(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大正駅 (北海道) - Wikipedia コンテンツにスキップ

大正たいしょうえき (北海道ほっかいどう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大正たいしょうえき
大正たいしょうえきあと(2007ねん10がつ
たいしょう
Taishō
愛国あいこく (5.7 km)
(5.3 km) 幸福こうふく
所在地しょざいち 北海道ほっかいどう帯広おびひろ大正本たいしょうほんまち
北緯ほくい4247ふん31びょう 東経とうけい1439ふん58びょう / 北緯ほくい42.79194 東経とうけい143.16611 / 42.79194; 143.16611座標ざひょう: 北緯ほくい4247ふん31びょう 東経とうけい1439ふん58びょう / 北緯ほくい42.79194 東経とうけい143.16611 / 42.79194; 143.16611
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ
所属しょぞく路線ろせん 広尾線ひろおせん
キロほど 16.7 km(帯広おびひろ起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう イヨ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 2めん2せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
321にん/にち
-1981ねん昭和しょうわ56ねん)-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1929ねん昭和しょうわ4ねん9月2にち[1]
廃止はいし年月日ねんがっぴ 1987ねん昭和しょうわ62ねん2がつ2にち[1]
備考びこう 広尾線ひろおせんはいせんともなはいえき
テンプレートを表示ひょうじ
1977ねん大正たいしょうえき周囲しゅういやく500m範囲はんいした広尾ひろお方面ほうめん構内こうない踏切ふみきりのためにすこしずれたかたち相対そうたいしきホーム2めん2せんと、えき裏側うらがわ貨物かもつようふく本線ほんせん2ほんゆうし、駅舎えきしゃよこ貨物かもつホームおよえきうら農協のうきょうげんJA帯広おびひろ大正たいしょう倉庫そうこへそれぞれ引込ひきこせんつ。周囲しゅうい広大こうだい畑作はたさく地帯ちたいで、じゃがいもなどの農産物のうさんぶつ出荷しゅっかえきだった。国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

大正たいしょうえき(たいしょうえき)は、北海道ほっかいどう十勝とかち支庁しちょう帯広おびひろ大正本たいしょうほんまちにあった日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ広尾線ひろおせんえきはいえき)である。電報でんぽう略号りゃくごうイヨ事務じむ管理かんりコードは▲111504[2]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

駅名えきめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

さいわいしん」の名称めいしょう開業かいぎょう地名ちめい大正たいしょうむら大字だいじさいわいしんむら)に由来ゆらい[3]、かつては「さいわいしん」といて「さつない」とんでいたものが後年こうねん音読おんよの「こうしん」となったものである。これは現在げんざい札内川さつないがわのアイヌめい「サッナイ(sat-nay)」にてたもので、古語こご地震じしんを「ない(なゐふる)」とんでいたことからこのようにしたとされている[4]

その駅名えきめいむらめいわせ、「大正たいしょう」と変更へんこうされた[4]

えき構造こうぞう

[編集へんしゅう]

廃止はいし時点じてんで、単式たんしきホームしましきホーム片面かためん使用しようふくごうがた2めん2せんゆうする地上ちじょうえきで、列車れっしゃ交換こうかん可能かのう交換こうかんえきであった[5]たがいのホームは駅舎えきしゃがわホーム中央ちゅうおう部分ぶぶんしましきホーム南側みなみがわむすんだ構内こうない踏切ふみきり連絡れんらくした[5]駅舎えきしゃがわ単式たんしきホーム(西側にしがわ)がのぼりの1番線ばんせんしましきホーム(東側ひがしがわ)がくだりの2番線ばんせんとなっていた[5]しましきホームの外側そとがわ1せんは、側線そくせんとしてのこっており、そのほか1番線ばんせん帯広おびひろかたから分岐ぶんき駅舎えきしゃ北側きたがわホームせつ部分ぶぶん貨物かもつホームへの貨物かもつ側線そくせんを1せんしましきホーム外側そとがわ側線そくせんからさらに分岐ぶんき広尾ひろおかた接続せつぞくする側線そくせんを1せんゆうしていた[5]

職員しょくいん配置はいちえきとなっており、駅舎えきしゃ構内こうない南西なんせいがわ位置いちしホーム中央ちゅうおう部分ぶぶんせっしていた[5]「わたしのたびスタンプ」設置せっちされていた[5]

大正たいしょうえき - 幸福こうふくえき」の乗車じょうしゃけんを「たいそう幸福こうふく」という縁起えんぎ切符きっぷとして発売はつばいし、きもかった[5]駅舎えきしゃのホームがわにはこの切符きっぷ宣伝せんでんぶんかれたパネルが掲示けいじされていた[6]

利用りようじょうきょう

[編集へんしゅう]

1981年度ねんど昭和しょうわ56年度ねんど)の1にち乗降じょうこう客数きゃくすうは321にん[5]

えき周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]

えきあと

[編集へんしゅう]

廃止はいし木造もくぞう駅舎えきしゃ、ホーム、十勝とかち博覧はくらんかいにて展示てんじされた東海道新幹線とうかいどうしんかんせん0けい電車でんしゃ先頭せんとう車両しゃりょう保存ほぞんされていたが、施設しせつは1997ねん平成へいせい9ねん)に解体かいたいされ、「大正たいしょうふれあい広場ひろば」として公園こうえん整備せいびされた。現在げんざい新規しんきつくられたホームとレプリカの駅名えきめいしるべ[8]きゅう木造もくぞう駅舎えきしゃせて建設けんせつされた公衆こうしゅうトイレが広場ひろばない設置せっちされている。また、0けい電車でんしゃ池田いけだまち民宿みんしゅく・ワインのくに移設いせつされた。

となりえき

[編集へんしゅう]
日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう
広尾線ひろおせん
愛国あいこくえき - 大正たいしょうえき - 幸福こうふくえき

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、890ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう営業えいぎょうきょく総務そうむ へん停車場ていしゃじょう一覧いちらん 昭和しょうわ41ねん3がつ現在げんざい日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう、1966ねん、236ぺーじdoi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん 
  3. ^ a b c 内閣ないかく印刷いんさつきょく, ed (1929-10-26). 鉄道てつどうしょう告示こくじ だい217ごう. 官報かんぽう (国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション) (848). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2957315. 
  4. ^ a b c d 北海道ほっかいどう 駅名えきめい起源きげん』(だい1はん日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう北海道ほっかいどう総局そうきょく札幌さっぽろ、1973ねん3がつ25にちASIN B000J9RBUY 
  5. ^ a b c d e f g h i 書籍しょせき国鉄こくてつ全線ぜんせん各駅かくえき停車ていしゃ1 北海道ほっかいどう690えき』(小学館しょうがくかん1983ねん7がつ発行はっこう)138ページより。
  6. ^ 書籍しょせき追憶ついおく鉄路てつろ 北海道ほっかいどう廃止はいしカル線かるせん写真しゃしんしゅう』(ちょ工藤くどう裕之ひろゆき北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ2011ねん12月発行はっこう)230ページより。
  7. ^ a b 書籍しょせき北海道ほっかいどう道路どうろ地図ちず 改訂かいていばん』(地勢ちせいどう1980ねん3がつ発行はっこう)13ページより。
  8. ^ 書籍しょせき北海道ほっかいどう鉄道てつどうはいせんあと』(ちょ本久もときゅう公洋きみひろ北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ2011ねん9月発行はっこう)186ページより。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]