(Translated by https://www.hiragana.jp/)
図書館 - Wikipedia コンテンツにスキップ

図書館としょかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく議会ぎかい図書館としょかん

図書館としょかん(としょかん)またはライブラリえい: libraryどく: Bibliothekふつ: bibliothèque)とは、図書としょ雑誌ざっし視聴覚しちょうかく資料しりょう点字てんじ資料しりょう録音ろくおん資料しりょうとうメディア情報じょうほう資料しりょう収集しゅうしゅう保管ほかんし、利用りようしゃへの提供ていきょうとうおこな施設しせつもしくは機関きかんである。

基礎きそてき蓄積ちくせきがた文化ぶんか施設しせつ一種いっしゅであり、博物館はくぶつかん実物じつぶつ資料しりょう中心ちゅうしんあつかい、公文書こうぶんしょかん定型ていけいてき文書ぶんしょ資料しりょう中心ちゅうしんあつかうのにたいして、図書館としょかん出版しゅっぱんぶつ中心ちゅうしん比較的ひかくてき定型ていけいせいたか資料しりょう蓄積ちくせきするものである。

図書館としょかん」は、明治めいじ中期ちゅうき英語えいごのlibraryからやくされた訳語やくご和製わせい漢語かんご)である。「図書館としょかん」は、地図ちず図版ずはん)の「」、書籍しょせきの「しょ」をって、図書としょとし、図書としょ保存ほぞんする建物たてものという意味いみであった。

図書館としょかん歴史れきし

[編集へんしゅう]

古代こだい

[編集へんしゅう]
アレクサンドリア図書館としょかん
盗難とうなん防止ぼうしに、くさり読書どくしょだいにつながれているくさりづけ図書としょ手書てがきの写本しゃほん非常ひじょう貴重きちょうなものである(イタリアチェゼーナ図書館としょかん)。

世界せかいうえ早期そうき図書館としょかんとして有名ゆうめいなものに、紀元前きげんぜん7世紀せいきアッシリアおうアッシュールバニパル宮廷きゅうてい図書館としょかんアッシュールバニパルの図書館としょかん)がある。アッシリア滅亡めつぼう地下ちかうずもれたまま保存ほぞんされたこの図書館としょかん粘土ねんどばん文書ぶんしょぐん出土しゅつどによって、古代こだいメソポタミア文献ぶんけん史学しがくてき研究けんきゅうおおきく前進ぜんしんした。

ヘレニズム時代じだい図書館としょかんとしては、紀元前きげんぜん3世紀せいきアレクサンドリア図書館としょかん著名ちょめいである。この図書館としょかんは、付近ふきんおとずれる旅人たびびとほんっていると、それを没収ぼっしゅうして写本しゃほん作成さくせいするというほどの徹底てっていした資料しりょう収集しゅうしゅう方針ほうしんっていた。さらに薬草やくそうえん併設へいせつされており、今日きょう植物しょくぶつえんのような遺伝いでん資源しげん収集しゅうしゅうおこなわれていた。つまり、いまでいう図書館としょかん公文書こうぶんしょかん博物館はくぶつかん相当そうとうする機能きのうをあわせっており、古典こてん古代こだいにおける最高さいこう学術がくじゅつ殿堂でんどうとなっていた。

古代こだいさんだい図書館としょかん

中世ちゅうせい近世きんせい

[編集へんしゅう]

イスラム世界せかいでは、830ねんアッバースあさだい7だいカリフ・マームーンが、バグダードに 知恵ちえかん(バイト・アル=ヒクマ)を設立せつりつした。知恵ちえかんでは、写本しゃほんとともにペルシャやギリシャ文献ぶんけん翻訳ほんやくおこなわれた[1]。イベリア半島はんとうアンダルスのウマイヤあさ成立せいりつすると、コルドバには7つの図書館としょかん建設けんせつされ、カリフの図書館としょかんだけで40まんかん蔵書ぞうしょがあった[2]

中世ちゅうせいヨーロッパでは、修道院しゅうどういん図書館としょかん図書としょしつ併設へいせつされていることがおおかったが、このころ主要しゅようかみである羊皮紙ようひしはとても高価こうかであり、さらに、識字しきじりつひくかったため、写本しゃほん1さついええるほど貴重きちょうなものであった。そのため、ほんくさり本棚ほんだなにつながれていた

歴史れきしてきには、学術がくじゅつ研究けんきゅうよう資料しりょうあつめたとして、学者がくしゃ貴族きぞく以外いがいもの利用りようできなかったり、利用りよう有料ゆうりょうであったりした時代じだいながい。15世紀せいきグーテンベルクによる活版かっぱん印刷いんさつ発明はつめいで、ほん大量たいりょう生産せいさんできるようになってはじめて「だれでも無料むりょうで」の原則げんそくひろまり、民衆みんしゅうあいだ会員かいいんせい組合くみあい図書館としょかん都市とし図書館としょかん開設かいせつされた。図書館としょかん活版かっぱん印刷いんさつによる複製ふくせいぶつ体系たいけいてき収集しゅうしゅう保存ほぞん提供ていきょうすることで、知識ちしき共有きょうゆうのための社会しゃかいてき装置そうちとなった[3]近代きんだいてき組織そしき知識ちしき水準すいじゅん保持ほじするために図書館としょかんった[3]。しかし、中国ちゅうごくなどの漢字かんじ使つか地域ちいきでは漢字かんじひとひとつの金属きんぞく活字かつじ(活版かっぱん印刷いんさつ使つか判子はんこのようなもの)が必要ひつようだったため、活版かっぱん印刷いんさつはあまりひろがらず、謄写版とうしゃばん(ガリ版がりばん)印刷いんさつ主流しゅりゅうとしてのこつづけた。

フランスでは、1367ねんにシャルル5せいによって王室おうしつ文庫ぶんこ創立そうりつされ、 フランス国立こくりつ図書館としょかんとなった。イタリアでは、1452ねんマラテスティアーナ図書館としょかん創立そうりつされた。イギリスでは、1598ねんボドリアン図書館としょかん開館かいかんした。

20世紀せいき

[編集へんしゅう]

20世紀せいきになると、図書館としょかんは、学校がっこう企業きぎょう医療いりょう施設しせつなどによって構成こうせいいん情報じょうほう知識ちしき共有きょうゆう手段しゅだんとして位置付いちづけられるようになった[3]

中国ちゅうごくにおいては、それぞれの王朝おうちょう蔵書ぞうしょろう書庫しょこっていた。寺院じいんには仏典ぶってん保管ほかんする施設しせつとしてぞうけいかく英語えいごばんがあった。あきらだい中期ちゅうきには私立しりつ蔵書ぞうしょろうつくられ[4]現存げんそんする中国ちゅうごく最古さいこ私立しりつ蔵書ぞうしょろうとしててんいちかくがある。学校がっこうである国子くにこかん書院しょいん書庫しょこでもあった。中国ちゅうごくないはつ近代きんだいてき図書館としょかんは、イエズスかい宣教師せんきょうしによって1847ねんつくられたじょ蔵書ぞうしょろうで、1900年代ねんだいには公共こうきょう図書館としょかんてられた[4]

東南とうなんアジアにおいては、仏典ぶってん保管ほかんする施設しせつとしてミャンマーではピタカタイク、タイではホートライてられた[5]

日本にっぽん

[編集へんしゅう]
国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん

日本にっぽん図書館としょかん歴史れきしは、文庫ぶんこ書庫しょこしょ経蔵きょうぞう書籍しょせきかん(しょじゃくかん)さかのぼる。近代きんだい以前いぜん日本にっぽんにおける図書館としょかんてき施設しせつ)としては図書としょりょうげいてい金沢かなざわ文庫ぶんこ足利あしかが学校がっこうなどが有名ゆうめいである。青柳あおやぎ文庫ぶんこ仙台せんだいはん藩校はんこうやしなえ賢堂かしこどうから分離ぶんり独立どくりつした仙台せんだい医学いがくかん構内こうない1831ねん天保てんぽう2ねん)に設置せっちされ、身分みぶん関係かんけいなく閲覧えつらん貸出かしだしがなされた。青柳あおやぎ文庫ぶんこ日本にっぽんはつ公共こうきょう図書館としょかんとすることには異論いろんもある[6]

近代きんだいてき欧米おうべい図書館としょかん制度せいど日本にっぽん最初さいしょ紹介しょうかいしたのは福沢ふくさわ諭吉ゆきちである[7]幕末ばくまつわたりおうした福沢ふくさわは、著書ちょしょ西洋せいよう事情じじょう』のなかだいえい博物館はくぶつかん図書としょしつをはじめ、しょ外国がいこく納本のうほん制度せいど報告ほうこく。『西洋せいよう事情じじょう』を参考さんこうにした市川いちかわ清流せいりゅうは、1872ねん明治めいじ5ねん)5がつ明治めいじ政府せいふ幕府ばくふおう使節しせつだん経験けいけんかした「書籍しょせきいん建設けんせつ」という建白けんぱくしょにより[8]はつくにによる近代きんだいてき図書館としょかん書籍しょせきかん」(のちの「浅草あさくさ文庫ぶんこ」、「東京書籍とうきょうしょせきかん」)が文部省もんぶしょうによってもうけられ、一時いちじ内務省ないむしょう移管いかんされた。また京都きょうとでは、日本国にっぽんこくはつ公共こうきょう図書館としょかん京都きょうとしゅう書院しょいん」がもうけられた。

その1895ねん明治めいじ28ねん)ににちしん戦争せんそう勝利しょうりすると、国立こくりつ図書館としょかんもとめるこえたかまり、政府せいふ1897ねん明治めいじ30ねん4がつ22にちに「帝国ていこく図書館としょかん官制かんせい」を公布こうふして「帝国ていこく図書館としょかん」が誕生たんじょうした。またこのときはじめて「司書ししょ」が規定きていされた。その帝国ていこく図書館としょかん1906ねん明治めいじ39ねん)に新築しんちくされると、閲覧えつらんしゃすういちにち平均へいきんすうひゃくにんえるようになった。1899ねん明治めいじ32ねん公布こうふ図書館としょかんれいにおいて図書館としょかんというかたりもちいられたことで、知識ちしき階層かいそう以外いがい一般いっぱん国民こくみんにも図書館としょかん存在そんざい定着ていちゃくした[9]

地域ちいき活性かっせいまちおこし)、平成へいせい16ねん10がつ1にちには経営けいえい不振ふしん公立こうりつ図書館としょかん再建さいけんするために日本にっぽんはじめてのPFIによる民間みんかん企業きぎょう委託いたくによるPFI図書館としょかん桑名くわな図書館としょかんとうふくあい公共こうきょう施設しせつ)が運営うんえい開始かいしされた[10]

図書館としょかん機能きのう

[編集へんしゅう]

図書館としょかん機能きのうおおきくけて6つある。

(1)図書館としょかん資料しりょう収集しゅうしゅう
図書としょ新聞しんぶん雑誌ざっしをはじめとして、CDなどのマルチメディア収集しゅうしゅうおこなう。かく図書館としょかんにおける収集しゅうしゅう方針ほうしん基準きじゅん沿って資料しりょう選択せんたく収集しゅうしゅうおこなわれる[11]収集しゅうしゅう方法ほうほうには、具体ぐたいてきには、購入こうにゅう寄贈きぞう交換こうかん寄託きたくなどがあるが、一般いっぱんてきには購入こうにゅうによるものが中心ちゅうしんである[12]。また、利用りようされなくなった資料しりょうのうち、保存ほぞんするだけの資料しりょう価値かちとぼしいと判断はんだんされたものは定期ていきてき廃棄はいき除籍じょせきという)して、資料しりょう整理せいりおこなう。
(2)図書館としょかん資料しりょう整理せいり
収集しゅうしゅうした資料しりょう利用りようしゃ迅速じんそく利用りようできるようにととのえること。収集しゅうしゅうされた資料しりょう各館かくかんさだめた分類ぶんるいほう日本にっぽん公立こうりつ図書館としょかんなどでは、「日本にっぽんじゅうしん分類ぶんるいほう」に沿ったものがおおい)により分類ぶんるい番号ばんごうをつけて利用りようされやすいように整理せいりする。また目録もくろく規則きそく日本にっぽんでは「日本にっぽん目録もくろく規則きそく」がもちいられることがおおい)にしたがってかく資料しりょう目録もくろく作成さくせいされており、これを検索けんさくすることによって資料しりょう情報じょうほうる。
(3)図書館としょかん資料しりょう保存ほぞん
各種かくしゅ資料しりょうはその材質ざいしつおうじて適切てきせつ保存ほぞんする必要ひつようがある。また、図書としょ劣化れっか対応たいおうして、補修ほしゅうおこなったり、貴重きちょう資料しりょうかんしては(たとえば、電子でんしてきな)複製ふくせい作成さくせいおこなう。さらに増大ぞうだいする新規しんき資料しりょう保存ほぞんしていく場所ばしょ確保かくほ重要じゅうようである。そのひとつの方策ほうさくとして前述ぜんじゅつ除籍じょせきがある。
(4)図書館としょかん資料しりょう提供ていきょう
図書館としょかん最大さいだい業務ぎょうむ資料しりょう情報じょうほう提供ていきょうである。
(5)集会しゅうかい活動かつどう行事ぎょうじ実施じっし
図書館としょかん利用りよう広報こうほう活動かつどうのことである。
(6)資料しりょうおよ図書館としょかん利用りようかんする指導しどう
図書館としょかん利用りようのガイダンスをおこなうことである。

図書館としょかんサービス

[編集へんしゅう]

図書館としょかんがサービス対象たいしょうしゃ情報じょうほうニーズにわせて提供ていきょうするサービス全体ぜんたいを「図書館としょかんサービス(えい:Library Services)」という[13]。かつては、図書館としょかん奉仕ほうし図書館としょかん活動かつどうしょうされた[14]。(なお図書館としょかん関係かんけい法規ほうきなどでは現在げんざいでも図書館としょかん奉仕ほうしもちいている[14]図書館としょかんサービスは、図書館としょかんおよ利用りようしゃ種類しゅるい、サービスを提供ていきょうする施設しせつ目的もくてきによってことなる[13]

1949ねん制定せいていされた「ユネスコ公共こうきょう図書館としょかん宣言せんげん英語えいごばん」では、図書館としょかんサービスについて10の原則げんそくしめされた[15]。ユネスコ公共こうきょう図書館としょかん宣言せんげんは、1972ねん1994ねん改訂かいていされ、公共こうきょう図書館としょかんサービスのかくとして12の基本きほんてき使命しめいしめした[15]。1994年版ねんばん宣言せんげん公表こうひょうけ、2001ねん公共こうきょう図書館としょかんサービス振興しんこうのための現実げんじつてきなガイドラインとして、IFLA公共こうきょう図書館としょかん分科ぶんかかいワーキング・グループによってThe Public Service:IFLA/UNESCO Guidekines for Development作成さくせいされた[16]。これは、『理想りそう公共こうきょう図書館としょかんサービスのために』として翻訳ほんやくされた[17]

日本にっぽんにおいては、1948ねん2がつ制定せいていされた国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんほうで「図書館としょかん奉仕ほうし」というかたりはじめて登場とうじょうした[18]だい世界せかい大戦たいせんまえ日本にっぽん図書館としょかんでは、図書館としょかん利用りようしゃにサービスする機関きかんであるという意識いしきうすかった[18]戦後せんごしょ改革かいかく過程かていでユネスコ公共こうきょう図書館としょかん宣言せんげんをはじめとする海外かいがいのサービス理念りねんつたえられた[18]

図書館としょかんサービスには、代表だいひょうてきなものにはつぎのものがある。

そのほか、レフェラルサービス朗読ろうどくサービス、アウトリーチサービスなどを提供ていきょうする。また、司書ししょによる情報じょうほう検索けんさくサービスなどもおこなわれている。インターネットで蔵書ぞうしょ検索けんさく予約よやくおこなえる図書館としょかんえている。また、新着しんちゃく情報じょうほうサービスや選択せんたくてき情報じょうほう提供ていきょう(SDI)、ディジタル参考さんこう調査ちょうさなどもかんがえられている。障害しょうがいしゃ手帳てちょう保有ほゆうしゃたいしては、資料しりょう貸出かしだし期間きかん延長えんちょうや、貸出かしだし冊数さっすう増加ぞうか郵送ゆうそうサービスがおこなわれていることもおお[19]

図書館としょかん資料しりょう

[編集へんしゅう]

図書館としょかん資料しりょう(library material)とは、図書館としょかん収集しゅうしゅう対象たいしょうとするすべての資料しりょうのこと[20]

書籍しょせき雑誌ざっし新聞しんぶんなどの逐次ちくじ刊行かんこうぶつ中心ちゅうしんである。大学だいがく図書館としょかんなどの専門せんもんせいたか図書館としょかんでは、歴史れきしてき文献ぶんけんなどをマイクロフィルム記録きろく保存ほぞんしている。

20世紀せいき後半こうはんからは、ビデオテープやDVDCDなどの電子でんし媒体ばいたいによって提供ていきょうされる視聴覚しちょうかく資料しりょう縮刷しゅくさつばん提供ていきょうされるようになった。漫画まんが許容きょようされるようになった。

図書館としょかん資料しりょう時代じだいとともに拡大かくだいされているが、図書館としょかん自由じゆう公共こうきょう福祉ふくしとのいがむずかしい事例じれい発生はっせいしている。

廃棄はいきほん除籍じょせきほん

[編集へんしゅう]

日本にっぽん学校がっこう図書館としょかんでは、学校がっこう図書館としょかん図書としょ廃棄はいき規準きじゅんがあり、それにしたが運用うんようされている。

状態じょうたいわるい、情報じょうほうふる書籍しょせきは、図書としょ台帳だいちょう図書としょ原簿げんぼ)から除籍じょせきされ廃棄はいきされる。このとき廃棄はいきとして無料むりょう配布はいふなどがおこなわれる。その一方いっぽうで、除籍じょせきほん転売てんばいするれいもみられ、古書こしょてんでは蔵書ぞうしょしるしとうのスタンプがされているほん販売はんばいできないことになっているが、個人こじんあいだ取引とりひきでとなるネットで販売はんばいされることがあり図書館としょかんとしては裁断さいだんしてさい利用りようできない状態じょうたい廃棄はいきすることが検討けんとうされる場合ばあいがある[21]

日本にっぽん図書館としょかんかんする法律ほうりつ規則きそく

[編集へんしゅう]

図書館としょかんほうだい2じょうでは、「「図書館としょかん」とは、図書としょ記録きろく、その必要ひつよう資料しりょう収集しゅうしゅうし、整理せいりし、保存ほぞんして、一般いっぱん公衆こうしゅう利用りようきょうし、その教養きょうよう調査ちょうさ研究けんきゅう、レクリエーションとうすることを目的もくてきとする施設しせつ[22]であると定義ていぎされている。

設置せっち

[編集へんしゅう]

図書館としょかん種類しゅるいによって、設置せっち根拠こんきょとなる法律ほうりつことなる。

公立こうりつ図書館としょかん民法みんぽうじょう公益こうえき法人ほうじんまたは日本赤十字社にほんせきじゅうじしゃ設置せっちする私立しりつ図書館としょかんは、図書館としょかんほうにより規定きていされている[23]図書館としょかんほうは、公共こうきょう図書館としょかんにおける専門せんもんてき職員しょくいん資格しかくとして司書ししょ司書ししょ規定きていしている[24]

大学だいがく図書館としょかん文部もんぶ科学かがく省令しょうれいである大学だいがく設置せっち基準きじゅん短期大学たんきだいがく設置せっち基準きじゅん規定きていされており、設置せっち義務ぎむづけられている[25]。「必要ひつよう専門せんもんてき職員しょくいんその専任せんにん職員しょくいん」をくことが規定きていされている[25]

都道府県とどうふけん教育きょういく委員いいんかいまたは市町村しちょうそん教育きょういく委員いいんかいもしくは学校がっこう法人ほうじん設置せっちする学校がっこう設置せっちされる学校がっこう図書館としょかん学校がっこう図書館としょかんほうにより規定きていされており、設置せっち義務ぎむがある[25]図書館としょかんではあるが、著作ちょさくけんほう31じょう適用てきようがいであるため、資料しりょう複写ふくしゃゆるされていない。認定にんていこどもえんふく幼稚園ようちえん図書としょしつ幼稚園ようちえん設置せっち基準きじゅんにより規定きていされており、努力どりょく規定きていである。またたんなる図書としょしつであって図書館としょかんではない。

国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん東京とうきょう本館ほんかん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん関西かんさいかんおよび国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん国際こくさいども図書館としょかんならびに国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん司法しほう行政ぎょうせい各部かくぶ設置せっちする支部しぶ図書館としょかんは、国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんほう規定きていされている。

このほかに特定とくてい職種しょくしゅ対象たいしょうとした図書館としょかんにも根拠こんきょほうがある。たとえば船員せんいん図書館としょかん港湾こうわんほうもとづく福利ふくり厚生こうせいのための図書館としょかんである。

図書館としょかんをめぐるほう歴史れきし

[編集へんしゅう]

近代きんだい日本にっぽんにおける図書館としょかん関連かんれんきゅう法令ほうれいとしては図書館としょかんれい公立こうりつ図書館としょかん職員しょくいんれい改正かいせい図書館としょかんれいげられる。

1933ねん昭和しょうわ8ねん)に公布こうふされた改正かいせい図書館としょかんれいだい10じょうでは「地方ちほう長官ちょうかん管内かんないニ於ケル図書館としょかん指導しどうシ其ノ聯絡れんらく統一とういつ機能きのうぜんカラシムルため文部もんぶ大臣だいじん認可にんかヲ受ケ公立こうりつ図書館としょかんちゅういちかん中央ちゅうおう図書館としょかん指定していスベシ」と規定きていされ、帝国ていこく図書館としょかん指導しどう監督かんとくしたかく府県ふけんに1つの中央ちゅうおう図書館としょかん指定していされた。中央ちゅうおう図書館としょかん役割やくわりは、貸出かしだし文庫ぶんこ設置せっち図書館としょかん調査ちょうさ指導しどう目録もくろく編集へんしゅう配布はいふ機関きかん発行はっこう物品ぶっぴん共同きょうどう購入こうにゅう斡旋あっせん郷土きょうど資料しりょう収集しゅうしゅうなどであった[26]1948ねんには国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんほうが、1950ねん昭和しょうわ25ねん図書館としょかんほう成立せいりつした[23]図書館としょかんほう成立せいりつにより制度せいどとしての中央ちゅうおう図書館としょかん廃止はいしされた。1953ねんには学校がっこう図書館としょかんほうさだめられた[23]

その

[編集へんしゅう]

図書館としょかん設備せつび

[編集へんしゅう]

図書館としょかんには、開架かいかしき図書館としょかん閉架しき図書館としょかんがある。

一般いっぱんてき開架かいかしき図書館としょかん場合ばあい室内しつない書架しょかならんでいる。書架しょかには書籍しょせきなどがブックエンド仕切しきられて収納しゅうのうされており、利用りようしゃ自由じゆうにとり閲覧えつらんすることができる。書架しょかならべきれない書籍しょせき貴重きちょう資料しりょう書庫しょこ収納しゅうのうされている。書架しょかちかくにはレファレンスルームもうけられている場合ばあいもある。たか位置いちにある図書としょにとるために、脚立きゃたつやキックステップなどのだい設置せっちされていることもある。出入でいぐち付近ふきんのカウンターには司書ししょなどの図書館としょかんいん常駐じょうちゅうし、貸出かしだしやレファレンス対応たいおうのサービスをおこなっている。建物たてものそとには、開館かいかん時間じかんがい図書館としょかん資料しりょう返却へんきゃく対応たいおうするためにブックポスト用意よういされている。

蔵書ぞうしょ検索けんさくインターネットうえのWebページなどの閲覧えつらんができる端末たんまつそなえる図書館としょかん館内たてうち資料しりょう自動じどうしシステムや消毒しょうどく装置そうち図書館としょかんもある。また、貸出かしだし処理しょりをしていない資料しりょう防止ぼうしのために、図書館としょかん出入でいぐちにはブックディテクションシステム設置せっちされていることがおおい。

図書館としょかん規模きぼ

[編集へんしゅう]

世界せかい国立こくりつ図書館としょかんなかには、書籍しょせきふくめてすうせんまん単位たんい図書館としょかん資料しりょう所蔵しょぞうする図書館としょかんもある。アメリカ議会ぎかい図書館としょかんモスクワのロシア国立こくりつ図書館としょかん中国ちゅうごく国家こっか図書館としょかんだいえい図書館としょかんなどが有名ゆうめいである。

日本にっぽんには2013ねん現在げんざい公立こうりつ私立しりつ公共こうきょう図書館としょかんが3,246かんあり、やく4おく2,383まんさつ蔵書ぞうしょ所蔵しょぞうしている[27]大学だいがく図書館としょかん短大たんだいこうせん図書館としょかんふくむ)は1,674かんであり、やく3おく3,166まんさつ蔵書ぞうしょ所蔵しょぞうしている[28]日本にっぽん最大さいだい図書館としょかん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん東京とうきょう本館ほんかんである。

山梨やまなしけんは、人口じんこう10まんにんたいする図書館としょかんかずが6.59で全国ぜんこく1全国ぜんこく平均へいきん2.61、2018ねん記事きじによる)[29]

図書館としょかん種類しゅるい

[編集へんしゅう]

設置せっちしゃべつ

[編集へんしゅう]
神奈川かながわ県立けんりつ川和かわわ高等こうとう学校がっこう図書としょしつ
ダッカ移動いどう図書館としょかん(2020ねん

サービス対象たいしょうべつ

[編集へんしゅう]

所蔵しょぞう資料しりょうべつ

[編集へんしゅう]

その区分くぶん

[編集へんしゅう]

世界せかいおも図書館としょかん

[編集へんしゅう]
だいえい図書館としょかん
国家こっか図書館としょかん台湾たいわん台北たいぺい)の音楽おんがく舞踏ぶとう資料しりょうしつ
フランス国立こくりつ図書館としょかんリシュリューかん旧館きゅうかん
国際こくさいども図書館としょかん

日本にっぽん国立こくりつ図書館としょかん

[編集へんしゅう]

日本にっぽん専門せんもん図書館としょかん

[編集へんしゅう]

電子でんし図書館としょかん

[編集へんしゅう]

図書館としょかんかんする研究けんきゅう

[編集へんしゅう]

資料しりょう組織そしきろん図書としょ分類ぶんるいほうなど図書館としょかん運営うんえい研究けんきゅうする図書館としょかんがくふるくからある。また近年きんねん図書館としょかんがく情報じょうほうがく融合ゆうごうさせた社会しゃかいがくてき図書館としょかん情報じょうほうがく研究けんきゅうされている。図書館としょかんいん司書ししょ育成いくせい図書館としょかんがく研究けんきゅうのためのライブラリー・スクールがある。

文化ぶんか

[編集へんしゅう]

ぬすまれないようくさりづけ図書としょブックカースなどがほどこされた。

害虫がいちゅう対策たいさくには、図書館としょかんねこわれることがある。また、ジョアニナ図書館としょかんマフラ国立こくりつ宮殿きゅうでん図書館としょかんにはコウモリが害虫がいちゅう対策たいさくわれている。

日本にっぽんでは、図書館としょかんあらわ略字りゃくじとして、「𡆥、圕」と表記ひょうきされることがある。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 清水しみず 2014.
  2. ^ メノカル 2005, pp. 30–32.
  3. ^ a b c 石川いしかわ徹也てつや,根本ねもとあきら,吉見よしみ俊哉としや へん 2011, p. 5.
  4. ^ a b History of Library Developments in China” (PDF). IFLA. IFLA. 5 March 2021閲覧えつらん p3-4
  5. ^ International dictionary of library histories, 169ページ
  6. ^ だい16かいMULU定例ていれい茶話ちゃばなしかい宮城みやぎ図書館としょかんのルーツをまなぶ:青柳あおやぎ文庫ぶんこビブリヲバトル」参加さんか
  7. ^ 佐々木ささきたかし木下きのした直之なおゆき鈴木すずきあつし宮地みやじ正人まさと『ビジュアル・ワイド明治めいじ時代じだいかん小学館しょうがくかん、2005ねん12月、264ぺーじ 
  8. ^ 柴田しばた和夫かずお『「きたまるだい2ごうの「国立こくりつ公文書こうぶんしょかん所蔵しょぞう明治めいじ初期しょき建白けんぱくしょについて」』国立こくりつ公文書こうぶんしょかん、1976ねん、3-21ぺーじ 
  9. ^ 佐々木ささき とおる亀井かめい おさむ竹内たけうち 有理ゆりしんてい 博物館はくぶつかん経営けいえい情報じょうほうろん放送大学ほうそうだいがく教育きょういく振興しんこうかい、2009ねん、195ぺーじISBN 978-4-595-30826-0 
  10. ^ 事例じれい14:桑名くわな図書館としょかんとうふくあい公共こうきょう施設しせつ特定とくてい事業じぎょう事業じぎょう概要がいよう) : 民間みんかん資金しきんとう活用かつよう事業じぎょう推進すいしんしつ(PPP/PFI推進すいしんしつ) - 内閣ないかく”. 内閣ないかくホームページ. 2024ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん
  11. ^ 宮部みやべ頼子よりこ へん 2012, p. 13.
  12. ^ 宮部みやべ頼子よりこ へん 2012, p. 13-14.
  13. ^ a b 日本にっぽん図書館としょかん情報じょうほう学会がっかい用語ようご辞典じてん編集へんしゅう委員いいんかい へん図書館としょかん情報じょうほう学会がっかい用語ようご辞典じてん』(だい3はん丸善まるぜん、2007ねん、17ぺーじ 
  14. ^ a b 小黒おぐろ浩司こうじ 編著へんちょ 2018, p. 2.
  15. ^ a b 小黒おぐろ浩司こうじ 編著へんちょ 2018, p. 2-4.
  16. ^ 小黒おぐろ浩司こうじ 編著へんちょ 2018, p. 4.
  17. ^ 小黒おぐろ浩司こうじ 編著へんちょ 2018, p. 4-5.
  18. ^ a b c 小黒おぐろ浩司こうじ 編著へんちょ 2018, p. 6.
  19. ^ 障害しょうがいしゃサービスについて 京都きょうと図書館としょかん
  20. ^ 宮部みやべ頼子よりこ へん 2012, p. 10.
  21. ^ 転売てんばい禁止きんし図書館としょかん除籍じょせきほん」がメルカリに大量たいりょう出品しゅっぴん、「税金ぜいきんったほん」なのにいいの? - 弁護士べんごしドットコムニュース”. 弁護士べんごしドットコム (2024ねん1がつ18にち). 2024ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  22. ^ 図書館としょかんほうだい2じょう
  23. ^ a b c 石川いしかわ徹也てつや,根本ねもとあきら,吉見よしみ俊哉としや へん 2011, p. 6.
  24. ^ 石川いしかわ徹也てつや,根本ねもとあきら,吉見よしみ俊哉としや へん 2011, p. 6-8.
  25. ^ a b c 石川いしかわ徹也てつや,根本ねもとあきら,吉見よしみ俊哉としや へん 2011, p. 8.
  26. ^ 三重みえけん総合そうごう教育きょういくセンター へん三重みえけん教育きょういく だいかん三重みえ学校がっこう生活協同組合せいかつきょうどうくみあい、1981ねん3がつ30にち、1019ぺーじ 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:82025909
  27. ^ 日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい. “日本にっぽん図書館としょかん統計とうけい 公共こうきょう図書館としょかん集計しゅうけい(2014ねん” (PDF). 2015ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  28. ^ 日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい. “日本にっぽん図書館としょかん統計とうけい 大学だいがく図書館としょかん集計しゅうけいI(2014)” (PDF). 2015ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  29. ^ なぜ、山梨やまなしけんは「長寿ちょうじゅ」なのか?AIの分析ぶんせきでわかった衝撃しょうげき理由りゆう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 北嶋きたじま武彦たけひこ図書館としょかん概論がいろん しん 現代げんだい図書館としょかんがく講座こうざ(2)』東京書籍とうきょうしょせき2005ねんISBN 4-487-71492-3
  • L.カッソンちょ/新海しんかい邦治くにじやく図書館としょかん誕生たんじょうかたなすい書房しょぼう2007ねんISBN 978-4-88708-356-1
  • 公共こうきょう図書館としょかんはたら視覚しかく障害しょうがい職員しょくいんかい編著へんちょえない・えにくいひとも「める」図書館としょかん読書どくしょ工房こうぼう2009ねんISBN 978-4-902666-22-9
  • 宮部みやべ頼子よりこ へん図書館としょかんサービス概論がいろんむらぼう現代げんだい図書館としょかん情報じょうほうがくシリーズ〉、2012ねん 
  • 石川いしかわ徹也てつや,根本ねもとあきら,吉見よしみ俊哉としや へん『つながる図書館としょかん博物館はくぶつかん文書ぶんしょかん-デジタル時代じだい基盤きばんづくりへ』東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい、2011ねん 
  • 小黒おぐろ浩司こうじ 編著へんちょ図書館としょかんサービス概論がいろん : ひろがる図書館としょかんのサービス』ミネルみねるァ書房ぁしょぼう講座こうざ図書館としょかん情報じょうほうがく;5〉、2018ねん 
  • 清水しみず和裕かずひろ ちょ「イブン・ナディームの『目録もくろく』」、小林こばやしやすし; はやし佳代子かよこ へん『イスラーム書物しょもつ歴史れきし名古屋大学出版会なごやだいがくしゅっぱんかい、2014ねん 
  • マリア・ロサ・メノカル しる足立あだちたかし わけ寛容かんよう文化ぶんか - ムスリム、ユダヤじんキリスト教徒きりすときょうと中世ちゅうせいスペイン』名古屋大学出版会なごやだいがくしゅっぱんかい、2005ねん 原書げんしょ Menocal, María Rosa (2002), The Ornament of the World: How Muslims, Jews, and Christians Created a Culture of Tolerance in Medieval Spain 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]