久留くるべい井筒屋いづつや

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
井筒屋いづつや > 久留くるべい井筒屋いづつや
株式会社かぶしきがいしゃ久留米くるめ井筒屋いづつや[1]
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
福岡ふくおかけん久留米くるめ六ツ門むつもんまち8-12[1]
設立せつりつ 1936ねん昭和しょうわ11ねん8がつ25にち
株式会社かぶしきがいしゃ旭屋あさひやデパート)[1]
業種ぎょうしゅ 小売こうりぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 2290001048693 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう 百貨店ひゃっかてん
資本しほんきん 1おくえん[1]
決算けっさん 2がつ[1]
テンプレートを表示ひょうじ
久留くるべい井筒屋いづつや
Kurume IZUTSUYA
閉店へいてんセール開催かいさい久留くるべい井筒屋いづつや
店舗てんぽ概要がいよう
所在地しょざいち 830-0031
福岡ふくおかけん久留米くるめ六ツ門むつもんまち8-12
開業かいぎょう 1937ねん昭和しょうわ12ねん9月30にち
閉業へいぎょう 2009ねん平成へいせい21ねん2がつ28にち
施設しせつ所有しょゆうしゃ 株式会社かぶしきがいしゃ久留米くるめ井筒屋いづつや
施設しせつ管理かんりしゃ 株式会社かぶしきがいしゃ久留米くるめ井筒屋いづつや
敷地しきち面積めんせき 4,229.57 m²
商業しょうぎょう施設しせつ面積めんせき 17,940 m²
店舗てんぽすう IZUTSUYAと-の専門せんもんてん
営業えいぎょう時間じかん 10:00 - 20:00
前身ぜんしん 旭屋あさひやデパート
最寄駅もよりえき 西鉄にしてつ天神てんじん大牟田線おおむたせん 久留米くるめえき
JR鹿児島本線かごしまほんせん久留米くるめえき
IZUTSUYA
テンプレートを表示ひょうじ

株式会社かぶしきがいしゃ久留米くるめ井筒屋いづつや(くるめいづつや)は、北九州きたきゅうしゅう本社ほんしゃ百貨店ひゃっかてん井筒屋いづつや子会社こがいしゃ。かつては百貨店ひゃっかてんぎょうおも業務ぎょうむとし、福岡ふくおかけん久留米くるめどうけん大牟田おおむた店舗てんぽかまえていた。閉店へいてん不動産ふどうさん管理かんりぎょうおも事業じぎょうとし、事実じじつじょう休眠きゅうみん会社かいしゃとなっていたが2018ねん12月に解散かいさん[2]。なお、百貨店ひゃっかてん営業えいぎょうしていた時期じき単独たんどく日本にっぽん百貨店ひゃっかてん協会きょうかい加盟かめいしていた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

久留くるべい井筒屋いづつや跡地あとち開館かいかんした久留くるべいシティプラザ

1936ねん昭和しょうわ11ねん8がつ25にち資本しほんきん100まんえんで「株式会社かぶしきがいしゃ旭屋あさひやデパート(あさひやデパート)」として設立せつりつ[1]地元じもと資本しほんによって久留米くるめはつのデパート「旭屋あさひや(あさひや)」として同市どうし六ツ門むつもんまち開店かいてんしたものが発祥はっしょうである[3]

1962ねん昭和しょうわ37ねん)3がつ井筒屋いづつや資本しほん提携ていけいし、株式会社かぶしきがいしゃ久留米くるめ井筒屋いづつや商号しょうごう変更へんこうとなった[1]

その西鉄にしてつ久留米くるめえきまえ進出しんしゅつした岩田屋いわたやとともに、久留くるべい地域ちいき中核ちゅうかく百貨店ひゃっかてんとしてしたしまれたが、地域ちいき経済けいざい衰退すいたいダイエー六ツ門むつもんてんきゅうショッパーズ久留米くるめ現在げんざいくるめりあ六ツ門むつもん)の閉店へいてん福岡ふくおか天神てんじん地区ちく百貨店ひゃっかてんゆめタウン久留米くるめなど郊外こうがいがた商業しょうぎょう施設しせつとの競争きょうそう激化げきかなどでげは減少げんしょう百貨店ひゃっかてんから「専門せんもんてん」の形式けいしき移行いこうし、地域ちいき特産とくさんぶつあつかうなど地域ちいき密着みっちゃく姿勢しせいのこりをはかるも、業績ぎょうせき回復かいふくまでにはいたらず、2009ねん平成へいせい21ねん2がつ28にち最後さいご閉店へいてんした。

久留米くるめ六ツ門むつもん地区ちくでは最後さいご中核ちゅうかく商業しょうぎょう施設しせつであっただけに、地元じもとからの存続そんぞく要望ようぼうもあり当初とうしょ井筒屋いづつやがわ地域ちいき商業しょうぎょう中核ちゅうかく施設しせつとしてさい活用かつようする方法ほうほう検討けんとうするとしていた。井筒屋いづつや本体ほんたい中村なかむら眞人まさと社長しゃちょう久留くるべい井筒屋いづつや閉店へいてんとともに会長かいちょうから復帰ふっき)は、久留米くるめから2009ねん平成へいせい21ねん)4がつまつまでを目処めど暫定ざんてい部分ぶぶん営業えいぎょうできないかどうかかんがえてほしいと要請ようせいされたことをあきらかにしていたものの、同年どうねん3月9にちに、社内しゃない検討けんとうした結果けっか採算さいさんれないことが判明はんめいしたため商業しょうぎょう施設しせつとしての再開さいかい断念だんねんするむね正式せいしき表明ひょうめいし、久留米くるめにおける小売こうりてん事業じぎょうからの撤退てったい決定けっていした。

閉店へいてんしばらくは、筑後ちくご地方ちほう井筒屋いづつやギフトショップの運営うんえいつづけ、顧客こきゃく窓口まどぐちもうわせに対応たいおうしていたが、のちに井筒屋いづつやグループの再編さいへんともな筑後ちくごショップを閉鎖へいさ大牟田おおむた百貨店ひゃっかてん後継こうけい店舗てんぽ運営うんえい井筒屋いづつや本体ほんたいうつしたことで、久留くるべい井筒屋いづつやそのものは不動産ふどうさん管理かんりおも業務ぎょうむとなった。2009ねん平成へいせい21ねん11月30にちもっ営業えいぎょう活動かつどう休止きゅうし[4]事実じじつじょうの「休眠きゅうみん会社かいしゃ」に移行いこう。2018ねん12月に、解散かいさんおよび2019ねん2がつ清算せいさん発表はっぴょうされた[2]

なお、店舗てんぽ建物たてもの閉店へいてんしばらく空家あきや状態じょうたいのままとなっていたが、2011ねん平成へいせい23ねん)3がつから解体かいたい工事こうじはじまり、跡地あとち周辺しゅうへん土地とち一体いったいさい開発かいはつされ[よう出典しゅってん]、コンサートようホールやコンペンション機能きのう併用へいようした交流こうりゅう施設しせつ久留くるべいシティプラザ」は2016ねん平成へいせい28ねん)4がつ27にち開設かいせつした[5][6][7]

閉鎖へいさした店舗てんぽ[編集へんしゅう]

  • 久留くるべいてん
  • 大牟田おおむたてん
大牟田おおむた西日本鉄道にしにっぽんてつどう西鉄にしてつ天神てんじん大牟田線おおむたせんしん栄町さかえまちえきまえ1970ねん昭和しょうわ45ねん)オープン。大牟田松屋おおむたまつやとともに大牟田おおむた荒尾あらお地域ちいき百貨店ひゃっかてんとしてしたしまれたが、石炭せきたん産業さんぎょう衰退すいたい郊外こうがいてんとの競争きょうそうなどが原因げんいんげは減少げんしょう2000ねん平成へいせい12ねん)12月に閉店へいてんした[8]閉店へいてん建物たてもの関連かんれん会社かいしゃ期間きかん限定げんてい店舗てんぽ開設かいせつしたのち解体かいたいされた。跡地あとち地下ちか部分ぶぶん構造こうぞうぶつみずまったまま放置ほうちされ、一時期いちじきためいけのようになっていたがそのてられた。整地せいち土地とちにはマンション建設けんせつ予告よこく看板かんばんがあるものの、2013ねん現在げんざい着工ちゃっこう目処めどっていない。
  • 井筒屋いづつや筑後ちくごショップ - ギフトショップ・外商がいしょう窓口まどぐち

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g 流通りゅうつう会社かいしゃ年鑑ねんかん 1997年版ねんばん, 日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ, (1996-12-04), pp. 27 
  2. ^ a b 株式会社かぶしきがいしゃロジスティクス・パートナー (2018ねん12月11にち). “井筒屋いづつや久留くるべい井筒屋いづつや解散かいさん”. 流通りゅうつうニュース. 2018ねん12月12にち閲覧えつらん
  3. ^ デパートの消滅しょうめつ - 2011ねん平成へいせい23ねん8がつ30にち閲覧えつらん[出典しゅってん無効むこう]
  4. ^ 株式会社かぶしきがいしゃ井筒屋いづつや 平成へいせい22ねん2がつ 決算けっさん短信たんしん (PDF)
  5. ^ 文化ぶんか芸術げいじゅつまち元気げんきに フミヤさんら式典しきてん参加さんか 久留米くるめシティプラザ開館かいかん”. 朝日新聞あさひしんぶん (朝日新聞社あさひしんぶんしゃ): p. 朝刊ちょうかん 筑後ちくごばん. (2016ねん4がつ28にち) 
  6. ^ 久留米くるめホームページ(久留くるべいシティプラザ)
  7. ^ 都市とし商業しょうぎょう研究所けんきゅうじょ
  8. ^ 閉店へいてん翌年よくねん2001ねん平成へいせい13ねん)に開業かいぎょうしたゆめタウン大牟田おおむた井筒屋いづつやショップとして入居にゅうきょしていたが、こちらも2021ねん閉店へいてんしている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]