(Translated by https://www.hiragana.jp/)
池田町 (北海道) - Wikipedia コンテンツにスキップ

池田いけだまち (北海道ほっかいどう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
いけだちょう ウィキデータを編集
池田いけだまち
池田いけだまちはた
1968ねん6月3にち制定せいてい
池田いけだまちあきら
1968ねん6がつ3にち制定せいてい[1]
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 北海道ほっかいどう地方ちほう
都道府県とどうふけん 北海道ほっかいどう十勝とかち総合そうごう振興しんこうきょく
ぐん 中川なかがわぐん
市町村しちょうそんコード 01644-6
法人ほうじん番号ばんごう 1000020016446 ウィキデータを編集
面積めんせき 371.79km2
そう人口じんこう 5,964ひと [編集へんしゅう]
住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょう人口じんこう、2024ねん6がつ30にち
人口じんこう密度みつど 16ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 中川なかがわぐん幕別まくべつまち豊頃とよころまち本別ほんべつまち
十勝とかちぐん浦幌うらほろまち河東かとうぐん士幌しほろまち音更おとふけまち
まち サクラ
カシワ
まちはな ツツジ
ひらきまち記念きねん 10月1にち
池田いけだまち役場やくば
町長ちょうちょう 安井やすい美裕みゆ
所在地しょざいち 083-8650
北海道ほっかいどう中川なかがわぐん池田いけだまち西にし1じょう7丁目ちょうめ11番地ばんち
北緯ほくい4255ふん44びょう 東経とうけい14326ふん54びょう / 北緯ほくい42.929 東経とうけい143.44847 / 42.929; 143.44847 (池田いけだまち)座標ざひょう: 北緯ほくい4255ふん44びょう 東経とうけい14326ふん54びょう / 北緯ほくい42.929 東経とうけい143.44847 / 42.929; 143.44847 (池田いけだまち)
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

池田町 (北海道)位置図

政令せいれい指定してい都市とし / / まちむら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

池田いけだまち(いけだちょう)は、北海道ほっかいどう十勝とかち総合そうごう振興しんこうきょく管内かんない中川なかがわぐんにあるまち町営ちょうえいでブドウ栽培さいばい・ワイン醸造じょうぞうおこなっており、「ワインまち」としてられている。

地理ちり

[編集へんしゅう]

十勝とかち総合そうごう振興しんこうきょく管内かんない東部とうぶ位置いち十勝平野とかちへいやひがしえんにあたり、平坦へいたん土地とちおお目立めだったやまはない。南西なんせい幕別まくべつまちとの境界きょうかい十勝とかちがわながれ、その支流しりゅうである利別川としべつがわまちいき中央ちゅうおう南北なんぼく貫流かんりゅうする。十勝とかちがわかわどうえられるまでは池田いけだまち中心ちゅうしん市街しがい付近ふきん利別川としべつがわ合流ごうりゅうしており、明治めいじ時代じだいには河港かこうとしてさかえていた。

気候きこう

[編集へんしゅう]

ケッペンの気候きこう区分くぶんによると、池田いけだまち湿潤しつじゅん大陸たいりくせい気候きこうぞくする。寒暖かんだんおおきく気温きおんとし較差かくさにち較差かくさおおきい顕著けんちょ大陸たいりくせい気候きこうである。降雪こうせつりょうおおく、豪雪ごうせつ地帯ちたい指定していされている。冬季とうきは-25℃前後ぜんこう気温きおん観測かんそくされることがめずらしくなく、さむさがきびしい。

池田いけだ(1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 6.6
(43.9)
13.1
(55.6)
17.7
(63.9)
31.2
(88.2)
38.8
(101.8)
35.7
(96.3)
37.4
(99.3)
37.1
(98.8)
34.2
(93.6)
28.8
(83.8)
21.6
(70.9)
14.4
(57.9)
38.8
(101.8)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F −2.0
(28.4)
−0.7
(30.7)
4.2
(39.6)
11.5
(52.7)
17.2
(63)
20.3
(68.5)
23.5
(74.3)
24.8
(76.6)
21.9
(71.4)
15.8
(60.4)
8.3
(46.9)
0.6
(33.1)
12.1
(53.8)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −8.2
(17.2)
−6.9
(19.6)
−1.3
(29.7)
4.9
(40.8)
10.4
(50.7)
14.2
(57.6)
18.0
(64.4)
19.4
(66.9)
16.0
(60.8)
9.3
(48.7)
2.5
(36.5)
−5.0
(23)
6.1
(43)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −15.4
(4.3)
−14.4
(6.1)
−7.4
(18.7)
−1.2
(29.8)
4.3
(39.7)
9.4
(48.9)
13.9
(57)
15.4
(59.7)
11.2
(52.2)
3.4
(38.1)
−2.9
(26.8)
−11.3
(11.7)
0.4
(32.7)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −28.4
(−19.1)
−27.6
(−17.7)
−23.1
(−9.6)
−11.0
(12.2)
−5.3
(22.5)
−0.7
(30.7)
5.0
(41)
4.7
(40.5)
−0.8
(30.6)
−6.5
(20.3)
−15.1
(4.8)
−23.8
(−10.8)
−28.4
(−19.1)
降水こうすいりょう mm (inch) 37.7
(1.484)
26.5
(1.043)
40.0
(1.575)
61.0
(2.402)
87.8
(3.457)
80.5
(3.169)
105.4
(4.15)
135.0
(5.315)
129.2
(5.087)
89.4
(3.52)
49.7
(1.957)
48.8
(1.921)
897.0
(35.315)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 4.8 4.2 5.4 8.2 9.2 9.0 10.2 11.3 10.1 8.3 6.8 5.7 93.2
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 181.2 188.1 221.3 193.2 190.7 160.6 131.2 133.8 147.3 172.8 167.5 165.4 2,053.1
出典しゅってん1:Japan Meteorological Agency
出典しゅってん2:気象庁きしょうちょう[2]

隣接りんせつしている自治体じちたい

[編集へんしゅう]

人口じんこう

[編集へんしゅう]
池田いけだまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 池田いけだまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ池田いけだまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
池田いけだまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 13,627にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 12,306にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 11,902にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 11,255にん
1990ねん平成へいせい2ねん 9,809にん
1995ねん平成へいせい7ねん 9,093にん
2000ねん平成へいせい12ねん 8,710にん
2005ねん平成へいせい17ねん 8,193にん
2010ねん平成へいせい22ねん 7,529にん
2015ねん平成へいせい27ねん 6,882にん
2020ねんれい2ねん 6,294にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


町名ちょうめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

もともと現在げんざい池田いけだ市街しがいにあたる十勝とかちがわ利別川としべつがわきゅう合流ごうりゅうてん一帯いったいアイヌで「貝殻かいがら・のしょ・のはた」を意味いみする「セイオㇿサㇺ(sei-or-sam)」とばれており[3]和人わじんはこれに漢字かんじをあて「凋寒(しぼさむ[注釈ちゅうしゃく 1])」とんだ[3][4][5]

しかし、1904ねん明治めいじ37ねん)に現在げんざい根室本線ねむろほんせんにあたる鉄道てつどう開通かいつうしたさいいけ田仲たなかひろし徳川とくがわ慶喜よしのぶなん)による「池田いけだ農場のうじょう」の敷地しきちないえき設置せっちされ、池田いけだえき命名めいめいされた[4][5][6]

そのむらめいについても、1913ねん大正たいしょう2ねん)4がつ1にち川合かわいむら[注釈ちゅうしゃく 2]への改称かいしょうて、1926ねん大正たいしょう15ねん7がつ1にち町制ちょうせい施行しこうに「池田いけだ」を町名ちょうめいとした[6]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

1879ねん明治めいじ12ねん)に山梨やまなしけん出身しゅっしん武田たけだ菊平きくへい入植にゅうしょく、その1896ねん明治めいじ29ねん)に開墾かいこんはじまり、前述ぜんじゅつの「池田いけだ農場のうじょう」や高島たかしま嘉右衛門かえもんによる「高島たかしま農場のうじょう」が設置せっちされた。

経済けいざい

[編集へんしゅう]
いけだワインじょう十勝とかちワイン試飲しいん

産業さんぎょう

[編集へんしゅう]
農業のうぎょう
畑作はたさくインゲンマメ小豆あずきなどの豆類まめるいテンサイばれいしょ中心ちゅうしん。タマネギ、ネバリスターとう野菜やさい作付さくづけもえている。畜産ちくさんにくよううしおもだが、酪農らくのうおこなわれる。またブドウ耐寒たいかんせい品種ひんしゅ栽培さいばいおこなわれており、町営ちょうえい工場こうじょうでワインも製造せいぞうされ十勝とかちワインられる。小規模しょうきぼながら水田すいでんもある。

立地りっち企業きぎょう

[編集へんしゅう]

組合くみあい

[編集へんしゅう]
  • 十勝とかち池田いけだまち農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい(JA十勝とかち池田いけだまち
  • 北海道ほっかいどう農業のうぎょう共済きょうさい組合くみあい(NOSAI北海道ほっかいどう池田いけだ家畜かちく診療しんりょうしょ
  • 十勝とかち広域こういき森林しんりん組合くみあい池田いけだ事業じぎょうしょ

郵便ゆうびんきょく

[編集へんしゅう]
十勝とかち池田いけだ郵便ゆうびんきょく

宅配たくはい便びん

[編集へんしゅう]

官公かんこうしょ

[編集へんしゅう]

くに機関きかん

財務省ざいむしょう
厚生こうせい労働省ろうどうしょう
国土こくど交通省こうつうしょう
  • 北海道開発ほっかいどうかいはつきょく帯広おびひろ開発かいはつ建設けんせつ
    • 池田いけだ河川かせん事務所じむしょ
    • 十勝とかちがわ下流したる防災ぼうさい施設しせつ十勝とかちがわ資料しりょうかん

みち機関きかん

  • 十勝とかち総合そうごう振興しんこうきょく森林しんりんしつ池田いけだ分室ぶんしつ

公共こうきょう機関きかん

[編集へんしゅう]
池田いけだ警察けいさつしょ

警察けいさつ

[編集へんしゅう]

消防しょうぼう

[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

[編集へんしゅう]

海外かいがい

[編集へんしゅう]

国内こくない

[編集へんしゅう]

教育きょういく

[編集へんしゅう]

交通こうつう

[編集へんしゅう]
池田いけだえき

空港くうこう

[編集へんしゅう]

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]
北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう

廃止はいしされた鉄道てつどう軌道きどう

[編集へんしゅう]
北海道ほっかいどうちほく高原こうげん鉄道てつどう
殖民しょくみん軌道きどう居辺おりべせん
戦前せんぜん池田いけだまち高島たかしまから士幌しほろまち下居辺しもおりべまで殖民しょくみん軌道きどう存在そんざいした。十勝とかち管内かんない実際じっさい殖民しょくみん軌道きどう建設けんせついたったのは居辺おりべせんのみであり、大変たいへん貴重きちょう存在そんざいである。居辺おりべせん馬力ばりきせんであり、建設けんせつ当初とうしょ45りょう台車だいしゃ使用しようし、最盛さいせいには年間ねんかん2000トン程度ていど輸送ゆそう実績じっせきがあった。高島たかしま駅前えきまえから西にしがり、高島たかしまきょう併用へいよう軌道きどうとなり利別川としべつがわえていた。そのきたがり、ペンケ川ぺんけがわちか進路しんろとおって河東かとうぐん士幌しほろまち下居辺しもおりべ地区ちく現在げんざいのしほろ温泉おんせん)へつうじていた。1941ねん昭和しょうわ16ねんごろから輸送ゆそうりょう激減げきげんし、戦後せんごはほとんど使用しようされなくなった。
2008ねん平成へいせい20ねん時点じてんでは途中とちゅう停車ていしゃじょう線路せんろ遺構いこうはほとんどうしなわれている。停車場ていしゃじょうバス停ばすていのような簡易かんいてきつくりであり、現代げんだい鉄道てつどうかんがえられるえきとはまったことなるものであったとかんがえられる。

道路どうろ

[編集へんしゅう]

タクシー

[編集へんしゅう]
  • ワインタクシー

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ

[編集へんしゅう]

まち文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]
  • 十日川とおかがわ5遺跡いせき出土しゅつど遺物いぶつ - 近牛ちかうし郷土きょうど資料しりょうかん
  • はやしつとむしょ遺跡いせき出土しゅつど遺物いぶつ - 近牛ちかうし郷土きょうど資料しりょうかん
  • 池田いけだ3遺跡いせき出土しゅつど遺物いぶつ - 近牛ちかうし郷土きょうど資料しりょうかん

レジャー

[編集へんしゅう]

観光かんこう

[編集へんしゅう]
バナナ饅頭まんじゅう

まつ

[編集へんしゅう]
  • あきワインまつり(10がつ
  • いけだでナイト

池田いけだまち舞台ぶたい(ロケ)となった作品さくひん

[編集へんしゅう]

ドラマ

その

[編集へんしゅう]

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ

[編集へんしゅう]

ゆかりのある著名ちょめいじん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 山田やまだ秀三しゅうぞうはこのみについて「はじめはシオレサムぐらいにんでいたらしい[3]」としている。また音読おんよみし「チョウカン」とすることもあった[3]
  2. ^ 十勝とかちがわ利別川としべつがわ合流ごうりゅうてんであったことによる命名めいめい[3]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p9
  2. ^ 池田いけだ 過去かこ気象きしょうデータ検索けんさく”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f 山田やまだ秀三しゅうぞう (2018-11-30). 北海道ほっかいどう地名ちめい. アイヌ地名ちめい研究けんきゅう 山田やまだ秀三しゅうぞう著作ちょさくしゅう 別巻べっかん (2 ed.). 浦安うらやす: くさふうかん. pp. 294-295. ISBN 978-4-88323-114-0 
  4. ^ a b 凋寒(しぼさむ):難読なんどく地名ちめい”. 北海道ほっかいどうファンマガジン. 北海道ほっかいどうリレーション株式会社かぶしきがいしゃ (2008ねん8がつ2にち). 2019ねん2がつ17にち閲覧えつらん
  5. ^ a b 北海道ほっかいどう 駅名えきめい起源きげん』(だい1はん日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう北海道ほっかいどう総局そうきょく札幌さっぽろ、1973ねん3がつ25にち、125ぺーじASIN B000J9RBUY 
  6. ^ a b 本多ほんだ みつぐ (1995-01-25). 児玉こだま 芳明よしあき. ed (日本語にほんご). 北海道ほっかいどう地名ちめいかん字解じかい. 札幌さっぽろ: 北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ. p. 138. ISBN 4893637606. OCLC 40491505. https://www.worldcat.org/oclc/40491505 2018ねん10がつ16にち閲覧えつらん 
  7. ^ 2026ねん4がつから帯広おびひろ警察けいさつしょ統合とうごうし「帯広おびひろ警察けいさつしょ池田いけだ警察庁けいさつちょうしゃ」となる予定よてい
  8. ^ かく営業えいぎょうしょ案内あんないしょ”. 十勝とかちバス. 2018ねん6がつ3にち閲覧えつらん
  9. ^ 都市としあいだバス”. 網走あばしり観光かんこう交通こうつう. 2018ねん8がつ17にち閲覧えつらん
  10. ^ 池田いけだまちコミュニティバス(あいバス) - 池田いけだまち
  11. ^ “ドリカム、北海道ほっかいどう地震じしんに「言葉ことばつからない」…吉田よしだ美和みわ池田いけだまち出身しゅっしん. スポーツ報知ほうち. (2018ねん9がつ6にち). https://hochi.news/articles/20180906-OHT1T50196.html 2018ねん9がつ7にち閲覧えつらん 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]