(Translated by https://www.hiragana.jp/)
依水園 - Wikipedia コンテンツにスキップ

みずえん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
前園まえぞのみぎおくさんしゅうてい
こうえん

みずえん(いすいえん)は奈良ならけん奈良ならにある池泉いけいずみ回遊かいゆうしき庭園ていえん日本にっぽん庭園ていえん)。くに名勝めいしょう指定していされている。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

前園まえぞのこうえんふたつにかれており、それぞれがことなった景観けいかんせる。前園まえぞの寛文ひろふみ12ねん1673ねん)にさらし職人しょくにんであったせい須美すみどうきよしさくにわで、茶室ちゃしつさんしゅうてい」がシンボル。こうえん明治めいじ時代じだい実業じつぎょうせき藤次郎とうじろうきずいた築山つきやましき池泉いけいずみ回遊かいゆうしき庭園ていえんで、さくにわ裏千家うらせんけじゅうせいまたみょうとき宗室そうしつによる。寧楽ねいらくをモチーフとし、若草山わかくさやま東大寺とうだいじ南大門なんだいもんなどを借景しゃっけいとする。いずれも大和川やまとがわ支流しりゅう吉城よしきがわ(よしきがわ)のみずいている。海運かいうんぎょうざいした中村なかむら1939ねんり、前園まえぞのこうえんわせたかたち整備せいびした。1969ねんには、中村なかむら所蔵しょぞう美術びじゅつひん展示てんじするため、寧楽ねいらく美術館びじゅつかん建設けんせつして一般いっぱん公開こうかいしている。

由来ゆらい諸説しょせつあり、いけ吉城よしきがわみずっているためというせつや、しか庭園ていえんないいけ草書そうしょからだみずかたちをしていることに由来ゆらいするというせつもりはじめの「名園めいえんみどりろくすい」の由来ゆらいするなどのせつがあるが、はっきりしたことはかっていない。

園内えんない建造けんぞうぶつ

[編集へんしゅう]
  • さんしゅうてい(さんしゅうてい)
田舎いなかふうちがや葺建ぶつのべたから年間ねんかんせい須美すみどうきよし別邸べっていおもとして小屋こや茶席ちゃせきとして移築いちく改造かいぞうしたもので、屋根やね構造こうぞう江戸えど時代じだい初期しょき形式けいしきが、内部ないぶ数寄屋すきやふう意匠いしょう江戸えど時代じだい前期ぜんきこのみがのこされている。室内しつないせき藤次郎とうじろうにより明治めいじ43ねん(1910ねん)におおきくくわえられた。三角形さんかっけい天袋てんぶくろかまえたゆかまわり、風雅ふうが衣装いしょうえんまど舟底ふなそこ網代あじろ天井てんじょうなど、江戸えど時代じだい前期ぜんき明治めいじ時代じだいこのみが多様たようまれている[1]
  • ていしゅうのき(ていしゅうけん)
前園まえぞのいけ南東なんとうにあるちがや葺の四畳半よじょうはん茶室ちゃしつせい須美すみどうせい江戸えど時代じだいのべたから年間ねんかん煎茶せんちゃしつとしててたもので、のちにせき藤次郎とうじろうによって清秀きよひであん待合まちあいにも使つかえるようえん雪隠せっちん腰掛こしかけもうけられた。めん障子しょうじてた開放かいほうてきなつくり対称たいしょうせいかんじさせる外観がいかんえんまど意匠いしょうられる幾何きかがくてき造形ぞうけい煎茶せんちゃしつらしさがよくあらわれている[1]
  • 柳生やぎゅうどう(やぎゅうどう)
こうえんいけ北西ほくせいにあるひのきがわ葺の書院造しょいんづくり建物たてもの柳生やぎゅう一族いちぞく菩提寺ぼだいじである芳徳寺ほうとくじにあった位牌いはいどう明治めいじ移築いちくしたもので、移築いちくさいして規模きぼちぢめるなどの改造かいぞうほどこされた[1]正面しょうめんがわしとみげることで、ぶたやま正面しょうめんのぞのちえん景観けいかん観覧かんらんできる。
  • こおりしんてい(ひょうしんてい)
後援こうえんいけほとりにあるかぶとづく茶室ちゃしつ明治めいじ33ねん(1900ねんごろてられたもので、多数たすう銘木めいぼくもちいたった意匠いしょう大小だいしょうさんしつ茶室ちゃしつおさめられている。このうち西側にしがわきゅうじょうだいあいだであり、欄干らんかんさんやまかたどられている。このあいだ西側にしがわにわめんしており、いし藤棚ふじだなもぐりながら清秀きよひであん露地ろじへとつづいている。ひがしにわがわにはじゅうさんじょう広間ひろまじょうはんしょうあいだ雁行がんこうしてはいされている。広間ひろま裏千家うらせんけかんくもてい」のうつしで、天井てんじょう一部いちぶ舟底ふなそこがたにする。このあいだのガラスかべない収納しゅうのう可能かのうであり、こうえん景観けいかん観覧かんらんできるように設計せっけいされている[1]
  • 清秀きよひであん(せいしゅうあん)
裏千家うらせんけまたかくれ」を数寄屋すきやふううつした四畳半よじょうはん茶室ちゃしつゆるかわら屋根やね正面しょうめんひさしろされ、にじぐちひらかれている。かわら屋根やねはしにはりゅうあらわされた、じゅういちだいらくよし左衛門さえもん明治めいじ25ねん(1892ねんさく楽焼らくやきあか鬼瓦おにがわら複製ふくせいえられている。すみばしらにはしたはんりこめて上部じょうぶのみをせた楊枝ようじばしらがあり、室内しつないひろせる。四畳半よじょうはん茶室ちゃしつからたいよんじょうさやあいだかいしてろくじょうだい目茶めちゃしつ付属ふぞくする[1]
こうえん東南とうなんすみにある建物たてもので、かつて東大寺とうだいじりゅうまついんにあったおおやけけいゆかりの茶室ちゃしつ臨渓あん昭和しょうわ3ねん(1928ねん)に興福こうふくいん移築いちくされりゅう松庵しょうあん改名かいめい)の待合まちあいであった。勾配こうばいゆる入母屋いりもや屋根やねみなみひがしふかひさしにして、腰掛こしかけもうける。室内しつないじょうで、南北なんぼく両面りょうめん障子しょうじれ、西にしめん書院しょいんまどけた開放かいほうてきつくりである[1]
  • 水車みずぐるま小屋こや
こうえんいけ上手じょうずに、いけへの導水どうすい利用りようしたほういちあいだ水車みずぐるま小屋こやてられている。屋根やねいけがわかべちがや[1]

所在地しょざいち交通こうつう

[編集へんしゅう]

周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん 名勝めいしょう みずえん寧楽ねいらく美術館びじゅつかん (2018-6-1). みずえん庭園ていえん寧楽ねいらく美術館びじゅつかん名品めいひん. 株式会社かぶしきがいしゃ福本ふくもと美術館びじゅつかん 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3441ふん8.254びょう 東経とうけい13550ふん15.216びょう / 北緯ほくい34.68562611 東経とうけい135.83756000 / 34.68562611; 135.83756000