(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国民生活金融公庫 - Wikipedia コンテンツにスキップ

国民こくみん生活せいかつ金融きんゆう公庫こうこ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
国民こくみん生活せいかつ金融きんゆう公庫こうこのデータ
英名えいめい National Life Finance Corporation
代表だいひょうしゃ氏名しめい 薄井うすい信明のぶあき総裁そうさい:)
店舗てんぽすう 152みせ沖縄おきなわけんのぞく)
従業じゅうぎょう員数いんずう 4,721にん
資本しほんきん 3,811おくえん8,600まんえん
かし出金しゅっきん残高ざんだか 8ちょう3,435おくえん
設立せつりつ 1999ねん10月1にち
特別とくべつほうもとづく政策せいさく金融きんゆう機関きかん
所在地しょざいち
〒100-0004
特記とっき事項じこう
経営けいえい指標しひょうはいずれも2007ねん3がつ決算けっさんによった。
テンプレートを表示ひょうじ

国民こくみん生活せいかつ金融きんゆう公庫こうこ(こくみんせいかつきんゆうこうこ、英語えいご名称めいしょう National Life Finance Corporation、略称りゃくしょうNLFC)は、2008ねん10月1にちまで存在そんざいした、国民こくみん生活せいかつ金融きんゆう公庫こうこほうもとづく政策せいさく金融きんゆう機関きかんたる特殊とくしゅ法人ほうじんである。通称つうしょうくにきん(こっきん)」。

独立どくりつして継続けいぞく可能かのう事業じぎょう資金しきんのうち、一般いっぱん金融きんゆう機関きかんからその融資ゆうしけることが困難こんなんで、かつ国民こくみん大衆たいしゅう必要ひつようとするものを供給きょうきゅうした。現在げんざい国民こくみん生活せいかつ金融きんゆう公庫こうこ解散かいさん株式会社かぶしきがいしゃ日本にっぽん政策せいさく金融きんゆう公庫こうこ業務ぎょうむ移管いかんされた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

公庫こうこ資本しほんきん政府せいふがその全額ぜんがく出資しゅっしする。

業務ぎょうむ[編集へんしゅう]

以下いか資金しきん貸付かしつけをおこなう。

  • 小口こぐち事業じぎょう資金しきん
  • 小口こぐち教育きょういく資金しきん
  • 生活せいかつ衛生えいせい関係かんけい営業えいぎょうしゃたいする、政令せいれいさだめる施設しせつまた設備せつび設置せっちまた整備せいびようする資金しきん
  • 生活せいかつ衛生えいせい関係かんけい営業えいぎょう使用しようされるもの独立どくりつ資金しきん
  • 理容りよう養成ようせい施設しせつまた美容びよう養成ようせい施設しせつ整備せいびようする資金しきん

会計かいけい[編集へんしゅう]

公庫こうこ事業じぎょう年度ねんどごと利益りえききん国庫こっこ納付のうふする一方いっぽう政府せいふから借入金かりいれきんをすることができる。また、国民こくみん生活せいかつ債券さいけん発行はっこうをおこない、これにつき政府せいふから債務さいむ保証ほしょうがうけられる。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん)6がつ1にち国民金融公庫こくみんきんゆうこうこ発足ほっそく
  • 1967ねん昭和しょうわ42ねん)9がつ2にち環境衛生金融公庫かんきょうえいせいきんゆうこうこ発足ほっそく
  • 1999ねん平成へいせい11ねん)10がつ1にち国民金融公庫こくみんきんゆうこうこ環境衛生金融公庫かんきょうえいせいきんゆうこうこ統合とうごうし、国民こくみん生活せいかつ金融きんゆう公庫こうこ発足ほっそく
  • 2008ねん平成へいせい20ねん)10がつ1にち国民こくみん生活せいかつ金融きんゆう公庫こうこ解散かいさんし、株式会社かぶしきがいしゃ日本にっぽん政策せいさく金融きんゆう公庫こうこ業務ぎょうむ移管いかん

政策せいさく金融きんゆう改革かいかく経緯けいい[編集へんしゅう]

以下いかのプロセスをて、あらたに設置せっちされる株式会社かぶしきがいしゃ日本にっぽん政策せいさく金融きんゆう公庫こうこへの統合とうごう決定けっていされた。

  • 2002ねん平成へいせい14ねん)12月13にち経済けいざい財政ざいせい諮問しもん会議かいぎは「政策せいさく金融きんゆう改革かいかくについて」を決定けってい
  • 2005ねん平成へいせい17ねん)11月29にち経済けいざい財政ざいせい諮問しもん会議かいぎは「政策せいさく金融きんゆう改革かいかく基本きほん方針ほうしん」を決定けってい
  • 2005ねん平成へいせい17ねん)12月24にち、「行政ぎょうせい改革かいかく重要じゅうよう方針ほうしん」を閣議かくぎ決定けってい
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)6がつ2にち、「簡素かんそ効率こうりつてき政府せいふ実現じつげんするための行政ぎょうせい改革かいかく推進すいしんかんする法律ほうりつ行政ぎょうせい改革かいかく推進すいしんほう」(平成へいせい18ねん法律ほうりつだい47ごう)が公布こうふ施行しこう
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)6がつ27にち政策せいさく金融きんゆう改革かいかく推進すいしん本部ほんぶ行政ぎょうせい改革かいかく推進すいしん本部ほんぶ合同ごうどう会議かいぎは「政策せいさく金融きんゆう改革かいかくかか制度せいど設計せっけい」を決定けってい
  • 2007ねん平成へいせい19ねん)2がつ27にち、「株式会社かぶしきがいしゃ日本にっぽん政策せいさく金融きんゆう公庫こうこ法案ほうあんおよび「株式会社かぶしきがいしゃ日本にっぽん政策せいさく金融きんゆう公庫こうこほう施行しこうともな関係かんけい法律ほうりつ整備せいびかんする法律ほうりつあん」を閣議かくぎ決定けっていし、同日どうじつ国会こっかい提出ていしゅつ
  • 2007ねん平成へいせい19ねん)5がつ25にち、「株式会社かぶしきがいしゃ日本にっぽん政策せいさく金融きんゆう公庫こうこほう」(平成へいせい19ねん法律ほうりつだい57ごう)が公布こうふ
しん会社かいしゃへの統合とうごう内容ないよう
  • 国民こくみん生活せいかつ金融きんゆう公庫こうこは、2008ねん平成へいせい20ねん)10がつ1にち解散かいさんし、同日どうじつづけをもって設立せつりつされる特殊とくしゅ会社かいしゃたる株式会社かぶしきがいしゃ日本にっぽん政策せいさく金融きんゆう公庫こうこ統合とうごうする。
  • 同日どうじつづけで、中小ちゅうしょう企業きぎょう金融きんゆう公庫こうこ農林のうりん漁業ぎょぎょう金融きんゆう公庫こうこ解散かいさんし、しん会社かいしゃ統合とうごうする。
  • 国民こくみん生活せいかつ金融きんゆう公庫こうこ業務ぎょうむ小規模しょうきぼ事業じぎょうしゃ経営けいえい改善かいぜん発達はったつ支援しえんするための資金しきんおよ生活せいかつ衛生えいせい関係かんけい営業えいぎょうしゃとうたいする資金しきん貸付かしつけふくむ。)は、株式会社かぶしきがいしゃ日本にっぽん政策せいさく金融きんゆう公庫こうこ承継しょうけいさせる。ただし、教育きょういく資金しきん貸付かしつけについては、てい所得しょとくしゃ資金しきん需要じゅよう配慮はいりょしつつ、貸付かしつけ対象たいしょう範囲はんい縮小しゅくしょうする。

イメージキャラクター[編集へんしゅう]

(1999年度ねんど以前いぜんきゅう国民金融公庫こくみんきんゆうこうこのイメージキャラクターである)

総裁そうさい[編集へんしゅう]

氏名しめい 出身しゅっしん省庁しょうちょう ぜんしょく 就任しゅうにん年月日ねんがっぴ
尾崎おざきまもる 大蔵省おおくらしょう 大蔵おおくら事務次官じむじかん国税庁こくぜいちょう長官ちょうかん主税局しゅぜいきょくちょう大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん主税局しゅぜいきょく担当たんとう 1999ねん10月1にち
薄井うすい信明のぶあき 大蔵省おおくらしょう 大蔵おおくら事務次官じむじかん国税庁こくぜいちょう長官ちょうかん主税局しゅぜいきょくちょう大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん主税局しゅぜいきょく担当たんとう 2003ねん1がつ12にち

おも出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

きゅう国民金融公庫こくみんきんゆうこうこ出身しゅっしんしゃふくむ)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]