(Translated by https://www.hiragana.jp/)
季瓊真蘂 - Wikipedia コンテンツにスキップ

瓊真しべ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

瓊真しべ(きけい しんずい、おうひさし8ねん1401ねん )- 文明ぶんめい元年がんねん8がつ11にち(1469ねん9月16にち))は、室町むろまち時代ときよ臨済宗りんざいしゅうそう相国寺しょうこくじ塔頭たっちゅう鹿しかえんいんうちかげりょうのきおもかげりょうしょく)。かげりょうのきしべとも。播磨はりま赤松あかまつ支族しぞくにあたる上月こうづきまれだが、父母ちちはは不明ふめい

くもいただきいん叔英むね師事しじえいとおる7ねん1435ねん)に将軍しょうぐん鹿しかえん院主いんじゅそうろく)の連絡れんらくやくであるかげりょうのきぬしとなり、将軍しょうぐん近侍きんじする側近そっきんとなる。嘉吉よしきち元年がんねん1441ねん)に赤松あかまつ満祐みつすけらが6だい将軍しょうぐん足利あしかが義教よしのり暗殺あんさつした嘉吉よしきちらんでは、満祐みつすけ居城きょじょうである播磨はりまさか本城ほんじょうおもむ義教よしのり首級しゅきゅうっている。直後ちょくご引退いんたいするが、長禄ちょうろく2ねん1458ねん)に8だい将軍しょうぐん足利あしかが義政よしまさてで復帰ふっき伊勢いせさだおやらととも義政よしまさ政治せいじ顧問こもんとなり、京都きょうと五山ごさん人事じんじけんにぎ幕政ばくせい影響えいきょうりょく[1][2][3]

同年どうねん赤松あかまつ遺臣いしん長禄ちょうろくへん功績こうせきげると赤松あかまつ復帰ふっき義政よしまさたてて、赤松あかまつ政則まさのり当主とうしゅとして再興さいこうさせた。ひろしただし6ねん1465ねん)に義政よしまさ夫人ふじん日野ひの富子とみこ足利あしかが義尚よしなお)が誕生たんじょうしたのち義政よしまさ次期じき将軍しょうぐん約束やくそくしていたおとうと足利あしかが義視よしみ排斥はいせきしようとして策謀さくぼうし、さん管領かんりょうの1つの斯波しば家督かとく問題もんだいたけまもる騒動そうどう)にも介入かいにゅうし(一時いちじてき当事とうじしゃ1人ひとりまつ王丸おうまる稚児ちごとしてあずかっていた)、文正ふみまさ元年がんねん1466ねん)に対立たいりつする細川ほそかわ勝元かつもと山名やまな宗全そうぜんらによる文正ふみまさ政変せいへんさだおや斯波しば義敏よしとし赤松あかまつ政則まさのりらととも失脚しっきゃくした。応仁おうにん元年がんねん1467ねん)からの応仁おうにんらん近江おうみのがれ、応仁おうにん2ねん1468ねん)に義政よしまさ命令めいれい京都きょうともどったが、政治せいじ復帰ふっき出来できないままよく文明ぶんめい元年がんねん(1469ねん)に死去しきょ享年きょうねん69。

応仁おうにん』などでは否定ひていてき評価ひょうかかれている一方いっぽう政則まさのり家臣かしん浦上うらかみ則宗のりむねそうじんらと交流こうりゅうがあり、失脚しっきゃくまえ文正ふみまさ元年がんねん2がつからうるう2がつ休暇きゅうかかれらとさむらいしょ所司代しょしだい多賀たがこうただしまじえて有馬ありま温泉おんせん滞在たいざいしたことをのこした[4][5][6][7]。また、かげりょうしょく公式こうしき日記にっきである『かげりょうのきろく』の一部いちぶ執筆しっぴつ

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 桜井さくらい 2001, p. 290.
  2. ^ 石田いしだ 2008, pp. 49, 140.
  3. ^ 今泉いまいずみ 2012, pp. 35–39.
  4. ^ 桜井さくらい 2001, pp. 262–266, 303.
  5. ^ 石田いしだ 2008, pp. 141–144.
  6. ^ 石田いしだ 2008, pp. 190–194.
  7. ^ 今泉いまいずみ 2012, pp. 39–40.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]