(Translated by https://www.hiragana.jp/)
四重極型質量分析計 - Wikipedia コンテンツにスキップ

よんじゅうきょくがた質量しつりょう分析計ぶんせきけい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
よんじゅうきょく

よんじゅうきょくがた質量しつりょう分析計ぶんせきけい英語えいご: quadrupole mass analyzer; quadrupole mass spectrometer, QMS)とは、質量しつりょう分析計ぶんせきけい一種いっしゅ

4ほん電極でんきょくロッド(よんじゅうきょく)に直流ちょくりゅう電圧でんあつ交流こうりゅう電圧でんあつあたえることで、ある特定とくてい質量しつりょう(m/z)のイオンだけがはじきばされずに通過つうかできる電場でんじょう形成けいせいさせる。

原理げんり[編集へんしゅう]

よんじゅうきょくがた質量しつりょう分析ぶんせき概略がいりゃく[1]
よんじゅうきょく通過つうかするイオンの運動うんどう

電場でんじょうちゅうのイオンの運動うんどう方程式ほうていしきは、方向ほうこうについてはつぎのようにける。方向ほうこうについても同様どうようである。

4ほん円柱えんちゅうじょう電極でんきょくせいまけ直流ちょくりゅう電圧でんあつ高周波こうしゅうは交流こうりゅう電圧でんあつわせた電圧でんあつ印加いんかして電場でんじょうつくる。イオンは通常つうじょう10~20Vのてい加速かそく電圧でんあつ加速かそくされてよんじゅうきょくみちびかれ、電場でんじょうによって振動しんどうする。

これらを運動うんどう方程式ほうていしき代入だいにゅうし、

もちいてえるとマシュー方程式ほうていしきられる。

この微分びぶん方程式ほうていしきに0でない周期しゅうきかい存在そんざいするとき、その周期しゅうきかいマシュー関数かんすうという。

このかいあたえる条件じょうけんについてよこじくたてじくにとった表現ひょうげんでき、についての安定あんてい領域りょういきについての安定あんてい領域りょういきかさなるようなおよびのときだけイオンがよんじゅうきょくない安定あんていてき通過つうかすることができる。つまりこの振動しんどう電圧でんあつ周波数しゅうはすうおうじてある一定いっていのm/zをもつイオンのみ安定あんてい振動しんどうをして、電極でんきょくない通過つうか検出けんしゅつ到達とうたつすることができる。しかしそれ以外いがいこうm/zイオンぐん振動しんどうおおきくなり電極でんきょく衝突しょうとつする。ぎゃくていm/zイオンぐんせい電極でんきょく衝突しょうとつ電極でんきょく通過つうかすることができない。 したがって、直流ちょくりゅう電圧でんあつ交流こうりゅう電圧でんあつ一定いっていたもちつつ、交流こうりゅう電圧でんあつ直線ちょくせんてき変化へんかさせることで、ぜんイオンを通過つうかさせることができる。

質量しつりょう範囲はんい[編集へんしゅう]

測定そくていされるイオンの質量しつりょうmは電極でんきょくあたえる交流こうりゅう電圧でんあつおおきさとその周波数しゅうはすうおよび電極でんきょくあいだ距離きょりまり、つぎしきあたえられる。

このしきから、質量しつりょうおおきいイオンを分析ぶんせきするにはおおきくし、ちいさくすればよい。 しかし実際じっさいにはすうmm以下いかにはできず、周波数しゅうはすうちいさくするとイオンが十分じゅうぶん振動しんどうできなくなる。 そのため、測定そくてい可能かのう質量しつりょう範囲はんい交流こうりゅう電圧でんあつまり、現在げんざい装置そうちでは上限じょうげんが3000程度ていどである。

質量しつりょう分解能ぶんかいのう[編集へんしゅう]

質量しつりょう分析計ぶんせきけい質量しつりょう分解能ぶんかいのうRとは、識別しきべつできる質量しつりょうあらわされる。

よんじゅうきょくがた質量しつりょう分解能ぶんかいのうは、原理げんりてきには質量しつりょう比例ひれいし、通常つうじょうが0.5程度ていどである。したがって質量しつりょう範囲はんい3000まで測定そくていできる装置そうちでの最大さいだい質量しつりょう分解能ぶんかいのうは6000程度ていどとなる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ US 2939952  Apparatus For Separating Charged Particles Of Different Specific Charges Jun 1960; Paul et al.