(Translated by https://www.hiragana.jp/)
中 (流山市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

なか (流山ながれやま)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽん > 千葉ちばけん > 流山ながれやま > なか (流山ながれやま)
なか
東葛病院
ひがしかずら病院びょういん
中の位置(千葉県内)
中
なか
なか位置いち
北緯ほくい3551ふん7.09びょう 東経とうけい13954ふん45.42びょう / 北緯ほくい35.8519694 東経とうけい139.9126167 / 35.8519694; 139.9126167
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 千葉ちばけん
市町村しちょうそん 流山ながれやま
人口じんこう
2017ねん平成へいせい29ねん11月1にち現在げんざい[1]
 • 合計ごうけい 114にん
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
270-0153[2]
市外しがい局番きょくばん 04[3]
ナンバープレート 野田のだ

なか(なか)は千葉ちばけん流山ながれやま地名ちめい郵便ゆうびん番号ばんごうは270-0153[2]

地理ちり[編集へんしゅう]

流山ながれやま南部なんぶ位置いちする。全域ぜんいきがつくばエクスプレス沿線えんせん開発かいはつともない、1998ねん平成へいせい10ねん)~2010ねん平成へいせい22ねん)にかけて千葉ちばけん施行しこうする「流山ながれやま都市とし計画けいかく事業じぎょう運動公園うんどうこうえん地区ちくいち体型たいけい特定とくてい土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう」の施行しこう地域ちいきであり、首都圏新都市鉄道しゅとけんしんとしてつどうつくばエクスプレス流山ながれやまセントラルパークえき近接きんせつする。

ひがし芝崎しばさき古間木ふるまき西にし平和へいわだいみなみ思井おもい宮園みやそのきた前平井まえひらいせっしている。

小字こあざ[編集へんしゅう]

なかには7の小字こあざ存在そんざいする。ここではきたからじゅん列挙れっきょする。

  • なかたに
  • 中屋敷なかやしき
  • 大屋敷おおやしき
  • 小台おだい
  • たに
  • 市道しどうだい部分ぶぶん1975ねん昭和しょうわ50ねん)に宮園みやそのさん丁目ちょうめ編入へんにゅう
  • 谷下やしただい部分ぶぶんが1975ねん昭和しょうわ50ねん)に宮園みやそのさん丁目ちょうめ編入へんにゅう

歴史れきし[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1869ねん明治めいじ2ねん) 葛飾かつしかけん葛飾かつしかぐん中村なかむらとなる。
  • 1871ねん明治めいじ4ねん) 廃藩置県はいはんちけんにより印旛いんばけん葛飾かつしかぐん中村なかむらとなる。
  • 1873ねん明治めいじ6ねん) けん統合とうごうおよび、ぐん分割ぶんかつにより千葉ちばけん東葛飾ひがしかつしかぐん中村なかむらとなる。
  • 1889ねん明治めいじ22ねん) 東葛飾ひがしかつしかぐん市野谷いちのやむら芝崎しばさきむら前平井まえひらいむら後平井うしろひらいむら古間木ふるまきむら長崎ながさきむら思井おもいむら名都借なづかりむら野々下ののしたむらぜんさきむら向小金むかいこがね新田にった大畔おおぐろ新田にった駒木こまきむら十太夫じゅうだゆう新田にった駒木こまき新田にった青田あおた新田にったはついし新田しんでん合併がっぺいし、東葛飾ひがしかつしかぐん八木やぎむら大字だいじちゅうとなる。
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん4がつ1にち 流山ながれやままち新川しんかわむら合併がっぺいし、東葛飾ひがしかつしかぐん江戸川えどがわまち大字だいじちゅうとなる。
  • 1952ねん昭和しょうわ27ねん1がつ1にち 江戸川えどがわまち流山ながれやままち改称かいしょう東葛飾ひがしかつしかぐん流山ながれやままち大字だいじちゅうとなる。
  • 1967ねん昭和しょうわ42ねん)1がつ1にち 市制しせい施行しこうにより、流山ながれやま大字だいじちゅうとなる。

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2017ねん平成へいせい29ねん11月1にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[1]

大字だいじ 世帯せたいすう 人口じんこう
なか 44世帯せたい 114にん

小・中学校しょうちゅうがっこう学区がっく[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる[4][5]

番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
全域ぜんいき 流山ながれやま市立しりつはち木南きなみ小学校しょうがっこう 流山ながれやま市立しりつ八木はちぼく中学校ちゅうがっこう

施設しせつ[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b まち丁字ていじべつ男女だんじょべつ人口じんこう(世帯せたいすうふくむ) 【各月かくつき1にち”. 流山ながれやま (2017ねん11月2にち). 2017ねん11月28にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2017ねん11月28にち閲覧えつらん
  3. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2017ねん11月28にち閲覧えつらん
  4. ^ 流山ながれやま市立しりつ小学校しょうがっこう通学つうがく区域くいき 地番ちばんべつ”. 流山ながれやま (2017ねん9がつ15にち). 2017ねん11月28にち閲覧えつらん
  5. ^ 流山ながれやま市立しりつ中学校ちゅうがっこう通学つうがく区域くいき 地番ちばんべつ”. 流山ながれやま (2017ねん9がつ15にち). 2017ねん11月28にち閲覧えつらん