(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国際図書館連盟 - Wikipedia コンテンツにスキップ

国際こくさい図書館としょかん連盟れんめい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロゴ

国際こくさい図書館としょかん連盟れんめい(こくさいとしょかんれんめい、International Federation of Library Associations and Institutions)は、図書館としょかん国際こくさい組織そしき略称りゃくしょうIFLA

概要がいよう[編集へんしゅう]

1927ねんスコットランドエディンバラ設立せつりつ。14の欧州おうしゅう各国かっこくとアメリカが最初さいしょ加盟かめいだった。1929ねんイタリアローマ最初さいしょ総会そうかいおこなわれた。

1930年代ねんだいになると欧米おうべいのほかに中国ちゅうごく中華民国ちゅうかみんこく)、インド日本にっぽんメキシコフィリピンなども加盟かめいするようになり、現在げんざいは160カ国かこく・1600団体だんたい加盟かめいしている。本部ほんぶオランダデン・ハーグにある。IFLAは、毎年まいとし開催かいさいされるIFLA世界せかい図書館としょかんおよび情報じょうほう会議かいぎ年次ねんじ大会たいかい〈World Library and Information Congress〉)を後援こうえんし、社会しゃかいてき教育きょういくてき文化ぶんかてき民主みんしゅてき、および経済けいざいてきエンパワーメントのための情報じょうほう、アイデア、想像そうぞうりょくへの普遍ふへんてきかつ公平こうへいなアクセスを促進そくしんしている。1986ねん昭和しょうわ61ねん)の年次ねんじ大会たいかい東京とうきょう開催かいさいされた[1]

文化財ぶんかざい保護ほご目的もくてきとした政府せいふ組織そしきであるブルーシールド国際こくさい委員いいんかい英語えいごばん構成こうせい団体だんたいでもある。

IFLAが実施じっししているプロジェクト[編集へんしゅう]

  • Action for Development through Libraries Programme (ALP)
  • Committee on Copyright and other Legal Matters (CLM)
  • Committee on Free Access to Information and Freedom of Expression (FAIFE)
  • Strategic Programme on Preservation and Conservation (PAC)
  • IFLA Trend report[2]: 世界せかいてき情報じょうほう環境かんきょう変貌へんぼうするなかで、最近さいきん図書館としょかん情報じょうほうサービス機関きかん変化へんかについて情報じょうほうへのアクセス、教育きょういく、プライバシー、デジタル時代じだいでの関係かんけい構築こうちくデジタル技術でじたるぎじゅつ変革へんかくなどさまざまな視点してんから毎年まいとし分析ぶんせきおこない、地域ちいきごとに整理せいりした報告ほうこくしょ[3]。IFLAトレンド・リポート。
  • IFLA WLIC (World Library and Information Congress:世界せかい図書館としょかん情報じょうほう会議かいぎ): IFLAの開催かいさいする国際こくさいカンファレンス。

年次ねんじ大会たいかい 情報じょうほう技術ぎじゅつ分科ぶんかかいのテーマ[編集へんしゅう]

IFLAの年次ねんじ大会たいかいでは40以上いじょうのさまざまな分野ぶんや分科ぶんかかい開催かいさいされており、時代じだいによりそのテーマはおおきく変化へんかしている[4][5]以下いかには情報じょうほう技術ぎじゅつ分科ぶんかかい年度ねんどべつテーマをかかげる[6]

年次ねんじ 開催かいさいこく 分科ぶんかかいのテーマ 発表はっぴょう件数けんすう
1993 スペイン コネクティビティ 3けん
1994 キューバ あたらしいコミュニケーション手段しゅだん利用りよう : 社会しゃかい科学かがくにおける 3けん
1995 トルコ 電子でんし出版しゅっぱん : 技術ぎじゅつ利用りよう 図書館としょかんなかでの利用りよう 4けん
1996 中国ちゅうごく デジタルライブラリ、技術ぎじゅつそして組織そしきへのインパクト 4けん
1997 デンマーク Z39.50 : 公開こうかいネットワーク環境かんきょうでの情報じょうほう検索けんさく 3けん
1998 オランダ デジタルライブラリ 4けん
1999 タイ デジタル情報じょうほうへのグローバルアクセスの向上こうじょう 3けん
2000 イスラエル 図書館としょかん自動じどうシステムからデジタルライブラリへ 3けん
2001 米国べいこく 知識ちしき時代じだいにおける図書館としょかんのためのしん情報じょうほう通信つうしん技術ぎじゅつ 3けん
2002 英国えいこく 図書館としょかん問題もんだい解決かいけつのための技術ぎじゅつ 4けん
2003 ドイツ 図書館としょかんサービスのための無線むせん技術ぎじゅつ・RFIDの利用りよう 4けん
2004 アルゼンチン e-図書館としょかんサービスあいだ認証にんしょう 3けん
2005 ノルウェー コース管理かんりシステムと図書館としょかん管理かんりシステム : 相互そうご運用うんようせい 4けん
2006 韓国かんこく しんアクセス技術ぎじゅつ 4けん
2007 みなみアフリカ 図書館としょかんのための「セコンドライフ(仮想かそうオンラインサービス)」: 利用りようしゃのぞむことを提供ていきょうしよう 4けん
2008 カナダ グローバルライブラリーへのアクセス拡充かくじゅう 4けん
2009 イタリア あらたなリポジトリ : アーキテクチャの相互そうご利用りようせいとデータ交換こうかん 4けん
2010 スウェーデン 図書館としょかんとセマンティクウェブ 6けん
2011 プエルトリコ e-法律ほうりつ情報じょうほうデポジット-12 : デジタルキュレーションの教育きょういく-6 18けん
2012 フィンランド デジタル災害さいがいにおける継続けいぞくせい : デジタルライブラリーのための災害さいがい対策たいさく計画けいかく回復かいふく 6けん
2013 シンガポール オープンソースからしょうじる議題ぎだい解決かいけつ 1けん
2014 フランス 図書館としょかんのためのクラウドサービス - 安全あんぜんせい、セキュリティ、フレキシビリティ 5けん
2015 みなみアフリカ 複数ふくすう機関きかんによる共同きょうどう運用うんようのための技術ぎじゅつ : 集積しゅうせき共有きょうゆうそして共同きょうどう 6けん
2016 米国べいこく オープンデータと技術ぎじゅつ環境かんきょうにおける市民しみんのためのスキルと知識ちしき 4けん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい歴史れきし|JLAについて - 日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかいウェブサイト、2020ねん2がつ6にち閲覧えつらん
  2. ^ IFLA Trend report” (英語えいご). IFLA. 2021ねん10がつ26にち閲覧えつらん
  3. ^ 長塚ながつかたかし 2018, p. 13.
  4. ^ 長塚ながつかたかし 2018, pp. 14–19, 「1.1 地域ちいき住民じゅうみん要望ようぼう変化へんか」.
  5. ^ 長塚ながつか神門ごうど 2006.
  6. ^ 長塚ながつかたかし 2018, p. 14, ひょう1・1 情報じょうほう技術ぎじゅつ分科ぶんかかいのテーマの変遷へんせん.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 長塚ながつかたかし挑戦ちょうせんする公共こうきょう図書館としょかん : デジタル加速かそくする世界せかい図書館としょかんとこれからの日本にっぽん日外にちがいアソシエーツ、2018ねんISBN 978-4-8169-2747-8 
  • 長塚ながつかたかし神門ごうど典子のりこ「デジタルコンテンツ時代じだい図書館としょかん : 国際こくさい図書館としょかん連盟れんめい(IFLA)年次ねんじ大会たいかいテーマの変遷へんせんから」『情報じょうほう管理かんりだい49かんだい9ごう国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん科学かがく技術ぎじゅつ振興しんこう機構きこう、2006ねん、489-498ぺーじCRID 1390282680451405056doi:10.1241/johokanri.49.489 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]