(Translated by https://www.hiragana.jp/)
下久野駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

下久野しもくのえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
下久野しもくのえき
駅舎えきしゃ(2007ねん8がつ
しもくの
Shimokuno
にちとう (6.7 km)
地図
所在地しょざいち 島根しまねけん雲南うんなん大東だいとうまち下久野しもくの691
北緯ほくい3515ふん53.24びょう 東経とうけい13259ふん32.13びょう / 北緯ほくい35.2647889 東経とうけい132.9922583 / 35.2647889; 132.9922583座標ざひょう: 北緯ほくい3515ふん53.24びょう 東経とうけい13259ふん32.13びょう / 北緯ほくい35.2647889 東経とうけい132.9922583 / 35.2647889; 132.9922583
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
所属しょぞく路線ろせん E 木次線きすきせん
キロほど 31.5 km(宍道しんじ起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう クノ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
1人ひとり/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2021ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1932ねん昭和しょうわ7ねん12月18にち[1]
備考びこう 簡易かんい委託いたくえき
テンプレートを表示ひょうじ

下久野しもくのえき(しもくのえき)は、島根しまねけん雲南うんなん大東だいとうまち下久野しもくのにある、西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん木次線きすきせんえきである。愛称あいしょうは「どうどう」(あよあよ)。

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

備後びんご落合おちあい方面ほうめんかって左側ひだりがわ単式たんしきホーム1めん1せんゆうする地上ちじょうえき停留所ていりゅうじょ)。以前いぜんしましきホーム1めん2せんであったが、駅舎えきしゃり1せん撤去てっきょされた。

木次きすき鉄道てつどう管理かんり簡易かんい委託いたくえき地元じもと下久野しもくの地区ちく住民じゅうみんグループ「はなももステーション」がえき管理かんりしている。駅舎えきしゃとホームあいだにある線路せんろ跡地あとちはたけとして利用りようし、えきナカ農園のうえんとして野菜やさい栽培さいばいしている[5][6]

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

近年きんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい以下いかとお[統計とうけい 1]。なお、1994ねんは35にん1984ねんは43にんだった。

乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい
年度ねんど 1にち平均へいきん人数にんずう
1999 21
2000 16
2001 7
2002 7
2003 7
2004 9
2005 10
2006 10
2007 8
2008 6
2009 6
2010 3
2011 2
2012 3
2013 3
2014 3
2015 2
2016 1
2017 3
2018 4
2019 4
2020 2
2021 1

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

東西とうざいびる久野川くのがわほそたに位置いちする。えき久野川くのがわ南岸なんがんかれ、対岸たいがん島根しまねけんどう45ごう安来やすぎ木次線きすきせんとおる。えき島根しまねけんどう45号線ごうせんとのあいだむす島根しまねけんどう216ごう下久野しもくの停車場ていしゃじょうせん下久野しもくのきょう久野川くのがわわたる。

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

島根しまねけんどう45号線ごうせん沿いに雲南うんなん市民しみんバスの「JR下久野しもくの駅前えきまえ停留所ていりゅうじょがあり、おもねよう久野くのせんのバスが経由けいゆする。

となりえき[編集へんしゅう]

西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
E 木次線きすきせん
にちのぼりえき - 下久野しもくのえき - 出雲いずも八代やしろえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、329ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 通報つうほう木次線きすきせん幡屋はたやえきほか7えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)」『鉄道てつどう公報こうほう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ、1971ねん10がつ1にち、11めん
  3. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい398ごう」『官報かんぽう』、1971ねん10がつ1にち
  4. ^ 合理ごうりにゆらぐ木次線きすきせん 道路どうろ整備せいび客足きゃくあしうば過疎かそちをかける」『中國ちゅうごく新聞しんぶん昭和しょうわ46ねん8がつ25にち島根しまねばん 8めん
  5. ^ a b しまねGO!LAND!! 2がつ15にちはなももステーション&NPO法人ほうじんよしまたゆめエイト」~”. エフエム山陰えふえむさんいん (2014ねん2がつ15にち). 2018ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  6. ^ a b はなももステーション(JR下久野しもくのえき駅舎えきしゃ管理かんり”. 木次線きすきせん活用かつよう推進すいしん協議きょうぎかい. 2018ねん7がつ12にち閲覧えつらん

統計とうけい資料しりょう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]