(Translated by https://www.hiragana.jp/)
借景 - Wikipedia コンテンツにスキップ

借景しゃっけい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
彦根城ひこねじょう天守てんしゅ借景しゃっけいとするげん宮園みやその
彦根城ひこねじょう天守てんしゅ借景しゃっけいとするげん宮園みやその
勝山かつやま借景しゃっけいとする足立あだち美術館びじゅつかん枯山水かれさんすいにわ
東大寺とうだいじ南大門なんだいもん若草山わかくさやま借景しゃっけいとするみずえん

借景しゃっけい(しゃっけい、英語えいご: Borrowed scenery中国ちゅうごく: jièjǐng[1])は、日本にっぽん庭園ていえん中国ちゅうごく庭園ていえんにおける造園ぞうえん技法ぎほうのひとつである[2]伝統でんとうてきひがしアジアのガーデンデザインられる「庭園ていえん構成こうせい背景はいけい景観けいかんれる」という原則げんそくである。「景観けいかん借用しゃくよう」という用語ようご中国語ちゅうごくご起源きげんとしており、17世紀せいきにわ論文ろんぶんえん」でみられる[3]

概要がいよう[編集へんしゅう]

庭園ていえんそとやま森林しんりんなどの自然しぜんぶつとう庭園ていえんない風景ふうけい背景はいけいとしてむことで、前景ぜんけい庭園ていえん背景はいけいとなる借景しゃっけいとを一体化いったいかさせて景観けいかん形成けいせいする手法しゅほう[4]庭園ていえんがい自然しぜんぶつとうについても庭園ていえん景観けいかん重要じゅうよう構成こうせい要素ようそとするため、近年きんねん都市とし開発かいはつさいして借景しゃっけいとするやまそのものの開発かいはつやビルなどの高層こうそう建築けんちく建設けんせつによる景観けいかん変化へんかなどについて、借景しゃっけい破壊はかいというめん紛争ふんそうしょうじることがある[5]

借景しゃっけい庭園ていえんは、建物たてものからて、4つのデザイン要素ようそふく構成こうせいとして設計せっけいされている。だいいちに、庭園ていえん建物たてもの敷地しきちないにある必要ひつようがある。だいに、借景しゃっけいとして存在そんざいしているもの、つまりとおくのやま景色けしきなどをうつるための物体ぶったい存在そんざい必要ひつようとする。だいさんに、デザイナーは、自分じぶんせたい特徴とくちょうのみをあきらかにするために景色けしき編集へんしゅうする。だいよんに、借用しゃくようした風景ふうけいにわ前景ぜんけい関連かんれんし、それを反映はんえいしている[6]

中国ちゅうごく借景しゃっけい庭園ていえん[編集へんしゅう]

著名ちょめい借景しゃっけい庭園ていえん借景しゃっけいとする背景はいけい[編集へんしゅう]

借用しゃくよう風景ふうけいとモダニズム[編集へんしゅう]

デザイン技法ぎほうとしての借景しゃっけいは、1960年代ねんだいのモダニスト建築けんちく理論りろんでも概念がいねんされた。この理解りかい日本にっぽん建築けんちくたちのあいだ明確めいかくにされており、そしてそれはモダニズム建築けんちくにおける主要しゅようなトピックである内部ないぶ外部がいぶ空間くうかん連続れんぞくせい設計せっけいすることへの最大さいだい努力どりょくとなっていった[17]近代きんだい建築けんちくインターナショナル・スタイル建築けんちくは、日本にっぽん建築けんちくのシンプルさとその空間くうかん構成こうせいたか評価ひょうかした。建築けんちくろん観点かんてんからると、けいりるということは固定こていされたさん次元じげん可塑かそてきであるとしてもみられていたので、通常つうじょうどこからても「借用しゃくようできている」風景ふうけいとして導入どうにゅうされる。

中国ちゅうごく庭園ていえんマニュアル「えん冶」での借景しゃっけい[編集へんしゅう]

1635ねんごろの中国ちゅうごく庭園ていえんのマニュアルえんによると、借景しゃっけいの4分類ぶんるいとして、とおやまみずうみなど)、となり隣接りんせつする建物たてもの特徴とくちょう)、おおせくもほし)、俯借(いわいけ)がある。えん冶のさい終章しゅうしょうは「Jiejing」と「借景しゃっけい」である。このしょうでは、景観けいかん借用しゃくよう単一たんいつのデザインのアイデアではなく、ランドスケープデザインの理念りねん本質ほんしつであることをあきらかにする。なく変化へんかする気分きぶん風景ふうけい外観がいかんは、完全かんぜんうごいていても独立どくりつした機能きのうであり、それが造園ぞうえん主体しゅたいとなっている。にわつくることができるようにするためには、にわ製造せいぞう業者ぎょうしゃ場所ばしょ景色けしきにとけあう必要ひつようがある[17]。それはデザインをうごかすひとふく自然しぜん生態せいたいについてである。借景しゃっけい「jiejing」の拡張かくちょうされた意味いみは、最近さいきん中国ちゅうごくのランドスケープアーキテクチャー理論りろん注目ちゅうもくあつめている[18]

さくにわによる借景しゃっけい日本にっぽん庭園ていえん[編集へんしゅう]

借景しゃっけい」という用語ようごは、現存げんそんする最古さいこ日本にっぽん庭園ていえんのマニュアル、さくにわには記載きさいされていない[19]。しかし、この文書ぶんしょは、平等院びょうどういん設計せっけいしゃ藤原ふじわら頼通よりみち息子むすこであるたちばなしゅんつなによるもので、最初さいしょ原則げんそくの1つとして記録きろくされている。

日本にっぽん庭園ていえん組織そしきみちびく3つの原則げんそくは、生得しょうとく山水さんすい湖畔こはんしたがう、風情ふぜいである。

ほどよく壮観そうかんではないバージョンを人工じんこうてきさくにわするのではなく、きている自然しぜんとらえようとする「借景しゃっけい」は、これらの類型るいけいでの最初さいしょのものを暗示あんじするとなすことができる。

そと風景ふうけいなかける関心かんしん起源きげんは、平安へいあん時代じだい庭園ていえん寝殿造しんでんづくり庭園ていえんなど、日本にっぽんのエリートそう現地げんち旅行りょこうおもいをこじらせ、中国ちゅうごくからの独立どくりつした国家こっかのアイデンティティと個人こじんてきとみ誇示こじ強化きょうかふくこころみや、旅行りょこうからもどったときから芸術げいじゅつ武器ぶき、または陶器とうきなどでげることができることよりも、より壮大そうだい方法ほうほうでこれらの旅行りょこう成果せいかいえ物理ぶつりてき明示めいじしたいとおもうだろう。このように、借景しゃっけいは、日本にっぽん北部ほくぶられる他国たこく風景ふうけい奈良なら京都きょうと南部なんぶ都市とし統合とうごうするために導入どうにゅうされていったのである。

借景しゃっけい維持いじ[編集へんしゅう]

借景しゃっけいは、他人たにん土地とち土地とち植生しょくせい建築けんちくぶつとう依存いぞんするため、永続えいぞくせい保障ほしょうされることはない。日本にっぽん屈指くっし庭園ていえんゆうする足立あだち美術館びじゅつかんれいでは、借景しゃっけい維持いじするために山林さんりん一部いちぶ購入こうにゅうすることまでった[20]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Stepanova, Jekaterina (2010). Kraushaar, Frank. ed. Eastwards: Western views on East Asian culture. Bern: Peter Lang. pp. 162. ISBN 978-3-0343-0040-7 
  2. ^ a b 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん だいはん借景しゃっけい』 - コトバンク、2017ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ Kuitert, Wybe (2002). Themes in the history of Japanese garden art. Honolulu: University of Hawai'i Press. p. 177. ISBN 978-0-8248-2312-2. https://books.google.com/books?id=dVr1-YSziUIC&pg=PA177 
  4. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)『借景しゃっけい』 - コトバンク、2017ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  5. ^ 篠部しのべひろし庭園ていえん周辺しゅうへん景観けいかん保全ほぜん施策しさくかんするいち考察こうさつ:5日本にっぽん庭園ていえん事例じれいとして」『都市とし計画けいかくろん文集ぶんしゅうだい47かんだい3ごう日本にっぽん都市とし計画けいかく学会がっかい、2012ねん、625-630ぺーじdoi:10.11361/journalcpij.47.625ISSN 0916-0647NAID 130004567344 
  6. ^ Itoh, T. (1973), Space and Illusion in the Japanese Garden (New York, Tokyo and Kyoto: Weatherhill / Tankosha, ISBN 978-0-8348-1522-3 pp. 29-32.
  7. ^ a b 杭州こうしゅう西湖さいこ文化ぶんかてき景観けいかん”. TBSテレビ (2012ねん5がつ27にち). 2023ねん5がつ8にち閲覧えつらん
  8. ^ a b 百科ひゃっか事典じてんマイペディア『借景しゃっけい』 - コトバンク、2017ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  9. ^ a b c d ZHOU, Hongjun (2013). “A STUDY ON THE SPACE COMPOSITION OF BORROWED SCENERY GARDEN OF JAPAN”. Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 78 (689): 1659–1666. doi:10.3130/aija.78.1659. ISSN 1340-4210. 
  10. ^ 境内けいだい山内やまうち案内あんない世界せかい遺産いさん 京都きょうと 嵯峨さが嵐山あらしやま 臨済宗りんざいしゅう大本山だいほんざん 天龍寺てんりゅうじ 公式こうしきホームページ”. 天龍寺てんりゅうじ. 2017ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  11. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ『げん宮園みやその』 - コトバンク
  12. ^ デジタル大辞泉だいじせん紫雲しうんさん』 - コトバンク
  13. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)『紫雲しうんさん』 - コトバンク
  14. ^ 日本にっぽん庭園ていえん 足立あだち美術館びじゅつかん ADACHI MUSEUM OF ART”. 足立あだち美術館びじゅつかん. 2017ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  15. ^ 借景しゃっけい庭園ていえん 名勝めいしょう せんいわおえん (いそ庭園ていえん)”. 島津しまつ興業こうぎょう. 2017ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  16. ^ Wybe Kuitert: The Stone and the Moon, Joju-in. In: Shakkei, Vol.16 Nr. 4, Spring 2010, pp. 2–7 (Online as PDF)
  17. ^ a b Wybe Kuitert (2015), "Borrowing scenery and the landscape that lends – the final chapter of Yuanye", Journal of Landscape Architecture, 10:2, 32, doi:10.1080/18626033.2015.1058570.
  18. ^ Zhong Guo Yuanlin 2014
  19. ^ Kuitert, Wybe. (2002). Themes in the History of Japanese Garden Art, pp. 30–52.(Online as PDF)(ISBN 0-8248-2312-5)
  20. ^ 17ねん連続れんぞく日本にっぽん庭園ていえん美術館びじゅつかん借景しゃっけいやま徹底てっていぶり”. 産経新聞さんけいしんぶん (2020ねん10がつ27にち). 2020ねん11月20にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Wybe Kuitert:りる風景ふうけい風景ふうけい - Yuanyeの最終さいしゅうあきら、ランドスケープアーキテクチャー 、2015、10:2、32-43
  • Kuitert, Wybe (2015). “Borrowing scenery and the landscape that lends—the final chapter of Yuanye”. Journal of Landscape Architecture 10 (2): 32–43. doi:10.1080/18626033.2015.1058570. ISSN 1862-6033. 
  • Slawson、David A. 日本にっぽん庭園ていえん芸術げいじゅつにおける秘密ひみつおし 。 ニューヨーク:講談社こうだんしゃインターナショナル 1987ねん
  • 武居たけい二郎じろうとマーク・ピーターキーン。 さくにわ日本にっぽん庭園ていえんのビジョン 。 ノースクラレンドン、バーモント:タトル出版しゅっぱん、2001ねん
  • Tsu, Frances Ya-sing. 中国ちゅうごく庭園ていえんのランドスケープデザイン ニューヨーク:McGraw-Hill Book Company、1988ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]