(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大井川八郎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大井川おおいがわ八郎はちろう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大井川おおいがわ 八郎はちろう
生誕せいたん 1888ねん11月12にち
日本の旗 日本にっぽん 福島ふくしまけん
死没しぼつ (1961-10-11) 1961ねん10月11にち(72さいぼつ
所属しょぞく組織そしき  大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん
ぐんれき 1911ねん - 1945ねん
最終さいしゅう階級かいきゅう 陸軍りくぐん少将しょうしょう
テンプレートを表示ひょうじ

大井川おおいがわ 八郎はちろう(おおいがわ はちろう、1888ねん明治めいじ21ねん11月12にち - 1961ねん昭和しょうわ36ねん10月11にち[1])は、大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん軍人ぐんじん最終さいしゅう階級かいきゅう陸軍りくぐん少将しょうしょう

経歴けいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

福島ふくしまけん出身しゅっしん[1]1911ねん明治めいじ44ねん陸軍りくぐん士官しかん学校がっこうだい23卒業そつぎょう陸軍りくぐん歩兵ほへい少尉しょうい任官にんかん[1][2]

1938ねん昭和しょうわ13ねん)2がつ歩兵ほへいだい25連隊れんたい留守るす隊長たいちょう翌月よくげつ陸軍りくぐん歩兵ほへい大佐たいさて、1939ねん昭和しょうわ14ねん)3がつ歩兵ほへいだい219連隊れんたいちょうきたささえ方面ほうめんぐんだい35師団しだん)に任官にんかん[1][3][4]連隊れんたいちょうとしてささえ事変じへん出征しゅっせい[1]黄河こうが北岸ほくがん新郷しんごうなどに駐屯ちゅうとんし、治安ちあん維持いじにあたった[1]

その1940ねん昭和しょうわ15ねん)12月に鳥取とっとり連隊れんたい司令しれいかんだい東亜とうあ戦争せんそうはいると1943ねん昭和しょうわ18ねん)8がつ東部とうぶぐん司令しれいて、1944ねん昭和しょうわ19ねん)6がつ歩兵ほへいだい83旅団りょだんちょうだい1ぐんだい114師団しだん)に任官にんかん[1][4]だい69師団しだんわり臨汾駐屯ちゅうとんした[1]。さらに同年どうねん8がつ陸軍りくぐん少将しょうしょう昇進しょうしんし、翌年よくねん1945ねん昭和しょうわ20ねん)3がつきたささえ方面ほうめんぐん司令しれいて、同年どうねん4がつだい14独立どくりつ警備けいびたい司令しれいかんとなり、終戦しゅうせんむかえた[1][4]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i 日本にっぽん陸軍りくぐん将官しょうかん辞典じてん』139ぺーじ
  2. ^ 官報かんぽうだい8557ごう明治めいじ44ねん12月27にち
  3. ^ 陸海りくかいぐん将官しょうかん人事じんじ総覧そうらん 陸軍りくぐんへん』305ぺーじ
  4. ^ a b c 陸海りくかいぐん将官しょうかん人事じんじ総覧そうらん 陸軍りくぐんへん』306ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 福川ふくかわ秀樹ひでき日本にっぽん陸軍りくぐん将官しょうかん辞典じてん芙蓉ふよう書房しょぼう出版しゅっぱん、2001ねん
  • 外山とやまみさおへん陸海りくかいぐん将官しょうかん人事じんじ総覧そうらん 陸軍りくぐんへん芙蓉ふよう書房しょぼう出版しゅっぱん、1981ねん