(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三田一也 - Wikipedia コンテンツにスキップ

三田みた一也かずや

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

三田みた 一也かずや(みた かずや、1898ねん10月13にち明治めいじ31ねん)- 1998ねん6月3にち平成へいせい10ねん))は日本にっぽんもと船員せんいんもと海軍かいぐん軍人ぐんじん予備よび将校しょうこう)、もと海上かいじょう保安ほあんかん最終さいしゅう階級かいきゅうは、海軍かいぐんでは海軍かいぐん中佐ちゅうさ海上保安庁かいじょうほあんちょうでは警備けいび救難きゅうなんかん海上かいじょう保安ほあんかん最高さいこう)、海上保安庁かいじょうほあんちょう次長じちょう日本にっぽん海事かいじ検定けんてい協会きょうかい会長かいちょう日本にっぽん海洋かいようかいふく会長かいちょう歴任れきにんまた戦後せんご海上かいじょう自衛隊じえいたい復活ふっかつ討議とうぎした「Y委員いいんかい」の主要しゅようメンバー。一貫いっかんしてさい軍備ぐんびには反対はんたい立場たちばった。埼玉さいたまけん羽生はぶ出身しゅっしん埼玉さいたま県立けんりつ不動岡ふどうおか中学校ちゅうがっこう埼玉さいたま県立けんりつ不動岡ふどうおか高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょう)。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

1922ねん大正たいしょう11ねん)に東京とうきょう高等こうとう商船しょうせん学校がっこう航海こうかい74期生きせい東京商船大学とうきょうしょうせんだいがくげん東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく)を首席しゅせき卒業そつぎょうし、御前ごぜん講義こうぎした卒業そつぎょう論文ろんぶんは、東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく越中島えっちゅうじま会館かいかんなか保存ほぞんされている。

東京とうきょう高等こうとう商船しょうせん学校がっこう卒業そつぎょう日本郵船にっぽんゆうせん士官しかんとして勤務きんむささえ事変じへん初期しょき充員じゅういん召集しょうしゅう水上すいじょう母艦ぼかん神威かもい内務ないむちょうなどを歴任れきにん中佐ちゅうさとして特設とくせつ砲艦ほうかんだい信洋のぶひろまる砲艦ほうかんちょうにんぜられる。同艦どうかんたいせん戦闘せんとう沈没ちんぼつ負傷ふしょう療養りょうようて、軍令ぐんれい112配属はいぞく海上かいじょう護衛ごえいそうたい発足ほっそくは、けんどう司令しれいとなり、十川そがわきよし部員ぶいんとも調査ちょうさしつで、シーレーン防衛ぼうえい研究けんきゅうと、将来しょうらい対策たいさくにんじた。戦後せんご船舶せんぱく運営うんえいかいから海上保安庁かいじょうほあんちょううつり、保安ほあん局長きょくちょう警備けいび救難きゅうなんかん海上かいじょう保安ほあんかんのトップ)を歴任れきにんする。1959ねん昭和しょうわ34)、社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽん海事かいじ検定けんてい協会きょうかい理事りじとなり、常務じょうむ理事りじふく会長かいちょう1970ねん昭和しょうわ45ねん)、どうかい会長かいちょうとなる。1998ねん6がつ3にち永眠えいみんこうにより1969ねん昭和しょうわ44ねんくんさんとう旭日きょくじつちゅう綬章じゅしょうけた。

海上保安庁かいじょうほあんちょう時代じだい[編集へんしゅう]

海上保安庁かいじょうほあんちょう時代じだいには、さい軍備ぐんび海上かいじょう自衛隊じえいたい)を討議とうぎした「Y委員いいんかい」のメンバーの一人ひとりとなる。Y委員いいんかいは、きゅう海軍かいぐん軍人ぐんじんが11めいちゅう8めいという大勢おおぜいめ、海上保安庁かいじょうほあんちょうがわ文官ぶんかんたる長官ちょうかんおよ次長じちょう海上かいじょう保安ほあんかんのトップである警備けいび救難きゅうなんかん三田みた)のみが参与さんよすることとなり、人数にんずうてきにも海軍かいぐん再建さいけん目指めざきゅう海軍かいぐんがわ主流しゅりゅうとなっていた。なお、海上保安庁かいじょうほあんちょうがわ専門せんもん立場たちばである三田みたは、海軍かいぐん再建さいけんには終始しゅうし反対はんたい立場たちばった。

のちにNHK取材しゅざいはんドキュメント太平洋戦争たいへいようせんそう)が平成へいせい7ねん逗子ずし自宅じたくにて三田みたにインタビューしたさいにも三田みたかんがかたしめひとつの貴重きちょう証言しょうげんをしている。

当時とうじ海軍かいぐん少佐しょうさとして海上かいじょう護衛ごえいせん作戦さくせん立案りつあんする立場たちばにあった三田みたは、昭和しょうわ19ねんあきごろたい海防かいぼうかん艦長かんちょう講義こうぎ資料しりょう」として正確せいかく作成さくせいした極秘ごくひ資料しりょうで、当時とうじ護衛ごえいかん不足ふそく客観きゃっかんてき分析ぶんせきし、兵站へいたんになっていた商船しょうせんりの被害ひがい甚大じんだい示唆しさする報告ほうこくしょ作成さくせいし、海上かいじょう輸送ゆそう護衛ごえい必要ひつようせいうったえている。しかしながら当時とうじ上司じょうしからこれは「士気しきそんじる」と廃棄はいき処分しょぶんにされ、くちふうじられてしまう。事実じじつらされず、無防備むぼうびせんすすんでいった当時とうじ商船しょうせんりをおもい、三田みたは、『ほんとうのことをわないで、いわばだまして商船しょうせんりを戦場せんじょうおくってしまった。そしてほとんどの艦長かんちょうかえってきませんでした。なかにはわたし商船しょうせん学校がっこう同級生どうきゅうせいだったひともいました。そのことをおもうと、いまでももうわけのないことをしたと、自責じせき気持きもちがこみげてくるんです。』とかたっている。

先代せんだい
吉島よしじま政義まさよし
日本にっぽん海事かいじ検定けんてい協会きょうかい代表だいひょう理事りじ会長かいちょう
だい4だい1970ねん - 1977ねん
次代じだい
土肥どい三男みつお