佐藤さとう久美子くみこ (言語げんご学者がくしゃ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

佐藤さとう 久美子くみこ(さとう くみこ、1952ねん5月25にち - )は、日本にっぽん言語げんご学者がくしゃ玉川大学たまがわだいがく教授きょうじゅ玉川大学たまがわだいがく大学院だいがくいんのう情報じょうほう文学ぶんがく研究けんきゅうリベラルアーツ学部がくぶ教授きょうじゅのう科学かがく研究所けんきゅうじょ言語げんご情報じょうほう研究けんきゅうセンター主任しゅにん専門せんもん分野ぶんや言語げんご心理しんりがく応用おうよう言語げんごがく英語えいご教育きょういく乳幼児にゅうようじ言語げんご獲得かくとく発達はったつ研究けんきゅうし、その結果けっかもとづく英語えいご教育きょういく提案ていあんしている。趣味しゅみはピアノや料理りょうり、ショッピング[1]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

北海道ほっかいどう函館はこだて[2]出身しゅっしん津田塾大学つだじゅくだいがく学芸がくげい学部がくぶ卒業そつぎょうし、1982ねんどう大学だいがく大学院だいがくいん文学ぶんがく研究けんきゅう博士はかせ課程かてい修了しゅうりょう[3]文学ぶんがく修士しゅうし[3]玉川大学たまがわだいがく教授きょうじゅで「認知にんちとコミュニケーションの言語げんご心理しんりがく発達はったつ心理しんりがくてき研究けんきゅう」をしている。日本にっぽん英語えいご学会がっかい大学だいがく英語えいご教育きょういく学会がっかい、JAAL -in- JACET、日本にっぽん認知にんち学会がっかい日本にっぽん音声おんせい学会がっかい日本にっぽん心理しんり学会がっかい日本にっぽんあかちゃん学会がっかい日本にっぽんども学会がっかいといった多方面たほうめん学会がっかい所属しょぞくしている。平成へいせい10年度ねんどから平成へいせい13年度ねんどまでのやく4年間ねんかん基礎きそ英語えいご3講師こうし担当たんとうしており[1]平成へいせい24年度ねんどから1年間ねんかん基礎きそ英語えいご2講師こうし担当たんとうし、平成へいせい25年度ねんどから平成へいせい27年度ねんどまでのやく3年間ねんかんふたた基礎きそ英語えいご3の講師こうし担当たんとうしていた。

原著げんちょ論文ろんぶん[編集へんしゅう]

  • 英語えいご学習がくしゅう影響えいきょうおよぼす外来がいらいアクセントの平板へいばん傾向けいこう:なじみ音節おんせつ構造こうぞうとの観点かんてんから」 佐藤さとう久美子くみこ兼築かねちく清恵きよえ科学かがく研究けんきゅう補助ほじょきん研究けんきゅう成果せいか報告ほうこくしょ 2005ねん[4]
  • 動画どうがもちいたこれからの語学ごがく教材きょうざいのありかた佐藤さとう久美子くみこ兼築かねちく清恵きよえ松本まつもと博文ひろぶみ玉川大学たまがわだいがく学術がくじゅつ研究所けんきゅうじょ紀要きよう 2005ねん9月
  • 「L2英単語えいたんご習得しゅうとくにおけるカタカナのなじみとその影響えいきょう佐藤さとう久美子くみこ兼築かねちく清恵きよえ松本まつもと博文ひろぶみ玉川大学たまがわだいがく学術がくじゅつ研究所けんきゅうじょ紀要きよう 2005ねん9がつ
  • 「カタカナ聴覚ちょうかく音声おんせいかかわる語彙ごい認知にんち学習がくしゅうプロセス」 佐藤さとう久美子くみこ兼築かねちく清恵きよえだい42かい大学だいがく英語えいご教育きょういく学会がっかい (JACET) 全国ぜんこく大会たいかい口頭こうとう発表はっぴょう要綱ようこう 2005ねん
  • 「L2学習がくしゅうしゃ語彙ごい認知にんち産出さんしゅつ促進そくしんするNeighborhood効果こうか下重しもしげさとしたかし佐藤さとう久美子くみこだい21かい日本にっぽん認知にんち学会がっかい全国ぜんこく大会たいかい 2005ねん
  • 「2歳児さいじ発話はつわ模倣もほう語彙ごい発達はったつあそ場面ばめんにおけるははのやりとり」 佐藤さとう久美子くみこ梶川かじかわ祥代さちよ戸村とむらみどりだい3かい日本にっぽんこども学会がっかい審査しんさづけ2006ねん
  • 「7ヶ月かげつ、9ヶ月かげつ文中ぶんちゅう単語たんごしにおけるアクセントの役割やくわり佐藤さとう久美子くみこ兼築かねちく清恵きよえ梶川かじかわ祥代さちよ松本まつもと博文ひろぶみ日本にっぽん音声おんせい学会がっかいだい20かい全国ぜんこく大会たいかい審査しんさづけ口頭こうとう発表はっぴょう日本にっぽん音声おんせい学会がっかい全国ぜんこく大会たいかい予稿よこうしゅう 2006ねん
  • 「Accent flattening and word familiarity in Japanese Katakana-go Loanword., Sato、Kumiko、 Kanechiku Kiyoe、 & Matsumoto HiroBumi」 論叢ろんそう玉川大学たまがわだいがく文学部ぶんがくぶ紀要きよう) 2006ねん
  • 「4〜6歳児さいじられるうた音声おんせい言語げんご習得しゅうとくへの効果こうか無意識むいしき学習がくしゅう観点かんてんから」 佐藤さとう久美子くみこ富沢とみざわ志津子しづこ科学かがく研究けんきゅう補助ほじょきん研究けんきゅう成果せいか報告ほうこくしょ 2007ねん
  • 日本語にほんご無意味むいみ反復はんぷく能力のうりょく語彙ごいサイズの関係かんけい坂本さかもと清恵きよえ佐藤さとう久美子くみこ科学かがく研究けんきゅう補助ほじょきん研究けんきゅう成果せいか報告ほうこくしょ 2007ねん
  • 日本語にほんご無意味むいみ反復はんぷく正答せいとうりつしめすもの」 坂本さかもと清恵きよえ佐藤さとう久美子くみこ科学かがく研究けんきゅう補助ほじょきん研究けんきゅう成果せいか報告ほうこくしょ 2007ねん
  • 歌唱かしょう音声おんせいおとだか変化へんかによる4−5ヶ月かげつよわい心拍しんぱく変動へんどう黒石くろいし純子じゅんこ梶川かじかわさち佐藤さとう久美子くみこ高岡たかおかあきら日本にっぽん発達はったつ心理しんり学会がっかいだい18かい大会たいかい口頭こうとう発表はっぴょう日本にっぽん発達はったつ心理しんり学会がっかいだい18かい大会たいかい発表はっぴょうろん文集ぶんしゅう 2007ねん
  • 日本語にほんごアクセントは、単語たんごしのがかりになりうるか」 佐藤さとう久美子くみこ日本にっぽん発達はったつ心理しんり学会がっかいだい18かい大会たいかい口頭こうとう発表はっぴょう日本にっぽん発達はったつ心理しんり学会がっかいだい18かい大会たいかい発表はっぴょうろん文集ぶんしゅう 2007ねん
  • 乳児にゅうじざい不在ふざいによる母親ははおや歌唱かしょう音声おんせい変化へんか井上いのうえ純子じゅんこ梶川かじかわさち佐藤さとう久美子くみこ兼築かねちく清恵きよえ高岡たかおかあきら日本にっぽん発達はったつ心理しんり学会がっかいだい17かい大会たいかい発表はっぴょうろん文集ぶんしゅう 2007ねん
  • 乳児にゅうじたいする歌唱かしょう音声おんせい音響おんきょうてき特徴とくちょう梶川かじかわさち井上いのうえ純子じゅんこ佐藤さとう久美子くみこ兼築かねちく清恵きよえ高岡たかおかあきら電子でんし情報じょうほう通信つうしん学会がっかい技術ぎじゅつ研究けんきゅう報告ほうこく 2007ねん
  • 「2歳児さいじ語彙ごい発達はったつられる母子ぼし相互そうご作用さようはたらき」 佐藤さとう久美子くみこ戸村とむらみどり玉川大学たまがわだいがくリベラルアーツ学部がくぶ研究けんきゅう紀要きよう 2008ねん
  • 日本語にほんご母語ぼご乳児にゅうじ文中ぶんちゅうからの単語たんごしにおけるアクセントと音素おんそ配列はいれつ役割やくわり佐藤さとう久美子くみこ梶川かじかわさち坂本さかもと清恵きよえ松本まつもと博文ひろぶみおとせい研究けんきゅう 2008ねん
  • 児童じどう絵本えほんみの理解りかい過程かていおしかたのヒント」 佐藤さとう久美子くみこ佐藤さとう綾乃あやの日本にっぽん児童じどう英語えいご教育きょういく学会がっかい だい29かい全国ぜんこく大会たいかい資料集しりょうしゅう 2008ねん
  • 英語えいご絵本えほんかせにおけるL2小学生しょうがくせい理解りかい過程かてい佐藤さとう久美子くみこ佐藤さとう綾乃あやの、リベラルアーツ学部がくぶ研究けんきゅう紀要きよう 2009ねん
  • 単語たんご反復はんぷく語彙ごいりょくばすのか?学習がくしゅう年齢ねんれいちがいによる、単語たんご音声おんせい習得しゅうとく過程かていちがいと指導しどうほうのヒント」 佐藤さとう久美子くみこ梶川かじかわさち日本にっぽん児童じどう英語えいご教育きょういく学会がっかい だい30かい全国ぜんこく大会たいかい資料集しりょうしゅう 2009ねん
  • 「4歳児さいじにおける、うた・チャンツ・かたりの言語げんご習得しゅうとく効果こうか佐藤さとう久美子くみこ梶川かじかわさち山下やました文香あやか瀧田たきたあい日本にっぽん発達はったつ心理しんり学会がっかいだい21かい大会たいかいろん文集ぶんしゅう 2010ねん
  • 「コミュニケーション・ツールのちがいによる母親ははおや発話はつわへの影響えいきょう庭野にわの賀津子かづこ梶川かじかわさち佐藤さとう久美子くみこ日本にっぽん発達はったつ心理しんり学会がっかいだい21かい大会たいかいろん文集ぶんしゅう 2010ねん
  • 「L2小学生しょうがくせい英語えいご絵本えほん理解りかい過程かてい読解どっかいストラテジー」 佐藤さとう久美子くみこ佐藤さとう綾乃あやの小学校しょうがっこう英語えいご教育きょういく学会がっかい紀要きよう 2010ねん10月
  • 英語えいご学習がくしゅう年齢ねんれいちがいによる単語たんご音声おんせい習得しゅうとく過程かてい検討けんとう佐藤さとう久美子くみこ梶川かじかわさち、リベラルアーツ学部がくぶ研究けんきゅう紀要きよう 2010ねん3がつ
  • 母子ぼし相互そうご作用さようにおけるどもの発話はつわうなが要因よういん模倣もほう発話はつわタイミング」 佐藤さとう久美子くみこ桐山きりやま伸也しんや梶川かじかわさちのう科学かがく研究所けんきゅうじょ紀要きよう 2010ねん3がつ

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • 「こうすればおしえられる小学生しょうがくせい英語えいご」(朝日あさひ出版しゅっぱん
  • はなしたいから、英文えいぶんほう! (朝日あさひ出版しゅっぱん
  • 上手じょうず英語えいごまなかた」(ライオンしゃ)など。
  • 「BBC Documentary : Natural Remedies(DVDでまなぶ、BBCドキュメンタリー)」(桐原書店きりはらしょてん)といった英語えいご教材きょうざい作成さくせいしている。

テレビ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 基礎きそ英語えいご3 | NHKゴガク
  2. ^ 2014ねん9がつ10日とおか放送ほうそうされた基礎きそ英語えいご3(Lesson 71)のコーナー「Did you Cach it?」にて判明はんめい
  3. ^ a b ReaP -Researcher and Educator Activity of Performance-佐藤さとう 久美子くみこ
  4. ^ https://web.archive.org/web/20090618160436/http://gcoe.tamagawa.ac.jp/jpn/member/detail.html?id=9

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]