(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鉄砲水 - Wikipedia コンテンツにスキップ

鉄砲水てっぽうみず

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
鉄砲水てっぽうみず

鉄砲水てっぽうみず(てっぽうみず、英語えいご: flash flood)とは、山地さんち中山なかやまあいだしょう流域りゅういきなどで発生はっせいする急激きゅうげき出水しゅっすい増水ぞうすい[1][2]丘陵きゅうりょう流域りゅういき発生はっせいすることもある[2]。ただし、日本語にほんご鉄砲水てっぽうみず学術がくじゅつ用語ようごではなく特定とくてい地域ちいき限定げんていてき使用しようされていたものが1960ねんごろまでに一般いっぱん用語ようごしたものとかんがえられている[3]

概念がいねん

[編集へんしゅう]

語義ごぎ

[編集へんしゅう]

日本語にほんご鉄砲水てっぽうみず語源ごげん一説いっせつによると林業りんぎょう伐木ばつぼくはこぶための「鉄砲てっぽうせき」や「鉄砲てっぽうなが」といわれている[3]

日本にっぽん災害さいがい報道ほうどうでは1960ねんごろから山津波やまつなみ同義語どうぎごとして使用しようされていたが、1975ねんごろからは土石流どせきりゅう使用しようされるようになり山津波やまつなみ鉄砲水てっぽうみず同義どうぎとして使用しようされるようになった[3]。その、1991ねん雲仙うんぜん普賢岳ふげんだけ土石流どせきりゅう災害さいがい土石流どせきりゅうひろ認知にんちされるようになったことから土石流どせきりゅうたいしてもちいられることはすくなくなった[3]鉄砲水てっぽうみず土石流どせきりゅう土砂どしゃ濃度のうどちがいによりとらえられ、とくに1990年代ねんだいからは山地さんち中山なかやまあいだ河川かせんとうでの突然とつぜん出水しゅっすい増水ぞうすい意味いみもちいられてきている[3]

フラッシュフラッド

[編集へんしゅう]

英語えいごのフラッシュフラッドももちいられる[1]。フラッシュフラッド(鉄砲水てっぽうみず)は洪水こうずいflood)と土石流どせきりゅう(debris flow)の中間ちゅうかん遷移せんい領域りょういき現象げんしょうとして位置いちづけられる[1][2]

  1. 河川かせん源流げんりゅうでの短時間たんじかん豪雨ごううなどによる直接的ちょくせつてき流出りゅうしゅつ現象げんしょう[1][2]
    鉄砲水てっぽうみずおおくは上流じょうりゅう短時間たんじかん豪雨ごうう発生はっせいして急激きゅうげき増水ぞうすいとなり発生はっせいする[1][2]
  2. かわどう閉塞へいそく形成けいせいされ、それが決壊けっかいして発生はっせいする貯留ちょりゅうともな流出りゅうしゅつ現象げんしょう[1][2]
    豪雨ごううによる河岸かわぎし崩壊ほうかいなどによるかわどう閉塞へいそく形成けいせい決壊けっかいためいけなどの貯留ちょりゅう施設しせつ決壊けっかいによっても発生はっせいする[1][2]
  3. かわどう狭窄きょうさくまたはかわどう閉塞へいそくなどの流下りゅうか断面だんめん阻害そがいによる増水ぞうすい氾濫はんらん[1][2]

対策たいさく

[編集へんしゅう]

鉄砲水てっぽうみずたいする有効ゆうこう安全あんぜん対策たいさく水位すいい警報けいほう装置そうち設置せっちなど上流じょうりゅう水位すいい変化へんかのいちはや察知さっちである[2]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g h 土石流どせきりゅう発生はっせい形態けいたい推定すいてい手法しゅほうかんする基礎きそてき研究けんきゅう” (PDF). 土木どぼく研究所けんきゅうじょ. 2020ねん4がつ19にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i 近年きんねん発生はっせいした急激きゅうげき増水ぞうすいによる災害さいがいについて” (PDF). 土木どぼく研究所けんきゅうじょ 土砂どしゃ管理かんり研究けんきゅうグループ. 2020ねん4がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e 西本にしもと晴男はるお, 松田まつだ如水じょすい鉄砲水てっぽうみず”の成立せいりつ過程かてい類似るいじ現象げんしょうとの関係かんけいについて」『砂防さぼう学会がっかいだい62かんだい5ごう砂防さぼう学会がっかい、2010ねん、12-17ぺーじ2020ねん8がつ26にち閲覧えつらん 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]