(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大池町 (横浜市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

大池おおいけまち (横浜よこはま)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽんこく > 神奈川かながわけん > 横浜よこはま > あさひ > 大池おおいけまち (横浜よこはま)
大池おおいけまち
まちひのと
大池おおいけ公園こうえん(こども自然しぜん公園こうえん)
地図北緯ほくい3526ふん53びょう 東経とうけい13932ふん13びょう / 北緯ほくい35.448031 東経とうけい139.536861 / 35.448031; 139.536861
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 神奈川県の旗 神奈川かながわ
市町村しちょうそん 横浜よこはま
行政ぎょうせい あさひ
面積めんせき[1]
  1.035 km²
設置せっち 1962ねん昭和しょうわ37ねん11月1にち
郵便ゆうびん番号ばんごう 241-0834[2]
市外しがい局番きょくばん 045(横浜よこはまMA[3]
ナンバープレート 横浜よこはま
人口じんこうとう秘匿ひとくため省略しょうりゃくとする。
ウィキポータル 日本にっぽんまち
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川かながわけん
ウィキプロジェクト 日本にっぽんまち
テンプレートを表示ひょうじ

大池おおいけまち(おおいけちょう[1])は、神奈川かながわけん横浜よこはまあさひ地名ちめい。「ひのと」の設定せっていのない単独たんどく町名ちょうめいである。住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし区域くいき

地理ちり[編集へんしゅう]

あさひ南部なんぶ位置いちし、区域くいき大半たいはんこども自然しぜん公園こうえんめている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん11月1にち - 二俣川ふたまたがわまち一部いちぶ編入へんにゅうし、横浜よこはま保土ヶ谷ほどがや大池おおいけまち新設しんせつ
  • 1969ねん昭和しょうわ44ねん10月1にち - 保土ヶ谷ほどがや再編さいへんし、あさひ新設しんせつ横浜よこはまあさひ大池おおいけまちとなる。
  • 1979ねん昭和しょうわ54ねん6月26にち - 大池おおいけまち一部いちぶ分離ぶんりし、かしわまち戸塚とつか岡津おかつまち編入へんにゅう[4]

町名ちょうめい変遷へんせん[編集へんしゅう]

実施じっし 実施じっし年月日ねんがっぴ 実施じっしまえかく町名ちょうめいともその一部いちぶ
今宿西いまじゅくにしまち 1962ねん昭和しょうわ37ねん)11月1にち 二俣川ふたまたがわまち一部いちぶ

学区がっく[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる(2020ねん4がつ時点じてん[5]

ばん番地ばんちとう 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
全域ぜんいき 横浜よこはま市立しりつまんげん小学校しょうがっこう 横浜よこはま市立しりつまんげん中学校ちゅうがっこう

事業じぎょうしょ[編集へんしゅう]

2021ねんれい3ねん現在げんざい経済けいざいセンサス調査ちょうさによる事業じぎょうしょすう従業じゅうぎょう員数いんずう以下いかとおりである[6]

まちひのと 事業じぎょうしょすう 従業じゅうぎょう員数いんずう
大池おおいけまち 10事業じぎょうしょ 347にん

事業じぎょうしゃすう変遷へんせん[編集へんしゅう]

経済けいざいセンサスによる事業じぎょうしょすう推移すいい

事業じぎょうしゃすう推移すいい
とし 事業じぎょうしゃすう
2016ねん平成へいせい28ねん[7]
7
2021ねんれい3ねん[6]
10

従業じゅうぎょう員数いんずう変遷へんせん[編集へんしゅう]

経済けいざいセンサスによる従業じゅうぎょう員数いんずう推移すいい

従業じゅうぎょういんすう推移すいい
とし 従業じゅうぎょう員数いんずう
2016ねん平成へいせい28ねん[7]
219
2021ねんれい3ねん[6]
347

施設しせつ[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

日本にっぽん郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

警察けいさつ[編集へんしゅう]

町内ちょうない警察けいさつ管轄かんかつ区域くいき以下いかとおりである[9]

ばん番地ばんちとう 警察けいさつしょ 交番こうばん駐在ちゅうざいしょ
全域ぜんいき あさひ警察けいさつしょ 南希望みなみきぼうおか交番こうばん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 横浜よこはま市町しちょう区域くいき要覧ようらん”. 横浜よこはま (2018ねん7がつ9にち). 2020ねん6がつ16にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 大池おおいけまち郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2019ねん8がつ15にち閲覧えつらん
  3. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2019ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ まち沿革えんかく”. 横浜よこはま. 2020ねん6がつ16にち閲覧えつらん。 “(ファイルもとのページ)
  5. ^ 小・中学校しょうちゅうがっこうとう通学つうがく区域くいき一覧いちらん通学つうがく規則きそく 別表べっぴょう”. 横浜よこはま (2020ねん4がつ1にち). 2020ねん6がつ16にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c 経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / れいねん経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 事業じぎょうしょかんする集計しゅうけい 産業さんぎょう横断おうだんてき集計しゅうけい 事業じぎょうしょすう従業じゅうぎょうしゃすうまちひのと大字だいじべつ結果けっか”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2023ねん6がつ27にち). 2023ねん9がつ15にち閲覧えつらん
  7. ^ a b 経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 平成へいせい28ねん経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 事業じぎょうしょかんする集計しゅうけい 産業さんぎょう横断おうだんてき集計しゅうけい 都道府県とどうふけんべつ結果けっか”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2018ねん6がつ28にち). 2019ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  8. ^ 郵便ゆうびん番号ばんごう簿 2019年度ねんどばん” (PDF). 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2019ねん11月4にち閲覧えつらん
  9. ^ 交番こうばん案内あんない”. あさひ警察けいさつしょ. 2021ねん8がつ9にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]