(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国際モーターサイクリズム連盟 - Wikipedia コンテンツにスキップ

国際こくさいモーターサイクリズム連盟れんめい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

国際こくさいモーターサイクリズム連盟れんめい(こくさいモーターサイクリズムれんめい、Fédération Internationale de Motocyclisme)は、オートバイによるモータースポーツツーリング便宜べんぎはかり、りんモータースポーツの国際こくさい統括とうかつおこな国際こくさい競技きょうぎ連盟れんめいである。略称りゃくしょうFIM

概要がいよう[編集へんしゅう]

1904ねん設立せつりつし、のちにスイスミース本部ほんぶかれている。世界せかい80カ国かこく加盟かめいしており、日本にっぽんからは日本にっぽんモーターサイクルスポーツ協会きょうかい (MFJ) が加盟かめいしている。2000ねんより国際こくさいオリンピック委員いいんかい (IOC) 承認しょうにん国際こくさい競技きょうぎ連盟れんめいとなりIOC承認しょうにん国際こくさい競技きょうぎ連盟れんめい連合れんごう (ARISF) に加盟かめいした。モーターサイクルスポーツオリンピック正式せいしき競技きょうぎとすべく、積極せっきょくてき活動かつどうおこなっている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1900ねんパリ - リヨンあいだはしだい1かいゴードン・ベネット・カップレース開催かいさいされ、その正式せいしき名称めいしょう国際こくさいトロフィーレースである。ヨーロッパ各国かっこくくにべつ対抗たいこうきそうレースであり、このレースはインターナショナルレース元祖がんそとなり、フランスは「自動車じどうしゃレース発祥はっしょう」としょうされるようになる。このような歴史れきしてき背景はいけいにより、FIMのレギュレーションはフランス語ふらんすご中心ちゅうしん記述きじゅつされている[1]

1904ねん12月21にちにレースを統括とうかつする組織そしきとして設立せつりつされたFICM (Fédération Internationale des Clubs Motocyclistes) がFIMの前身ぜんしん[2]、オーストリア、デンマーク、フランス、ドイツとイギリスが加盟かめいしていた。しかしFICMは1906ねん7がつ解散かいさん決定けっていし、翌年よくねんから事実じじつじょう活動かつどう停止ていしとなった。

5ねんの1912ねん11月28にちに、英国えいこくのオートバイ同盟どうめいによってロンドンで開催かいさいされた会議かいぎにベルギー、デンマーク、フランス、イギリス、イタリア、オランダおよびアメリカからの代表だいひょうしゃ出席しゅっせきし、FICMはオートバイによる競技きょうぎやツーリングのめん管理かんりしたり開発かいはつしたりして、それらの分野ぶんやのオートバイユーザーを支援しえんするためにさい設立せつりつされた。2週間しゅうかんにパリで開催かいさいされた会議かいぎにはドイツ、オーストリアならびにスイスも参加さんかして、これら10カ国かこくがFICMの公式こうしき創設そうせつメンバーであるとされている。だい世界せかい大戦たいせん直前ちょくぜんには、加盟かめいこくは30カ国かこくえた。

戦後せんごは1946ねん活動かつどう再開さいかいし、1949ねんにFICMはFederation Internationale Motocycliste (FIM)となり、1951ねんにFIMは国際こくさい協会きょうかい連合れんごうによって政府せいふ組織そしきとして認知にんちされた。1959ねん1がつに、FIMはスイスのジュネーブへと本部ほんぶうつした。

1967ねん国際こくさい競技きょうぎ連盟れんめい連合れんごう (GAISF) の設立せつりつメンバーとなった。

1984ねん国際こくさいスポーツ科学かがく体育たいいく協議きょうぎかい (ICSSPE) のメンバーになった。

1994ねん欧州おうしゅう交通こうつう安全あんぜん評議ひょうぎかい (ETSC) のメンバーになった。

1998ねん1がつに、暫定ざんてい基準きじゅんのっとったIOC承認しょうにん国際こくさい競技きょうぎ連盟れんめい資格しかくあたえられ、同年どうねん5がつにARISFのメンバーとなった。また同年どうねん、FIMは正式せいしき名称めいしょうをFederation Internationale de Motocyclismeと改名かいめいした。2000ねん9がつ、シドニーでひらかれたオリンピック大会たいかい開催かいさいちゅうに、公式こうしきなIOC公認こうにん資格しかくあたえられた。

2001ねんに、FIMは世界せかい観光かんこう機関きかん (WTO) の加盟かめい団体だんたいとなった[3]

地域ちいきべつ組織そしき[編集へんしゅう]

おも主催しゅさいイベント[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ひゃくねんのマンとう』(p135)より。
  2. ^ ひゃくねんのマンとう』 (p225) より。
  3. ^ History” (英語えいご). FIM. 2009ねん2がつ24にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん5がつ23にち閲覧えつらん。 “THE FIM FROM 1904 TO 2010: SHORT HISTORY”

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]