(Translated by https://www.hiragana.jp/)
更別村 - Wikipedia コンテンツにスキップ

更別さらべつむら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
さらべつむら ウィキデータを編集
更別さらべつむら
さらべつすもものさと
更別さらべつむらはた
1947ねん制定せいてい
更別さらべつむらあきら
1947ねん制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 北海道ほっかいどう地方ちほう
都道府県とどうふけん 北海道ほっかいどう十勝とかち総合そうごう振興しんこうきょく
ぐん 河西かさいぐん
市町村しちょうそんコード 01639-0
法人ほうじん番号ばんごう 7000020016390 ウィキデータを編集
面積めんせき 176.90km2
そう人口じんこう 3,085ひと [編集へんしゅう]
住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょう人口じんこう、2024ねん6がつ30にち
人口じんこう密度みつど 17.4ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 帯広おびひろ中川なかがわぐん幕別まくべつまち
広尾ひろおぐん大樹たいきまち河西かさいぐん中札内なかさつないむら
むら カシワ
むらはな スズラン
更別さらべつ村役場むらやくば
村長そんちょう 西山にしやまたけし
所在地しょざいち 089-1595
北海道ほっかいどう河西かさいぐん更別さらべつむら更別さらべつみなみ1せん93番地ばんち
北緯ほくい4239ふん02びょう 東経とうけい14311ふん16びょう / 北緯ほくい42.65042 東経とうけい143.18786 / 42.65042; 143.18786座標ざひょう: 北緯ほくい4239ふん02びょう 東経とうけい14311ふん16びょう / 北緯ほくい42.65042 東経とうけい143.18786 / 42.65042; 143.18786
地図
村役場むらやくば位置いち
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

更別村位置図

政令せいれい指定してい都市とし / / まちむら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ
更別さらべつむら中心ちゅうしん
むらない牧場ぼくじょう

更別さらべつむら(さらべつむら)は、北海道ほっかいどう十勝とかち総合そうごう振興しんこうきょく管内かんないにあるむら十勝とかち総合そうごう振興しんこうきょく南部なんぶ位置いちする。内閣ないかくの「未来みらい技術ぎじゅつ社会しゃかい実装じっそう事業じぎょう」、国土こくど交通省こうつうしょうの「日本にっぽんばんMaaS 推進すいしん支援しえん事業じぎょう」、国土こくど交通省こうつうしょうの「スマートシティモデルプロジェクト」におけるプロジェクト実施じっし地域ちいき[1]

むらめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

アイヌの「サルペッ(sar-pet)」(ヨシはらかわ)に由来ゆらいする[2][3]。 アイヌ研究けんきゅうしゃ山田やまだ秀三しゅうぞうは、由来ゆらいについて著書ちょしょ北海道ほっかいどう地名ちめい』でつぎのように考察こうさつしている[3]

このあたり葭原よしはらがあってサㇽ・ペッ(葭原よしはらかわ)のができたのか、あるいは猿別川さるべつかわ引用いんようちゅう:アイヌめいはサㇽペッ)すじなので当然とうぜんサㇽ・ペッのなのであるが、下流かりゅう区別くべつするために更別さらべつとしたのかからない。後者こうしゃのほうなのではなかろうか。

また、1973ねん昭和しょうわ48ねん)に国鉄こくてつ北海道ほっかいどう総局そうきょく発行はっこうした『北海道ほっかいどう 駅名えきめい起源きげん』では猿別川さるべつかわ由来ゆらいせつ支持しじしたうえでつぎのように説明せつめいしている[2]

上流じょうりゅう更別さらべつむらではさるきらってさらべつとしたので、駅名えきめいはそれによったものである。

地理ちり

[編集へんしゅう]

十勝とかち総合そうごう振興しんこうきょく南部なんぶ位置いちむら面積めんせき大半たいはん平地ひらち耕地こうち上更別かみさらべつ地区ちくヤチカンバ生育せいいく更別さらべつ湿原しつげん)は環境省かんきょうしょうの「生物せいぶつ多様たようせい観点かんてんから重要じゅうようたか湿地しっち」(重要じゅうよう湿地しっち)に選定せんていされている[4]

隣接りんせつしている自治体じちたい

[編集へんしゅう]

人口じんこう

[編集へんしゅう]
更別さらべつむら全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 更別さらべつむら年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ更別さらべつむら
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
更別さらべつむら(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 4,324にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 3,787にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 3,624にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 3,571にん
1990ねん平成へいせい2ねん 3,433にん
1995ねん平成へいせい7ねん 3,350にん
2000ねん平成へいせい12ねん 3,291にん
2005ねん平成へいせい17ねん 3,326にん
2010ねん平成へいせい22ねん 3,393にん
2015ねん平成へいせい27ねん 3,185にん
2020ねんれい2ねん 3,080にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


気候きこう

[編集へんしゅう]

ケッペンの気候きこう区分くぶんによると、更別さらべつむら湿潤しつじゅん大陸たいりくせい気候きこうぞくする。寒暖かんだんおおきく気温きおんとし較差かくさにち較差かくさおおきい顕著けんちょ大陸たいりくせい気候きこうである。降雪こうせつりょうおおく、豪雪ごうせつ地帯ちたい指定していされている。冬季とうきは-25℃前後ぜんこう気温きおん観測かんそくされることがめずらしくなく、さむさがきびしい。

更別さらべつ(1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 8.5
(47.3)
14.5
(58.1)
15.7
(60.3)
29.6
(85.3)
38.0
(100.4)
34.9
(94.8)
36.2
(97.2)
37.1
(98.8)
34.2
(93.6)
29.2
(84.6)
22.1
(71.8)
14.0
(57.2)
38.0
(100.4)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F −2.7
(27.1)
−1.7
(28.9)
2.9
(37.2)
10.3
(50.5)
16.5
(61.7)
19.4
(66.9)
22.7
(72.9)
24.0
(75.2)
20.8
(69.4)
15.0
(59)
7.5
(45.5)
−0.1
(31.8)
11.2
(52.2)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −8.7
(16.3)
−7.7
(18.1)
−2.2
(28)
4.7
(40.5)
10.6
(51.1)
14.1
(57.4)
17.8
(64)
19.1
(66.4)
15.8
(60.4)
9.3
(48.7)
2.4
(36.3)
−5.5
(22.1)
5.8
(42.4)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −15.4
(4.3)
−15.0
(5)
−8.4
(16.9)
−0.6
(30.9)
5.0
(41)
9.6
(49.3)
14.0
(57.2)
15.4
(59.7)
11.4
(52.5)
4.1
(39.4)
−2.7
(27.1)
−11.5
(11.3)
0.5
(32.9)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −26.9
(−16.4)
−29.0
(−20.2)
−25.8
(−14.4)
−13.0
(8.6)
−4.4
(24.1)
0.6
(33.1)
6.0
(42.8)
6.8
(44.2)
0.5
(32.9)
−5.7
(21.7)
−15.4
(4.3)
−22.7
(−8.9)
−29.0
(−20.2)
降水こうすいりょう mm (inch) 56.9
(2.24)
42.4
(1.669)
58.8
(2.315)
71.6
(2.819)
95.8
(3.772)
96.0
(3.78)
119.7
(4.713)
157.3
(6.193)
179.5
(7.067)
118.4
(4.661)
76.8
(3.024)
67.5
(2.657)
1,137.9
(44.799)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 6.9 5.9 8.0 8.2 8.7 8.8 9.7 10.9 10.8 8.9 8.6 7.5 103.2
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 147.9 149.2 186.6 186.4 176.0 140.7 120.6 123.4 138.5 168.4 155.8 135.5 1,828.6
出典しゅってん1:Japan Meteorological Agency
出典しゅってん2:気象庁きしょうちょう[5]

歴史れきし

[編集へんしゅう]
  • 1947ねん(昭和しょうわ22ねん) 河西かさいぐん大正たいしょうむらげん帯広おびひろ一部いちぶ)から、さいわいしん(こうしん)むら幕別まくべつむらべつやつ(べっちゃろ)むらの3大字だいじかく一部いちぶ分村ぶんそん更別さらべつむら成立せいりつ。3大字だいじはそのまま本村もとむら大字だいじ継承けいしょう
  • 1948ねん(昭和しょうわ23ねん) 幕別まくべつまちから、勢雄せお全部ぜんぶ)、弘和ひろかず一部いちぶ)の2編入へんにゅう本村ほんそんないは3大字だいじと2となる。
  • 1952ねん(昭和しょうわ27ねん) 3大字だいじを3再編さいへん本村ほんそんないは5となる。
    • さいわいしんむら更別さらべつ
    • 幕別まくべつむら更別さらべつ上更別かみさらべつ更南こうなん
    • べつやつむら更別さらべつ

経済けいざい

[編集へんしゅう]
農業のうぎょう
畑作はたさくコムギテンサイジャガイモアズキインゲンマメなどがしゅ産物さんぶつだい規模きぼ機械きかいによる効率こうりつ経営けいえいはやくからすすめた地域ちいきで、農家のうか1あたりの経営けいえい面積めんせき十勝とかち管内かんない最大さいだい全国ぜんこくでも有数ゆうすう畜産ちくさんちちよううし中心ちゅうしん

立地りっち企業きぎょう

[編集へんしゅう]

組合くみあい

[編集へんしゅう]
  • 更別さらべつむら農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい(JAさらべつ)
  • 十勝とかちない水面すいめん漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい
  • みなみ十勝とかち森林しんりん組合くみあい更別さらべつ支所ししょ
  • 北海道ほっかいどう農業のうぎょう共済きょうさい組合くみあい(NOSAI北海道ほっかいどう更別さらべつ家畜かちく診療しんりょうしょ

郵便ゆうびんきょく

[編集へんしゅう]
  • 更別さらべつ郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょく
  • 上更別かみさらべつ郵便ゆうびんきょく

宅配たくはい便びん

[編集へんしゅう]

公共こうきょう機関きかん

[編集へんしゅう]

国家こっか機関きかん 

[編集へんしゅう]

警察けいさつ

[編集へんしゅう]

消防しょうぼう

[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

[編集へんしゅう]

教育きょういく

[編集へんしゅう]

高等こうとう学校がっこう

[編集へんしゅう]

中学校ちゅうがっこう

[編集へんしゅう]
  • 更別さらべつ村立そんりつ更別さらべつ中央ちゅうおう中学校ちゅうがっこう

小学校しょうがっこう

[編集へんしゅう]

幼稚園ようちえん

[編集へんしゅう]
  • 更別さらべつ幼稚園ようちえん
  • 上更別かみさらべつ幼稚園ようちえん

交通こうつう

[編集へんしゅう]
みちえきさらべつ

空港くうこう

[編集へんしゅう]

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]

かつては広尾線ひろおせんかよっていたが廃止はいしされた。むらないには更別さらべつえき上更別かみさらべつえき設置せっちされていた。

道路どうろ

[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ

[編集へんしゅう]

文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]
  • 更別さらべつ湿原しつげんのヤチカンバ(北海道ほっかいどう指定してい天然記念物てんねんきねんぶつ[7]

観光かんこう

[編集へんしゅう]

まつり・イベント

[編集へんしゅう]
  • さらべつふるさとまつり(8がつ下旬げじゅん
  • 十勝とかち24あいだレース(7がつ下旬げじゅん~8がつ上旬じょうじゅん)
  • 全日本ぜんにほんママチャリ12あいだ耐久たいきゅうレース(8がつ)
  • 国際こくさいトラクターBAMBA(7がつ)

出身しゅっしん有名人ゆうめいじん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ れい3年度ねんどのスマートシティ関連かんれん事業じぎょう選定せんてい結果けっか”. 内閣ないかく (2022ねん8がつ24にち). 2023ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 北海道ほっかいどう 駅名えきめい起源きげん』(だい1はん日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう北海道ほっかいどう総局そうきょく札幌さっぽろ、1973ねん3がつ25にち、141-142ぺーじASIN B000J9RBUY 
  3. ^ a b 山田やまだ秀三しゅうぞう北海道ほっかいどう地名ちめい』(2はんくさふうかん浦安うらやす〈アイヌ地名ちめい研究けんきゅう 山田やまだ秀三しゅうぞう著作ちょさくしゅう 別巻べっかん〉、2018ねん11月30にちISBN 978-4-88323-114-0 
  4. ^ 重要じゅうよう湿地しっち」 No.042 更別さらべつ湿原しつげん”. 環境省かんきょうしょう. 2023ねん6がつ3にち閲覧えつらん
  5. ^ 更別さらべつ 過去かこ気象きしょうデータ検索けんさく”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  6. ^ かく営業えいぎょうしょ案内あんないしょ”. 十勝とかちバス. 2018ねん6がつ11にち閲覧えつらん
  7. ^ 文化ぶんか遺産いさんオンライン”. 文化庁ぶんかちょう. 2023-0603閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]