大蔵おおくら出版しゅっぱん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大蔵おおくら出版しゅっぱん
正式せいしき名称めいしょう 大蔵おおくら出版しゅっぱん株式会社かぶしきがいしゃ
現況げんきょう 事業じぎょう継続けいぞくちゅう
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
出版しゅっぱんしゃ記号きごう 8043 
取次とりつぎコード 4382
法人ほうじん番号ばんごう 5010001102079 ウィキデータを編集
設立せつりつ 1932ねん6がつ20日はつか
本社ほんしゃ郵便ゆうびん番号ばんごう 〒150-0022
本社ほんしゃ所在地しょざいち 東京とうきょう渋谷しぶや恵比寿南えびすみなみ2-16-6
サンレミナス202
資本しほんきん 1せんまんえん
得意とくいジャンル 宗教しゅうきょう哲学てつがく
外部がいぶリンク https://www.daizoshuppan.jp/
テンプレートを表示ひょうじ

大蔵おおくら出版しゅっぱん株式会社かぶしきがいしゃ(だいぞうしゅっぱん)は、1932ねん高楠たかくす順次郎じゅんじろうらによって設立せつりつされた、日本にっぽん仏教ぶっきょう出版しゅっぱんしゃ仏教ぶっきょうしょそう目録もくろく刊行かんこうかい幹事かんじしゃ

大正たいしょうしんおさむ大蔵経だいぞうきょう』、『みなみでん大蔵経だいぞうきょう』などの仏典ぶってん経典きょうてんはらのりちょかい専門せんもんしょ刊行かんこうしている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

著名ちょめい仏教ぶっきょう学者がくしゃ訳文やくぶん注解ちゅうかいおこなった『佛典ぶってん講座こうざ』が、じゅうすうねんかけ30すうさつ発刊はっかん平成へいせいの1993ねんからは、しん世代せだい仏教ぶっきょう学者がくしゃくわわった研究けんきゅう解説かいせつによる「新国にいくにやく大蔵経だいぞうきょう」が刊行かんこうちゅうである。

ダライ・ラマ講演こうえんしゅう刊行かんこうしている。

2015ねんおなじく仏教ぶっきょうしょ出版しゅっぱんしゃであるだい法輪ほうりんかく関連かんれん会社かいしゃとなった[1]

大蔵経だいぞうきょうのインターネット公開こうかいかんする主張しゅちょう[編集へんしゅう]

2013ねん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんが、著作ちょさくけん保護ほご期間きかんれた『大正たいしょうしんおさむ大蔵経だいぞうきょう』などをネット閲覧えつらん可能かのうにすることについて、加盟かめいする出版しゅっぱんきょう一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん 日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ協議きょうぎかい)をつうじ、異議いぎもうて、図書館としょかんがわでの最終さいしゅう結論けつろんるまで公開こうかい館内かんない閲覧えつらんのみに変更へんこうさせた[2]

社長しゃちょうはインタビューで「著作ちょさくけんれても刊行かんこうちゅうであるならば商業しょうぎょう道徳どうとくはんする」と主張しゅちょうし、青空あおぞら文庫ぶんこなど保護ほご期間きかんれた作品さくひんのデータ配布はいふ事業じぎょうかんしては「夏目なつめ漱石そうせき作品さくひんなどと今回こんかいとは全然ぜんぜん性格せいかくちがうので、どうこううものではありません」と発言はつげんしている[3]

刊行かんこうシリーズ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう出典しゅってん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]