(Translated by https://www.hiragana.jp/)
倶知安駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

倶知安くっちゃんえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
倶知安くっちゃんえき
駅舎えきしゃ(2017ねん11月)
くっちゃん
Kutchan
S24 比羅夫ひらふ (6.7 km)
(10.3 km) 小沢おざわ S22
地図
所在地しょざいち 北海道ほっかいどう虻田あぶたぐん倶知安くっちゃんまちみなみ3じょう西にし4丁目ちょうめ3番地ばんち
北緯ほくい4254ふん5.91びょう 東経とうけい14044ふん43.69びょう / 北緯ほくい42.9016417 東経とうけい140.7454694 / 42.9016417; 140.7454694座標ざひょう: 北緯ほくい4254ふん5.91びょう 東経とうけい14044ふん43.69びょう / 北緯ほくい42.9016417 東経とうけい140.7454694 / 42.9016417; 140.7454694
えき番号ばんごう S23
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう
所属しょぞく路線ろせん 函館本線はこだてほんせん
キロほど 193.3 km(函館はこだて起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう クチ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん2せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
1,008にん/にち
-2018ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1904ねん明治めいじ37ねん10月15にち[1]
備考びこう
テンプレートを表示ひょうじ
倶知安くっちゃんえき
くっちゃん
Kutchan
六郷ろくごう (2.6 km)
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ
所属しょぞく路線ろせん 胆振いぶりせん
キロほど 83.0 km(伊達だてもんべつ起点きてん
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん胆振いぶりせんホーム・きゅう1番線ばんせん
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1919ねん大正たいしょう8ねん11月15にち[2]
廃止はいし年月日ねんがっぴ 1986ねん昭和しょうわ61ねん11月1にち[3]
備考びこう 1919ねん大正たいしょう8ねん)11月15にち京極軽便線きょうごくけいべんせんとして開業かいぎょう
テンプレートを表示ひょうじ

倶知安くっちゃんえき(くっちゃんえき)は、北海道ほっかいどう虻田あぶたぐん倶知安くっちゃんまちみなみ3じょう西にし4丁目ちょうめにある、北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう函館本線はこだてほんせんえきである。えき番号ばんごうS23電報でんぽう略号りゃくごうクチ事務じむ管理かんりコードは▲130107[4][5]

概要がいよう[編集へんしゅう]

1904ねん明治めいじ37ねん10月15にち北海道ほっかいどう鉄道てつどう初代しょだい現在げんざい函館本線はこだてほんせん)のえきとして開設かいせつされた。1919ねん大正たいしょう8ねん11月15にち京極軽便線きょうごくけいべんせん胆振いぶりせん)が開通かいつうすると、りょう路線ろせん分岐ぶんきえきとなった。

かつては倶知安くっちゃん機関きかん設置せっちされていたが、1974ねん昭和しょうわ49ねん)12月に廃止はいしとなり、1986ねん昭和しょうわ61ねん11月1にちには函館本線はこだてほんせん長万部おしゃまんべえき - 小樽おたるえきあいだから特急とっきゅう北海ほっかい」、急行きゅうこう「ニセコ」・「らいでん」など優等ゆうとう列車れっしゃ設定せっていがなくなり、胆振いぶりせん廃止はいしとなった。

北海道ほっかいどう新幹線しんかんせんしん函館はこだて北斗ほくとえき - 札幌さっぽろえきあいだ延伸えんしん開業かいぎょう2031ねんれい13年度ねんど以降いこう予定よてい)ではとうえき新幹線しんかんせん停車駅ていしゃえきとなる予定よていであるが、並行へいこう在来ざいらいせんとしてとうえきふく函館はこだて本線ほんせんちょうまん - 小樽おたるあいだ廃止はいし予定よていである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1976ねん倶知安くっちゃんえき周囲しゅういやく1×1.5 km範囲はんいうえ左側ひだりがわ函館本線はこだてほんせん小樽おたる方面ほうめん右側みぎがわ胆振いぶりせん京極きょうごく方面ほうめん駅舎えきしゃのほぼ正面しょうめんてん車台しゃだいのこる。また上端じょうたん中央ちゅうおう左寄ひだりより、函館本線はこだてほんせんひだりわき保線ほせん車両しゃりょう基地きちっている。国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

在来ざいらいせん[編集へんしゅう]

地上ちじょうえきである。1めん2せん全長ぜんちょう92mのしましきホームで、4りょう編成へんせい列車れっしゃ対応たいおう駅舎えきしゃがわの1ばんのりばは小樽おたる方面ほうめん発着はっちゃくあたまはししきホームとなっている。北海道ほっかいどう新幹線しんかんせんのホーム建設けんせつともない(経緯けいい後述こうじゅつ)、線路せんろやホームの移設いせつ工事こうじ実施じっし[6]、2021ねん10がつ31にちより供用きょうようされた[報道ほうどう 2]。かつてのホームをつらぬかたち仮設かせつ連絡れんらく通路つうろ延長えんちょうやく40m)が設置せっちされ、バリアフリーで駅舎えきしゃとホームの往来おうらい可能かのうとなっている[報道ほうどう 2][6]

社員しゃいん配置はいちえきであり、管理かんりえきとして小沢おざわ - 目名めなあいだ各駅かくえき管理かんりいている。また長万部おしゃまんべ - 小樽おたるあいだ運行うんこう管理かんりとうえき輸送ゆそう社員しゃいんおこなう。駅舎えきしゃにはみどりの窓口まどぐち自動じどう券売けんばいがある。かつては清水しみず立売たちうり商会しょうかいいそば倶知安くっちゃんそば」の営業えいぎょうとともに「きジャガイモ弁当べんとう」や名物めいぶつ「ニセコそば」などの駅弁えきべん調製ちょうせい構内こうない売店ばいてんやホーム立売たちうりりなどで販売はんばいしていたが、駅弁えきべんは1990年代ねんだい販売はんばい終了しゅうりょうしている。その倶知安くっちゃんそばとキヨスク駅舎えきしゃないのこったが、「倶知安くっちゃんそば」は2010ねん平成へいせい22ねん)3がつ、キヨスクは2015ねん平成へいせい27ねん)に閉店へいてんした。一方いっぽうで、2016ねん平成へいせい28ねん)にえき構内こうない案内あんないしょ開設かいせつされた[新聞しんぶん 1]

のりば[編集へんしゅう]

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1・2 函館本線はこだてほんせん くだ 小樽おたる札幌さっぽろ方面ほうめん
2 のぼ 蘭越らんこし長万部おしゃまんべ方面ほうめん
  • 1番線ばんせんとうえき始発しはつ

在来ざいらいせんきゅうホーム(2021ねん10がつ30にちまで)[編集へんしゅう]

元々もともとホームは2めん3せんであったが、胆振いぶりせん廃止はいしともな駅舎えきしゃがわ単式たんしきホーム(1ばんのりば)を撤去てっきょし、2・3ばんのりばのみの1めん2せんしましきホーム全長ぜんちょう190m、8りょう編成へんせい列車れっしゃ対応たいおう[6])となった。その構内こうない留置りゅうちせんがある。ホームあいだ移動いどう跨線橋こせんきょうおこなう。えき構内こうないでは夜間やかんとどこおはくおこなわれる。

きゅうのりば(2021ねん10がつ30にちまで)[編集へんしゅう]

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき 備考びこう
2 函館本線はこだてほんせん のぼ 蘭越らんこし長万部おしゃまんべ方面ほうめん
3 くだ 小樽おたる札幌さっぽろ方面ほうめん とうえき始発しはつは2番線ばんせん

北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん開業かいぎょうともな高架こうか[編集へんしゅう]

北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん札幌さっぽろ方面ほうめん延伸えんしんさい当初とうしょ地上ちじょう線路せんろ敷設ふせつされる計画けいかくとなっていたが、北海道ほっかいどう倶知安くっちゃんまち市街地しがいち分断ぶんだんけるため、えき周辺しゅうへん1.3 kmの高架こうか要望ようぼう[新聞しんぶん 2]、2016ねん7がつ決定けっていした[7][新聞しんぶん 3][新聞しんぶん 4]。そのため、えき構内こうない線路せんろとホームを西側にしがわ移設いせつするなどの工事こうじおこな[新聞しんぶん 5]

2020ねん9がつには倶知安くっちゃんまちしん駅舎えきしゃのデザインにふさわしいキーワードやモチーフについてのアンケートを地元じもと住民じゅうみん実施じっしし、「羊蹄山ようていざん」との回答かいとうが82.7%をめている[新聞しんぶん 6]には「スキー、スノーボード」、「国際こくさいてきな」、「ニセコ連峰れんぽう」がげられている[新聞しんぶん 6]。なお、しん駅舎えきしゃのデザインは「羊蹄山ようていざん眺望ちょうぼうできるデザイン」との回答かいとう世代せだいわずおおめている[新聞しんぶん 6]

2021ねん2がつ10にちづけ北海道新聞ほっかいどうしんぶん』では、倶知安くっちゃんまち駅舎えきしゃない情報じょうほう発信はっしん物販ぶっぱん拠点きょてんもうける方針ほうしんであることが報道ほうどうされている[新聞しんぶん 7]

新幹線しんかんせん[編集へんしゅう]

相対そうたいしきホーム2めん2せん高架こうかえき計画けいかくされている[新聞しんぶん 8]

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい以下いかとおり。年間ねんかんのみ判明はんめいしている年度ねんど日数にっすうわり算出さんしゅつした参考さんこう括弧かっこきでしめす。出典しゅってんが「乗降じょうこう人員じんいん」となっているものについては1/2とした括弧かっこきで乗車じょうしゃ人員じんいんらんしめし、備考びこうらんもとしめす。

また、「JR調査ちょうさ」については、当該とうがい年度ねんど最終さいしゅうねんとする過去かこ5年間ねんかんかく調査ちょうさにおける平均へいきんである。

乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい
年度ねんど 乗車じょうしゃ人員じんいんひと 出典しゅってん 備考びこう
年間ねんかん 1にち平均へいきん JR調査ちょうさ
1978ねん昭和しょうわ53ねん 1,529 [8]
2017ねん平成へいせい29ねん 404.6 [9]
2018ねん平成へいせい30ねん 386.0 [10]

北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん開業かいぎょうは1にちあたりの利用りようしゃすうが1,500にんになると想定そうていされている[11]

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

倶知安くっちゃん厚生こうせい病院びょういん北海道ほっかいどう倶知安くっちゃん高等こうとう学校がっこう倶知安くっちゃん郵便ゆうびんきょく倶知安くっちゃん警察けいさつしょ後志しりべ総合そうごう振興しんこうきょくようてい農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい以下いか、JAようていと表記ひょうき本所ほんじょ倶知安くっちゃん支所ししょ倶知安くっちゃん地方ちほう合同庁舎ごうどうちょうしゃ倶知安くっちゃんまち役場やくば羊蹄ぎしぎしさんろく消防しょうぼう組合くみあい消防しょうぼう本部ほんぶ倶知安くっちゃん消防署しょうぼうしょ倶知安くっちゃんまち公民館こうみんかん文化ぶんか福祉ふくしセンターなどへの最寄駅もよりえきであるほか、ニセコ観光かんこう玄関げんかんこうの1つでもあり、ニセコHANAZONOリゾートくるまやく10ふんニセコ東急とうきゅう グラン・ヒラフくるまやく15ふん位置いちしている。

北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん札幌さっぽろ延伸えんしんそなえ、駅前えきまえさい開発かいはつ候補こうほめぐうごきがており、2020ねん12月には、倶知安くっちゃん商工しょうこう会議かいぎしょ倶知安くっちゃんまちたいし、JAようていが所有しょゆうするえき南側みなみがわ土地とちさい開発かいはつ早期そうきうごすことを要望ようぼうしている[新聞しんぶん 9]。また、2021ねん2がつ10にちづけ北海道新聞ほっかいどうしんぶん』では、倶知安くっちゃんまち駅前えきまえ施設しせつ整備せいびあんを、在来ざいらいせん廃止はいし存続そんぞくの2とおりにけて検討けんとうしていることが報道ほうどうされた[新聞しんぶん 7]かり在来ざいらいせん廃止はいしされる場合ばあい駅西えきにしがわに200だいえのくるま駐車ちゅうしゃ可能かのうな2つの駐車ちゅうしゃじょう観光かんこう送迎そうげいバスや一般いっぱん車両しゃりょう可能かのうなスペースなどが整備せいびされるが、存続そんぞく場合ばあい駐車ちゅうしゃじょうがわにホームが設置せっちされるため、そのぶん駐車ちゅうしゃじょうせまくなる見込みこみである[新聞しんぶん 7]

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

駅前えきまえに「倶知安くっちゃん駅前えきまえ停留所ていりゅうじょがあり、下記かき路線ろせん発着はっちゃくする。

このほか、国道こくどう5ごう沿いには「倶知安くっちゃん十字街じゅうじがい停留所ていりゅうじょ設置せっちされており、北海道中央ほっかいどうちゅうおうバス高速こうそくニセコごう[15]などが停車ていしゃする。

となりえき[編集へんしゅう]

北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう
函館本線はこだてほんせん
快速かいそくニセコライナー」(とうえきより比羅夫ひらふえきかたくだ列車れっしゃのみ運転うんてん)・普通ふつう
比羅夫ひらふえき (S24) - 倶知安くっちゃんえき (S23) - 小沢おざわえき (S22)
北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん事業じぎょうちゅう
長万部おしゃまんべえき - 倶知安くっちゃんえき - しん小樽おたるえき (仮称かしょう)

かつて存在そんざいした路線ろせん[編集へんしゅう]

日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ
胆振いぶりせん
六郷ろくごうえき - 倶知安くっちゃんえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f 石野いしの 1998, p. 811.
  2. ^ a b 石野いしの 1998, p. 860.
  3. ^ a b 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい108ごう”. 官報かんぽう. (1986ねん10がつ14にち) 
  4. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう営業えいぎょうきょく総務そうむ へん停車場ていしゃじょう一覧いちらん 昭和しょうわ41ねん3がつ現在げんざい日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう、1966ねん、215ぺーじdoi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん 
  5. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう旅客りょかくきょく(1984)『鉄道てつどう航路こうろ旅客りょかく運賃うんちん料金りょうきん算出さんしゅつひょう 昭和しょうわ59ねん4がつ20日はつか現行げんこう』。
  6. ^ a b c d e 鉄道てつどうファン』通巻つうかん718ごう pp.34-35
  7. ^ 北海道ほっかいどう新幹線しんかんせんに30kmちょうのトンネル誕生たんじょう建設けんせつ計画けいかくはつだい規模きぼ変更へんこう”. りものニュース (2016ねん7がつ27にち). 2019ねん12月3にち閲覧えつらん
  8. ^ 藤田ふじた, みのり へん国鉄こくてつぜんえきだい事典じてん藤田ふじた書店しょてん、1980ねん4がつ30にち、809ぺーじdoi:10.11501/12065814https://dl.ndl.go.jp/pid/12065814 
  9. ^ 函館はこだてせん 長万部おしゃまんべ小樽おたるあいだ状況じょうきょうについて” (PDF). 函館はこだてせん函館はこだて小樽おたるあいだ)について(北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん並行へいこう在来ざいらいせん対策たいさく協議きょうぎかい. [だい6かいブロック会議かいぎれい元年がんねん7がつ~8がつ)]. 北海道ほっかいどう. p. 4 (2019ねん7がつ22にち). 2021ねん5がつ3にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん5がつ4にち閲覧えつらん
  10. ^ 函館はこだてせん 長万部おしゃまんべ小樽おたるあいだ状況じょうきょうについて” (PDF). 函館はこだてせん函館はこだて小樽おたるあいだ)について(北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん並行へいこう在来ざいらいせん対策たいさく協議きょうぎかい. [だい7かいブロック会議かいぎれい2ねん8がつ)]. 北海道ほっかいどう. p. 4 (2020ねん8がつ26にち). 2021ねん4がつ21にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん5がつ4にち閲覧えつらん
  11. ^ “シリーズ:提言ていげん 北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん札幌さっぽろ延伸えんしんけて(5)~倶知安くっちゃんまちみ~ P4”. 北洋銀行ほくようぎんこう. http://www.hokuyobank.co.jp/company/report/shinkansen/No_s05.pdf 2016ねん4がつ8にち閲覧えつらん 
  12. ^ まちなか循環じゅんかんバスじゃがりんごう”. 倶知安くっちゃんまち. 2019ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  13. ^ 倶知安くっちゃん駅前えきまえ のりば地図ちず”. 北海道中央ほっかいどうちゅうおうバス. 2019ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  14. ^ みちみなみバス時刻じこくひょう 洞爺とうや伊達だて倶知安くっちゃん管内かんない れい4ねん10がつ1にち改正かいせい” (PDF). みちみなみバス. 2023ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  15. ^ 倶知安くっちゃん十字街じゅうじがい のりば地図ちず”. 北海道中央ほっかいどうちゅうおうバス. 2019ねん6がつ5にち閲覧えつらん

報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう[編集へんしゅう]

  1. ^ えき番号ばんごう表示ひょうじえきナンバリング)を実施じっしします』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2007ねん9がつ12にちオリジナルの2007ねん9がつ30にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070930015220/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf2014ねん9がつ6にち閲覧えつらん 
  2. ^ a b c 倶知安くっちゃんえき しんホームの使用しよう開始かいしについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2021ねん9がつ17にちオリジナルの2021ねん9がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210917083201/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/210917_KO_KuccyanSt.pdf2021ねん9がつ17にち閲覧えつらん 

新聞しんぶん記事きじ[編集へんしゅう]

  1. ^ 北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん>きょう開業かいぎょう*歓迎かんげい 最高潮さいこうちょう*倶知安くっちゃん えき案内あんないしょ新設しんせつ小樽おたる 図書館としょかん関連かんれんほん”. フォト北海道ほっかいどう. 北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ (2016ねん3がつ26にち). 2019ねん12月7にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん12月3にち閲覧えつらん
  2. ^ 北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん:倶知安くっちゃんえき高架こうか 計画けいかく変更へんこう申請しんせいへ”. 毎日新聞まいにちしんぶん. (2016ねん2がつ4にち). オリジナルの2019ねん5がつ16にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190516092121/https://mainichi.jp/articles/20160203/ddr/041/020/002000c 2022ねん5がつ1にち閲覧えつらん 
  3. ^ 北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん 最長さいちょうトンネルさらになが工事こうじ計画けいかく変更へんこう. 北海道新聞ほっかいどうしんぶん どうしんウェブ (北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ). (2016ねん7がつ23にち). オリジナルの2016ねん7がつ23にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160723071811/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0296148.html 2016ねん7がつ23にち閲覧えつらん 
  4. ^ みち新幹線しんかんせん渡島ととうトンネルが陸上りくじょう最長さいちょう33kmに-村山むらやま一体化いったいか. 北海道ほっかいどう建設けんせつ新聞しんぶん (北海道建設新聞社ほっかいどうけんせつしんぶんしゃ). (2016ねん7がつ22にち). オリジナルの2016ねん9がつ25にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160925230811/http://e-kensin.net:80/news/article/9167.html 2016ねん7がつ23にち閲覧えつらん 
  5. ^ 新幹線しんかんせん高架こうかともな倶知安くっちゃんえき線路せんろとホームを西側にしがわ移設いせつへ”. 北海道ほっかいどう建設けんせつ新聞しんぶん (北海道建設新聞社ほっかいどうけんせつしんぶんしゃ). (2019ねん8がつ26にち). https://e-kensin.net/news/120208.html 2019ねん12月3にち閲覧えつらん 
  6. ^ a b c 倶知安くっちゃん新駅しんえきしゃのデザイン、「羊蹄山ようていざん最多さいた82% アンケートに町民ちょうみん回答かいとう. 北海道新聞ほっかいどうしんぶん. (2020ねん10がつ28にち). オリジナルの2020ねん10がつ30にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/J3Q8P 2020ねん10がつ30にち閲覧えつらん 
  7. ^ a b c 倶知安くっちゃん駅前えきまえ整備せいびあんまち提示ていじ 西側にしがわだい規模きぼ駐車ちゅうしゃじょう 駅舎えきしゃない物販ぶっぱん拠点きょてん. 北海道新聞ほっかいどうしんぶん. (2021ねん2がつ10日とおか). オリジナルの2021ねん2がつ11にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/SrrNV 2021ねん2がつ12にち閲覧えつらん 
  8. ^ かり整備せいび19年度ねんど本格ほんかく みち新幹線しんかんせんしん函館はこだて北斗ほくと札幌さっぽろあいだ. 北海道ほっかいどう建設けんせつ新聞しんぶん (北海道建設新聞社ほっかいどうけんせつしんぶんしゃ). (2018ねん6がつ27にち). https://e-kensin.net/news/106275.html 2020ねん2がつ15にち閲覧えつらん 
  9. ^ 倶知安くっちゃん駅前えきまえさい開発かいはつうご新幹線しんかんせん札幌さっぽろ延伸えんしんまで10ねん 候補こうほ要望ようぼうわせ”. 北海道新聞ほっかいどうしんぶん. (2021ねん1がつ20日はつか). オリジナルの2021ねん1がつ25にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.vn/KFGxj 2021ねん1がつ26にち閲覧えつらん 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 加藤かとうまさる高速こうそくかう北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん」『鉄道てつどうファン』だい61かんだい2ごう通巻つうかん718ごう)、交友こうゆうしゃ、2021ねん2がつ1にち、pp.30-35。 
  • 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にちISBN 978-4-533-02980-6 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]