善悪ぜんあく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ほん項目こうもく倫理りんりてきぜんあくについてべる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

宗教しゅうきょうてき善悪ぜんあくは、かみという存在そんざい仮定かていしてひとさずかった“ おしえ ”にしたがうかはんするかであるが、科学かがくてきには人類じんるい発明はつめいした概念がいねんであり、精神せいしん文明ぶんめい肯定こうてい否定ひていで“ 理想りそう ”と“ 理想りそう否定ひてい ”である。

ぜんは、道義どうぎてきただしいこと。または倫理りんり沿ったおこないや理想りそうてき目標もくひょう正義せいぎとはちがなにかやだれかをさばくための概念がいねんではなく、まも目指めざすべき理想りそうとしての概念がいねん

あくは、古語こごでは荒々あらあらしく猛々たけだけしいさまあらわし、道義どうぎたないことで、“ 動物どうぶつてき本能ほんのう ”からくる欲求よっきゅう行動こうどう基準きじゅんにすること

そのふたつをセットにしたかんがかたで、精神せいしん文化ぶんか根幹こんかんである道義どうぎ肯定こうていするか否定ひていするかという意味いみで、善悪ぜんあく(ぜんあく)とは、人類じんるい全体ぜんたい客観きゃっかんせいやある集団しゅうだん客観きゃっかんせいにおいて、それがのぞましいかかということである。

道徳どうとくてき価値かちかんいて「正邪せいじゃ」が意識いしきかんがかたといったしんかた主眼しゅがんいて主観しゅかんてき判断はんだんするのにたいし、「善悪ぜんあく」はその行為こうい事柄ことがら客観きゃっかんせいって総合そうごうてき判断はんだんする。

具体ぐたいてきにどういった行為こうい事柄ことがらのぞましく、あるいはのぞましくないかは、哲学てつがく倫理りんりがくしょ理論りろんによって様々さまざまであり、特定とくてい基準きじゅんがあるわけではないこと注意ちゅういする必要ひつようがある。したがって、おな行為こうい事柄ことがら文脈ぶんみゃく依存いぞんしてぜんにもあくにもなりる。

旧約きゅうやく聖書せいしょりつほうにおける善悪ぜんあく[編集へんしゅう]

旧約きゅうやく聖書せいしょにおいてはモーセしょりつほうという。

ヘブライぜん(טוב)とあく(רע)の意味いみは、モーセしょ創世そうせい2しょう9せつ起因きいんし、べるために「いかわるいか」[1]、また創世そうせい3しょう6せつではぜん(טוב)について「い」や「good」のほかに「おいしそう」という意味いみもある[2]

口語こうごやく聖書せいしょ創世そうせい2しょう9せつ

またおもなるかみは、うつくしく、べるにいすべてのからはえさせ、さらえん中央ちゅうおういのちと、善悪ぜんあくとをはえさせられた。

しん共同きょうどうやく聖書せいしょ創世そうせい2しょう9せつ

おもなるかみは、るからにこのましく、べるにいものをもたらすあらゆるなまえいでさせ、またえん中央ちゅうおうには、いのち善悪ぜんあく知識ちしきなまえいでさせられた。

口語こうごやく聖書せいしょ創世そうせい3しょう6せつ

おんながそのると、それはべるにく、にはうつくしく、かしこくなるにはこのましいとおもわれたから、そのってべ、またともにいたおっとにもあたえたので、かれべた。

しん共同きょうどうやく聖書せいしょ創世そうせい3しょう6せつ

おんなると、そのはいかにもおいしそうで、け、かしこくなるようにそそのかしていた。おんなってべ、一緒いっしょにいたおとこにもわたしたので、かれべた。

欽定きんていやく聖書せいしょ創世そうせい3しょう6せつ

And when the woman saw that the tree was good for food, and that it was pleasant to the eyes, and a tree to be desired to make one wise, she took of the fruit thereof, and did eat, and gave also unto her husband with her; and he did eat.

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]