(Translated by https://www.hiragana.jp/)
巳 - Wikipedia コンテンツにスキップ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
十干じっかん
きむ みず
きのえ へい つちのえ かのえ みずのえ
かげ おつ ちょう おのれ からし みずのと
十二支じゅうにし
とら たつ うま さる いぬ
かげ うし とり

(み、し)は、十二支じゅうにしのひとつ。通常つうじょう十二支じゅうにしなかだい6番目ばんめかぞえられる。它年(へびどし)ともう。

前年ぜんねんたつ(たつ)、つぎねんうま(うま)である。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
  • ねんは、西暦せいれきとしを12でって9があまとしとしとなる(日本にっぽんでは新暦しんれき1がつ1にちはじまるが、中国ちゅうごくでは旧暦きゅうれき1がつ1にちはじまる)。なお、としあらわとき別名べつめい大荒おおあら大荒おおあらだいすすきだいすすきとも)[1]
  • つき旧暦きゅうれき4月(おおむ新暦しんれき5月)。
  • こく午前ごぜん10中心ちゅうしんとするやく2あいだ
  • ほう南南東なんなんとうよりややきたり(南東なんとうほろみなみきた基準きじゅんみぎまわり150°)の方角ほうがくである。
  • ぎょう火気かき
  • 陰陽いんようかげである。
  • 反対はんたいがわは、(い)。

伝承でんしょう

[編集へんしゅう]

漢書かんしょりつれきこころざしによるとは「やめ」(い:「む」の意味いみ)。草木くさき成長せいちょう極限きょくげんたっした状態じょうたいあらわしているとされる。

のちおぼやすくするために動物どうぶつへびてられた。

訓読くんよみの「み」はへび古語こご「へみ」より。

相場そうば格言かくげんに「辰巳たつみ天井てんじょううましりがり、辛抱しんぼうさるとりさわぐ。いぬわらい、かたまる、繁栄はんえいうしはつまずき、とらせんさとはしり、ねる」があり、ねん相場そうばぞく上昇じょうしょう相場そうばといわれる[2]

ふく干支えと

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 古代こだいてんささえてき别称及解释_书法欣赏_词典网”. www.cidianwang.com. 2024ねん3がつ8にち閲覧えつらん
  2. ^ 金融きんゆう市場いちばNOW Financial Market Review vol.121 ニッセイアセットマネジメント、2020ねん1がつ13にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]