(Translated by https://www.hiragana.jp/)
基礎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

基礎きそ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
くい基礎きそ掘削くっさく

基礎きそ(きそ、えい: foundation)とは、構造こうぞうぶつからのちから地盤じばんつたえ、構造こうぞうぶつ安全あんぜんささえる機能きのうをもつ構造こうぞうである。下部かぶ構造こうぞう(かぶこうぞう)ともばれ、それにたいして建築けんちくぶつ本体ほんたいしゅけた上部じょうぶ構造こうぞうぶ。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

基礎きそ役割やくわり上部じょうぶ構造こうぞうける鉛直えんちょく荷重かじゅう構造こうぞうぶつ自重じちょううえ荷重におもなど)や水平すいへい荷重かじゅう地震じしんりょくあつ水圧すいあつなど)をささえ、その荷重かじゅう支持しじ地盤じばん伝達でんたつさせる役割やくわり[1]

構造こうぞうぶつ基礎きそつく工事こうじ基礎きそこう基礎きそ工事こうじ[1]。その施工しこう方法ほうほう基礎きそ工法こうほう[1]

基礎きそ形式けいしき

[編集へんしゅう]
ぬの基礎きそひだりくい基礎きそみぎ

直接ちょくせつ基礎きそ

[編集へんしゅう]

直接ちょくせつ基礎きそとは比較的ひかくてきあさ場所ばしょにある支持しじ地盤じばんうえ基礎きそ設置せっちしたもの[2]

  • べた基礎きそ:コンクリートスラブ(いた)を支持しじ地盤じばんとする[2]
  • フーチング基礎きそぬの基礎きそ):基礎きそ底面ていめん拡幅かくふくすることで構造こうぞうぶつからける荷重かじゅう分散ぶんさんさせる[2]英語えいごの"footing"からている。

くい基礎きそ

[編集へんしゅう]

くい基礎きそとは支持しじ地盤じばんが10 - 100 m(メートル)とふか場合ばあいもちいられる基礎きそ[2]

  • 既製きせいくい工場こうじょう規格きかくされた品質ひんしつ管理かんりした製作せいさくされ、価格かかく比較的ひかくてき安価あんかになる傾向けいこうにある[2]くい先端せんたんこみくい工法こうほううめこみくい工法こうほうなどによって支持しじそうまでむことで設置せっち[2]
  • 場所ばしょくいアースオーガだい口径こうけいボーリングマシン、または人力じんりきによって地盤じばんそぎあなし、鉄筋てっきんかごを挿入そうにゅうしたのちにコンクリートをしつらえすることで基礎きそ設置せっち[2]騒音そうおん振動しんどう防止ぼうし必要ひつよう場合ばあいもちいられる[2]

ケーソン基礎きそ

[編集へんしゅう]

ケーソン基礎きそ接地せっち面積めんせきひろくする必要ひつようがある場合ばあい基礎きそ剛性ごうせいたかめる必要ひつようがある場合ばあい地下水ちかすいたか場合ばあいもちいられる[2]施工しこう時点じてん位置いちげん位置いち)で鉄筋てっきんコンクリートせいつつをロットにけて順次じゅんじ構築こうちくしていき、底面ていめん掘削くっさくしながら支持しじ地盤じばんまで沈設することで設置せっち[2]断面だんめん形状けいじょう矩形くけい円形えんけい小判こばんがたなど自由じゆうたか[3]

鋼管こうかん矢板やいた基礎きそ

[編集へんしゅう]

鋼管こうかん矢板やいた基礎きそとは鋼管こうかん矢板やいた円形えんけいなどに連結れんけつしてしつらえし、その内側うちがわ掘削くっさくすることで本体ほんたい構造こうぞうぶつ一体化いったいかした基礎きそのこと[3]施工しこうにはとめすいかべ山留やまどめかべといった仮設かせつ構造こうぞうぶつとしての役割やくわりたし、完成かんせい剛性ごうせいたか基礎きそとなる[3]

地下ちか連続れんぞくかべ基礎きそ

[編集へんしゅう]

地下ちか連続れんぞくかべ基礎きそとは鉄筋てっきんコンクリートのかべ形成けいせいし、それを基礎きそとするものである[3]

ぬの基礎きそ防湿ぼうしつようまたはたいあつばんのコンクリートが敷設ふせつされている)

構造こうぞうもちいる基礎きそ

[編集へんしゅう]

構造こうぞう建築けんちくぶつおも一般いっぱん住宅じゅうたくには、ぬの基礎きそ独立どくりつ基礎きそもちいられる。地盤じばん補強ほきょう整地せいちねたぎょうおこない、そのうえに捨コンクリートをし、構造こうぞう適応てきおうする基礎きそ施工しこうされる。

ぬの基礎きそ
土台どだいせることがおおい。この場合ばあいあらかじアンカーボルト付属ふぞくさせておく必要ひつようがある。はばは12cm以上いじょうある必要ひつようがある。 
独立どくりつ基礎きそ
とくおおきな荷重かじゅうがかかるはしらたばなどのしたもちいられることがおおい。はしらゆかたばせられるたばせきくつせきもその一種いっしゅである。

これらは、地盤じばん条件じょうけん構造こうぞうぶつ性質せいしつ施工しこう条件じょうけんなどを考慮こうりょれて、選択せんたくされる。

構造こうぞうもちいる基礎きそ

基礎きそをめぐるできごと

[編集へんしゅう]
  • 1925ねん大正たいしょう14ねん9月18にち日本にっぽん国会こっかい議事堂ぎじどうだいかり議事堂ぎじどう)が火災かさいにより焼失しょうしつ基礎きそ部分ぶぶん無傷むきず建物たてもの図面ずめんのこされていたことから、既存きそん基礎きそうえ焼失しょうしつまえ同等どうとう建物たてもの[4]わずか3ヶ月かげつ再建さいけんされた。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 小林こばやし康昭やすあき 2006, p. 209.
  2. ^ a b c d e f g h i j 小林こばやし康昭やすあき 2006, p. 210.
  3. ^ a b c d 小林こばやし康昭やすあき 2006, p. 211.
  4. ^ じゅうねんいちがつまでにかり議事堂ぎじどう完成かんせいへ『東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶん大正たいしょう14ねん9がつ19にち(『大正たいしょうニュース事典じてんだい7かん 大正たいしょう14ねん-大正たいしょう15ねん本編ほんぺんp69)

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 小林こばやし康昭やすあき高崎たかさきえいくに小寺こでら秀則ひでのり岡本おかもと正広まさひろ後藤ごとうしげる施工しこう技術ぎじゅつ 工事こうじ・コンクリート工事こうじ基礎きそ工事こうじ経済けいざい調査ちょうさかい、2006ねん4がつ20日はつかISBN 4-87437-851-X 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]