7がつ27にち). 2024ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  60. ^ 熱帶ねったい旋之分類ぶんるい” (中国ちゅうごく). 香港ほんこん天文台てんもんだい. 2024ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  61. ^ 熱帶ねったい旋簡かい” (中国ちゅうごく). 澳門まかお特別とくべつ行政ぎょうせい政府せいふ地球ちきゅう物理ぶつり氣象きしょうきょく (2021ねん5がつ26にち). 2024ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  62. ^ 估算颱風たいふう強度きょうど” (中国ちゅうごく). 中央ちゅうおう気象きしょうしょ (2015ねん9がつ10日とおか). 2024ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  63. ^ 태풍의 분류 - 기상청 날씨누리” (朝鮮ちょうせん). 기상청. 2024ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  64. ^ Typhoon Forecast > Weather Forecast” (英語えいご). Korea Meteorological Administration. 2024ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  65. ^ About Tropical Cyclones”. Philippine Atmospheric, Geophysical and Astronomical Services Administration (2022ねん3がつ23にち). 2024ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  66. ^ 小倉おぐら 2016, p. 232.
  67. ^ 田中たなか 2017, p. 279.
  68. ^ 小倉おぐら 2016, p. 231.
  69. ^ rain band=降雨こううたい”. 科学かがく技術ぎじゅつ振興しんこう機構きこう. 2009ねん10がつ7にち閲覧えつらん
  70. ^ つぼ和久わぐ. “台風たいふうともな竜巻たつまきをもたらす降雨こううたいくもかいぞうモデルをもちいた数値すうちシミュレーション” (PDF). 名古屋大学なごやだいがく気象きしょうがく研究けんきゅうしつ. pp. 3/8ページ. 2009ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  71. ^ 鈴木すずき和史かずし台風たいふう温帯おんたいてい気圧きあつにおける衛星えいせい画像がぞう特徴とくちょう (PDF) 」『気象きしょう衛星えいせいセンター 技術ぎじゅつ報告ほうこく』38ごう(2000ねん3がつ)2021ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  72. ^ a b c d 防災ぼうさい調査ちょうさ現場げんばから だい13かい (PDF) 日立ひたち保険ほけんサービス(2020ねん2がつ13にち閲覧えつらん
  73. ^ 気象庁きしょうちょう台風たいふう発生はっせい接近せっきん上陸じょうりく経路けいろ”. 気象庁きしょうちょう. 2016ねん7がつ25にち閲覧えつらん
  74. ^ a b 気象庁きしょうちょう上陸じょうりく日時にちじ”. 気象庁きしょうちょう. 2016ねん7がつ25にち閲覧えつらん
  75. ^ a b c フィリピンの台風たいふう洪水こうずいシーズンにそなえて (PDF) インターリスク総研そうけん(2020ねん2がつ13にち閲覧えつらん
  76. ^ デジタル台風たいふう台風たいふう観測かんそくとドボラックほう”. 北本きたもと ちょうてん@国立こくりつ情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ(NII). 2016ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  77. ^ a b c 引用いんようエラー: 無効むこう<ref> タグです。「typhoonknow」という名前なまえ注釈ちゅうしゃくたいするテキストが指定していされていません
  78. ^ 台風たいふう21ごう飛行機ひこうき突入とつにゅう ちゅう青空あおぞらくもかべ”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2017ねん10がつ30にち). 2021ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  79. ^ 台風たいふう21ごうの「」に飛行機ひこうきはい直接ちょくせつ観測かんそく成功せいこう - NHK
  80. ^ 航空機こうくうき大型おおがた台風たいふう観測かんそく勢力せいりょく予測よそく精度せいどアップねら名古屋大なごやだいなど、来年らいねんから」産経新聞さんけいしんぶん
  81. ^ 台風たいふう進路しんろ予報よほう歴史れきし”. 2020ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  82. ^ 台風たいふう発達はったつする熱帯ねったいてい気圧きあつ予報よほう延長えんちょうします』これはどういうこと?”. Yahoo! JAPAN (2020ねん9がつ9にち). 2020ねん9がつ24にち閲覧えつらん
  83. ^ 中野なかのふじ森本もりもと健志たけし牛尾うしお知雄ともお河崎かわさき善一郎ぜんいちろう」「TRMM 搭載とうさい LISにより観測かんそくされた台風たいふうにおけるかみなり放電ほうでん特徴とくちょう (PDF)日本にっぽん気象きしょう学会がっかい(2011ねん2がつ)2021ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  84. ^ 台風たいふう一過いっか』 - コトバンク
  85. ^ 国土こくど交通省こうつうしょう木曽川きそがわ下流かりゅう河川かせん事務所じむしょ; 桑名くわな (2009ねん6がつ3にち). “演題えんだい:スーパー伊勢湾いせわん台風たいふうにどうそなえるか” (PDF). 国土こくど交通省こうつうしょう中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょく. 2021ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  86. ^ 引用いんようエラー: 無効むこう<ref> タグです。「名前なまえなし-1」という名前なまえ注釈ちゅうしゃくたいするテキストが指定していされていません
  87. ^ a b c d 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん,デジタル大辞泉だいじせん,世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんない言及げんきゅう, ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん大辞林だいじりん だいさんはん日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)精選せいせんばん. “あめ台風たいふう(あめたいふう)とは”. コトバンク. 2020ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  88. ^ a b c 気象庁きしょうちょう予報よほう用語ようご 台風たいふうかんする用語ようご”. www.jma.go.jp. 2020ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  89. ^ a b デジタル台風たいふうあめ台風たいふうふう台風たいふうってなにですか? - レシピしゅう”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  90. ^ 台風たいふう19ごうは「特殊とくしゅあめ台風たいふう地形ちけい条件じょうけんかさなりだい被害ひがい朝日新聞あさひしんぶんデジタル”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. 2020ねん5がつ23にち閲覧えつらん
  91. ^ a b 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん,デジタル大辞泉だいじせん,世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんない言及げんきゅう, ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん大辞林だいじりん だいさんはん日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)精選せいせんばん. “ふう台風たいふう(かぜたいふう)とは”. コトバンク. 2020ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  92. ^ 台風たいふう18ごう暴風ぼうふう大地だいち全国ぜんこく被害ひがいのこしたふう台風たいふう” (PDF). 国土こくど交通こうつうしょう. 2020ねん5がつ23にち閲覧えつらん
  93. ^ 天変地異てんぺんちいがまるごとわかるほん. Gakken. (2013). p. 62. https://hon.gakken.jp/book/1340576100 
  94. ^ 竹見たけみ哲也てつや地球ちきゅう温暖おんだん台風たいふう災害さいがい」『農業のうぎょうおよび園芸えんげい=Agriculture and horticulture』92かん・3ごう、2017ねん、pp.197-198
  95. ^ 村本むらもとみつぐ台風たいふうがく入門にゅうもん』2006ねん
  96. ^ 凶暴きょうぼう台風たいふう 制御せいぎょいどむ「」にみずまき弱体じゃくたい発電はつでん利用りよう構想こうそう朝日新聞あさひしんぶん朝刊ちょうかん2021ねん9がつ10日とおか教育きょういく科学かがくめん)2021ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  97. ^ 日本にっぽん台風たいふう年表ねんぴょう防災ぼうさい情報じょうほうナビ”. www.ibousai.jp. 2020ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  98. ^ a b c d 気象庁きしょうちょう台風たいふう平年へいねん”. www.data.jma.go.jp. 2024ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  99. ^ 気象庁きしょうちょう台風たいふう発生はっせいすう”. www.data.jma.go.jp. 2021ねん4がつ5にち閲覧えつらん
  100. ^ 気象庁きしょうちょう台風たいふう上陸じょうりくすう”. www.data.jma.go.jp. 2021ねん4がつ5にち閲覧えつらん
  101. ^ 複雑ふくざつうごきをする台風たいふうについて”. www.umikaisei.jp. 2020ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  102. ^ 気象庁きしょうちょう長寿ちょうじゅ台風たいふう 2017ねん8がつ6にち閲覧えつらん
  103. ^ a b デジタル台風たいふう台風たいふうリスト”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  104. ^ a b 越年えつねん台風たいふう一覧いちらん(1951-)”. 2020ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  105. ^ デジタル台風たいふう台風たいふうシーズンと発生はっせい時期じきかんする統計とうけい”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020ねん6がつ17にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]