(Translated by https://www.hiragana.jp/)
兵部省 - Wikipedia コンテンツにスキップ

兵部ひょうぶしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
平城ひらじろみや 兵部ひょうぶしょうあと

兵部ひょうぶしょう(ひょうぶしょう、つわもののつかさ)とは、律令制りつりょうせいしたはちしょうひとつ。内外ないがい武官ぶかん人事じんじ考課こうかせんじょ叙位じょいおよ任官にんかん諸国しょこく衛士えじ管理かんり武器ぶき管理かんりなど、軍事ぐんじ防衛ぼうえい関連かんれん事項じこう一切いっさいつかさどる。れいせいではつかさ一司かずし隼人はやと)を管掌かんしょうする。しかし、鎌倉かまくら時代ときよ以降いこうは、征夷大将軍せいいたいしょうぐん実権じっけんうつり、職務しょくむかぎられた。

職員しょくいん[編集へんしゅう]

兵部ひょうぶしょう長官ちょうかんである兵部ひょうぶきょうせいよん相当そうとうだが、大体だいたい公卿くぎょう兼官けんかんとなっている。親王しんのうひとし皇族こうぞくがこの官職かんしょく就任しゅうにんすることもおおく、その場合ばあいその皇族こうぞく兵部ひょうぶきょうみやばれた。寛仁かんじん3ねん(1019ねん)にあつしひら親王しんのうだいおさむそちうつされたのち任命にんめいはなく、大治おおはる5ねん1130ねん)には公卿くぎょう任官にんかんされている。14世紀せいき守良もりよし親王しんのうくにしょう親王しんのうひろしあきら親王しんのう邦世くによ親王しんのうの4めい皇族こうぞく任命にんめいされているが、いずれも一時いちじてきなものにわり、公卿くぎょう官職かんしょくとして定着ていちゃくした[1]。ちなみに武家ぶけでは戦国せんごく大名だいみょうである大内おおうち義隆よしたか唯一ゆいいつ兵部ひょうぶ大輔だいすけから兵部ひょうぶきょうにまでのぼっている。

大輔だいすけ以下いか四等官しとうかん定員ていいん以下いかのとおり

註:大輔だいすけしょう輔にはのちけんかん設置せっちされた

任官にんかんしゃ一覧いちらん[編集へんしゅう]

兵部ひょうぶしょう[編集へんしゅう]

氏名しめい 在任ざいにん期間きかん 備考びこう
みなもとただし てんやす2ねん5がつ11にち858ねん6月15にち) - ? したがえしたがえじょう
のち参議さんぎ

兵部ひょうぶしょう被官ひかんかん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 松薗まつぞのひとし王朝おうちょう時代じだい実像じつぞう15 中世ちゅうせい王家おうけ宮家みやけ』(臨川りんせん書店しょてん、2023ねんISBN 978-4-653-04715-5 P141・144-145.

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]