(Translated by https://www.hiragana.jp/)
不弥国 - Wikipedia コンテンツにスキップ

わたるこく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

わたるこく(ふみこく)は、3世紀せいき日本にっぽん列島れっとう存在そんざいしたとされるくにのひとつである。日本にっぽん考古こうこ学界がっかいでは福岡ふくおかけん飯塚いいづか立岩たていわ遺跡いせきぐん中心ちゅうしん比定ひていする見解けんかいなどがある[1][2]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

三国志さんごくし』「たかししょ東夷あずまえびすつて通称つうしょうこころざし倭人わじんでん」や『きた倭国わのくにでん』によれば、わたるこくわたるこく)は、やつこく(または伊都いとこく)からひがしひゃくさと位置いちにあり、長官ちょうかん副官ふっかん卑奴はははなればれ、1000あまりいえがある。 「ひがしぎょういたりわたるこくひゃくさと かん曰多 ふく曰卑やつはははなれ ゆうせんあまり

対馬つしまこくからやつこくまでは、諸説しょせつほとんど大差たいさがないが、九州きゅうしゅうせつ畿内きないせつではとうこく邪馬台国やまたいこく位置いちおおきくことなり、直行ちょっこうせつではわたるこくはそのこくへの経路けいろにあたる。そのためわたるこく比定ひてい九州きゅうしゅうせつ畿内きないせつかれともなる。

内陸ないりくせつ
福岡ふくおかけん宇美うみまち飯塚いいづか穂波ほなみ論者ろんしゃかん政友せいゆう久米くめ邦武くにたけなど)、大宰府だざいふ付近ふきん論者ろんしゃ白鳥庫吉しらとりくらきちたから寿男としお楠原くすはら佑介ゆうすけなど)とするせつがある。考古こうこ学界がっかいでは飯塚いいづか立岩たていわ遺跡いせきぐんてる見解けんかいがある[1][2]
沿岸えんがんせつ
志賀島しかのしま論者ろんしゃ田中たなかたく)、ぶく津屋崎つやざき論者ろんしゃ笠井かさい新也しんや)、福岡ふくおかひがし箱崎はこざき北九州きたきゅうしゅう糟屋かすやぐん新宮しんぐうまち行橋ゆくはし築上ちくじょうぐん築上ちくじょうまちなどのせつがある(ほかにもおおくのせつがある)。また「陸行りくこうすいぎょう」の記事きじ他国たこくへの道程どうてい記事きじことなり異質いしつであること[注釈ちゅうしゃく 1]現存げんそんするもっとふる記録きろくの『りゃく』の記事きじにおいて、陸行りくこうすいぎょうとうこく記事きじ存在そんざいしないことから、これらは後世こうせい写本しゃほんしたさい混入こんにゅう記事きじで、実際じっさいにはわたるこくから邪馬台国やまたいこくまでみなみぎょうするだけであったとするせつもある[3]

わたるこく所在地しょざいち

[編集へんしゅう]

おびかたぐんからわたるこくまでの行程こうていについて、『こころざし倭人わじんでん』や『きた倭国わのくにでん』には、つぎのように記述きじゅつされている。

こころざし倭人わじんでん原文げんぶん こころざし倭人わじんでん訳注やくちゅう[4]  きた倭国わのくにでん原文げんぶん[5]
倭人わじんざいおびかた東南とうなん大海たいかいちゅう 倭人わじんおびかた東南とうなん大海たいかいなかにあり。 倭國わのくにざい百濟くだらしん東南とうなん水陸すいりくさん千里せんり
したがえこおりいたるやまと、循海岸水きしみずゆきれき韓國かんこく、乍南乍東、いた其北がんいぬよこしま韓國かんこくななせんあまりさと ぐんよりやまといたるには、海岸かいがんに循ってみずぎょうし、韓国かんこくて、乍(あるい)はみなみし、乍(あるい)はひがしし、その北岸ほくがんいぬよこしま韓国かんこくいたななせんあまりさと けいしたがえたいかたいたり倭國わのくに、循海すいぎょうれき朝鮮ちょうせんこく、乍南乍東、ななせんあまりさと
はじめいちかいせんあまりさといたりたい海國かいこく はじめていちうみせんあまりさと対馬つしまこくいたる。 はじめいちうみまたみなみせんあまりさと
またみなみわたりいちうみせんあまりさとめい曰瀚うみいたりいち大國たいこく またみなみいちうみわたせんあまりさとづけて瀚海という。いち大国たいこくいたる。 いちかい、闊千餘里よりめい瀚海、いたりいちささえこく
またわたりいちかい、千餘里至末盧國。 またいちうみわたせんあまりさとすえこくいたる。 またいちうみせんあまりさとまつこく
東南とうなん陸行りくこうひゃくいた伊都いとこく 東南とうなん陸行りくこうひゃくさとにして伊都いとこくいたる。 また東南とうなん陸行りくこうひゃくいたり伊都いとこく
東南とうなんいたりやつこくひゃくさと 東南とうなんやつこくいたひゃくさと また東南とうなんひゃくいたりやつこく
ひがしぎょういたりわたるこくひゃくさと あずまこうわたるこくいたひゃくさと またひがしぎょうひゃくいたりわたるこく

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ すえこくから伊都いとこくへの陸行りくこう混入こんにゅうとされる。
  1. ^ a b 松木まつき 2001, pp. 44–45.
  2. ^ a b 遠賀川おんががわ古代こだい事業じぎょう推進すいしん実行じっこう委員いいんかい (2017ねん6がつ21にち). “わたるこく考古学こうこがく古代こだい連続れんぞく講座こうざ”. 発掘はっくつばい(ほるばい)九州きゅうしゅう古代こだいヘリテージ. 2022ねん12月5にち閲覧えつらん
  3. ^ たから寿男としお邪馬台国やまたいこく論争ろんそう必要ひつようなかった-邪馬台国やまたいこく所在地しょざいち問題もんだい解決かいけつへのアプローチ-(いにしえじゅ紀之のりゆき房間ふさま
  4. ^ しんてい こころざし倭人わじんでんこう漢書かんしょやまとでんそうしょ倭国わのくにでんずいしょ倭国わのくにでん 中国ちゅうごく正史せいし日本にっぽんでん(1) 石原いしはらみちはくへんやく 岩波いわなみ文庫ぶんこ』P39-54
  5. ^ きた倭国わのくにでん原文げんぶん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 松木まつき, 武彦たけひこひとはなぜたたかうのか-考古学こうこがくから戦争せんそう-』講談社こうだんしゃ講談社こうだんしゃ選書せんしょメチエ213〉、2001ねん5がつ10日とおかISBN 4122064589 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]