(Translated by https://www.hiragana.jp/)
太原武宿国際空港 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ふとし原武はらたけ宿やど国際こくさい空港くうこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふとし原武はらたけ宿やど国際こくさい空港くうこう
Taiyuan Wusu International Airport
IATA: TYN - ICAO: ZBYN
概要がいよう
くに地域ちいき 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく
所在地しょざいち 山西さんせいしょうふと原市はらいち小店しょうてん小店しょうてん鎮武宿やどむら
種類しゅるい 民間みんかん
運営うんえいしゃ 山西さんせいしょうみんこうじょう集団しゅうだん有限ゆうげん公司こうし
運用うんよう時間じかん - 日没にちぼつ
標高ひょうこう 785 m (2,575 ft)
座標ざひょう 北緯ほくい3744ふん49びょう 東経とうけい11237ふん42びょう / 北緯ほくい37.74694 東経とうけい112.62833 / 37.74694; 112.62833座標ざひょう: 北緯ほくい3744ふん49びょう 東経とうけい11237ふん42びょう / 北緯ほくい37.74694 東経とうけい112.62833 / 37.74694; 112.62833
滑走かっそう
方向ほうこう ILS ながさ×はば (m) 表面ひょうめん
13/31 YES 3,600×45 コンクリート
リスト
空港くうこう一覧いちらん
テンプレートを表示ひょうじ
ふとし原武はらたけ宿やど国際こくさい空港くうこう
各種かくしゅ表記ひょうき
繁体字はんたいじ ふとし原武はらたけ宿やど國際こくさいじょう
簡体字かんたいじ ふとし原武はらたけ宿やどこく际机场
拼音 Tàiyuán Wǔsù Guójì Jīchǎng
発音はつおん タイイェン ウースー グオジー ジーチャン
英文えいぶん Taiyuan Wusu International Airport
テンプレートを表示ひょうじ

ふとし原武はらたけ宿やど国際こくさい空港くうこう(たいげんぶしゅくこくさいくうこう、ちゅうぶん表記ひょうき: ふとし原武はらたけ宿やどこく际机场英文えいぶん表記ひょうき: Taiyuan Wusu International Airport)は中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく山西さんせいしょうふと原市はらいち小店しょうてん位置いちする空港くうこう山西さんせい航空こうくうのハブ空港くうこうである。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1939ねん 開港かいこうする。
  • 1968ねん 拡張かくちょう工事こうじ実施じっしする。
  • 1992ねん 拡張かくちょう工事こうじ実施じっしする。空港くうこうターミナル2.58まん平方へいほうメートル、滑走かっそう3200メートルとなる。
  • 2006ねん3がつ 北京ぺきんオリンピック開催かいさいともな拡張かくちょう工事こうじ実施じっしする。
  • 2007ねん 国際こくさい空港くうこう昇格しょうかくする。[1]

2006ねん拡張かくちょう工事こうじについて[編集へんしゅう]

  • 北京ぺきんオリンピック開催かいさいともな北京ぺきん首都しゅと国際こくさい空港くうこう予備よび空港くうこうとするため、2006ねん3がつから拡張かくちょう工事こうじ実施じっし拡張かくちょう工事こうじは、空港くうこうターミナル面積めんせきが2.58まん平方へいほうメートルから5.5まん平方へいほうメートルに、滑走かっそうは3600メートルに拡張かくちょうされ世界せかい最大さいだい旅客機りょかくきエアバスA380離着陸りちゃくりく可能かのうとなった。
  • 北京ぺきんオリンピック期間きかんちゅうフフホト天津てんしんいしそうかく空港くうこうとともに旅客りょかく運用うんようのバックアップ空港くうこうとなることも発表はっぴょうされた。臨時りんじ便びん増発ぞうはつなどで北京ぺきん首都しゅと国際こくさい空港くうこうへの着陸ちゃくりくができない場合ばあい、4地方ちほう空港くうこうけられる予定よていであった。

就航しゅうこう路線ろせん[編集へんしゅう]

国内線こくないせん[編集へんしゅう]

航空こうくう会社かいしゃ 目的もくてき
中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく東方とうほう航空こうくう (MU) 北京ぺきん/首都しゅと長治ながはる成都せいと重慶たーちん大連たいれん大同だいどうふくしゅう広州こうしゅううみこう杭州こうしゅうハイラルフフホトこんあきらみなみあきら南京なんきんみなみやすしやすしなみ青島ちんたおさん上海しゃんはい/にじきょう上海しゃんはい/浦東ほとう掲陽ふか温州うんしゅう武漢ぶかんウランホト廈門西安しーあん西にしやすしシーサンパンナうんじょう
中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく南方なんぽう航空こうくう(CZ) 長春ちょうしゅん長治ながはる重慶たーちん大連たいれんふくしゅう広州こうしゅうかつらりんハルビン杭州こうしゅう、フフホト、こんあきらみなみやすし青島ちんたおさん瀋陽しんようふか圳、武漢ぶかんウルムチ西安しーあん西にしやすしけむりだいちょうかいたまうみ
中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく国際こくさい航空こうくう (CA) 北京ぺきん/首都しゅと成都せいとオルドスこんあきらすみみなみ南京なんきん青島ちんたお瀋陽しんようふか圳、ウルムチ、廈門
中華人民共和国の旗 海南かいなん航空こうくう(HU) 北京ぺきん/首都しゅとちょうすなつねしゅう大連たいれんふくしゅう広州こうしゅうかつらりんうみこう杭州こうしゅうごうこえこんあきら南京なんきん青島ちんたおさん上海しゃんはい/にじきょう上海しゃんはい/浦東ほとうふか圳、ウルムチ、廈門、西安しーあん西にしやすし
中華人民共和国の旗 ふか航空こうくう(ZH) 成都せいと、ハルビン、ハイラル、こんあきら南京なんきん瀋陽しんようふか圳、ウルムチ、西安しーあんカラマイ
中華人民共和国の旗 山東さんとう航空こうくう (SC) オルドス、すみみなみあららぎしゅう南京なんきん青島ちんたお、ウルムチ、廈門、銀川ぎんかわ
中華人民共和国の旗 大新おおしんはな航空こうくう (GS) 長治ながはる、フフホト、あららぎしゅうみなみあきらみなみやすし天津てんしん銀川ぎんかわ
中華人民共和国の旗 四川しせん航空こうくう (3U) 成都せいと重慶たーちんかつらりん、ハルビン、杭州こうしゅう瀋陽しんよう唐山からやま
中華人民共和国の旗 廈門航空こうくう (MF) ちょうすな大同だいどうふくしゅう杭州こうしゅうごうこえやま、廈門
中華人民共和国の旗 幸福こうふく航空こうくう (JR) つつみあたまごうこえ西安しーあん銀川ぎんかわにれりんていしゅう
中華人民共和国の旗 吉祥きっしょう航空こうくう (HO) 杭州こうしゅう上海しゃんはい/にじきょう上海しゃんはい/浦東ほとう
中華人民共和国の旗 雲南うんなんさちおおとり航空こうくう (8L) 大同だいどう、フフホト、こんあきらうららこう
中華人民共和国の旗 上海しゃんはい航空こうくう (FM) 上海しゃんはい/にじきょう
中華人民共和国の旗 チベット航空こうくう (TV) あららぎしゅうラサ
中華人民共和国の旗 東北とうほく航空こうくう (NS) 温州うんしゅう武漢ぶかん
中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく西部せいぶ航空こうくう (PN) 重慶たーちん
中華人民共和国の旗 ふくしゅう航空こうくう (FU) ふくしゅう

国際線こくさいせん[編集へんしゅう]

航空こうくう会社かいしゃ 目的もくてき
中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく東方とうほう航空こうくう(MU) 香港ほんこん台北たいぺい/桃園ももぞの名古屋なごや/中部ちゅうぶけむりだい経由けいゆ)、大阪おおさか/関空かんくうけむりだい経由けいゆ
チャちゃ便びん : 済州さいしゅう、バンコク、プーケットソウル/仁川にがわ
中華人民共和国の旗 海南かいなん航空こうくう(HU) シドニーうみこう経由けいゆ
香港の旗 香港ほんこん航空こうくう(HX) 香港ほんこん
マカオの旗 マカオ航空こうくう(NX) マカオ
中華民国の旗 エバー航空こうくう(BR) 台北たいぺい/桃園ももぞの
大韓民国の旗 アシアナ航空こうくう(OZ) チャちゃ便びん : ソウル/仁川にがわ
大韓民国の旗 イースター航空こうくう(ZE) チャちゃ便びん : 済州さいしゅう
大韓民国の旗 チェジュ航空こうくう(7C) チャちゃ便びん : ソウル/仁川にがわ
タイ王国の旗 オリエント・タイ航空こうくう(OX) チャちゃ便びん : バンコク

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]