(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大牟田市動物園 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大牟田おおむた動物どうぶつえん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大牟田おおむた動物どうぶつえん
施設しせつ情報じょうほう
愛称あいしょう 延命えんめい動物どうぶつえん
専門せんもん分野ぶんや 総合そうごう
所有しょゆうしゃ 大牟田おおむた
管理かんり運営うんえい 西日本にしにほんメンテナンス(指定してい管理かんりしゃ
園長えんちょう 椎原しいば春一しゅんいち
面積めんせき 44,000m2
開園かいえん 1941ねん10月
所在地しょざいち 836-0871
福岡ふくおかけん大牟田おおむた昭和しょうわまち163
公式こうしきサイト http://omutacityzoo.org/
テンプレートを表示ひょうじ

大牟田おおむた動物どうぶつえん(おおむたしどうぶつえん)は、福岡ふくおかけん大牟田おおむたにある動物どうぶつえんである。

延命えんめい公園こうえん一角いっかくにあり、市民しみんには延命えんめい動物どうぶつえん(えんめいどうぶつえん)とばれることがおおい。

概要がいよう[編集へんしゅう]

大牟田おおむた市民しみんいこいのである延命えんめい公園こうえん南端なんたんにあり、そう面積めんせき44,000m2敷地しきちないに55しゅ・271てん動物どうぶつ展示てんじされている。

動物どうぶつをとおした こころの交流こうりゅうをテーマに以下いかの3つの交流こうりゅうすすめている。

  • スタッフとお客様きゃくさま交流こうりゅう
  • スタッフと動物どうぶつ交流こうりゅう、その交流こうりゅう姿すがたをお客様きゃくさまつたえていくことによる交流こうりゅう
  • スタッフをかいしたお客様きゃくさま動物どうぶつ直接的ちょくせつてき交流こうりゅう

2003ねん閉園へいえんした宝塚たからづかファミリーランド飼育しいくされていたメスのホワイトタイガー「ホワイティ」を飼育しいくし、福岡ふくおか県内けんないでホワイトタイガーの展示てんじおこな唯一ゆいいつ動物どうぶつえんとしてられていたが、ホワイティ以外いがいのホワイトタイガーの飼育しいくおこなわず、2022ねん5がつ31にちにホワイティが死亡しぼうしたことにより[1]ホワイトタイガーの展示てんじ終了しゅうりょうした。

歴史れきし[編集へんしゅう]

  • 1941ねん10がつ - 「延命えんめい動物どうぶつえん」として開業かいぎょう九州きゅうしゅうで5番目ばんめ動物どうぶつえん開園かいえんとなる[2]
  • 1956ねん04がつ - 「大牟田おおむた動物どうぶつえん」に名称めいしょう変更へんこう有料ゆうりょう営業えいぎょう開始かいし
  • 1991ねん04がつ - リニューアル工事こうじのため閉園へいえん
  • 1992ねん04がつ - リニューアル。敷地しきち面積めんせきが2ばいきょう拡大かくだいし、現在げんざいおおきさになる。そう事業じぎょうやく14おく2せんまんえん
  • 2006ねん04がつ - 指定してい管理かんりしゃ制度せいど導入どうにゅう西日本にしにほんメンテナンス株式会社かぶしきがいしゃ大牟田おおむた)が指定してい管理かんりしゃとなる。
  • 2015ねん03月31にち - キリンの繁殖はんしょくけた募金ぼきんプロジェクト「リンくんこんかつだい作戦さくせん」を開始かいしする。
  • 2016ねん03がつ08にち - 埼玉さいたまけんこども動物どうぶつ自然しぜん公園こうえんよりメスキリンのプリンがえん
  • 2016ねん04がつ21にち - 熊本くまもと地震じしんにより被災ひさい臨時りんじ休園きゅうえんとなった熊本くまもと動植物どうしょくぶつえんからユキヒョウのスピカをあずかる。
  • 2018ねん10がつ22にち - 熊本くまもと動植物どうしょくぶつえんしししゃ復旧ふっきゅうしたことにより、あずかっていたユキヒョウのスピカを返却へんきゃくする[3]
  • 2019ねん01がつ26にち - 神戸こうべ市立しりつ王子おうじ動物どうぶつえんから期限きげんけるアムールヒョウ一般いっぱん公開こうかい九州きゅうしゅうでは唯一ゆいいつ飼育しいく公開こうかいとなる[4][5]
  • 2022ねん05月31にち - メスのホワイトタイガー「ホワイティ」が死亡しぼう[6]。21さい老衰ろうすいとみられる
  • 2024ねん 5月17にち-アムールヒョウのポンが死亡しぼう。15さいだった。

代表だいひょうてき[編集へんしゅう]

環境かんきょうエンリッチメント[編集へんしゅう]

飼育しいく動物どうぶつ心身しんしんともに健康けんこうらしをおくることができるように遊具ゆうぐ設置せっちやえさのあたかたなど環境かんきょうゆたかにするための工夫くふうおこなっている。

ハズバンダリートレーニング[編集へんしゅう]

動物どうぶつ安全あんぜん健康けんこうてき飼育しいくするために、治療ちりょう投薬とうやくおこないやすい体勢たいせいおぼえさせるトレーニングをおこなっている。大牟田おおむた動物どうぶつえんではライオン、トラ、マンドリルおよびサバンナモンキーの麻酔ますい採血さいけつ国内こくないはじめて成功せいこうさせている[7]。これらのことをけて2016ねん市民しみんzooネットワークなどが主催しゅさいする「環境かんきょうエンリッチメント大賞たいしょう」で大賞たいしょう受賞じゅしょう[8]

ほふからだ給餌きゅうじ[編集へんしゅう]

しょくエンリッチメントと日本にっぽん有害ゆうがい駆除くじょされているイノシシ、シカとう有効ゆうこう利用りようむすけた、画期的かっきてき新規しんきせいたかみである。飼育しいく肉食にくしょく動物どうぶつにおいてしょく時間じかんみじかい、レパートリーがすくないなどが長年ながねん課題かだいである。その解決かいけつさくとして「えさ」として加工かこうされたものでなく、ほね毛皮けがわなどがついたほふからだあたえることで、しょく時間じかん延長えんちょう異常いじょう行動こうどう減少げんしょうなど、より野生やせいちか行動こうどうすことが期待きたいできる。このみは有害ゆうがい駆除くじょされた鳥獣ちょうじゅうが90%廃棄はいきされているてん焦点しょうてんをあて、駆除くじょされたシカやイノシシを低温ていおん殺菌さっきん処理しょりなどで安全あんぜんせい確保かくほしたうえほふからだとしてもちいる方法ほうほう確立かくりつした。

また、大牟田おおむた動物どうぶつえん日本にっぽんにおいてはじめにれた活動かつどうであり2019ねん環境かんきょうエンリッチメント大賞たいしょう」で大賞たいしょうインパクトしょう受賞じゅしょうし、えんかんへのひろがりをせている。[9]

動物どうぶつえん診療しんりょうしょ[編集へんしゅう]

2015ねん園内えんない飼育しいく動物どうぶつと、けがや病気びょうき保護ほごした野生やせい動物どうぶつ対象たいしょうとした「動物どうぶつえん診療しんりょうしょ」を開所かいしょした。これにより、少量しょうりょう血液けつえき採取さいしゅ検査けんさができ、またえんがい動物どうぶつ病院びょういんかなくても、レントゲン検査けんさなどの様々さまざま検査けんさけることが可能かのうである。

ろうカンホーム[編集へんしゅう]

大牟田おおむた動物どうぶつえんではおおくのカンガルー飼育しいくしているが、老齢ろうれい個体こたい輩出はいしゅつされるため、ろうカンホームを設置せっちしている。「ろう“カン”ホーム~やすらぎ」と名付なづけられた設備せつびには、日本にっぽん国内こくないさい高齢こうれいだったえない「バァーバ」(めす、1984ねん3がつ30にち-2008ねん4がつ17にち、24さい)などが飼育しいくされた[10][11]飼育しいくいんが「介護かいごしょく」として世話せわをしている[よう出典しゅってん]。また、日本にっぽん国内こくない飼育しいくされているオオカンガルーのなかさい高齢こうれいであるメスのニシキ(1991年産ねんさん)が、NHK福岡放送局ふくおかほうそうきょくの『ふっくTV ふくおかをカンガェル〜』(2013ねん1がつ26にち放送ほうそう)で報道ほうどうされた[12]

リンくんこんかつだい作戦さくせん[編集へんしゅう]

2015ねん3がつ31にち園内えんないのキリン繁殖はんしょくけた募金ぼきんプロジェクト「リンくんこんかつだい作戦さくせん」をスタートさせた。開始かいしからやく1年間ねんかん目標もくひょうがく2,500まんえんたいやく1,800まんえんあつまった。プロジェクト開始かいし当初とうしょ生体せいたい購入こうにゅう予定よていしていたが、埼玉さいたまけんこども動物どうぶつ自然しぜん公園こうえんから繁殖はんしょく目的もくてきとした貸借たいしゃく(ブリーディングローン)というかたちで、メスキリンを導入どうにゅうすることになった。2016ねん3がつ8にち埼玉さいたまけんこども動物どうぶつ自然しぜん公園こうえんからメスキリンのプリンがえんした[13][14]

代表だいひょうてき飼育しいく動物どうぶつ[編集へんしゅう]

営業えいぎょう[編集へんしゅう]

開園かいえん時間じかん[編集へんしゅう]

午前ごぜん9:30~午後ごご5:00(入園にゅうえん午後ごご4:30まで)

  • 休園きゅうえん
毎月まいつきだい2・だい4月曜日げつようび祝日しゅくじつおよび振替ふりかえ休日きゅうじつ場合ばあいはその翌日よくじつ
年末年始ねんまつねんし(12月29にち~1がつ1にち

入園にゅうえんりょう[編集へんしゅう]

個人こじん 一般いっぱん団体だんたい(30にん以上いじょう
大人おとな 370えん 302えん
高校生こうこうせい 210えん 172えん
小人こども 80えん 64えん
  • 3さい以下いか無料むりょう
  • 保育園ほいくえん幼稚園ようちえん小学校しょうがっこうとう教育きょういく一環いっかんとしての遠足えんそく
児童じどう:43えん 保育ほいく教員きょういんとう無料むりょう

アクセス[編集へんしゅう]

周辺しゅうへん施設しせつ[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • いのちスケッチ - 2019ねん映画えいがげきちゅう登場とうじょうする「延命えんめい動物どうぶつえん」はほんえんがモデルとなっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ トラのホワイティがくなりました、おおむたしどうぶつえん公式こうしきホームページ
  2. ^ 大牟田おおむた動物どうぶつえん閉園へいえん危機きき復活ふっかつ いま全国ぜんこく注目ちゅうもく リニューアルなしで入園にゅうえんしゃぞう. 西日本にしにほん新聞しんぶん. (2018ねん11月10にち). https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/article/464460/ 
  3. ^ “「さよならスピカ」熊本くまもとでも元気げんきでね”. 西日本にしにほん新聞しんぶん. (2018ねん10がつ22にち). https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/article/459276/ 
  4. ^ “アムールヒョウ九州きゅうしゅう唯一ゆいいつ公開こうかい あすから大牟田おおむた. 読売新聞よみうりしんぶん. (2019ねん1がつ25にち). https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20190124-OYTNT50167.html 
  5. ^ 九州きゅうしゅう唯一ゆいいつ 大牟田おおむた動物どうぶつえん アムールヒョウ 公開こうかいはじまる”. 福岡ふくおかけん: 西日本にしにほん新聞しんぶん. (2019ねん1がつ26にち). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000003-tncv-l40 
  6. ^ “ホワイトタイガー天国てんごく大牟田おおむた動物どうぶつえん. 福岡ふくおか: 読売新聞よみうりしんぶん. (2022ねん6がつ1にち). https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20220601-OYTNT50168/ 
  7. ^ 特集とくしゅう 動物どうぶつたちのしあわねが大牟田おおむた動物どうぶつえん広報こうほう大牟田おおむた(2016ねん8がつ合併がっぺいごう)
  8. ^ エンリッチメント大賞たいしょう2016”. www.zoo-net.org. 2024ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  9. ^ エンリッチメント大賞たいしょう2019”. www.zoo-net.org. 2024ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  10. ^ 大牟田おおむた動物どうぶつえんのオオカンガルー「100さい」、長寿ちょうじゅ日本一にっぽんいち. YOMIURI ONLINE九州きゅうしゅう. (2008ねん4がつ18にち). オリジナルの2008ねん4がつ18にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080418215323/http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/040/040_08030501.htm 
  11. ^ “バァーバ、24さいおめでとう 日本一にっぽんいち長寿ちょうじゅオオカンガルー 大牟田おおむた動物どうぶつえん誕生たんじょうかい. 西日本にしにほん新聞しんぶん九州きゅうしゅうどうぶつランド. (2008ねん4がつ6にち). http://qnet.nishinippon.co.jp/animal/news/2008/04/post_1.shtml 
  12. ^ NHK福岡放送局ふくおかほうそうきょくの「ふっくTV」で放映ほうえい”. 大牟田おおむた動物どうぶつえんらせ (2013ねん1がつ29にち). 2013ねん3がつ11にち閲覧えつらん
  13. ^ 大牟田おおむた動物どうぶつえんキリン募金ぼきん「リンくんこんかつだい作戦さくせん」へのご協力きょうりょくありがとうございました”. おおむたの観光かんこう. (2016ねん7がつ20日はつか). https://www.city.omuta.lg.jp/kankou/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=7315&class_set_id=3&class_id=472 
  14. ^ 大牟田おおむた動物どうぶつえんのキリン、「リン」と「プリン」仲良なかよ同居どうきょあかちゃん誕生たんじょう期待きたい. YOMIURI ONLINE. (2018ねん3がつ9にち). https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake/sightseeing/20180309-OYS1T50028.html 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]