しただん活用かつよう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本語にほんご動詞どうし活用かつよう種類しゅるい
文語ぶんご 口語こうご
よんだん活用かつよう
ぎょう変格活用へんかくかつよう
ぎょう変格活用へんかくかつよう
したいちだん活用かつよう
だん活用かつよう
しただん活用かつよう したいちだん活用かつよう
うえいちだん活用かつよう
うえだん活用かつよう
うえいちだん活用かつよう
ぎょう変格活用へんかくかつよう
ぎょう変格活用へんかくかつよう

しただん活用かつよう(しもにだんかつよう)とは、日本語にほんご動詞どうし活用かつよう語尾ごびに、五十音ごじゅうおんのウ・エだんおとはいり、それに「る、れ、よ」がくというかたち変化へんかする。

なおしただん活用かつようには「とく(う)」「(ぬ)」「けい(ふ)」という1音節おんせつかたり存在そんざいするが、学校がっこう文法ぶんぽうではウ・エだんおんからを活用かつよう語尾ごび、そのまえでを語幹ごかんとするため、これらのかたりは「語幹ごかんがない」あるいは「語幹ごかん語尾ごび区別くべつがない」というように説明せつめいされる。

口語こうごではしたいちだん活用かつようとなる(る(うる)をのぞく)。言語げんごがくからえば、したいちだん活用かつよう動詞どうし語幹ごかん母音ぼいんわる母音ぼいん語幹ごかん動詞どうしである。

した活用かつよう動詞どうし活用かつよう[編集へんしゅう]

文語ぶんご[編集へんしゅう]

くだり 基本形きほんけい 活用かつようがた
語幹ごかん 未然みぜんがた 連用形れんようけい 終止しゅうしがた 連体れんたいがた 已然いぜんがた 命令めいれいがた
ぎょう とく(う) とく うる うれ えよ
ぎょう 受(う)く -け -け -く -くる -くれ -けよ
ぎょう つげ(つ)ぐ つげ -げ -げ -ぐ -ぐる -ぐれ -げよ
ぎょう しつ(う)す しつ -せ -せ -す -する -すれ -せよ
ぎょう こん(ま)ず こん -ぜ -ぜ -ず -ずる -ずれ -ぜよ
ぎょう 捨(す)つ -て -て -つ -つる -つれ -てよ
ぎょう (い)づ -で -で -づ -づる -づれ -でよ
ぎょう ひろ(たづ)ぬ ひろ -ね -ね -ぬ -ぬる -ぬれ -ねよ
(ぬ) ぬる ぬれ ねよ
ぎょう こたえ(こた)ふ こたえ -へ -へ -ふ -ふる -ふれ -へよ
けい(ふ) けい ふる ふれ へよ
ぎょう もとめ(もと)む もとむ -め -め -む -むる -むれ -めよ
ぎょう (み)ゆ -え -え -ゆ -ゆる -ゆれ -えよ
ぎょう いれ(い)る いれ -れ -れ -る -るる -るれ -れよ
ぎょう[1] うえ(う)う うえ -ゑ -ゑ -う -うる -うれ -ゑよ

口語こうご[編集へんしゅう]

くだり 基本形きほんけい 活用かつようがた
語幹ごかん 未然みぜんがた 連用形れんようけい 終止しゅうしがた 連体れんたいがた 仮定かていがた 命令めいれいがた
ぎょう とく(う)る とく うる うる うれ えよ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ うえう、かつえう、すえう」のみっつがワぎょうだん活用かつようとなる。