(Translated by https://www.hiragana.jp/)
天野鉄夫 - Wikipedia コンテンツにスキップ

天野あまの鉄夫てつお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

天野あまの 鉄夫てつお(あまの てつお、1912ねん3月31にち[1]1985ねん7がつ24にち[1])は、日本にっぽん農業のうぎょう技術ぎじゅつしゃ

来歴らいれき[編集へんしゅう]

[編集へんしゅう]

国頭くにがみぐん大宜味おおぎみむらまれる[1]ちち金城きんじょう鍜助[注釈ちゅうしゃく 1]学校がっこう教師きょうしであった[2][3]。また大宜味おおぎみむら村長そんちょうになった人物じんぶつである[2][注釈ちゅうしゃく 2]

1927ねん昭和しょうわ2ねん)、沖縄おきなわ県立けんりつ農林のうりん学校がっこうげん沖縄おきなわ県立けんりつ北部ほくぶ農林のうりん高等こうとう学校がっこう)に入学にゅうがくする[4]。1年生ねんせいとき病気びょうき療養りょうようのため休学きゅうがく[4]1931ねん昭和しょうわ6ねん)に同校どうこう林学りんがく卒業そつぎょうした[1][5]

中国ちゅうごく大陸たいりく時代じだい[編集へんしゅう]

1933ねん昭和しょうわ8ねん)、農林省のうりんしょうちゃぎょう試験場しけんじょう付属ふぞくちゃぎょう講習こうしゅうしょ卒業そつぎょうする[1]。その沖縄おきなわもどり、沖縄おきなわけん国頭くにがみぐんのうかい技手ぎしゅつとめる[1]1940ねん昭和しょうわ15ねん)4がつに、満州まんしゅうわたり、華北かほく交通こうつう入社にゅうしゃする[1]北京ぺきんとおりしゅうにあった農業のうぎょう試験場しけんじょう勤務きんむ[6]植物しょくぶつ調査ちょうさおもった[6][注釈ちゅうしゃく 3]

1944ねん2がつ昭和しょうわ19ねん)、陸軍りくぐん現地げんち招集しょうしゅうされる。1945ねん昭和しょうわ20ねん)8がつ15にちは、北戴河ぺいたいほうにあった陸軍りくぐん病院びょういんむかえた[7]。1946ねん昭和しょうわ21ねん)2がつ大陸たいりくからげ、長崎ながさきけん大村おおむら[7]一時いちじ東京とうきょう滞在たいざいしたのち、8がつ沖縄おきなわもどった[8]

琉球りゅうきゅう政府せいふ時代じだい[編集へんしゅう]

帰郷ききょう直後ちょくご池原いけはら貞雄さだおすすめで、沖縄おきなわ県立けんりつ辺土名へんとな高等こうとう学校がっこう生物せいぶつ教師きょうしとなるが[8]、1947ねん昭和しょうわ22ねん)9がつ退官たいかんした[8]。その沖縄おきなわみん政府せいふ農務のうむはいり、技師ぎしとしてちゃ栽培さいばい製造せいぞう指導しどう従事じゅうじした[8][注釈ちゅうしゃく 4]

1952ねん昭和しょうわ27ねん)に琉球りゅうきゅう政府せいふ発足ほっそくすると、経済けいざいきょく農産のうさん課長かちょう代理だいり就任しゅうにんする[1][9]植物しょくぶつ防疫ぼうえき肥料ひりょう検査けんさ、アメリカじんけの野菜やさい栽培さいばい奨励しょうれい八重山やえやま移住いじゅうした農家のうか指導しどう、パイナップル栽培さいばい振興しんこうなどを仕事しごととした[9]

1957ねん昭和しょうわ33ねん)、経済けいざいきょくはやしつとむ課長かちょう着任ちゃくにんする[1]。「ぜん琉球りゅうきゅう緑化りょくか推進すいしん運動うんどう」の計画けいかく立案りつあん実施じっし[10]。この運動うんどうで、日本にっぽん本土ほんどから苗木なえぎ沖縄おきなわじんおお移民いみんしたブラジルハワイなどから種子しゅし金品きんぴん寄付きふけた[11][注釈ちゅうしゃく 5]

1964ねん昭和しょうわ39ねん)、経済けいざいきょく次長じちょう就任しゅうにん[12]よく1965ねん昭和しょうわ40ねん)には経済けいざいきょく農林のうりん部長ぶちょう就任しゅうにんした[12]

1964ねん昭和しょうわ39ねん)、琉球りゅうきゅう政府せいふ計画けいかく実行じっこうしたボリビア移民いみん入植にゅうしょくしたオキナワ移住いじゅう開催かいさいされた、入植にゅうしょくじゅう周年しゅうねん記念きねん式典しきてん参加さんかするため、小波蔵こはぐら政光まさみつ行政ぎょうせいふく主席しゅせき随行ずいこうし、ボリビアなどみなみアメリカ諸国しょこく訪問ほうもん[12]。このとき、ボリビアからトックリキワタジャカランダ紫雲しうん)の種子しゅしかえっている[12]。 

1967ねん昭和しょうわ42ねん)、琉球りゅうきゅう政府せいふし、大衆たいしゅう金融きんゆう公庫こうこ理事りじ就任しゅうにんする[13]。1972ねん昭和しょうわ47ねん)、沖縄おきなわ本土ほんど復帰ふっきによる大衆たいしゅう金融きんゆう公庫こうこ発展はってん解消かいしょうわせて、理事りじ辞職じしょくした[13]

業績ぎょうせき[編集へんしゅう]

沖縄おきなわ植物しょくぶつ研究けんきゅう[編集へんしゅう]

1955ねん琉球大学りゅうきゅうだいがくしょうへい教授きょうじゅとして赴任ふにんした初島はつしまじゅうともに、天野あまのがそれまで採取さいしゅした植物しょくぶつ標本ひょうほん整理せいりした[14] 。この成果せいか初島はつしまとの共著きょうちょとして『沖縄おきなわ植物しょくぶつ目録もくろく』として出版しゅっぱんされた[14]

また、琉球りゅうきゅう王朝おうちょうから沖縄おきなわせんまでの期間きかん植物しょくぶつ研究けんきゅう調査ちょうさし『沖縄おきなわけん』に収録しゅうろく[14]、また琉球りゅうきゅう動物どうぶつ研究けんきゅう調査ちょうさおこなっていた高良こうら鉄夫てつお合冊がっさつして『沖縄おきなわ動植物どうしょくぶつ研究けんきゅう』を出版しゅっぱんした[14]

沖縄おきなわ貝類かいるい標本ひょうほん収集しゅうしゅう[編集へんしゅう]

1954ねんより、貝類かいるい収集しゅうしゅうはじめる[15]天野あまの貝類かいるい標本ひょうほん京都大きょうとだいがく黒田くろだいさおまい鑑定かんてい依頼いらい[15]。この成果せいかは、琉球大学りゅうきゅうだいがく教務きょうむ普及ふきゅうより1960ねんに『沖縄おきなわ群島ぐんとうさん貝類かいるい目録もくろく』として出版しゅっぱんされることになった[15]

樹木じゅもく沖縄おきなわ導入どうにゅう[編集へんしゅう]

1964ねんオキナワ移住いじゅう開催かいさいされた、入植にゅうしょくじゅう周年しゅうねん記念きねん式典しきてん参加さんかしたさいに、ボリビアから種子しゅしかえったトックリキワタ自宅じたく栽培さいばい[12]。1970ねんはじめて開花かいかさせた[16]。トックリキワタは、その沖縄おきなわけん各地かくち公園こうえんじゅ街路がいろじゅとして植樹しょくじゅされた。沖縄おきなわへの導入どうにゅう経緯けいいから「トックリキワタ」は「南米なんべいざくら」などとばれ、はな観賞かんしょう樹木じゅもくとしてしたしまれている[注釈ちゅうしゃく 6]。また天野あまの自宅じたく栽培さいばいしたというトックリキワタの導入どうにゅう樹木じゅもくは、「天野あまのかぶ」と命名めいめいされ沖縄おきなわ都市としモノレールせんおもろまちえき駅前えきまえ広場ひろばえられている[17]

またジャカランダ種子しゅしもこのときかえり、沖縄おきなわ開花かいか成功せいこうさせた[12]。ジャカランダのはな満開まんかいになったときの情景じょうけい紫雲しうんそらにたなびいているようにえることから[18]、「紫雲しうん」と命名めいめいした[12]

おも著書ちょしょ[編集へんしゅう]

たんちょ[編集へんしゅう]

  • 沖縄おきなわ動植物どうしょくぶつ研究けんきゅう』(1977ねん新星しんせい図書としょ出版しゅっぱん)
  • 琉球りゅうきゅう列島れっとう植物しょくぶつ方言ほうげんしゅう』(1979ねん新星しんせい図書としょ出版しゅっぱん)
  • 粟国島あぐにじま植物しょくぶつ目録もくろく』(1981ねん粟国あぐにむら教育きょういく委員いいんかい)
  • 図鑑ずかん琉球りゅうきゅう列島れっとう有用ゆうよう樹木じゅもく』(1989ねん沖縄おきなわ出版しゅっぱん)

共著きょうちょ[編集へんしゅう]

  • 沖縄おきなわ植物しょくぶつ目録もくろく共著きょうちょ:初島はつしまじゅう(1959ねん沖縄おきなわ生物せいぶつ教育きょういく研究けんきゅうかい
  • 沖縄おきなわ動植物どうしょくぶつ研究けんきゅう共著きょうちょ:高良こうら鉄夫てつお(1977ねん沖縄おきなわ動植物どうしょくぶつ研究けんきゅう刊行かんこうかい
  • 琉球りゅうきゅう植物しょくぶつ目録もくろく共著きょうちょ:初島はつしまじゅう彦 (1977ねん、でいご出版しゅっぱん)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ まれたとき姓名せいめいは「金城きんじょう鉄郎てつお」で[1]太平洋戦争たいへいようせんそうわったのち、「天野あまの鉄夫てつお」に改姓かいせい改名かいめいしている[1]
  2. ^ 1920ねんから1932ねんまで3にわたり村長そんちょうつとめた[3]大宜味おおぎみむらはつ民選みんせん村長そんちょうでもある[3]
  3. ^ このころ採取さいしゅした植物しょくぶつ標本ひょうほん京都大学きょうとだいがく田川たがわはじめ北村きたむら四郎しろう大井おおい三郎さぶろうなどにおく鑑定かんていしてもらったと回想かいそうしている[6]
  4. ^ どう時期じき換金かんきんせいたか農作物のうさくもつ導入どうにゅうするために、パイナップルチョマバナナキャッサバなどの導入どうにゅうはかったが、パイナップル以外いがい成功せいこうしなかったと回顧かいこしている[9]
  5. ^ この緑化りょくか運動うんどうやく339まんほん植樹しょくじゅおこなった[11]
  6. ^ 沖縄おきなわけんからボリビアのオキナワ移住いじゅうへの海外かいがい移民いみん題材だいざいにした、だい城立じょうりゅうひろし短編たんぺん小説しょうせつ南米なんべいざくら』がある。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 天野あまの鉄夫てつお文庫ぶんこてん展示てんじ目録もくろく (1987, pp. 59)
  2. ^ a b 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 2)
  3. ^ a b c 大宜味おおぎみむら編集へんしゅう委員いいんかい へん大宜味おおぎみむら大宜味おおぎみむら、1978ねん、538ぺーじNCID BN03822533 
  4. ^ a b 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 3)
  5. ^ 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 4)
  6. ^ a b c 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 10)
  7. ^ a b 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 12)
  8. ^ a b c d 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 13)
  9. ^ a b c 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 14)
  10. ^ 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 16)
  11. ^ a b 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 18)
  12. ^ a b c d e f g 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 19)
  13. ^ a b 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 20)
  14. ^ a b c d 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 23)
  15. ^ a b c 天野あまのわたし半生はんせい研究けんきゅう (1988, pp. 25)
  16. ^ 図鑑ずかん 琉球りゅうきゅう列島れっとう有用ゆうよう樹木じゅもく (1989, pp. 200)
  17. ^ トックリキワタ天野あまのかぶ”. 沖縄おきなわけん環境かんきょう環境かんきょう再生さいせい. 2016ねん7がつ25にち閲覧えつらん
  18. ^ 図鑑ずかん 琉球りゅうきゅう列島れっとう有用ゆうよう樹木じゅもく (1989, pp. 317)

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 沖縄おきなわ県立けんりつ図書館としょかん へん天野あまの鉄夫てつお文庫ぶんこてん展示てんじ目録もくろく沖縄おきなわ県立けんりつ図書館としょかん、1987ねんNCID BN10668466 
  • 天野あまの鉄夫てつおわたし半生はんせい研究けんきゅう」『史料しりょう編集へんしゅうしつ紀要きようだい13かん沖縄おきなわ県立けんりつ図書館としょかん史料しりょう編集へんしゅうしつ、1988ねん3がつ、2-26ぺーじNAID 40004698350 
  • 天野あまの鉄夫てつお図鑑ずかん 琉球りゅうきゅう列島れっとう有用ゆうよう樹木じゅもく沖縄おきなわ出版しゅっぱん、1989ねんNCID BN04073114