(Translated by https://www.hiragana.jp/)
土岐定政 - Wikipedia コンテンツにスキップ

土岐ときじょうせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
土岐ときじょうせい
時代じだい 戦国せんごく時代じだい - 安土あづち桃山ももやま時代じだい
生誕せいたん 天文てんもん20ねん1551ねん
死没しぼつ 慶長けいちょう2ねん3月3にち1597ねん4がつ19にち
改名かいめい あい菊丸きくまる幼名ようみょう)→菅沼すがぬまじょうせい土岐ときじょうせい
別名べつめい 藤蔵とうぞう通称つうしょう
戒名かいみょう ぞうえんてらあんげんそら
墓所はかしょ 東京とうきょう品川しながわ北品川きたしながわ東海寺とうかいじ春雨はるさめあん
官位かんい したがえした山城やましろもり
主君しゅくん 徳川とくがわ家康いえやす
はん 下総しもうさ守谷もりやはんあるじ
氏族しぞく 明智あけち?→菅沼すがぬま土岐とき
父母ちちはは ちち明智あけち定明さだあき?、はは菅沼すがぬま定広さだひろむすめ
養父ようふ菅沼すがぬまじょうせん
つま 鳥居とりい元忠もとただむすめ
よりゆきあきら定義ていぎ女子じょし本多ほんだしげるじゅうしつ)、女子じょし牧野まきの信成のぶなりしつ
テンプレートを表示ひょうじ

土岐とき じょうせい(とき さだまさ)は、戦国せんごく時代じだいから安土あづち桃山ももやま時代じだいにかけての武将ぶしょう美濃みの土岐とき庶流・明智あけち一族いちぞくしょうし、明智あけち一族いちぞく離散りさんしたさい母方ははかた菅沼すがぬまたよってさんかわのがれたものとした。少年しょうねん時代じだいから徳川とくがわ家康いえやす近侍きんじし、菅沼すがぬまじょうせい通称つうしょう藤蔵とうぞう)としておおくのたたかいで武功ぶこうげた。家康いえやす関東かんとう入部にゅうぶ下総しもうさ国守こくしゅだに現在げんざい茨城いばらきけん守谷もりや)で1まんせき領主りょうしゅとなり、家康いえやすいのちけて名字みょうじ土岐ときあらためた。

人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

[編集へんしゅう]

江戸えど編纂へんさんされた『寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか』(以下いか寛政かんせい』)では室町むろまち時代じだい初期しょき美濃みのこく土岐ときぐん明智めいちりょうして「明智めいち」をしょうした土岐とき明智めいちよりゆきじゅう子孫しそんとし、祖父そふよりゆきあきら彦九郎ひこくろう上総かずさかい)、ちち定明さだあき兵部ひょうぶ大輔だいすけ)とした[1]ていせい天文てんもん20ねん(1551ねん)、美濃みのこく多芸たげいぐんまれた[1]はは菅沼すがぬま定広さだひろ大膳だいぜんあきら)のむすめ[1]幼名ようみょうは「あいきく」という[1]天文てんもん21ねん(1552ねん)、斎藤さいとう道三どうさんとのたたかいでちち討死うちじにし、一族いちぞく離散りさんしたとし[1]幼少ようしょうあいきく明智めいち家臣かしんたちにいだかれて三河みかわこくのがれ、母方ははかたのおじである菅沼すがぬまていせんさだのり常陸ひたちかい)にやしなわれたとした[1]菅沼すがぬまじょうせん井代いしろじょう新城しんじょう井代いしろ)の城主じょうしゅ[2]田峯だみね菅沼すがぬま定広さだひろなん菅沼すがぬまじょうつぎていじきらのおとうと)にあたる[3]

上野うえの沼田ぬまた 土岐とき[注釈ちゅうしゃく 1]によれば、ちち定明じょうみょう惣領そうりょう美濃みの守護しゅご土岐ときよりゆきげい家臣かしん斎藤さいとう道三どうさんあいだ内紛ないふんまれて、それにじょうじたおとうとていていせい叔父おじ)によって殺害さつがいされる事変じへんこったという[5][注釈ちゅうしゃく 2]

徳川とくがわ家康いえやすつかえる

[編集へんしゅう]

えいろく7ねん(1564ねん)、14さいあいきくていせんともなわれて家康いえやす目見まみし、「菅沼すがぬま藤蔵とうぞう」をしょうして家康いえやす近侍きんじとなった[6]。『寛政かんせい』によれば思慮しりょふか美少年びしょうねん(「のかたち美麗びれいにしてこころばせじんにこえたり」)であったといい[6]家康いえやす寵愛ちょうあいけて、同年どうねんには加藤かとう吉正よしまさひさ大夫たいふ)を附属ふぞくされた[6]えいろく8ねん(1565ねん)、寺部てらべじょうめで初陣ういじんかざるが、このとき家康いえやすみずかていせいよろいせ、貞宗さだむね脇差わきざしあたえた[6]ていせい初陣ういじんながら先登せんとうたし、首級しゅきゅうげたことから、三河そうごこく加茂かもぐんない知行ちぎょうあたえられた[6]

以後いごえいろく11ねん(1568ねん)から翌年よくねん掛川かけがわしろめにくわわり、もとかめ元年がんねん(1570ねん)の姉川あねがわたたかでは首級しゅきゅう6をげた[6]もとかめ3ねん(1572ねん)、武田たけだ信玄しんげん遠江とおとうみこく侵攻しんこうすると、本多ほんだ忠勝ただかつ指揮しき一言ひとことざかたたかたたかい、渡辺わたなべまもるつなとともに殿軍でんぐんつとめた[6]同年どうねん12がつ22にち三方みかたばらたたかでも奮戦ふんせんした[6]天正てんしょう2ねん(1574ねん)4がつ遠江とおとうみこくいぬきょだに天野あまのけいぬきとのたたかいでは、徳川とくがわぜい混乱こんらんするなか奮戦ふんせんし、首級しゅきゅう13をげた[6]天正てんしょう3ねん(1575ねん)5がつ21にち長篠ながしのたたかにおいては先陣せんじんち、戦後せんご遠江とおのえこく進攻しんこうにも活躍かつやくした[7]小山こやましろめにさいしては「りょ退しりぞこう」とかたられる活躍かつやくせている[7]

天正てんしょう10ねん(1582ねん)に武田たけだほろびたのち、甲斐かいこく巨摩こまぐん切石きりいし現在げんざい山梨やまなしけん南巨摩みなみこまぐん身延みのぶまち切石きりいし)で1まんせき所領しょりょうあたえられた[7][注釈ちゅうしゃく 3]天正てんしょう12ねん1584ねん)の小牧こまきたたかでは、てきしょう密書みっしょ押収おうしゅうするなどの活躍かつやくせ、長久手ながくてたたかいでは池田いけだまさるいれつねきょういきおい交戦こうせんして敗走はいそうさせたほか[7]夜間やかん敵陣てきじんに1突入とつにゅうして敵情てきじょうさぐり、小幡おばたしろから小牧こまき山城やましろへの軍勢ぐんぜい移動いどう判断はんだん貢献こうけんした[9]秀吉ひでよし家康いえやすのこの判断はんだんおおいに賞賛しょうさんしたという[9]ていせい家康いえやすからこうしょうされ、与力よりき36(もと柴田しばたかんただし配下はいか)を附属ふぞくされた[9]天正てんしょう13ねん(1585ねん)のだいいち上田うえだ合戦かっせんでは援軍えんぐんとして出動しゅつどう[9]天正てんしょう14ねん(1586ねん)に家康いえやす秀吉ひでよし和睦わぼくして上洛じょうらくするさいには、浜松はままつじょう守衛しゅえいめいじられた[9]

天正てんしょう18ねん(1590ねん)の小田原おだわら征伐せいばつに、菅沼すがぬまじょうせい穴山あなやましゅうあずかって従軍じゅうぐんし、小田原おだわら落城らくじょう関宿せきやどじょう守衛しゅえい任務にんむにあたった[9]天正てんしょう18ねん(1590ねん)9がつ菅沼すがぬまじょうせい下総しもうさこく相馬そうまぐんりょううつされ、守谷もりや(『寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか』は「守屋もりや」と表記ひょうきする。現在げんざい茨城いばらきけん守谷もりや)を居所きょしょとした[9]守谷もりやはん成立せいりつなされる)。天正てんしょう19ねん(1591ねん)には九戸くのへ政実まさみらんへの出兵しゅっぺいしたがい、ぶんろく元年がんねん(1592ねん)の朝鮮ちょうせん出兵しゅっぺいさいしては名護屋なごやしろおもむいている[9]

ぶんろく2ねん1593ねん)、菅沼すがぬまじょうせい家康いえやすいのち土岐ときしょうするとともに、したがえ山城やましろまもる叙任じょにんした[9]

慶長けいちょう2ねん(1597ねん)3がつ3にち守谷もりやにおいて47さい死去しきょ[9]守谷もりやていせい創建そうけんしたぞうえんてらほうむられた[9]。なお、土岐ときよりゆきぎょうぞうえんてら出羽いずはこく軽井沢かるいざわうつしたことにともない改葬かいそうされ[9]、さらに土岐ときよりゆきいんのときに品川しながわ東海寺とうかいじ春雨はるさめあん改葬かいそうされた[9]

家督かとく嫡男ちゃくなん土岐とき定義さだよしいだ[9]

逸話いつわ 

[編集へんしゅう]
  • 寛政かんせい』『徳川とくがわ実紀みき』には以下いかのようなエピソードがる。少年しょうねん時代じだいのあるとき(『寛政かんせい』によれば三方みかたばらたたかまえ[6])、ていせい家康いえやすがわひかえて仮眠かみんをとっていたが、このさい寝言ねごと養父ようふ菅沼すがぬまじょうせん)のことをいいだした。しかしこのときていせん武田たけだかたについており、甲府こうふにいた[注釈ちゅうしゃく 4]つぎあさ家康いえやすていせいたいして、養父ようふおもうこと切実せつじつであるとえる、さぞいたいのであろう、ひまらせるのでいずこにもくとい、とった。ていせい御前ごぜんからがって朋輩ほうばいうには、養父ようふおもうがあまりゆめなかとは敵国てきこくこうとったのはこのうえもない恥辱ちじょくである。このうえ切腹せっぷくしてごおんむくいよう、と、脇差わきざしをかけたので朋輩ほうばいしとどめ、この顛末てんまつ家康いえやす言上ごんじょうした。家康いえやすていせいし、さきったことは一時いちじじゃれであるので、これまでとわらずつかえよとった。ていせい感謝かんしゃしてがると、朋輩ほうばいたいして恩命おんめいのありがたさをかたり、これから戦場せんじょうつときは、ひと先立さきだってぬか、衆人しゅうじん勇名ゆうめいをあらわそうとちかった[10][6]以後いご、そのとお武功ぶこうかさねたため人々ひとびとかんり、家康いえやすは「長光ちょうこうかたな」を下賜かししたという[10]

系譜けいふ

[編集へんしゅう]

特記とっき事項じこうのないかぎり、『寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか』による[11]続柄つづきがらのちしるした ( ) ない数字すうじは、『寛政かんせい』の記載きさいじゅん

寛政かんせい』の土岐ときによれば、ていせいはは菅沼すがぬま定広さだひろむすめ)は明智めいち没落ぼつらくいえ伝来でんらいした文書ぶんしょ足利あしかが将軍家しょうぐんけ御教書みぎょうしょ系図けいずなど)をたずさえて他国たこくのがれ、辛苦しんくすることすうじゅうねんののちにていせい所在しょざいり、これらをわたしたとある[12]。ただし『寛政かんせい』の菅沼すがぬまによれば、ていせいはは明智あけち定明さだあき没後ぼつご奥平おくだいら貞勝さだかつ再嫁さいかしたとある[3]

長子ちょうしよりゆきあきら(よりあきら)は、ちちおなじ「藤蔵とうぞう」の通称つうしょう名乗なのっているが、早世そうせいした[9]

明智あけち光秀みつひでとの関係かんけい

[編集へんしゅう]

織田おだ信長のぶながつかえた明智あけち光秀みつひでは、その出自しゅつじなどもふく諸説しょせつとなえられているが、『つづけぐんしょ類従るいじゅう所収しょしゅう土岐とき家系かけい[13][注釈ちゅうしゃく 5]や、ていせい子孫しそんである沼田ぬまたはん土岐ときつたわった『土岐ときじょうせいでん』(1679ねん[16][17]によれば光秀みつひでていせいは「従兄弟いとこ」にあたるとされた[16][18]ぶんかめ2ねん(1502ねん)の年紀としのりのある「土岐ときよりゆきなお譲状ゆずりじょう」は、よりゆきてん兵部ひょうぶしょう輔)を廃嫡はいちゃくしておとうとよりゆきあきら彦九郎ひこくろう)に所領しょりょう家督かとくゆずるというもので[注釈ちゅうしゃく 6]光秀みつひでよりゆきてんまごにあたるとされる[13][注釈ちゅうしゃく 7]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 上野うえの沼田ぬまた 土岐とき』は、1872ねん明治めいじ6ねん)に土岐ときよりゆききゅう沼田ぬまた藩主はんしゅ)がみや内省ないせい提出ていしゅつしたいえ[4]
  2. ^ ぐん物語ものがたり明智あけち物語ものがたり』においては、土岐とき定明さだあきおとうと土岐とき遠山とおやまてい衡にまねかれたうたげ席上せきじょうたれ、おさなあい菊丸きくまるていせい)は一族いちぞくとともに家臣かしん護衛ごえいされて、菅沼すがぬま常陸ひたちかいたよってびたとしている。なお、『明智あけち物語ものがたり』において明智あけち光秀みつひで定明さだあきてい衡のおとうとしるされた。
  3. ^ 身延みのぶまち』がく『甲斐かいこくこころざし』によれば、穴山あなやましんくん梅雪ばいせつ)の所領しょりょうであった「河内かわうちりょう」は、天正てんしょう10ねん(1582ねん)の梅雪ばいせつ横死おうし継嗣けいし穴山あなやまかつ千代ちよ継承けいしょうされたが、天正てんしょう15ねん(1587ねん)にかつ千代ちよ夭折ようせつしたために、りょう徳川とくがわ家康いえやすによっておさめられ、あらためて菅沼すがぬま藤蔵とうぞうていせいあたえられたという[8]慶長けいちょうころ菅沼すがぬまじょうせい所領しょりょうは9000せきであったとある[8]
  4. ^ 寛政かんせい』によれば、ていせんははじめ今川いまがわしたがい、いで徳川とくがわ家康いえやすつかえたが、その武田たけだ信玄しんげんつかえ、もとかめ2ねん(1571ねん)に再度さいど家康いえやすしたがったとある[3]
  5. ^ 国立こくりつ公文書こうぶんしょかんデジタルアーカイブの『つづけぐんしょ類従るいじゅう[14]や、『だい日本にっぽん史料しりょうだい11へん1の明智あけち光秀みつひでそつでん関連かんれんしてかれたもの[15]確認かくにんできる。
  6. ^ よりゆきあかりあによりゆきてん廃嫡はいちゃくされたことは『寛政かんせい』にも記載きさいがある[1]
  7. ^ 明智あけち一族いちぞく宮城みやぎ相伝そうでんけい図書としょ』によれば、光秀みつひで祖父そふにあたる人物じんぶつ明智あけちひかりつぎとある[13][19]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいひゃくきゅうじゅういち土岐とき」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だい輯』p.577
  2. ^ じゅういち 鉄砲玉てっぽうだま井代いしろじょう”. しんしろ 家康いえやす紀行きこう. 新城しんじょう. 2023ねん7がつ9にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいさんひゃく菅沼すがぬま」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だい輯』p.648
  4. ^ たから寿男としお. “明智あけち光秀みつひで系譜けいふ Ⅱ(詳細しょうさいばん)-「宮城みやぎ系図けいずとう検討けんとうつうじてみる-”. 2023ねん5がつ26にち閲覧えつらん
  5. ^ 上野うえの沼田ぬまた 土岐とき
  6. ^ a b c d e f g h i j k 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいひゃくきゅうじゅういち土岐とき」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だい輯』p.578
  7. ^ a b c d 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいひゃくきゅうじゅういち土岐とき」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だい輯』p.579
  8. ^ a b だいよんしょうだいいちせつ 天領てんりょうむら概況がいきょう市川いちかわ代官だいかん支配しはい”. 身延みのぶまち. 2023ねん7がつ8にち閲覧えつらん
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいひゃくきゅうじゅういち土岐とき」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だい輯』p.580
  10. ^ a b 東照宮とうしょうぐう実紀みき附録ふろくまきじゅう経済けいざい雑誌ざっししゃばん徳川とくがわ実紀みき だいいちへん』p.360
  11. ^ 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいひゃくきゅうじゅういち土岐とき」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だい輯』pp.580-581
  12. ^ 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいひゃくきゅうじゅういち土岐とき」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だい輯』pp.577-578
  13. ^ a b c 小和田こわだ哲男てつお (2019ねん12月24にち). “悲運ひうん武将ぶしょう光秀みつひで出生しゅっしょうなぞかす”. AERA dot.. p. 2. 2023ねん5がつ26にち閲覧えつらん
  14. ^ ぞくぐんしょ類従るいじゅう ひゃくじゅうはち 土岐とき系図けいず”. 国立こくりつ公文書こうぶんしょかんデジタルアーカイブ. p. 30/33コマ. 2023ねん5がつ28にち閲覧えつらん
  15. ^ だい日本にっぽん史料しりょう だい11へん1”. 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション. p. 516. 2023ねん5がつ28にち閲覧えつらん
  16. ^ a b “「光秀みつひでおくもの」も展示てんじ 土岐ときとの関係かんけいかんがえる特別とくべつてん 沼田ぬまた歴史れきし資料しりょうかん 来月らいげつ18にちまで開催かいさい. 東京とうきょう新聞しんぶん. (2020ねん1がつ5にち). https://www.tokyo-np.co.jp/article/5272 2023ねん5がつ26にち閲覧えつらん 
  17. ^ 特別とくべつてん 明智あけち光秀みつひで沼田ぬまたはん土岐とき. 沼田ぬまた歴史れきし資料しりょうかん. http://www.city.numata.gunma.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/557/01-12-07_rekisikikaku.pdf 2023ねん5がつ26にち閲覧えつらん 
  18. ^ 大河おおかわ主人公しゅじんこう 明智あけち光秀みつひで沼田ぬまたはん土岐とき. 朝日あさひぐんま. (2020ねん2がつ7にち). https://www.asahigunma.com/%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E4%B8%BB%E4%BA%BA%E5%85%AC-%E6%98%8E%E6%99%BA%E5%85%89%E7%A7%80%E3%81%A8%E6%B2%BC%E7%94%B0%E8%97%A9%E5%9C%9F%E5%B2%90%E6%B0%8F/ 2023ねん5がつ26にち閲覧えつらん 
  19. ^ だい日本にっぽん史料しりょう だい11へん1”. 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション. p. 517. 2023ねん5がつ28にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]