(Translated by https://www.hiragana.jp/)
南東 - Wikipedia コンテンツにスキップ

南東なんとう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
方位ほうい
北西ほくせい きた北西ほくせい きた きた北東ほくとう 北東ほくとう
西北西せいほくせい 東北東とうほくとう
西にし + ひがし
西南せいなん西にし 東南東とうなんとう
南西なんせい 南南西なんなんせい みなみ 南南東なんなんとう 南東なんとう

南東なんとう(なんとう)は、8方位ほういの1つ。東南とうなんともいう。みなみひがし中間ちゅうかんで、方位ほういかくは135°である。反対はんたい方位ほうい北西ほくせい

南北なんぼくさきにするあらわかた西洋せいようからの習慣しゅうかんであり、東西とうざいさきにするあらわかた東洋とうようからの習慣しゅうかんである。

方位ほうい

[編集へんしゅう]

古代こだい中国ちゅうごく世界せかいかんではてん円形えんけい方形ほうけいとされ、東南とうなん方形ほうけい四隅よすみ(これをよん維という)のひとつに位置いちするとされた。

前漢ぜんかん書籍しょせき淮南ワイナン天文てんもんくんでは冬至とうじ太陽たいようるところが東南とうなん維とされている。方位ほういでは十二支じゅうにしたつ八卦はっけたつみあらわされた。このため日本にっぽんでは十二支じゅうにし和訓わくんからこの方角ほうがくのことをたつみといい、たつみくんにもてた。さらにこまかく十二支じゅうにし八卦はっけ十干じっかんまじえたじゅうよん方位ほういでもたつみもちいられる。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]